更新日:2024年12月27日
宇都宮と言えばまさにこのフード、餃子一本で勝負するこだわりのお店
宇都宮餃子tour二軒目! まさしのお酒を出さないストイックなスタイルに、超絶飲兵衛な私もたじたじ。 ロゴ入りの箱が積み上がっていて圧巻。 どの方がマサシさんなのか、この日も分からず。
創業50年以上の宇都宮3大餃子の一つといわれる名店
【栃木県宇都宮市本町】餃子好き★★★人気店 宇都宮餃子シリーズ④ 昭和34年にオープンした老舗の餃子専門店でしたが、先代店主の高齢化の為一度は惜しまれつがつ閉店し、2011年に復活した伝説のお店 そう、それくらい多くの人に復活を望まれファンが多い人気店です(。•̀ᴗ-)✧ 店内に漂うゴマ油の良い香りがまた間違いなく貴方の食欲を掻き立てます( ꈍᴗꈍ) こちらの特徴は見た目はスタンダードですが皮に数種類の小麦粉と共に強力粉が入っています 相当な研究の下に編み出されたんでしょうね 通常より少し厚めのそれはもっちり感を演出し、外はパリッと中はモチッとのコントラストが素晴らしいです✨ また餡にも特徴があり、キャベツをメインにするところは他と変わりませんが、それ以外にも玉ねぎも使われておりシャキッとの中にしっとりとした甘みが加わり旨味を増してくれます(^_^)v この真似できそうでなかなか出来ない味に魅了される方続出で、一度閉店したあとにも復活を望む声が跡を絶たなかったのも納得の美味しさです♡ またこの皮は水餃子や揚餃子にもその実力を遺憾なく発揮されるので、お腹に余裕があれば是非ともそちらにもチャレンジして欲しい(。•̀ᴗ-)✧ 駅前にも店舗がありますが、やはりそこは本店に行って欲しいかな♪ こちらも是非とも食べて欲しい宇都宮餃子! 貴方もスタンダードな見た目とは裏腹のオリジナリティを感じに足を運んでみませんか? #復活の味 #イースター
ネギ味噌焼餃子のインパクトに惹かれる。宇都宮の餃子のお店
宇都宮餃子2軒目★味噌と餃子の青源。 ネギ味噌餃子、柚子餃子が◎ 普通の餃子もみんみんより餡が味ついている。 色んな餃子食べたいなー!
健康的な薬膳餃子が美味しい!宇都宮餃子食べ歩きで欠かせないお店
【栃木県宇都宮市駒生町】餃子好き★★人気店 『マツコの知らない世界』で美味しい宇都宮餃子のお店として取り上げられていたお店✨ 内モンゴル出身の方が営まれています そもそも皆さんは、モンゴルと名のつく地域は2つあるのをご存知でしょうか? 日本で馴染みがあるウランバートルがあるモンゴル国の他に、内モンゴル自治区と呼ばれる地域があります。 内モンゴル自治区は中国領土の北側に位置していて、中国政府の管理下に置かれている自治区 内モンゴルのモンゴル民族はは中国文化の影響も強く受けていると同時に、チンギス・ハーンの誇りを持ち、モンゴル民族としてのプライドも高いため、伝統文化への思いや保護活動はモンゴルよりも積極的なんだとか そんな香辛料も良く使う内モンゴルの方らしく「医食同源」がコンセプト 健康の増進のためには医療も食事も本質的に同じで、ともに重要とする考え方 また店名の由来としては 「人と人との和」 「大和(日本)の和」 「和やかな和」 そんな「和の中」で私達が生きているのだとの思いから付けられているという 店内を見渡すと圧倒的に女性客の方が多い やはり美に対する意識や健康への配慮は女性の方が意識高いんでしょうね もうね、最初の無料で出される特選烏龍茶の美味しさから度肝を抜かれる 本物の烏龍茶ってこんなにも美味しいんだと そしてこの日のオーダーは ※平日限定のサービスセット 担々麺+モンゴル冷麺炒め ※薬膳ゆで餃子 さて看板メニューの餃子 内モンゴルの方と聞いたので本場の味を体験したくて今回は薬膳ゆで餃子をオーダー 中国式薬膳餃子 薬膳スパイスは季節に応じて種類や配合を変えて餡に練り込んでいるという 食材はキャベツ、豚肉とシンプル 食べ方としてはお店特製のニンニク醤油につけて食べるのがオススメのようだ いや〜、この皮のモチモチ感が本当に素晴らしい 餃子ではなく醤油の方に大蒜を入れることで確かに薬膳の風味が際立ち、最高の香りが楽しめる かぶりついた瞬間に広がるフワッと広がる独特な風味 これは絶品ですね✨ モンゴル冷麺炒め これまたスパイスの香りが豊かで水分量が少なく、軽い感じでおやつのように楽しめる 日本文化の出汁を楽しむ代わりに薬膳スパイスを楽しむといった感じ そして担々麺 元々は餃子専門店でオープンしたらしいのですがお客様の強い要望もあり、身体に優しいラーメンも提供するようになったんだとか これまた本当に優しい味 だが決して物足りない訳ではなく、食べても何故か胃もたれしない 実に不思議だ これは圧倒的に女性客の方が多いのも納得 中国の影響を強く受けながらも内モンゴルのプライドも覗かせる 東洋医学にも通じるまさに医食同源 色んな料理を食べてみたくなるお店ですね 身体の中から元気に そんな美味しさを貴方も体験してみませんか?
違いが楽しい、各店舗の宇都宮餃子を食べ比べできるお店
宇都宮市馬場通りにある"来らっせ 本店"へ。 週末のMEGAドンキ地下1Fは行列でした。 常設店は5店舗、各店舗で直接購入します。 龍門で「えびプリ揚餃子」¥580 めんめんで「羽根付餃子」¥420 香蘭は「ネギ塩餃子」¥500 みんみんで「水餃子」¥370 さつき「さつき焼餃子」¥360 生ビールは一番搾り¥580 何れも代表格の逸品、生ビールが進みました。 #宇都宮餃子 #来らっせ #常設店 #MEGAドンキ地下1F #みんみん #さつき #餃子 #行列 #宇都宮市 #馬場通り #栃木県
看板メニューの餃子は、焼き・揚げ・水の3種類!餃子専門店
栃木県宇都宮に来たら、みんみんで締め括らざるを得ません。焼きも水も両方とも丁寧に作られていて美味。織り方の美しさにこだわりを感じます。昼のみできるのも旅行の時だけですかね。
名物の羽根突き餃子は、観光客にも人気のお店
【栃木県宇都宮市二荒町】餃子好き★人気店 黄金に輝く羽根つき餃子♪ 平成元年創業という事は35年の歴史があるんですね 宇都宮餃子は特に定義がありません ある意味自由なのがウリなので各店オリジナリティ溢れる餃子が楽しめる そんな中で宇都宮餃子では珍しい羽根付き餃子✨ う〜ん、正面でも 正面から見ても 下から見ても いい女 そして蒲田の餃子に代表されるように通常羽根付き餃子は皮もしっかりしていて重たいものが多いけれどもこちらの餃子は兎に角軽い 羽根のサクッとを楽しんだ後にフワッと口の中で消えていく そのコントラストと儚いさまがなんとも面白い 餃子の中身は100%白菜を使用しているのだとか キャベツに比べて食材の値段は高くなりますが、キャベツと比べて甘みが強い 更にキャベツよりも水分が多いからより一層軽いのかもしれませんね 濃いめのハイボールと無限ループしたならば 篠原涼子もビックリな恋しさと せつなさと 心強さとを楽しめるw 全方向美少女 どの方向から見ても美しいこの餃子に貴方も会いに来てみませんか?
二大餃子店の間にある穴場のお店
【栃木県宇都宮市馬場通り】餃子好き★人気店 宇都宮餃子シリーズ② 平成8年創業と歴史はそれ程長くはないが、こちらのジャンボ餃子はふるさと納税の返礼品としても選ばれるほどクオリティの高い逸品 その店名からドラゴンボール好きの聖地としても有名なお店 元々は違う場所で営業していたが、その後餃子の有名店が一堂に会する宇都宮屈指の観光スポット「餃子通り」に移転し、今の不動の人気を確固たるものとした こちらの餃子の特徴は何と言っても素材に拘ることだろう 餃子といえばジャンクなフード 素材に拘ったところで大差ないだようだろうと思うかもしれないが、徹底して拘ると不思議にそれが特徴として活きてくる その素材への拘りを最も良く表すのが食べ方だ 餃子の食べ方は千差万別 ある人は酢に胡椒のみだったり、またある人はラー油多めだったり だがこちらは素材の良さを活かすために「酢4:醤油1」の割合を推奨している 正直食べ方を指定してくるのは珍しい だかそれでも素材の旨味が一番出るのがこの黄金比率だと言われるとその通りにしたくなる 旨味が肉汁とともにぎっしりと詰まっているのでそのまま何も付けなくても充分美味しいが、更にそれを活かすためには醤油で味を誤魔化さないこの比率なんだとか この日はふるさと納税の返礼品にも選ばれるジャンボ餃子&佐野ラーメンのセットをセレクト ジャンボ餃子 通常の餃子の2.4倍(48g)のサイズ この大きさにすることにより、旨味がより一層感じ易くなる 確かにこの黄金比率で食べるとその美味しさが際立つ 旨味と肉汁のバランスが絶妙で、お酢の酸味がそれをサポートしてくれる みんみんがパリッとサクッとが特徴なら、こちらはズシッとジュワッとと言ったところだろう✨ みんみん本店の隣なので食べ歩きならばその対比を楽しむのもよし オラ、わくわくするぞっ!! そんな聖地に貴方も足を踏み入れてみませんか? #聖地巡礼 #餃子通り
来社されたお客様を駅まで送り、そのままお客様と懇親会 駅ビル1階にあります 餃子といえば芭莉龍さんへ 16時ですが店内は満席で10分ほど待ちました 4人掛けのテーブルに座りビールで乾杯 楽しみにしていたお通しは時間が早いのでありませんでした 焼き餃子に海老水餃子、串焼きなどを注文 毛沢東チキンも注文 中国人のお客様が喜んで?おりました ひっきりなしなお客様が来店され行列が出来ておりました 駅ビルにあり使い勝手が良い 芭莉龍さん 人気ありますね 24/10/01 火曜日の夕方 #宇都宮の人気店
【餃子の激戦区・宮島通り】”期待を裏切らない”具材たっぷりのジューシ餃子♪
【栃木県宇都宮市馬場通り】餃子好き人気店 宇都宮餃子シリーズ⑧ レタス巻の斬新な発想✨ もしかしたら関東以外の方はご存知無いかもしれませんが栃木にはレモン牛乳という地元に愛されている飲み物があります♪ そんなレモン牛乳をアイスにしたレモン牛乳アイス の製造元であるフタバ食品さんが手掛ける餃子がこちら! 宇都宮の餃子通りに本店があります 先ず店内に入ってすぐ右横に見えてくるのが植物工場ユニット(^_^)v このユニットが併設されている餃子店は世界初なんだとか♫ そう、こちらの店内で作られた無農薬水耕栽培の レタス「フリルアイス」を巻いて食べる「豚バラレタス巻餃子」がこちらの最大の目玉メニューです(。•̀ᴗ-)✧ しかもこれ、醤油やお酢、辣油等で食べるのではなく、一緒に出てくる特製のオーロラソースに付けて食べるんです 斬新ですよね✨ 新鮮で瑞々しいレタスで餃子を巻いてオーロラソースで食べる( ꈍᴗꈍ) まるでプルコギをサンチュで食べるかのようなそれは実に面白く美味しい✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 餃子はこうやって食べるという概念を完全に覆す新発想 あるようでなかったこれは着眼点が素晴らしいですね✨ 勿論スタンダードのとんきっき餃子も肉肉しくて美味しいですよ♪ 食べ歩きの候補に、こんな感じの変化球も有りだと感じる新発想に貴方も触れてみませんか? #レタス巻き
気軽に食べられる!自家製餃子・豚骨醤油ラーメン専門店♪
宇都宮と言ったら餃子 近場でラーメンと餃子頂けるお店多数ですが、今回はこちらでオリジナルのW餃子、味噌ダレ、チーズ羽、味玉ポテサラと美味しく頂きました。ラーメンまで辿り着けなかった
いつの間にか宇都宮西口に香蘭が! 足が勝手に、、、凸撃! 肥満だからライスは無しにして、水1、焼3、中瓶だけにしてセーブしたはずなのに、何故か太りました。 とっても美味しい。水はもう何も入れないのが一番美味しい。今までに食べた水餃子の中でも中々の美味しさ! 焼きも3枚なんて、食べ過ぎました! 誰か止めてよね! #一人でも気軽に入れる #カジュアルに使える #カウンターで一人飲み #いつも行列 #行列してでも食べたい #カウンター席あり #駅近で嬉しい #彼氏が喜ぶ店 #1000円以下で満足 #女性一人でも入りやすい #下町の大衆的な雰囲気 #水餃子ナンバー1
宇都宮餃子やモツ煮が美味しい宇都宮駅近くの中華料理店
一軒目に振られ今年2月に来店も早仕舞いだった味一番さんにリベンジの再来店, サタプラで紹介された餃子饂飩600円に宇都宮に来たなら注文必須の焼餃子250円を注文しました, ご主人から食べ方の説明を受けて餃子の中身が入った付け汁に特製味噌を溶かし込み茹で汁を注ぎ味を調整します,餃子の皮を細切りにした麺の太さは稲庭うどん柔らかさは博多うどんみたいなモッチモチで挽肉たっぷり餃子の具つけ汁が良くからみます,ミツカン酢のポスターを参考に味ポンで焼き餃子を楽しみ,付け汁に豆板醤を入れピリ辛に味変で美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
いつも行列ができる店、宇都宮で餃子を存分に堪能するなら 『正嗣』
【本店より並ばない穴場のお店】 宇都宮餃子といえば、正嗣かみんみん! 正嗣に13時に行ったらsold out で食べれなかったこともある。。。 正嗣は、生姜が効いている みんみんより具がしっかり メニューは餃子しかない、ライスもビアもない 胡椒もない 焼餃子も水餃子もペロリ 水餃子に直接調味料をかけて食べる お店でテイクアウトもできる ただ、最近は正嗣のテイクアウト専門店しかいかない お家で食べれば並ばない 美味しい、調味料も自由! #宇都宮餃子 #生姜 #駐車場あり
国産にこだわった厳選素材とモチモチとした皮が自慢の宇都宮餃子のお店
【栃木県宇都宮市川向町】餃子好き人気店 色んなバリエーションの餃子を楽しむ✨ 言わずとしれた餃子の街・宇都宮 そんな街でも様々な餃子の楽しみ方を提案してくれるのがこちらのお店! 焼きは勿論、水餃子、揚げ餃子、フライ餃子 餃子の楽しみ方ってこんなにもあるんだなとしみじみと感じる しかもソースめ提供してくれる♪ 人それぞれだが、フライ餃子は勿論揚げ餃子もソースで食べると意外にも合う 餃子をソースで食べるという発想はなかったが、新感覚で面白い 味わったことのないソースだったので、これ用 に開発されたソースなのかな? 勿論素材自体にもこだわりがある 〜たまねぎ〜 日本一の玉ねぎの産地、北海道北見地区の訓子府産。、魚粉、魚カスによる生きた土作りで化学肥料を一切使用せず、徹底した管理で作られたもの 〜にんにく〜 日本一のにんにくの産地、青森県天間林産の白く大粒の「福地系ホワイト6片種 マイルドにんにく」。食べた後の匂いが気にならないという♪ 〜キャベツ〜 日本一のキャベツの産地、群馬県産・千葉県産・茨城県産から、時季によりいちばんよいものを厳選 〜生姜〜 日本有数の生姜の産地、熊本県産・高知県産 〜ニラ〜 我らが地元・栃木県産。風味豊かで美味しい 〜塩〜 恵み豊かな瀬戸内海の海水を丁重に精製して作った塩 〜豚肉〜 那須郡司豚 デンマークのランドレース種・イギリスの大ヨークシャー種との子に、アメリカのデュロック種を交配させた三元豚 といったように徹底的に素材にこだわりながらも、あえてその楽しみ方のバリエーションを提案する とても面白いですよね(^_^)v こちらの店舗は駅ビルのお土産コーナーにあります 朝10時開店なのでこちらから食べ歩きスタートってのもいいかもしれませんね 素材にこだわり、食べ方にこだわる きっとあなたにも新たな気付きを与えてくれると思いますよ✨
深夜4時までやっている種類がたくさんある宇都宮餃子のお店
600種類の餃子があるイキイキギョーザ。 大阪より宇都宮へ移動。宇都宮に着いたのは21時過ぎ、餃子を食べながらWBCの中国戦を観ようと宇都宮駅東口のこちらのお店へ。 あまりに餃子の種類が多すぎて悩みました。 ◎生ビール ◎餃子(肉) 餃子は5個でソロ飲みはちょうど良いですね。 肉厚な革と餡はにくにくしく美味しかったです。 それにしても壁一面に貼られた餃子のメニューは圧巻ですね。
昔ながらの店内で、この道一筋のこだわり餃子と中華そばが自慢の店
【宇都宮餃子イチオシ店】旨いチャーハンvol.61(^^)宇都宮市に仕事で訪れて…3年前くらい以来となる『餃子の笑平』さんに日曜ランチで訪れました(^^)11時50分に到着して満席でしたが…ちょうどお客さん2人が会計を済ませて席が空き…待つことなく座ることができました(^^)《チャーハン(¥605)》と《焼き餃子(¥253)》をチョイス(^^)先に餃子が届き…餃子のタレにつけてあっつあつをいただくと…外はパリッとしていて…餡は生姜がしっかり効いていてパンチがあります(^^)宇都宮には餃子専門店がたくさんありますが…自分はここの餃子が一番好きです(^^)餃子が食べ終わる頃にチャーハンが配膳されました(^^)ゴマ油が香るあっつあつのパラパラチャーハンが美味しくレンゲが止まりません(^^)チャーハンもまた宇都宮市内ではイチオシのお店です(^^)お客さんが途切れることがない人気店は餃子もチャーハンも絶品です(^^) #宇都宮餃子イチオシ店 #餃子の笑平 #旨いチャーハン #生姜の効いた餃子 #ゴマ油香るパラパラチャーハン #天地安隠
【栃木県宇都宮市宮町】 ぎっしり詰まった餡と厚めの皮のモチモチ感を楽しむ✨ こちらも宇都宮が誇るストリート・餃子通りに店を構えて30年以上の実績を誇る老舗♪ 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』 にも2023年1月に出演してますね(。•̀ᴗ-)✧ 常に大行列のみんみんや正嗣、悟空と比べると比較的入りやすい環境にはあるが実力は折り紙付き(^_^)v 餃子セット 550円 水餃子 400円 こちらの餃子の特徴はなんと言っても1つ35グラムはあるという大きさだろう 運ばれてきた時のそれは本当にワクワクするし、皮にも物凄く拘りを感じ、食べた時のもちっと感は他のお店よりも強いように感じる そして食材を地産地消を心掛けている✨ 出来る限り栃木県、近隣県の食材を使用しているんだとか 澄んだ空気、透き通った水、生命力に溢れた土壌が育んだ畜農に適した栃木県 私も栃木県は本当に食材も豊かで水も美味しく、良いところなのにアピールが下手なところが気になっている 常に都道府県の魅力度ランキングでは下位に沈み、日光と餃子ぐらいしか思い浮かぶものないよねと言われてしまう・・・ 餃子の紹介の時にそれを言うのも何だけどw もっとアピールすれば良いところ沢山あるのにな(^_^)v そんな栃木の食材の美味しさが詰まった餃子 またみんみんや正嗣、悟空等々この通りにある他の店舗はどこも多店舗展開しているが、こちらはこのお店のみ! そう、それだけ創業者の思いであったり餃子に賭ける意気込みをダイレクトに感じることが出切るのだ( ꈍᴗꈍ) 多店舗展開するとどうしてもクオリティに店舗毎のバラツキが生まれてしまいますからね 店名からはとてもロックで豪快なイメージが浮かびますが、餃子は実に丁寧で繊細な良い仕事をしています 行列がさほど無いからと侮るなかれ 一度食べればファンキーモンキーベイビーな魅力にハマること間違いなしだと思いますよ( ꈍᴗꈍ)
言わずと知れた餃子の街、宇都宮で一二を争う超人気店
餃子が食べたくて母と宇都宮へ✌︎('ω')✌︎ 平日だったこともあり空いていて待ち時間なし♡ なにより安い!!!美味い!! #餃子 #焼き餃子 #水餃子 #揚げ餃子
ニンニク餃子は、ニンニクが固形物のままモロに!コレはお酒に合います
他店の入店待ちの間にこちらへ。。。 チーズ餃子とエビ蒸し餃子いただきましたーー!! チーズ餃子は贅沢感あって大満足。
栃木県立美術館付近 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!