更新日:2024年11月12日
西那須野駅の近くラーメンのお店。何度でも足を運びたくなる懐かしい味
【栃木県大田原市住吉町】ラーメン好き人気店 栃木県大田原市にある白河ラーメンの名店✨ 先代はあの白河ラーメンの祖である『とら食堂』で修行されており、二代目も東京のラーメン屋さんで修行したという 創業は1985年の老舗 1985年と言えばバース・掛布・岡田の圧倒的な攻撃力で阪神タイガースが日本一になり、プラザ合意により日本がバブル景気へと突き進むそんな時代 あの頃からあるなんて凄いですよね✨ この辺りでは有名なお店で、いつも行列が出来る人気店 まるで映画のセットのような食堂スタイルの店内はいつも満員 福島といえばこちらの白河と喜多方が二大ラーメンですよね 白河は喜多方よりも醤油感が若干強く、どちらも多加水の幅広縮れ麺だが白河の方がよりピロピロで麺との絡みが良い いずれにしても寒いエリアなので温かいラーメンが食べたくなる土地ですよね こちらは勿論その白河の特徴をしっかりと受け継いでおり、麺は白河の『みもり製麺』の特注麺なんだとか 鶏油の旨味が凝縮されたスープにこのちぢれ麺がよく絡み、啜った時に感じる香りがとても堪りません 脂身のない内もものチャーシューもスモーキーでこのスープにとても合う あ〜、いつも混んでいたのでずっと気にはなっていましたがもっと早く来るべきだったな 特にこれから寒くなる時期に最高の一杯ですね( ꈍᴗꈍ) 大田原にあるイニシエ系の名店 貴方も身体を温めに訪れてみませんか?
大田原の廃校になった小学校を使ったカフェ
今日のランチはサプライズで連れてきてもらいました(՞˶・֊・˶՞) < hikari no cafe 蜂巣小珈琲店 > 閉校した小学校を改装した喫茶店 ビーカーを使っていたり、給食を思い出させる食器をつかったり。 店内も、前は小学校だったんだなぁって思う雰囲気が残ってて、とてもワクワクするお店でした。 料理もどれも美味しかったです! 野菜をふんだんに使った料理ばかりです。 見た目のインパクトに負けない美味しさで大満足です! シャイな店員さんが多いので、優しく接してあげてくださいね!
道の駅「湯の香しおばら」内の和風レストラン
今日はリニューアルオープンの日で、かなりこんでました。 蕎麦かうどんのメニューですが、じぶは天盛り蕎麦にしました。 少し寒かったので、限定セットの肉そばのつけ麺もよかったです。
季節ごとののお蕎麦がオススメで、サイドメニューも美味しいお蕎麦屋さん
12月31日(木曜日)今日は令和2年の大晦日。明日は令和3年の新しい年が始まる。一晩を超えるだけでなぜ時間的には、気持ちの上で新しい時間が始まる。例年であれば、出羽三山神社の『松例祭』で行く年くる年を迎えていたが、今年は新型コロナウィルスでくる年を寿ぐことが叶わないことを不幸というべきか?いや.....そうではない。そんなことを考えながら....年越し蕎麦を何処でいただこうか?いつもなら出羽三山神社 羽黒山斎館で年越し蕎麦を戴いている。今日は年越しの営業を確認する電話を入れてみた。郷里の黒羽町の「かまくら」さんに電話。ルルルルル.......ハイ、夕方までやってますよ!お越しくださいということで行先は決まった。入店してメニューを見て、もりそばの大盛りをお願いすると、鴨汁つけ麺が目に入った。大盛りはできますか?はい、できますよ!令和2年の年の瀬は「かまくら」さんで年越し蕎麦をいただきました。食後に、臨済宗妙心寺派の古刹、雲巖寺に行く。何かに悩んだ時、そして迷った時にこの寺を訪れる。日本の禅宗四大道場でもある静けさに安堵する地でもある。先哲の言葉に、『”努力のないところには幸福はない決断のないところには解決はない”』来る年が幸多かれと祈ります。ごちそうさまでした。
彩り豊かな小鉢の数々はどれをとっても上品な味。手打ちのお蕎麦と共に
ちょっと細い道をはいるのでわかりにくいのですが… 1200円のランチは沢山の小鉢にお蕎麦、天ぷら、コーヒー、デザート。とっても盛り沢山です。全て美味しかったです。 出てくるのに少し時間がかかるので、時間がある時にゆっくりとどーぞ。
大田原 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!