更新日:2024年12月22日
南町にある前橋駅付近のラーメン屋さん
【創業昭和九十ニ年??】前橋市に仕事で訪れて『麺屋 燦鶴』さんにランチで伺いました(^^)11時30分に到着して外に10名ほど待ち客がいました(^^)店内に入り扉の右にあるウェイティングシートに記入して外で待っていると…店員さんがメニューを渡しに来てくれます(^^)色々と注意書きに目を通してからメニューを眺めて待ちます(^^)店内に入れるちょっと前のタイミングで…もう一度店員さんが出てきてオーダーをとります(^^)《辛味噌タンメン雷(¥1,080)》に《チャーシュー(+¥200)》をチョイス(^^)すぐに店内の席に案内されて着席して間もなく配膳されました(^^)タンメンなので…野菜がたくさんのっていて美味しい(^^)麺は中太麺で食べ応えがあり…濃厚な辛味噌スープとの相性も良くて美味しい(^^)レアチャーシューも大きくて噛み応えがあって濃厚な味わいで絶品チャーシュー(^^)やはり人気店星2つ★★は伊達じゃありませんでした(^^)これで現時点での群馬県のラーメンの人気店星3つ★★★4店舗と人気店星2つ★★11店舗を制覇しました(^^)この人気店上位とされるお店は…人気店だけに…どこも混んでいますが…接客も良く美味しくいただくことができ…®️さんに感謝致します(^^) #創業昭和九十ニ年⁇ #麺屋燦鶴 #タンメン専門店 #天地安穏
鰻はもちろんオーダー受けてから捌くサンマのフライも絶品の鰻のお店
上州和彩うなぎよしもと 鰻屋放浪記 休日ランチは、久し振りの鰻です。此方のお店は、約4年振りの再訪、「バナナマンのせっかくグルメ」で3時のヒロインが紹介していたお店です。 「松の木ばかりがまつじゃない」と鰻重「松」をお願いした。前回も「松」だったような … 鰻大一匹200〜250gの大きさ、浜名湖産の鰻です。肝吸い、漬け物、小鉢(切干大根)が付きます。 結構大きな鰻、焼き目も綺麗です。フワフワというよりトロトロの鰻という印象、山椒を振り掛けて美味しく頂きました。たれはやや甘め、掛かっているたれがちょっと多く、ご飯が水っぽくなるので、少なめでも良いと感じた。気付けば、前回訪問時と全く同じコメントになった。肝吸いが熱々ならもっと良い。久し振りの鰻重、旨し! 国産浜名湖の鰻がお手頃価格で、コスパは良いと思います。
22時まで営業【一度食べると病みつき待ったなし!】TVでも話題の辛麺屋 桝元
出張時の晩御飯 15倍の辛さで注文。店主曰く、辛党が辛くて美味しいと感じられるようになるのは8倍位かららしいですが、咽せるでもヒーヒーいうでもなく美味しく食べられたので、某北極を普通に食べられる人ならもっと辛くしてもよさそうです。
前橋駅近くで郷土料理をご提供。味も値段も満足出来るから人気なのも納得
群馬県前橋市【前橋駅北口】 サクッと居酒屋 ▪️焼き鳥各種 ▪️〆鯖 ▪️ポテトサラダ ▪️だし卵焼き…..etc. 前橋駅前に宿泊。 お昼のおそば食べ過ぎでお腹空いてないので ホテル近所のこちらでサクッと。 100円ハイボールとかあったけど、仕事仲間が「赤霧島」飲むと言うのでボトル入れました〜 水割りセットでお願いしましたけど、水しか出てこなかった。 再度聞いたら「水しか注文貰って無いです!」だって!( ̄^ ̄) 「セット」って言ってるのに!? 後からメニューよく見たら ・水(水道水?)・180円 ・氷(製氷機)・280円 だった・・・(゚o゚;; 料理などはまぁまぁでしたが、他にも従業員の教育が全くなってない。 もう少しなんとかして欲しいですねー。
群馬県前橋駅の目の前にある、横浜家系の美味しいラーメン屋さん
JR両毛線 前橋駅南口より徒歩2分程にある、ラーメン屋の【横浜ラーメン 湘家 前橋店】 いわゆる横浜家系ラーメン屋です。 前橋では人気店で見る限りずっと満員です。 今回初訪問やってんけどネギラーメンにほうれん草をトッピングぅ〜しました! 横浜家系のとんこつスープ(醤油)にでかいチャーシューが1枚に煮卵・どっさりの味付けネギとほうれん草と海苔がのっかってます。 基本麺は固め派なのでそれをリクエストしました。 家系独特のこの味わい。 無性に食べたくなるんよね〜。 湘家のネギラーメン美味しいですよ〜。 ほんで餃子も焼き立てで具もたっぷり入っとって美味しいよ〜。 にんにくはテーブルにはなく店員さんに言うたらくれるので食べたい時はぜひ 笑 #群馬 #前橋 #ラーメン #家系ラーメン #横浜ラーメン湘家 #ランチ
ドイツ系のパンやカレーパンやアーモンド菓子が好評の人気のパン屋
群馬でパン屋さんで検索すると上位にあるお店! 食パンが人気で予約しないと買えないとか… 4畳半くらいの狭さの中でも美味しそうなパンがいっぱい♡
群馬県民ならみんな知っているお店
JR両毛線 前橋駅南口より徒歩10分程にある、イタリアンの【シャンゴ 前橋南店】 高崎・前橋エリアで8店舗を展開する人気のパスタ屋です。 さしぶりに行ってきました。 ここはとにかくパスタの種類が豊富です。 その中でも創業当初から人気の高い店名にもなっているオリジナルのシャンゴ風 Mサイズを注文! トンカツがドカンっと乗っかっとってそこに秘伝のパスタソースがかかってます。 ミートソースに近いと思うねんけど麺との相性も抜群でめっちゃ美味しいです! トマトソース系のパスタの種類もいっぱいあるから今度はそっちも食べてみたいなと。
女子会におすすめのおいしいいイタリア料理店
お肉のランチ
麺とつゆ、そして天ぷらの最強コラボ、前橋にある老舗のうどん屋さん
平日はサラリーマンのお昼で混んでいて駐車場もいっぱいだが、土曜日はすぐに座れてあっという間にうどんが提供され穴場 いつ食べても美味しい手打ち麺
ゆったりした席で美しい更科蕎麦がいただけるお店
地元蕎麦 NO.46 再訪 … 何度も訪問しているお店だが、昨年の秋頃以来で久し振りの再訪です。日曜が定休日なこともあり、平日には行けない小生にとっては自ずと間隔が空いてしまう。 更科蕎麦に特化したお店で、週替わり的に変わる「おすすめ天ぷら」では珍しい天ぷらを頂ける。この日のおすすめ天ぷらは、山菜のこしあぶら、山うど、アカシア、こごみの4品。… アカシア? アカシアの天ぷらは、ちょっと珍しく今まで頂いたことがなかった。アカシアの花の天ぷらは、長野や秋田の小坂町などで普通に食べられているようだ。アカシアは、花以外の樹皮や葉に、少量ながら有毒成分が含まれているという報告があり、長野県民も花以外は決して食べないらしい。 花を花穂ごと天ぷらにして食べる他、新芽は和え物や油炒めで食べることができるようだ。花をホワイトリカー等につけ込んでつくるアカシア酒は強い甘い花の香りがするという。花からは上質な蜂蜜が採れて、有用な蜜源植物とのことだ。ニセアカシアを蜜源として利用する地域は東日本に多く、特に長野県では蜂蜜の約7割がニセアカシアの花を「蜜源」としているらしい。 前置きが長くなったが、この「アカシアの花」の天ぷらは、見た目はかき揚げ風で、珍しいので相方に少しあげました。食べてみると塩を付けすぎたのか、それほど花の甘い味は感じなかった。もう少し味わって食べれば良かったかと … 2,3個食べてみないと良くわからないという感じがした。山菜の女王と呼ばれる「こしあぶら」「山うど」は、美味しかった。相方はいつもの天もり、海老天2本あったので1本頂く。サクッと揚がった天ぷらは、やはり美味しい。 蕎麦は、丸抜きの白い更科蕎麦。長さが結構あるので、蕎麦猪口に移すのが少し厄介だが、コシのある細打ちで喉越し良く美味しく頂きました。 熱々の白濁蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! 「アカシア」と言えば … ♪アカシアの雨に うたれて このまま死んで しまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光の その中で 冷たくなった わたしを見つけて あの人は〜 涙を流してくれるでしょうか … ♪ 「アカシアの雨がやむとき」 (歌:西田佐知子)、関口宏の奥さんだが、ちょっと古いなぁ〜。 「アカシアの花」の天ぷらレビューのようになってしまった。花の咲く時期は、短く限られるようなので、次に頂く機会があれば良く味わって食べてみたいと思うのでした。 #アカシアの花の天ぷら #アカシアの雨がやむとき #山菜の天ぷら #もりそば #更科蕎麦 2023年5月訪問
肝焼きや骨煎餅などつまみも充実している、予約必須のうなぎ専門店
外カリ中フワ、注文してから焼くので30分くらいかかるがその間に、肝焼きを頼んで軽く一杯をお勧め。当日は車のため飲めなかったけど田酒や佐藤や百年の孤独などレアなお酒も多数。個人的には一番好きなうなぎ屋さんだなぁ
とにかく最高。カツカレーもハンバーグも旨い、とんかつの有名店
和風ロースカツセット・ソースヒレカツ丼・カツカレーをチョイス コスパが良く、とっても美味しく頂きました♪
上州のソウルフード、鶏めし松重が食べられるお店
前橋にある歴史を感じる鳥料理の実力店です。 唐揚げとチキンカツの盛り合わせ定食(鳥合わせ定食)に串を頂きましたが、どれも絶品でした。席も広く、ボックス席中心で家族使いが良さそうです。また来たい!
季節によって変わるパスタも面白い、ピザバイキングのお店
ランチの時間が遅くなり、お店探しに一苦労。 前橋駅まで戻ってきて、お、このお店はやっているんじゃないかな。 小麦生産で著名な群馬、うどんを食べたいと思っていたものの、ピザだったら大差なし。 先客はお一人のみ、13:30近いのでまぁそんなものでしょう。 生ハムとルッコラのピザ1,480円をオーダーしてと、ジャズが流れるお洒落な空間にホッと一息。 この後の電車旅は長いけど、歩き疲れた身体を癒やしちゃいましょうかね。 汗をかいた水分補給にアルコールはNG、そう聞いたこともあったような。 いやいや、この一杯が最高に美味いんですよ。 さて、一人で乾杯! そしてグイッと一飲み… ふぅ、美味い。 ピザが到着、少し小ぶりで一人分に程よいサイズ。 パルメザンチーズが表面にパラパラと、生ハムやルッコラを覆っており、生地の焼き加減もいい感じです。 美味しそうな外見、それでは頂きましょう。 端を摘むと... あれ、カットされていないんだ。 トレーの取っ手かと思っていた黒い物体、カッターだったんですね。 ゴリゴリと4等分、一人なので一気にガッツリ食べられます。 まずは一口… ん? 味が薄めだな。 チーズが少なめの分、塩気が若干足りないような。 生地の塩分控えめなのは、生ハムの塩気を意識して調整しているのかな。 味は悪くないものの、インパクトには欠けるような気もするけど… そうだ、唐辛子オイルで味を足そう。 唐辛子だけでなく様々な粉末が沈んでいるオイル、辛さを警戒してまずは少なめに。 むむっ。 これでガラッと味が変わるのに驚き。 味が複雑で何が入っているのか、よくわからないオイルなんですけどね。 ガーリックっぽい風味が加わったような印象、不足していた塩気も一気に補われたんじゃないかな。 辛味はほどほどなんですけど、パルメザンチーズや生ハムの旨味まで引き出されたような変化は意外としか言いようがない。 家で食べる時はもっぱらタバスコだし、イタリアンのお店でも辛くするだけのものだと思い込んでいた唐辛子オイル。 これほどにもピザを美味しくするものだったとは、これがお店秘伝の味なんだなと。 いやぁ、美味しかった、ご馳走さまでした。
お料理がどれもすごく美味しいレストラン
久々のアミーゴさん 建て替えてめっちゃ綺麗になってました。 アミーゴさんはパエリアが美味しいので それを目的で(^-^) 店内にツリーが飾られてて綺麗だったなぁ まずはビールで乾杯 オードブルとイカのフリッターを注文 オードブルはチーズの盛り合わせ ワインにめちゃくちゃ合うね イカのフリッターは軽くて美味しい パエリアの前にパスタを注文 アラビアータ ちょっと食べてあれ?って思ったけど食べていくとどんどん美味しくなるパスタでした これでお腹いっぱいになったのでお目当てのパエリア食べられませんでした笑笑 次回いただきまーす。 ご馳走様でした。
柔らかくて旨味がジュワー♪群馬では貴重なジンギスカンが食べられるお店
ジンジンさん 何回か来てるのですが…実は羊苦手で笑笑 でも今回は久々の来店です。 まずはビールで乾杯 ラムは生でも食べていいらしいです。 店主が言ってました。 特上ラムラック(骨付きラム) ラム焼く用の鉄板にはもやしとキャベツがあらかじめセットされてます。 ラムラックを焼いて旨みを野菜達に染み込ませて焼きます。 ちょっと臭い笑笑(^◇^;) 次に生肩ロースを焼き焼き よく焼きとちょい焼き よく焼きはちょっと臭い(^◇^;) ちょい焼き…あれ?臭みなく食べれる〜 不思議〜これは美味しい。 次に特上味付けラム これも少し匂いました。でも美味しかったです。 箸休めに長芋やき 最後にラムのタタキ これも臭みなく美味しく頂けました。 ラムは焼かない方が美味しいのか?! また違うメニューを頂いてみたいです。 着ていた洋服が全部ラムの匂いでした ラム苦手な私でしたが美味しかったです。 ご馳走様でした。
花屋だけどかき氷が好評で、行列ができるお店
晩夏になり暑くなってきたので、かき氷を食べに行ってきました! あの渦中の「で○しゃす」お総菜店の横にあります(笑) 予約せずに行ったので満席でした。 30分ほど待ってようやく呼ばれました。 店内はお花屋さん兼甘味処のようです。 2014年に食べログで評価を得ている模様! 秩父の天然氷を使っているみたいですね。 ふわふわの氷に宇治抹茶がかかって白玉二つとあずきが ででーん!と乗っています! 本当に一人で食べれるかな?と心配になるぐらいボリューミーでした(;゜0゜) 塩昆布と温かいほうじ茶もサービスでついてきました☆(^^) 他の二人は、期間限定の巨峰、それからベリーヨーグルトをチョイスしてました。 抹茶あずきのかき氷は、渋めの抹茶なので子どもの私はあずきが無ければ食べられなかったかも。。 最後の方はあずきがなくてベリーヨーグルト食べてたおかあさんのアイスクリームをいただいて甘くして食べました(笑) 頭いたくならなかったのでいいかき氷食べさせてもらいました❤ 三人で1750円だったかな?とても安くてコスパ良すぎです! 次は黒蜜きな粉が食べたいです~(*^^*)❤ #夏休みキャンペーン
本格的なカレーが食べたいならここ、前橋のおいしいインド料理屋さん
地元のカレー研究! … 地元のインド料理人気店。此方のお店は、東京デリーのサブチェーンシステムを利用してスタートしているが、後に東京デリーから独立した大坂屋という会社がプロデュースしている。 3店舗あるうちの一番新しいお店で、2002年の開店。他にはニューデリー(前橋、1979年開店)、マハトマ(高崎、1986年開店)の計3店舗があり、店名は異なるが同じ経営になります。 「マドラスランチ」という定番のランメニューをお願いした。6種類のカレーが少しずつ、ターメリックライスとナン、ヨーグルト、ドリンク(アイスのチャイにした)が付く。ナンと一部のカレーは食べ放題になっているようで、コスパはとても良いと思う。お代わりせずとも十分お腹いっぱいになってしまったが … 本日のカレー6種類は、以下の通りでした(黒板の書き写し)… タワベジダブル(野菜のスパイス炒め) シェフカレー(チキンと野菜) ダールタルカ(インド豆) キーマ(挽肉とコーン) チキンバンザラ(マイルド) サグ(ほうれん草のカレー) あまり温かくない冷めたカレーがあったが、そういうカレーなのかな? バターミルクで練り上げたというナンが美味しかった。 以前に行った同じ系列店の「マハトマ」と基本的には同じ感じのお店です。異国情緒漂う賑やかな雰囲気で、民族衣装を着たお姉さんが綺麗でした。これは重要なポイントです。 (4月18日訪問) ご馳走様でした! #カレー研究 #マドラスランチ #ナンと一部のカレーが食べ放題
南国気分を味わえる、ランチも人気な雰囲気の良い沖縄料理のお店
休肝日3日目は前橋六供町のこちらのお店です☆蕎麦茶、蕎麦湯、カルディファームのコーヒーに続き今回はグァバジュースて完全リフレッシュ✨こちらのお店沖縄料理のお店です(^.^) 1〜2人用の個室に案内していただきました。可愛い個室でゆったり嬉しい♪ 健康、美容に良さそうなメニューがいっぱい 店内南国ムードで沖縄遊びに行きたいなぁ〜 ランチセットの琉海漬け丼セットにしました。海ぶどうお刺身の美味しい琉海漬け丼 ドレッシングの美味しいサラダもずく厚揚げの小鉢お新香ソーキそばとデザートセット 紫芋のチーズケーキとグァバジュースを追加しました。帰りにちんすこうのおみやげをいただきました。お店の方が感じが良くて明るく可愛いお店でした。次回はオリオンビール、泡盛が飲みたいと思いました。 ご馳走様でした(^.^)美味しかったです(^.^)✨✨✨ #お店が綺麗 #沖縄料理
期待を裏切らないおいしさのフレッシュネスバーガー
他ではないと思うベーコンオムレツバーガー☆アイスコーヒー☆オニオン(何処よりも美味しい) フライドチキン☆自家製ジンジャーエールホット(生姜効いてる) チキンもペッパーきいて美味しい☆(ゝω・)v
前橋駅の周辺エリアのグルメをチェック
前橋駅の周辺の駅を選び直せます
オーセンティックバーマスカレード
バー / 前橋
SLOW BURGER
ハンバーガー / 前橋