更新日:2024年05月29日
創業昭和32年、安くて味良くうどん好きには堪らない、美味しいうどんの店
群馬県前橋市で、うどんで日本一を目指すお店です。 別に店主に聞いたわけでは無いですが、お店に書いてありました。 日本一を目指してるだけのことはあります。 最高に美味しいので、本当にオススメです。
麺とつゆ、そして天ぷらの最強コラボ、前橋にある老舗のうどん屋さん
平日はサラリーマンのお昼で混んでいて駐車場もいっぱいだが、土曜日はすぐに座れてあっという間にうどんが提供され穴場 いつ食べても美味しい手打ち麺
出来立てが美味しい、夜はチョイ飲みも楽しめる中央前橋駅近くのうどん店
地元の饂飩屋放浪記! 創作カレーうどんのお店に行ってみました。 店構えは、何だか居酒屋風ですが、それもそのはず、以前は焼き鳥居酒屋でした。2年ほど前に居抜きでオープンしたお店です。店内、小上がりのテーブル席が2つ、カウンターが6席ほどのこじんまりとしたお店。若いご夫婦が経営しているようでした。 限定という「チキンマッサマン風カレーうどんの野菜素揚げ付き」をお願いしました。マッサマンとはイスラム教徒の意味、タイ南部のご当地カレーとの事。タイカレーの香りとフレッシュハーブの香り、スパイシーなインドカレーの風味もあわせ持つ。これにブイヨン、魚醤、うどんつゆなどを加えて、独自の創作カレーうどんに仕上げている。ココナッツミルクが加えられ、とてもマイルドな美味しいカレーうどんでした。野菜の素揚げは、ブロッコリー、オクラ、サツマイモ、カボチャ、パプリカなど、カレーとの相性も良かったです。何だかイスラム教徒絡みの投稿が続きましたが、たまたまであり他意はありません。 他のメニューも創作的、キーマカレー、トマトカレー、子供向きのバナナカレー、緑のカレー、エビのチリクリームなどのカレーうどんがありました。でも全てうどんであって、カレーライスにしていないところがとても面白い。 変わった美味しいカレーうどんを頂きました。 ご馳走様でした! #肉の日
赤城山の麓で食す、優しい味わい。石臼挽き自家製粉のうどん専門店
#食感が素晴らしい #野菜かき揚げ #ごぼうのかき揚げ 休日12時少し前、テーブルはほぼ満席、ただし 一巡目の方々の多くはすでに麺と格闘中の模様。 待つこともなく席に。コロナのせいかしら…。 北関東なら豚と小麦だろう? と、肉汁うどん注文。 皆さんオススメの、野菜かき揚げは外せないので、 更にごぼうかき揚げを付け加えます。量は五合で。 しばし待つ、 お水はセルフ。天井には、立派な梁、机が重厚…etc. きました! 太さ不揃い、つやつやな麺が光ってます! つけ汁はアツアツ、では少し摘んで浸してツルッと、 もっちりと、歯ごたえがあり、小麦を感じる風味が、 食感が、つけ汁が、もう、とにかく素晴らしい!そして #揚げたてかき揚げ が、サクサクでまた素晴らしい‼‼ たぶん、ごぼうかき揚げは、野菜かき揚げより 注文数は少ないと思うのだけれど、野菜かき揚げ1枚より、 ごぼうかき揚げを2枚のほうが、うどんに合う気がする。 オススメ。これでビールを飲みたい。もぐもぐモグモグ… あっと言う間に大盛を食べ尽くし、特盛だってイケそう、 美味かった、ごちそうさま、これで午後も戦える‼ など、 年甲斐もなく興奮するおやじ…が一匹、そこにいました。 #地産地消
前橋のショッピングモールの製麺から茹で上げまですべて自家製のうどん店
ネギ入れ放題なのがありがたい
極太もっちりの手打ち麺が美味しい、ランチタイムは満席のうどん屋さん
【手打ちうどん】祝日でしたが仕事で前橋市に来てランチ(^^)手打ちうどんの『おおしまや』さんに伺いました(^^)《もりうどん(¥400)》と《天ぷら 玉ねぎ たまご(各¥100)》をチョイス(^^)早い時間帯から混み合ったのか…お昼時ともあってか…天ぷらは11種類のうち玉ねぎ・なす・たまご・ソーセージの4種類しか残っておらず…ちくわ天やいか天は売り切れ状態でした(TT)しかし玉ねぎの天ぷらはドデカくボリューム満点(^^)衣はサックサクで美味しくいただきました(^^)うどんの麺は硬ゆでで食べ応えがあり美味しくてコスパも良い(^^) #手打ちうどん #おおしまや #美味しい天ぷら #コロナに負けるな #頑張れ飲食店
レトロな雰囲気漂う店内で生粉打ちの、十割蕎麦が食べられる
十割そばの風の庵さんへ。 とても雰囲気のある古民家風店舗で、外のお席はワンコOKです❤ ワン連れ紅葉狩りの途中ランチで利用させていただきました〜(•ᵕᴗᵕ•) 十割そば美味しかった〜。名物芋ぐしも食べました。お味噌と山椒って合うんだな〜と目からウロコ!家でも応用しています(笑) #十割そば #芋串#赤城山
相変わらず、適度なコシともちもちの麺
地元で人気のうどん屋さん。 直売店なので、打ち立てを廉価で食べられます。 きのこ汁うどんの大盛とナス天とかき揚げを食しました。 適度なコシで甘みがあるうどん。もちもち感がたまりません。 きのこ汁も良い香りでした。 そして、天婦羅も自家製です。 満腹になりました。大満足 御馳走様でした。 機会があれば、また、お邪魔したい店です。
ボリュームたっぷり、コスパ最高な落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん
赤城自然園に行く途中で立ち寄った蕎麦屋さん。 ランチメニューのミニ豚バラ炙り丼(蕎麦、小鉢、デザート、漬物付き)をいただきました。 これで¥980とはリーゾナブル。 蕎麦が少しばかり小麦粉配合が多いのが残念。
前橋、片貝駅付近のうどんのお店
【つるつる上州手打うどん】前橋に仕事で訪れ『つるつる上州手打うどん』さんにランチで伺いました(^^)住宅街の一画にあり駐車場は先にあります(^^)つめたいうどんの《もりうどん温つゆ(¥430)》をチョイス(^^)《天ぷらやかき揚げ(各¥90)》はセルフでとりに行くスタイル(^^)《野菜かき揚げ》と《タマネギ天》をチョイス(^^)待つこと3分で提供と早い(^^)つるつるうどんとは言え太くてコシが強く食べ応えがあり…つるつるっとすすれるうどんではありません(・・;)温つゆにかき揚げや天ぷらをしたして食べるのが美味しい(^^)サッと食べれるのが嬉しい(^^) #つるつる上州手打うどん #前橋 #NOWAR
あの十文字うどんが街に‼️ わざわざ山奥まで行かなくても良くなった。 味は本店のまま。 群馬で1番好きなうどん。
前橋市にあるうどんのお店
紅葉の時期は意外と空いてるのか、おじいさんとおばあさんの2人で切り盛りしていました。 お店の前のお切込の写真が美味しそうで入りました。全ての麺類にかき揚げが入っているそうです。カボチャや大根、ナルト、ほうれん草、シナチクなどが入っいてほうとうのような感じです。ツユは甘めでおじいさんが持ってきてくれた七味を入れると味が引き締まります。 麺は12m mくらいのモチモチ柔らかめで美味しかったです。ストーブのついている席があって足元も暖かく落ち着けました。 2階は無料の休憩所のようで絵が飾ってあるみたいです。
前橋、中央前橋駅付近のうどんのお店
2020年10月18日〰️! 今日は #グンマー帝国 の前橋にあるスズランっていうデパート?にやってきたよぉー!!!!щ(゜▽゜щ) 時刻はすでに14時過ぎ、、、 お昼まだなんだよね、、、お腹すいてたまらんっ( TДT) 他に食べるところ探す余裕もないのでスズラン内にあるレストランでランチっっっ!! 今日は #戸隠そば にしましたん(*´∇`)ノ さすが14時過ぎ&平日だともう誰もいません( ´・∀・`)♪ 今回は、、、 ★ミニ天丼小盛りそばセット 930円 サラダと小鉢付きで、お蕎麦は3ボッチ♪ 3ボッチって言っても思ってたよりはボリュームあるっ!! 喉ごしも良い( ´・∀・`)天丼もボリューミー♪ 海老、ピーマン、えのき、茄子、さつまいも(:.´艸`:.) ミニ天丼っていう割に天ぷらたくさんあって、これはコスパいいね〰️!( *´艸`) 天丼のつゆも美味しいしっ(*´∇`)ノまたランチに来よう〰️っと! ごちそうさまでした! #ベビーカー持ち込みOK
【替え玉無料】自分好みで選べるスタイルのおうどん酒場♪
蛸の唐揚げと肉汁うどん 3玉までサービスしてくれるので、たくさん食べたい人にはおすすめ 飲みプランもあり、天ぷらだけではなく串揚げや唐揚げなどもあり、飲んで食べたい人は良いかも
前橋市にある前橋駅付近のうどんのお店
地元の蕎麦屋放浪記NO.191 … 前橋官庁街にある隠れた名店と呼ばれる蕎麦屋の近留(きんとめ)。暖簾などは出ていないので、看板がなければ蕎麦屋とは思えない外観です。平日は、サラリーマンでとても混雑するようだ。 入店すると右側に厨房と10席以上あるカウンター席、左側に6人掛けの大テーブルが4組並び、縦長の店内です。カウンター席に座って「天ざる」830円をお願いした。 海苔はいらないのだが、天もりというメニューがなかったので天ざるになったが、聞けば出来たような気がする。蕎麦は、国産蕎麦粉の手打ち蕎麦。蕎麦殻の星が混じった本格的な蕎麦で、コシはあまりないが細打ちで喉越しはとても良く美味しいです。もりつゆは、かえし強めの辛口でしょうか。盛りはとってもよく、ボリュームがありました。 天ぷらは、海老、ピーマン、人参で、田舎的な天ぷらです。野菜の天ぷらは小振りですが、今どき1枚60円とコスパがとてもよいので、単品でオーダーした方が天ざるよりもお得かもしれません。かき揚げは、ねぎだけのかき揚げです。 「ぽんぽこせいろ」「こんこんせいろ」は、名前から想像が出来るが、温かいつけ汁のオリジナルメニューのようです。メニュー豊富な大衆的なお蕎麦屋さんですが、蕎麦は結構美味しく、コスパの良い隠れ名店と言えるかもしれない。うどんも美味しいとの評判です。 ご馳走様でした! #官庁街の隠れ蕎麦屋 #手打ち蕎麦 #天ぷら1枚60円 #コスパ良し
力丸町にある駒形駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
こんなところに…という立地ながら駐車場はほぼ満杯、飾り気のない店舗と相まって、田舎うどん❣️の期待が妙に盛り上がります…笑 注文は肉汁うどんランチ。肉汁うどんにネギと青菜の薬味、炊き込みご飯、小鉢、漬物、うさちゃんリンゴが付いて850円、単品+150円でのこの充実さはとても良心的ですね。 うどんは薄く色づく地粉の手打ち、小鉢の小芋、白和え、炊き込みご飯とのセットはヘルシー感満載、と同時に彩りの良さに食欲もそそられます。 麺の太さにばらつきがあるのは手打ちならではのご愛敬、太くなってしまった部分のみっちり詰まった歯応えが私は好きです。 炊き込みご飯と小鉢は、群馬の田舎うどん屋❗️らしからぬ薄味、ちょっとお上品な感じでした。 トータルしてとても美味しかったです、ごちそうさまでした、また伺います
太麺で歯応えのある、シコシコ食感のうどん。カレーうどんが好評
地元の蕎麦屋放浪記放浪記NO.107 久し振りの地元前橋のお店の投稿。大通りを車で走っていて目に止まったお洒落な外観のお店。「麺屋」とつくとラーメン屋をイメージしてしまうが、手打ちのそば・うどん屋。食べログ高評価のカレーうどんが人気のお店のようだ。 カレー南蛮蕎麦があればオーダーしようかと思ったが、メニューにないので、おすすめという「やまと芋のとろろそば」と「茗荷の天ぷら」をお願いした。 お蕎麦は、白っぽく太めで短い田舎蕎麦のような感じ、喉越しより噛み締めて食べるもっちりとしたお蕎麦です。やや濃いめの鰹出汁の効いた"もりつゆ"をやまと芋に少しずつ混ぜながら、美味しく頂きました。写真以外の投稿コメントはなかったので、初投稿かもしれません。 茗荷は夏が旬なので、今の季節よく見かける天ぷらで丸ごと揚げている。茗荷は大好きなので、あるとやはり注文してしまう。茗荷の香り良く、美味しく頂きました。他には、盛合せや穴子、海老、イカなど単品の天ぷらの種類が豊富、ねぎの天ぷらなどもありました。 店内、外観と同様お洒落な雰囲気、テーブル席の奥にはフローリングの小上がり座敷席もありました。手打ちのそば・うどん以外にもご飯物や丼物の種類が豊富、ミニそば・うどんとのセットもありました。量も多く、比較的コスパ良くお腹を満たしてくれることで、人気があるのだと感じました。メニューには、「うどん・そば」というように、うどんが先に書かれている。蕎麦というよりは、やはり"うどん"の方を得意にしているお店、家族向けの使い勝手の良いお店だと思います。 ご馳走様でした! #カレーうどんが人気 #コスパ良 #手打ちのそば・うどん
前橋、群馬総社駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
前橋、江木駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
お店のお子さんであろう、ちびっ子が地元のお野菜(この日はかき菜)の茹でたのが食べ放題。 一つ一つ、少ない人数で丁寧に作ってるので提供に時間はかかりますが、お野菜食べてたらあっという間! 注文時にウドンを食べることは決定していたのですが、ゴマダレもいいし。。と天ざると迷っていました。が!追加でゴマダレも注文出来たので追加しちゃいました。 出てきたウドンはコシがあったし、ツルツル。ゴマダレも自家製でとのことで、濃厚で美味。 天ぷらもサクサク。 全体的に大満足でした! ウドンやソバは5月いっぱいのよう。そこからはトウモロコシ屋さんになるみたいです。
前橋市にある心臓血管センター駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
渋川から大間々へ移動途中、道の駅ふじみで休憩。産直でキャベツや椎茸を購入。外の売店でコロッケとメンチカツを購入。 夜のツマミ〜
前橋 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!