こちらに訪問する直前、違う所で蕎麦をたいらげていましたが運転中にたまたま見つけて訪問しました。 大当たりでした! 日曜日だけ十割を提供するらしく、この日は食べられませんでした。 ただ、付け汁鴨が本当に美味しかったです。 相方さんは、通常メニューのもりそば。 蕎麦湯もドロドロ。ただ、ワサビがない… そこだけ残念 食べる前からお腹いっぱいなのに美味しいなんて 店内も個性的な感じで素敵でした。 店員さんも愛想が良く、今度は1軒目に伺って十割が食べたいです。
口コミ(7)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
栃木遠征です。 全く情報が無かったので、いつも通りRettyでぽちぽちっと検索!!! とっても素敵な古民家風の雰囲気に、優しいお店の店員さん(≧▽≦)お蕎麦はもちろん、天ぷらもとっても美味い!しかも、マイタケ天ぷら300円!安ー!!! お家の近くにあったら、ぜったいに通っちゃうお店を、Retty様々のお陰様でいきなり訪問することができましたよ〜 いつもありがとうございます( ・(OO)・ )ぶひっ
お店の名前が『くりばやし』なのか『りつりん』と読むのか迷っていました。正しい読み方は『りつりん』さんです。『そば善』さんの帰り道で信号待ちをしていると「そばの幟」あれ!『栗林』の看板が見えた。あっ...ここだったのかと思いながら通りすぎたが、これを逃すと二度目はないという一期一会。また未練が残り左にウインカー。お店も前には一台の車が駐車されていた。お店の扉を開けて入店すると「いらっしゃいませ」女性の声が聞こえる。履物を下足箱に入れる。店内は「お帰りなさい」という家庭的な雰囲気とソフィスケーテッドされていて、トニー・ベネットのジャズボーカルが流れていた。あっ雰囲気がいいなと思いながら、お品書きには春を招く「ふきのとう」の天麩羅。迷わず注文。それとお蕎麦はもり蕎麦でした。お蕎麦はすばらしいコシと喉越しでした。それよりも丁寧に揚げられた「ふきのとう」父母と春の山野で採取して味わうほろ苦さのふきのとうでなく、苦味を感じないことがちょっと残念でした。お会計の時、栗林15周年記念のチケットを戴きました。蕎麦1食につき100円引き(H29.3月末日まで何度でも有効 生蕎麦は対象外)ごちそうさまでした。
ずっと気になってはいたが、中々入れなかった蕎麦屋。 立派な注文住宅の佇まい。 落ち着いた店内にはジャズのBGM, 土日限定の十割蕎麦は香りを楽しむ為に「塩」で頂く。 やはり栃木は蕎麦も美味い!
細いしっかりした麺、甘くも辛くもない丁度いいツユは私の好み。蕎麦と一緒に出されたかきあげがサクサクで玉ねぎのしっとりした甘さが美味しかった。外観はふつうの民家のようだが、入り口へとのぼる道の脇は涼しげな草がたくさん生えていて、入り口近くにかかるのれんが風にたなびいて、店内も落ち着いた風情。