更新日:2024年11月22日
ホッとする家庭料理から定番居酒屋メニューなどお酒に合う料理がある居酒屋
【開いてて、良かった(*^^*)】四年越し、カウンター奥へ二人でちょこんと(^^) お酒は会津の末廣一本みたいです。 暖簾にも、看板にも、末廣!! 「お燗?冷?常温?」で…ここは…常温を2本。 注文は紙に書いて渡します。 ペンがゴルフスコアを書くあの鉛筆でした(^.^) 五郎さんも、類さんも、太田さんも訪れたお店です。 黒板メニューを眺めて、どれにしようか悩んでいると、 お通しが出される。 ふきの煮付け!これが旨い、友も絶賛!! さてさてそろそろ注文は… “煮込み”と“柚子味噌” 黒板上段右端の“まぐろぶつ”に“冷奴”を書き込む。 名物の柚子味噌を一口、 柚子香りますねぇ~! 旨いですねぇ〜、 これだけでお銚子1本、いや2本行けてしまうなぁ ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 もつ煮も旨い、ネギたっぷりがいいね。 まぐろぶつがさっぱりといい口直し。 訪れし著名な方々のメニューも良いけれど、 “たけのこ煮”、“塩辛”、“ぶり大根”、“あん肝” 「昔、シャケ缶にたけのこ入ってたろ!あれ好きだった」 とか、 「この塩辛なまらウメー‼」「自家製だな!!」 やら、 「大根も旨いぞ!!(¯―¯٥)」「もう、ね~じゃん?!」 だの、 「あん肝、地物だってよ‼柔らかぁ〜」 「こんなの食ったことないぜ!!」 などなど盛り上がり、 お母さん方もテキパキ、居心地良すぎて… チョット長っ尻になってしまいましたm(_ _;)m 「来年も宇都宮来ようぜ!!」と、 〆ました(^^♪ #名店居酒屋 #居心地良し #宇都宮 #またまいります
一人の時間を大切にしたい人に、カクテルのプロの技と味を堪能できるBar
【宇都宮と云えば…】餃子の街ですが、カクテルの街でもありますね。 前回も気になっていた“パイプのけむり” 宇都宮でバー、カクテルを拡めた草分けとか… もう50年?! カウンター端にちょこんと… ジントニックを頼みます。 想像と違い、若いバーテンダーさんとスタッフさん。 気を使っていただいて、会話も楽し。 調子に乗りました^^; シングルモルトのロックを追加。 効きましたねぇ!この一杯が…… 翌日の言い訳作りが完璧です! 生雲丹のパスタで締める。 チョイと調子に乗りました。 結果…翌日…想定通りです^^; #宇都宮 #バー #チョイと呑みすぎ^^;
有名宇都宮「みんみん」の、餃子もお酒も一緒に楽しめる居酒屋
【宇都宮行ったら絶対に食べるべきっ! 超人気店の肉汁溢れ出す餃子ヾ(≧∀≦*)ノ〃】 2024/9/19 宇都宮へ出張~! 仕事も大事だが、せっかく宇都宮へ行ったなら食べたいものたっぷり食べよ~!!(人´▽`*)♪ 新幹線で早めに宇都宮へ移動してゆっくりランチと思っていたのだが、 まさかの東北新幹線事故により運転見合わせ( T∀T) 在来線でのらりくらり向かう… 12:50には入社当時から大変お世話になっている先輩が待つ事務所に到着していないといけないのに、 宇都宮駅に到着してのは11:35頃…。 かっ込むか… 向かったのは宇都宮駅直結パセオ内にある人気店✨ 宇都宮駅「宇都宮みんみん ステーションバル店」\(゚∀゚)/ 宇都宮へ来たらまずはやっぱり餃子でしょ~《*≧∀≦》 宇都宮みんみんと言えば宇都宮の数ある餃子店の中でも超のつく人気店! とんねるず石橋貴明さんのYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」で石橋貴明さんが大絶賛していた焼餃子なのだっ! 幼少期からとんねるずの大ファンの私がこのチャンスを見過ごす訳はないっ!! 11:45お店に到着! 外並び5人…。 時間はないがせっかく来たなら並ぶでしょ!! お店の前の発券機でチケットを受けとる。 お店を離れることも出来るが、私は時間がないためそのまま並ぶ。 ステーションバル店の目の前にはメッツ店がある。 (但しメッツ店はこのとき営業時間外だったのか営業していませんてした。) 店員さんに何が違うのか尋ねると…、 ステーションバル店: ・餃子は焼き餃子と水餃子の2種類。 ・お酒などのドリンクメニュー&おつまみメニューが豊富。 ・テーブル席4卓、カウンター席10席、立ち飲みテーブル2卓。 メッツ店: ・餃子は焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3種類。 ・ドリンクはビール、酎ハイ、ハイボール。 ・サイドメニューは限定25食のじゃじゃ麺。 ・テーブル1卓、カウンター15席。 並んでいる間に店員さんが注文を聞きに来てくれます。 ・焼餃子(2人前)+水餃子(1人前)+ライス(大盛り) 1360円 11:50、入店! カウンター席に座り着皿を待つ。 待っている間にメニューを見ていると、店員さんのおっしゃる通りドリンクメニューがめちゃくちゃ豊富! ビール、酎ハイはもちろんのこと、焼酎、ウイスキー、ワイン、日本酒、果実酒…そこらの居酒屋さんよりもメニュー多い(笑) お酒を飲みたい気持ちをグッとこらえて餃子を待つ…。 10分ほどで着皿! 良いきつね色した焼餃子めっちゃ美味しそ~!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ まずは何もつけずにかぶりつく! 肉汁溢れて思わず口元から肉汁を吹き出すところだった(笑) 期待以上に旨いわ~゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ これならいくらでも食べれてしまうと思いながら米を喰らう( *´艸`) もちろん餃子のたれ、ラー油、酢を纏わせてライスにワンバンして食べるのもたまらなく美味しい(σ≧▽≦)σ 水餃子はスープに味がついているわけないのでタレやラー油を直接どんぶりに注いでいただく(∩゚∀`∩) 皮がモチモチで焼餃子とはまた異なる美味しさ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 焼餃子→ライス→水餃子→ライス→焼餃子→… 無限ループ発動✨ 最後に残しておいたお新香でお口をスッキリさせて完食! あ~旨かった~O(≧∇≦)O 大満足なランチになりました~♪ヽ(*´∀`)ノ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.12:15頃、食べ終えてお店を出ると外には20人ほどの行列…。 危なかった…食べれて良かったわ~ あっ!時間やべぇ!! 急いでタクシー乗り場へ向かいタクシーに乗り込んで時間ギリギリに到着…(;TДT) 先輩 「新幹線運転見合わせで大変だったな~」 私 「本当にそのおかげで到着ギリギリになっちゃいましたよ~」 私の身体から餃子の香りがダダモレしてないかドキドキしながら平静を装う… #独食満喫 #ダイエット中 #22 #ガッツリ食べたい時に #中毒性あり #いつも行列
日本酒にマッチする美味しい創作料理が食べられる和風ダイニングバー
予約でテーブル席は、いっぱいだったのでカウターカウンターテーブルも広くて思ったより落ち着きました〜 気になっていた1ポンドステーキ‥ご飯も食べたくなって魚ひつまぶしいただきました〜だし汁も美味しく満足(*^o^*) 店員さんの対応も丁寧でまた行きたいお店です。
宇都宮でアメリカンなハンバーグが食べられるダイニングバー
028マーケットに出店していた トナーズダイナーのBLTバーガーを 食べました。 美味しかったです。 お店にも行ってみたい。
宇都宮名物焼きそばが美味しい、居酒屋さん
【ダイバーシティ宇都宮・タイ人の宇都宮焼きそば、餃子の店!】 餃子の街・宇都宮。 しかし栃木マイスターに聞くと、宇都宮で本当に美味しいのはラーメン。そして侮れないのが焼きそば。 その宇都宮の味に惚れ込んだタイ人の営む焼きそばの店が「よこたや」。 JR宇都宮駅の西口側、田川方面に向かい宮の橋交差点を左に南に進むと見える黄色い看板の店。 「せっかく宇都宮に来たんやし、焼きそばも餃子も食べたい!」焼きそば好きの妻の叫びで探して、たどり着きました。 よこたやさんの情報を見ると様々なタイ料理が多数載っています。変わった店だなあ〜店主が雇ったタイ人が作っているのか、はたまたタイ料理好きのオーナーか? 入り口直ぐのカウンター周りは、普通の町中華的な色合い。奥の方へ進み、テーブル席に着きます。 こちらのエリアはエスニック色が強い感じ。 中国系の娘さんにオーダー。さすが国際都市! 日本人らしい店員さんは居なさそう。 先ずはビンビールで乾杯! 中瓶 650円 焼きそばはミックス並み。750円。 トッピングに目玉焼きを頼んだら、最初から一つ乗せてあるとの事で取り消し。 焼き餃子5個 500円。 ツマミにと枝豆を追加。 320円。 お通し 200円。 (税込) ビールに枝豆。鉄板です。 少々、塩を振りかけ過ぎ気味なので、払いながら口へ、ピョコリ。栃木の枝豆なのでしょうか?張りがあって、美味いッチヤ! 直ぐに焼きそば。太めんはもちもち。酸味があって濃いめのソースの味が良い!これも想像以上に美味しい一品。並みだけれど、結構ボリュームがあります。野菜は少ないし、肉はあったのか記憶が定かではないけれど、バランスが良い。さすが宇都宮の名物の一つに数えられるだけあります。 もう一つの宇都宮名物、餃子。 黄金色にカリッと焼き上がった餃子。餡のボリュームはないものの食べやすく美味しい餃子。 宇都宮焼きそばはもちもち麺とソース、目玉焼きの三つ揃えが特色らしい。宇都宮餃子の定義ってあるのだろうか?シランケド…うまけりゃ良い! もうこれでお腹一杯。2件目行こうと思っていた点心の店も諦め、餃子のビーナスも断念。 ご馳走様でした。 美味しかった! また、宇都宮に泊まりよこたやに立ち寄ったら、今度はタイ料理を食べてみます。 タイ料理の美味しいのも当たり前。 訪問時には知りませんでしたが、ホームページには「お店のスタッフは全員タイ人」とあります。 よこたやは日本人が大人にやらせている店なのではなく、 宇都宮の焼きそばに惚れ込んだタイ人のウィックさんが、20年前に来日して始めた店だそうです。 タイ人の日本人とタイ人の為の焼きそばの店、タイ! 入り口カウンター内の男性がウィックさん。 マスクをしているので、店で見た時には唯一の日本人かと思っていました。 多くの外国からの方々が頑張る宇都宮。 今回の小旅行で、夫婦共に大好きな街になりました。 #宇都宮グルメ #宇都宮焼きそば #タイ王国 #よこたや #アンジャッシュ渡部?
地元栃木を中心にクラフトビールを楽しめる店
地ビール所である栃木県の地ビールメーカーさんのビールや、インポーターのAQベボリューションさんのビールが地元で飲めるお店です。 ちょっとしたおつまみはありますがフードの持ち込みも自由なので、近くのお惣菜屋さんやドンキホーテなんかで 調達するのもありですね。 画像は那須高原ビールのヴァイツェンです
鶏本来の素材の美味しさが味わえる串焼きがオススメの鶏料理専門店
本当は、餃子を食べに流れて来たのに、同行者が当地に詳しくてご案内頂きました。 オススメの鶏のレバ刺しはホッピーと共に。 これまたオススメのボンジリはレバー(タレ)と共に。 日本酒も各種有ります。 レバ刺しは鮮度の良さがハッキリわかります。 ご来店の際は是非お試しください。 とても美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。 #絶品鶏のレバ刺し。
カニ・エビ・ウニなどの新鮮な海鮮料理が味わえるお店
刺身がオススメとの事で訪問 美味しい肴と2時間飲み放題で大満足
JR宇都宮駅徒歩1分!天ぷらと鮮魚が自慢の日本酒居酒屋
【栃木県宇都宮市駅前通り】居酒屋好き人気店 『あ〜、今日は日本酒と美味しいアテで一杯やりたいなぁ』って時ありませんか? 宇都宮駅周辺でそんな時にオススメしたいのがこちらのお店✨ JR宇都宮駅西口駅の目の前ながら隠れ家のようなお店 階段を地下に降り、お店の中に入るとまるでお酒の貯蔵庫のような雰囲気だ 実際に自慢の日本酒セラーには全国の銘酒が常時100本以上あるんだとか 勿論焼酎だって豊富 少しセラーの中を見学させてもらったがズラーッと並ぶその姿は圧巻( ꈍᴗꈍ) 栃木の地酒を始め、全国各地のお酒を取り揃えて居ますね(^_^)v そして何より嬉しいのがお一人様歓迎ムード 而今や十四代などのプレミアム日本酒もお一人様一杯限定で格安で提供してくれたり♪ 一人でも頼みやすい価格設定になっていたり、店員が気を遣って話しかけてくれたりもする♪ 何度も申し上げているが、このような姿勢を見せてくれるお店は基本接客がいい 勿論料理にも配慮があり、地場野菜を使用した揚げたての天ぷらは1個からご注文可能 季節ごとに変わる一人鍋などもあります 費用対効果の観点から考えたら、一人客は手間暇掛かる割に利益を生まない客かもしれない でもこんな風に歓迎してくれるとやはり嬉しいな SNS全盛の時代だからこそ、これは応援したくなりますよね(^_^)v 駅近なのに落ち着くお店 大切な方との飲み会などにはピッタリかもしれませんね✨ 肴は炙ったイカだけでは物足りないという方! こちらでは美味しいお酒とともに素敵な肴にも出会えると思いますよ(^_^)v
雰囲気・お料理・お酒全て良し。まったり飲めるダイニングバー
宇都宮の夜~~❤ ほんとに素晴らしい街でございます アルクールさんが閉店時間になったので お名残惜しいですが タクシーを手配して頂き退店~~ まだ3軒ですがスタートが遅かったし なんせ、成人したばかりの娘も連れてるので 母が引っ張り回すのもなんだかね~~(笑) で…こんなもんでしょと思ってたら タクシーの運転手さん 宇都宮はカクテルの街やからねぇ~と 話しかけてくれ お泊まり、グランデさんやったら 五楽は行った?と聞かれました 行ってないと答えると 五楽もいいよ~⤴って… するとあろうことか、娘が 行きたい~~❤って(笑)(笑) なら、そこに行きましょ と、ここへ来てまさかの4軒目❤(笑)(笑) で、ホテルの隣やん~近っ❗(笑) っていうか、DNAなのか 全然平気な娘にびっくりです(笑)(笑) さて、到着しましたのはバー五楽さんです。 こちらのお店はダイニングバー ダイニングバーだけあって フードメニューも豊富です まずは、スイカのソルティドッグで軽めに(笑) スイカの甘味とソルトの相性がいい~~ チーズの湯葉巻き揚げ、美味しい~~ タコのカルパッチョも梅肉とオリーブオイルに ガーリックが効いてむっちゃ美味しかった~❤ 遅い時間ですが 結構な賑わいです❗ 女子率も高め~~ 宇都宮、美人さん多いですね~~❤ そして、女子率が高いと言うことは はい❗雰囲気も良し居心地も良しでございます❗ いやいや、ほんまに宇都宮いい街やねぇ~ 朝まで開いてるお店もたくさんあって まだまだ楽しめますが 旅行先で二日酔いは避けたいので 今宵はこんなもんにしておきます(笑)(笑) 気が付けば深夜3時❗(笑)(笑) 宇都宮BAR巡りはスタートが遅かったので 4軒で終了~ 機会があれば是非また行きたい❗ っていうか、行きたいお店が多過ぎて 1晩じゃ全然足りません❗(笑)(笑) 次回は2泊くらいはして 5時スタートくらいでガッツリと 宇都宮の夜、徘徊したいと思います(笑)(笑) バーテンダーの全国大会の優勝者が一番多い街は 銀座なんだそうです。 そして2番目に多いのが宇都宮❗ 素晴らしいお店に素晴らしいバーテンダーさん BARの街❤宇都宮、最高~⤴です(#^.^#) #BARの街 #宇都宮 #女子率高め #デートにもオススメ #お盆休みキャンペーン
スープカレーが人気のダイニングバー
夜遅くの迎えに宇都宮駅へ。早めに来てフリーライトで音楽を聴きながら夕食。運転なのでノンアルコールのモヒートとエスカルゴ、チーズパスタを食べながらJazz! 1人でも気軽ですし、料理もドリンクも美味しい。迎えの時間まで飽きることなく過ごせました宇都宮駅への迎えに時間も利用してしまいそう(笑)
コスパ最高ホスピタリティー最高!毎日行きたい居酒屋さん
ハムエッグと焼き鳥。 神戸で仕事を終えて、宇都宮へ出張。 着いたのは20時過ぎで、東武宇都宮まで移動してソロ飲みです。お目当ての店は満席だったので、目に止まった銀座コケコッコを利用。 なかなか怪しいゾーンにありますが、店内はサラリーマンで満席。そして店員はものすごく愛想の良い外国人スタッフです。 ◎生ビール 380円×2杯 ◎ハムエッグ 380円 ◎焼き鳥(もも、ハツ、つくね) 200円/2本 改めてメニューを見るとものすごく安い。 大阪の立ち飲みも安いが、ここもすごい。 隣のベテランソロドランカーは外国人の女性スタッフをちょっかいをかけて楽しそうにしてます。 料理も安く、味も悪くない。ここはお勧めの居酒屋です
那須高原で平飼いされた那須鶏を美味しくいただける居酒屋
中々どこに入って良いか迷ってるところにポツンとでは無いですがそんな感じで八兵衛さんを発見。期待せずに入ってみましたが、酒も豊富で素材にも拘っており少々得した感じで楽しめました! #夏休みキャンペーン
【JR宇都宮徒歩1分】深夜2時まで営業!Barスタイル空間で自慢のお酒をご堪能♪
早めに行ったらハイボールが安かった! そして、食べ物もどれも安くて、お店も雰囲気も良かったため、1人なのに飲みすぎました。 ご馳走様でした!
まるで友人の家に居るような、カウンターのみの素敵なカジュアルバー
空明スカットに月ひとつ お気に入りの場所でお気に入りの一杯は、何てことない焼酎の炭酸割りだけどね。 ここで飲むと何故かすごく美味しいんです。 お通しなんかも派手さは無いけど手間掛けてて毎回楽しみ。 たとえば七草粥だったり、金平牛蒡の鶏肉巻きだったり嬉しくなる一品なのです。 あとの二品はこれも良く頼む、アボカドサラダと豆腐のみそ漬け。 なんか居心地良くてゆっくりしたくなるなぁ。
豊富なポテト料理やおすすめデザートがいっぱい!アメリカンなお店 マロ男爵
【栃木県宇都宮市東宿郷】 1950〜60年代のオールディーズな洋楽が流れる♪ その音楽に合わせるように店内はその当時のアメリカのネオン街から抜け出してきたかのような雰囲気が漂う マロ男爵という店名からも分かるように北海道のホクホク&とろけるような男爵いもを使ったこだわり料理が自慢のお店だ なぜこんなにもロックな雰囲気を醸し出しているかというと 店主の江連さんはl現役でロックバンドのボーカルをやっているからだ お店は移転もあったが1981年から続いているという もう44年目というから驚きだ それでも色褪せないこの輝き それはやはりロックバンドのボーカルという輝ける姿を持っているからだと思う 人は他人からの目線を気にしなくなったら体型も崩れるし、一気に老ける 常にステージ上で輝くことは 外見だけでなく、内面からも輝く事に繋がると考える 勿論このお店の料理だって本物だ 2024年2月15日放送 テレビ東京 タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって! でも紹介されている そう、美味しい物を知り尽くしたタクシー運転手にも支持されているのだ ホクホクの男爵いもとロックルロール 他店にはないシェゲナベイベーなお店 この空気感に是非とも触れて欲しいものだ✨
ふらりと立ち寄れるお洒落なバー。カクテルメニューが豊富
【カクテルの街?!】 翌日もゴルフなのに… 前日も反省したはずなのに… 二日目もバーで一杯!! 反省しないやつ(*^^)v カウンターを勧められるもテーブル席へ 一杯だけ、一杯だけ… なのにまたジントニック!! 自家製ラフロイグチョコレート、 なるものを頼み… なんだかんだ話しながら… もう一杯…どうする? エメラルドアイル飲みたいなぁ〜!! 壁にはボトルがズラリ。 我慢しました。 ゴルフを控えた日は… バーは封印しなくちゃ。 #宇都宮 #バー #ジントニック
宇都宮の大人の隠れ家、サンドイッチが名物なバー
〜友人と行く宇都宮ナイト編③〜 【栃木の夜は雷親父と語らう時間】 3軒目はどう見ても民家なこちら。 知ってる人じゃないと絶対に普通の家だと思う。でも、表札見たらバーだった。 名物はサンドイッチなのですが、満腹のためいただけず(´・ω・`) マスター特製のマヌカハニー漬けフルーツバターを肴に、酒だけ飲みました✨ 最高級はちみつを贅沢に使うのでほぼ利益無いそうです。でも、これが美味い。レーズンバターとはまた違った味わいでした お酒はロングアイランドアイスティー。 グラスになみなみと作って下さいました。 やっぱり、これ紅茶だ、酒じゃない! 酒じゃないって思うのが酔っ払っているのか、酒なのに紅茶の味なのが危険なのか。 それは誰にも分からない( ˘ω˘) 【でも、一番の名物はやっぱりマスター】 勝手に写真とってたら叱ってくださいました。 暗い写真がネットに流れたら美味しそうに見えないから、営業妨害だからやめてくれ!ってね。 写真撮る時は断れば照明の明るさをご調整してくれます。 確かに、写真次第で料理って不味そうにも見えますからね。レビューする側も綺麗に撮影するべきですわ。 写真撮ってネットに流すこと自体を不快に思うお店だってあるのだから、これは考えさせられました。 栃木訛りが暖かくて、友達のあだ名を間違え豚骨にしてしまう天然っぷりがとても素敵…! ぽんこつの友人→とんこつの友人w 朝の6時くらいまで営業しているらしいので、あまり無理なさらないで元気に続けていただきたいです! 1句 稲光 街のネオンより 明るくて 暗めの路地のどう見ても一軒家ですが、ここに集まる人の笑顔は街の明かりより明るいです。 たぶんマスターのおかげ!
店内のアメリカンな雰囲気も最高、ボリューム抜群素材を活かす味が人気の店
今日はハンバーガーが食べたかったので 下川俣町のお店に初訪問です。 電話予約してから訪問しました。 注文は 「チーズバーガー 980円」 「フレンチフライ 180円」 好みの肉々しいハンバーガーです。 野菜も沢山入っているのでバランスが 良くて美味しかった。
宇都宮 居酒屋・バーのグルメ・レストラン情報をチェック!