更新日:2024年06月16日
100%国産で安全性が高い粉を使用した、石臼挽きの蕎麦を堪能できる店
今日は家族でランチ。 ぐんまの森に行く為、程近くの此方へ。 人気店だけあって11時半で駐車場はほぼ満車。 平日なのに、すごい賑わいです。 子供も居たので座敷でお願いしました。 20分程度で呼ばれて、慌ただしく板蕎麦、ざる蕎麦、妻はカツ丼のセットを注文! 昨日から新そばになっているみたいで楽しみで待ってました。 板蕎麦にはさつまいも、かぼちゃ、ししとうの天麩羅が付きます。 蕎麦をススル!!歯応えのある麺は蕎麦の香りが口の中に広がり美味。 蕎麦湯が無かったのが残念。 12時になり、益々混み合ってきた。 ボリュームもあり美味い蕎麦屋です。 群馬の森にお越しの際は是非是非!! #手打ちそば
コシのある手打ち蕎麦がたまらない。サクサクの天ぷらと一緒をお勧め
12時に伺って2組待ち。 2人前の天ぷら付きを注文。 粗挽き蕎麦で、コシがあって美味しかったです。
藤岡、北藤岡駅近くのそば屋さん
上質なお蕎麦やさん 自分のお財布では厳しいなぁ #接待 #お蕎麦
高崎、北藤岡駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
地元蕎麦 NO.254 … 地元の町蕎麦放浪記 … 玉村町は、そもそも蕎麦屋がとても少ないので未開拓であった。「独庫(どっこ)そば」というのが気になって、今回初訪問です。 伊豆修善寺に「独鈷そば」(とっこそば)という店名のお店があるが、ちょっと違う。製法、地域性など色々な考えが頭の中を巡ったが、メニューに書かれた説明を読んでその詳細がわかった。 「独庫(どっこ)そば」とは、"独自製法の石臼挽き蕎麦粉で平温貯蔵庫に入れ風味を保っている手打そば" とのことだ。独自製法と貯蔵庫の漢字2文字を取って「独庫そば」、オリジナルの命名なのでわかりようがない。石臼挽き最上粉の九割蕎麦だというので、それをオーダーし海老天を付けた。 待つこと暫しで着膳。異様に大きな笊に盛られて運ばれてきた。蕎麦の量は、やや多めでしょうか。蕎麦は、平打ち気味の細打ちで蕎麦殻は混じらない。石臼挽きの最上粉九割ということだったが、蕎麦の風味はそれほど感じなかった。適度なコシと歯応えのある蕎麦で普通に美味しいが、好みの期待した蕎麦とは少し違っていた。薬味は、刻みネギ、大根おろし、なめこが付く。もりつゆは、出汁の効いたさほど濃くないつゆです。 天ぷらは、グンマー帝国の蕎麦屋では珍しい有頭海老。有頭海老の天ぷらは、思ったほど食べ応えがない場合があるが、案の定、頭の部分を取ると衣が厚く食べるところがあまりなかった。身が細く短い、頭の部分と衣で誤魔化されているような … しっかりと揚がっていたので、頭の部分も出来るだけ食べてカルシウムを摂取した(爆)。 湯桶にたっぷり入っていた熱々蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! 夜までの通し営業で時間を気にする必要がないので、近くにあれば使い勝手は良いと思います。 #どっこそば #独庫そば #九割蕎麦 #有頭海老の天ぷら
高崎市にある新町駅付近のそば屋さん
移転後初めて訪問 相変わらずランチは食べ応えあり #コスパ最高 #お蕎麦屋さん #ガッツリ食べたい時に
地元蕎麦 NO.275 … 4月18日にオープンしたという新店に行ってみた。グンマー帝国北藤岡の住宅街にあるお蕎麦屋さん。新築のお店のようで、カウンター席、テーブル席、奥に個室があり、綺麗な落ち着いた雰囲気の純和風のお店です。お支払いを席で行うのは、グンマーの蕎麦屋にしては珍しい。 蕎麦メニューはそれほど多くはないが、三色蕎麦と天ぷらを売りにしているようだ。なので、相方が「三色天せいろ」、自分は「天せいろ」をお願いしてみた。 「三色」は、せいろ、抹茶切り、けし切り。普通のせいろも盛りがとても良く、蕎麦の量は結構多い。細切りの手打ちで、蕎麦の風味もまずまず、喉越し良く美味しい蕎麦です。辛汁は、出汁の利いたやや濃いめのつゆで、蕎麦との相性は良い。 天ぷらは、プリプリの大きな海老天が美味しい。野菜天は、茄子、ズッキーニ、舞茸、南瓜、新玉ねぎ、とうもろこしの6品で、種類が多くボリュームがありました。サクサクに揚げられた野菜天も旨し! 熱々の蕎麦湯と一緒にサービスで「蕎麦かりんとう」を頂きました。ご馳走様でした! 店主さんは、川上庵で修業されているとの情報。軽井沢の川上庵の方でしょうか … 三色せいろで蕎麦は細打ち、海老天は有頭ではないので、オリジナル路線で勝負というお店でしょうか。夜は蕎麦屋呑みの割烹的なお店になるようです。開店と同時の一番乗りで訪問したが、帰る頃には満席となっていた。最近開店したお店の中では、接客のホスピタリティも良く、なかなか良いお店という印象です。 #三色せいろ #天せいろ #もりそば #蕎麦かりんとう
細かなサシの入ったカルビが柔らかくて美味しい、焼肉屋さん
昨日は肉が食べたくなり・・・ 藤岡市にある栄養亭へ初来店(笑) お店の雰囲気は料亭でした お肉の質もよくお値段もお手頃でした✨ 特に麦飯ととろろご飯にお肉を乗せて食べたら絶品 おばちゃんの対応も素晴らしくてまた行きたくなるお店でした✨ ただお店への車での来店の際はよく見てないと通り過ぎます(笑) 今度はお昼のお蕎麦を食べに行きたいと思います♪
高崎、北藤岡駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
「群馬県立歴史博物館」に行き、ランチは中のレストランに行く予定だったのですが、行ってみたら料理提供まで1時間待ち‼︎!(◎_◎;) さすがにお腹が我慢できなかったので、博物館の道をはさんで真向いのこちらのお蕎麦屋さんに行きました。 まず店名がなんて読むんだろう?と思ったら、店の看板に「あちこち」と振り仮名が。「なるほどー」と思いつつ中へ。 色々迷った末、「まぐろ漬け丼セット 900円」にしました。 まぐろ丼はミニサイズながらもまぐろが口どけ良く、程よい漬かりでおいしかったです。お蕎麦はもりとかけが選べたので、温かいかけ蕎麦にしました。なお、うどんにもできるようです。蕎麦はあまりコシがない感じで切れやすかったです。主人は盛り蕎麦にしましたが、コシがあったそうです。 その他、店内にセルフの天ぷら、おいなりさんコーナーがあり、ここからかき揚げをチョイス。大きくてこれで80円はお得!という感じでした。 子供はミニソースかつ丼にしましたが、ミニなのにお肉もご飯もボリュームあり、食べきれない程でした。 他にも食べてみたいメニューあったので、また行ってみたいです(^^)
【真人と書いて〝まと〟】冷たいお蕎麦XP.85(^^)高崎市に仕事で訪れて『純手打蕎麦処 真人』さんにランチで伺いました(^^)12時20分に到着して車はちょうど満車(・・;)歩道に少しだけはみ出してしまいますが…1番南の枠の隣に停めました(・・;)店内もほぼ満席でしたが…カウンター席がひとつ空いていたので…すぐに席に座ることができました(^^)《野菜天ざるそば(¥1,180)》をチョイス(^^)お蕎麦はやや太めでコシのあり…つゆは甘めで…このお蕎麦と相性が良く…美味しい(^^)天ぷらはどれも大きくて食べ応えがありどれも美味しかったのですが…椎茸の天ぷらが最高でした(^^)最後の〆のそば湯が白濁とろとろで…最後まで美味しくいただきました(^^) #真人と書いてまと #純手打蕎麦真人 #天地安隠
佐波郡玉村町にある北藤岡駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
高崎、倉賀野駅近くのそば屋さん
下大類町にある倉賀野駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
矢中町にある倉賀野駅付近の和食のお店
群馬県立近代美術館付近 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!