手打ちうどん 黒田屋

  • 3件の口コミ
  • 166人が行きたい
お店情報をみる
049-292-4280

黒岩にある越生駅付近のうどんのお店

口コミ(3)

オススメ度:90%

行った
3人
オススメ度
Excellent 2 / Good 1 / Average 0
  • 埼玉県越生町で、150年ほど前からやられているうどん屋さん。創業明治5年。 三滝入口の交差点近くにあり、駐車場もお店の隣りと裏にあります。 遅いランチで利用。やっててよかった!16時頃の訪問。先客は二組3名。 私は、何度も利用してますが、初めての温かいうどん。「きつねうどん」580円。ツレは「天ぷら付きもりうどん」750円。私がいつもオーダーするメニュー。 きつねうどんは、きつねも、かけ汁も、もう少し甘みのあるものが好みですけど、キレのある醤油が香る美味しいうどんでした。ツレから天ぷらが私のところに回ってくることを読んでました 笑。やはり、温かい天ぷらうどんとしても味わうことができました。 天もりうどんは、野菜天だけですが揚げたての天ぷらがたっぷりで食べ応えあります。うどんのコシを楽しむには、冷たいうどんがおすすめ。つけ汁も冷たいタイプです。 私たちがお店を出た直後に、暖簾がしまわれました。 【おまけ】 この日は、二日酔いで頭が痛いと言いながら、お腹は空いてるから付き合うという格さんと鳩山町のおしゃもじ山に寄って、ツツジ祭りに参加。 格さんの妹がこちらで露店の手伝いをしてるのでお誘いを受けていたのです。1人じゃ行きづらいと渋ってたところ、二日酔いで寝てた格さんが「お腹は空いてるから付き合うよ」と連絡が来たので、一緒にお出かけ。 そこで、から揚げ、たこ焼きなどをごちそうしてもらった後に、ツツジを観ながらおしゃもじ山山頂へ。展望台が揺れてスリルあります。 ツツジが見頃なら、10000株のツツジで知られる五大尊花木公園を見学しに行こうと越生町へ。ツツジのお花見のハシゴ。 黒田屋さんのすぐ裏手の小高い丘が花木公園。連休半ばが一番の見頃だと思いますが、私たちが行ったこの日もグッドタイミングでした。 4時を過ぎてたせいか駐車料金も入園料も無料で楽しめました。 帰りは、山吹の里近くを流れる越辺川(おっぺがわ)の流れの様子を確認して帰路につきました。 後半は、おまけ写真のみで恐縮です。 越生町の五大尊花木公園、山吹の里付近。 八高線の写真の後、4枚が鳩山町のツツジ祭り。 2019/4/28 訪問 #明治5年創業のうどん屋さん #昔ながらの手打ちうどん #越生(おごせ)町 #ツツジが見頃 #五大尊花木公園

  • 明治5年創業の団子屋&うどん屋さん。揚げたての野菜天ぷら(5点盛り)付きもりうどん、おいくらだと思います? けっしてコシが強いうどんではありません。この辺りの田舎では、昔から祝いごととかがあると、自家製のうどんとか天ぷらがふるまわれる風習がありました。そんなときに出てくるうどんを思い出させる素朴な手打ちうどんです。 ついでながら、その際のうどんのつけ汁は温かい汁が普通だったように思います(武蔵野うどんの原点?)。が、こちらのつけ汁は冷たいものです。冷たい汁だとこのくらいの固さのうどんの方が相性がいいと私は思っています。 十数年前までは、勤めが越生町にありましたから何度か利用したものです。今回は久しぶりの訪問です。今日は私にとって特別な日ですので、一人でゆっくり物思いに耽りながらランチをしたいと考え、店を選びました。定休日でフラれにフラれて、こちらなら自分の世界に入れるだろうとやって来ました。 1時15分を過ぎてましたので、多分お客さんも少ないだろうと訪問したところ、先客1名。 私は、もりうどん天ぷら付750円をオーダー。女将さん一人で切り盛りされていました。以前来たときもそうでした。まだその頃は、お姉さんって感じでした笑。 やがて、ご夫婦がお客としてやって来ました。先客とご主人はどうやら同級生…。久しぶりの再会らしく、旧友たちの動静を情報交換してました。私より大先輩。地元のお客さんにとって、こちらは懐かしいお店なんでしょうね。静かな店でランチをという思いは、絶たれましたが、なかなかほのぼのとする光景でこれもいい。 10分ほど経って料理が届きました。舞茸、茄子、ピーマン、サツマイモのボリューミーな天ぷら。うどんも十分な量です。 まず、うどんを一口。昔ながらの素朴なうどん。これはこれで美味い!天ぷらもサクッサクと美味い!ニンジンの太さもサツマイモの厚さもかなりのものですが、美味しく揚がってます。もりうどんが500円ですから、天ぷらは250円の計算。天もりはコスパ高い。 女将さんは、後から来た客の料理を忙しくやってますから、いろいろお話を伺いたかったのですが諦めました。店内にある創業明治5年と記された古い暖簾(8枚目の写真左端)を写真に収めさせていただく了解をとって、会計しました。 明治5年と言えば、約150年前。お店のある場所は、三滝入口のT字路。駐車場は、店の脇と裏に数台分づつあります。私にとっては、何かホッとさせてくれるお店です。 #創業明治5年 #揚げたて #コスパ高い素朴なうどん #昔ながらの佇まい #初投稿

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

手打ちうどん 黒田屋の店舗情報

基本情報

店名 手打ちうどん 黒田屋 くろだや
TEL 049-292-4280
ジャンル

うどん 天ぷら

定休日
不明
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR八高線(高麗川~高崎) / 越生駅 徒歩15分(1.2km) 東武越生線 / 武州唐沢駅(2.8km)

サービス・設備などの情報

利用シーン
おひとりさまOK 美味しい店・安い店

更新情報

最初の口コミ
Hiroshi Matsuzawa
最新の口コミ
Yoshinori Sato
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

049-292-4280

近くのネット予約できるお店をさがす