更新日:2025年04月17日
極上ステーキを堪能出来る日光のステーキの名店
前澤牛のロインとフィレを食べました コースは肉質から選択。 1人8000円くらいからあったけど、コースになっててお得感あり。めちゃくちゃ好き。和牛ステーキで塩ふっただけですが、ヤバい。
日光東照宮裏、有名洋食レストラン
東照宮の隣にあるお洒落な登録有形文化財「明治の館」 ハンバーグも蟹クリームコロッケも美味しい。混んでいても庭でのんびり待つことが出来ます。
日光の天然水かき氷。ふわふわの氷はしっとりしていて、軽くて美味
平日の14時過ぎに行きました。 駐車場の入り口がわかりづらくぐるぐる回ってしまいました。 入り口で整理券を取って順番にオーダーをしてから席に行くスタイル。 待ち時間がなかったので整理券を持ってそのままオーダーできました。 平日のためお席は2階のみでした。結構階段が急なので、高齢の方や子ども連れの方は大変そうでした。 しばらく席で待っているとかき氷が運ばれてきました。高さと大きさが結構ありますが、天然氷のサクサクふわふわなのでペロリと食べられます。 お目当てのフルーツのかき氷が売り切れだったので、黒蜜きな粉にしてみました。もちもちのお団子が乗せられていて、とても美味しかったです。 次回はもう少し早い時間にフルーツのかき氷。食べたいと思います。 残念ながら犬連れで入れる席はないそうです。 入り口付近の外の席で犬連れ可になるといいなぁ。
日光と言えば湯葉、パリッ、サクッの湯葉饅頭を老舗和菓子店で
あまりに美味しくて写真撮るの忘れてしまった…。 また鬼怒川に行った時は絶対買います。 ごちそうさまでした。
日光の里山にある、挽きたて、打ちたて、茹でたてのお蕎麦屋さん
木曜日 13時半前 老舗感あります 店頭の受付機で 20分待ちとでたけど ほとんど待たずに 入店 平日だからか お客さん 年齢層高いですね メニューはそばのみ 量をどれにするかで 選ぶ感じです 二五五合口にしました 薬味 ネギたっぷり そばは程よいコシ 美味しい 量もちょうど良かった♪ ご馳走様でした
昼のみの営業!田んぼの真ん中にある、日光市で有名な自然派蕎麦屋さん
2月に湯西川行く途中に寄りました。 この量 2人で平らげました この後宿の食事が進まなかったのは言うまでもありません 美味しかったのでペロリ‼️ ご馳走さまでした❣️
その場にいるだけでも優雅な雰囲気を楽しめる、100年カレーが名物のお店
2025/1/4来店 朝食 オムレスとおせちを食べました。 朝からお腹いっぱいです。 2025/1/3来店 夕食 ニューイヤースペシャルディナーコースを選びました。 以下メニューです。 本日一口アミューズ 紀州産本マグロの炙り焼きと彩野菜のサラダ仕立て ベルノー酒香る自家製ポン酢のジュレとブランドトマトあまこぼれのマリネ 焼き芋紅はるかのポタージュ カプチーノ風 シナモン風味のチュロスを添えて 甘鯛の鱗焼きに熟成ジャガイモのエクラゼ、濃厚なブイヤベース風味のソースで とちぎ和牛匠フィレ肉のポワレ 日光糀醤油風味ソース、農園野菜のローストと共に スペイン産バスクチーズケーキと彩りフルーツ 霧降高原大笹牧場のソフトクリームを添えて 紅茶 小菓子 ホテルオリジナルパン 全部美味しいものでした。 2025/1/3来店 昼食 有名なプリンを食べるためにお昼過ぎに喫茶として来ました。 それぞれ味が違って美味しいです。 カレーも辛さは控えめで美味しいです。
あゆ・いわな・やまめ料理などが中心メニューで、やなに併設されているお店
夏になれば鮎が食べたくなる。日光市の船場亭で塩焼きをいただく。突然の雨。それでも川の流れを見たいのでテラス席に。屋根があるので濡れませんし、逆に風情がある。鮎はふっくら。淡白ですが、ほんのり苦味があり、夏を感じます♪メニュー豊富で日光観光に最適です♪
日光東照宮への大通り一本隣の道、静かさが居心地のいい古民家カフェ
古民家をリノベしたカフェで、店内も落ち着いた雰囲気で素敵⭐︎御用達通りの黒カレーをセレクト。濃厚でコクがあって美味しい。ゆっくり静かな時間が過ごせてホッとする。駐車場がないので、近くのコインパーキングに泊めて歩いて行くのがポイント。 #お洒落カフェ
古民家を改造したおしゃれな店内でたっぷりのコーヒーを
クラムチャウダーINロイヤルブレッド(金谷ホテル特製)1430円 東京の何処かでも食べたスタイル、ボリューム凄いっす、日光で食べるからまた美味しい^^
自然豊かな空間の中で、ゆっくりくつろぎながら美味しいお蕎麦を頂けるお店
関東地方も梅雨明けした18日。今日はお蕎麦を食べて来た! 旧今市市にある「野点庵」に初訪問です。 お店の周りは雑木林、クワガタやカブトムシがいそうな雰囲気。 テーブル席は満席でお座敷に通されました。注文したのは平日限定の「大天もり」、大盛りの蕎麦と野菜天で1200円です。蕎麦は細麺でしたが香りもコシも充分あります。 野菜天は茄子、人参、舞茸、つる菜の4種類。ひとつずつが大きい! 平日でも他県ナンバーの車が多くて、人気店なのが良くわかります。 ご馳走様でした!
二宮尊徳の生家を移築した風情のある古民家で味わうコシのある蕎麦
そば処 報徳庵に行ってきた。 Googleマップで案内されたとおりに行ったら細い道を入っていき踏切の手前を右に入っていくように案内された。確かに駐車場がありお店の裏側が上の方に見えた。 階段を登って建物を廻っていくと正面に出たがその先には駐車場が見える。 建物はもともとは茅葺きだったのを直しているようにも見える。 日光街道沿いの杉並木公園に位置し、二宮尊徳翁の報徳仕法農家を再現した落ち着いたたたずまいだ。 雨樋が無いので軒さに雨が落ちてくる。 中に入ると土間だったと思われるところにテーブル席が2つあった。 人気店なので混雑を予想したのだが、意外と空いている。 食べログを見ると結構お待ちが出ることが多いようだ。 農家らしく土間を上がったところに囲炉裏があった。 座敷にもテーブル席が並べてあった。 奥の方は座卓になっていた。 一番奥に座ることにした。 おすすめ 天ざるそば1500円 (温)金次郎そば1400円 日光湯波 (冷)ぶっかけそば1400円 (温)ゆばそば1400円 さしみゆば600円 冷たいそば もりそば800円 ざるそば900円 とろろそば1000円 男体おろしそば950円 ぶっかけそば1400円 天ざるそば1500円 (野菜の盛合せ) 全てうどんに変えられるということだ(大盛150円増) 一升打ち6000円、五合打ち3000円 温かいそば そんとくそば(お子様向け)500円 ゆばそば1400円 金次郎そば1400円(平茸・山菜・とろろ舞茸の天ぷら・ふき) (大盛150円) 温かいそば 山菜そば(平茸・山菜)1000円 天ぷらそば(かき揚げ)1000円 とろろそば1000円かけそば800円 ※全てうどんに変えられます 【一品物】 天ぷら(野菜の盛合せ)650円 刺身湯破600円 男体おろし450円 山菜盛合せ450円 漬物盛合せ450円 とろろ500円 味噌田楽(二本)500円 おしるこ400円 【お持ち帰り品】 生そば三人前(そばつゆ付き)1600円 注文を取りに来た女性が「日曜は普段はとても混んでいるのですが今日は空いてますよ。」と声を掛けてきた。とても愛想が良い。 天ざるそばとぶっかけそばを注文 待っている間に壁に額が掛かっているので見てみると二宮金次郎の物語になっていた。 料理が驚くほどすぐに出てきた。 蕎麦を茹でるだけの時間ぐらいで出てきた。これなら回転も早い。 前に、龍神大橋の近くの蕎麦屋はいま蕎麦を挽いて打っているのかなというくらい遅かった。 えらい違いだ。 ぶっかけは湯葉と天ぷらと大根おろしが着いていた。 天ぷらそばは天ぷらは野菜天で綺麗に揚がっていた。 蕎麦もみるからに美味しそうで実際に美味しかった。
霧降の滝の見えるとてもステキなレストラン
山奥にあるオシャレなレストランでした! 今回注文したメニューは... オールドファッションハンバーグステーキ ¥2090(税込) 日光の山奥にあるレストランなので 人通りは少なめで店内は他の来客が2組ほど。 店内は自然に囲まれていて滝が流れている外の景色を 楽しみながらゆっくりとお食事の時間を楽しめます! 外の景色を見ているとキノコのポタージュが登場! よく煮込まれているのかとろみが強く旨みがぎゅっと詰まっていて絶品! もちろんあっという間に完食でした笑 オールドファッションハンバーグステーキは半熟に仕上がった目玉焼きが乗っていてフォークを入れると嬉しいほどとろ〜り流れ出します! ふっくらと焼き上げられたハンバーグは 熱々に焼き上げられ肉汁が溢れ出る最高の状態に! 胡椒もかけてもらえるので是非お願いしましょう! そしてコクが引き出され甘みが強いデミグラスソースが好みに抜群にマッチしていてこちらもあっという間に完食しました笑
1階は販売、2階はカフェレストランになっているバームクーヘンのお店
カリッとした固めのバームクーヘンろっくバウムスティック。日光の地玉子や北関東産小麦粉、カルピスバター等、素材にかなりのこだわりあり
ゆばづくしの定食は人気!東武日光駅近くにある和食のお店
初の日光★ 日光東照宮行く前にゆばが食べたく、さんフィールドへ。 ゆば御膳。色んな食べ方があり、かなり良かった! 福ゆば、めちゃくちゃ美味い。高野豆腐の味付け。 ゆばの刺身もわさびとめちゃくちゃ合う! 並ぶ人も多く人気店ですね! かなりオススメ店です。
日光でステーキを食べるなら此処!観光客にも地元民にも愛されるお店
雰囲気:木造の良い感じのお店 入りやすさ: 並ぶ 清潔感: あり 店員: 良い 頼んだメニュー:ハンバーグ3種盛り合わせ 量:ちょうど良い 味:美味しい コスパ:良い 2回目来店: 有 インスタ蠅:
懐かしさすら感じる風情。お料理はオーソドックスだけど安定の美味しさ
日光東照宮に行くと必ず寄るのが、ステーキハウスみよしさん。 週末は終日営業してるので、ランチタイムを気にせずお参りできるのも有り難い! 黒毛和牛のヒレステーキに、舞茸ステーキを頂きました。 目の前で、熱々の鉄板皿にソースをかけてジュワ〜ッ が食欲を掻き立てるんですよねー そして思わず「うま〜っ♪」と言葉が出てしまう感動の美味しさ♪ 毎回、日光に来る目的がお参りかココのステーキか、よくわからなくなる…というほど、大好き♪ ごちそうさまでした! また行きまーす♪ #日光 #ステーキ #舞茸ステーキ
看板ニルヴァーナは厳選レアチーズ100%使用。濃厚ケーキが楽しめるお店
送迎バスまで時間があり、せっかくなので入ってみました。 チーズケーキのニルバーナ、美味しかった。 コーヒーも好みのブレンドで、ゆったり過ごせました。
和の雰囲気で落ち着ける懐石料理店。栃木名物の湯葉巻が楽しめる
全の日光湯波巻き御膳 注文はスマホのみ、口頭の注文は受けてくれないので注意。 御膳の湯波巻きは牛肉がデフォルトですが、他の湯葉巻きにも変更可なので、注文時にしっかり確認しましょう。後から口頭での変更は不可です。 店内の雰囲気もよく、味も良かったです。
山の景色を見ながら食べて美味しさ倍増。ログハウスのお蕎麦屋
湯葉とお蕎麦