更新日:2025年01月04日
本当にゆっくり落ち着ける、那須街道沿いにあるステキなカフェ
栃木県那須にあるお洒落なカフェに行ってきました。 今回は店内利用でシフォンケーキとアイスカフェオレを注文。 カフェオレながらもしっかりとしたコーヒーの味わいがあり美味しかったです。デート利用にも良さそうなお店だと思います。
那須にあるビートルズ一色の人気パン店
癒しの旅 那須高原 ❸ 飲んだ翌朝、元気を出すにはおいしい珈琲が必要です。初めてのAirbnbで取った別荘だからといって、時間制限のない飲み会は翌朝がたいへんです。 しかもみんなのイビキが凄くて、朝早く起きてしまった。散歩がてら、歩いて『ペニーレイン』に向かいます。 8時の開店で7時半に着いたのに、店の前にもう行列が… あきらめて帰ろうとしたら、横の「ペニーレイン・ガーデン」なら、すぐにイートインできます、と。 「捨てる神あれば拾う神あり」です。おいしい珈琲にたどり着けました。庭にはドッグランもありお姉さんが大きなワンコと向かっていきました。 那須高原は広めの別荘が多いからか、大型犬が多めの土地柄でした。(^-^)
素材にこだわったチーズケーキがメイン商品のケーキ屋さん
また食べたいなーと思ってたのでリピート❗️ 今回はぼる塾の田辺さんが書籍でおすすめしてたクッキーも食べてみました★ 御用邸チーズケーキ 濃厚チーズ味。 冷やして食べるとギュッと、どっしり。 ナチュラルチーズの乳酸菌味をしっかり感じる。 酸味と甘みのバランスがいい。 温めるとほろっと解けるようなスフレとベイクの間のような食感。 酸味と風味が増す。 私は 冷やして食べる方が好き❣️ ちなみにホールで400gありました。 チーズクッキー ペッパーが効いてる。 チーズの香り濃いし、 チーズ好きにはたまらない チーズよりチーズなクッキー! これ、美味しい❗️ 次もリピートしたい。 流石田辺さんのオススメ笑 ショコラチーズクッキー 甘いの?辛いの?塩っぱいの? 次から次に味が押し寄せてくる。 チョコは甘くて、 ペッパーは辛くて、 チーズクッキーは塩気がある。 甘×辛×塩 初めて食べる!面白! クッキーもチーズケーキもまた食べたいです♪
南ヶ丘牧場の中にある濃厚でクリーミーなソフトクリームのお店
癒しの旅 那須高原 ❷ 那須高原といえば『南が丘牧場』だそうです。ゴルフしない組は、ここのソフトクリーム売場で集合です。 一日に5,000個を売った怪物ソフトと、雑誌に紹介されたことがある、濃厚でクリーミーなバニラソフトクリームです。 特に濃厚な味の「プレミアム」をポチッと。たしかに濃厚です。牧場で食べるソフトクリームはやっぱりおいしい。 売店では、同僚がクラフトビールを物色しています。「Nasu de Suna」ブルーのボトルのペールエールがおいしそう。 上から読んでも、下から読んでも「ナスデスナ」。同僚が無邪気に喜んでいます。名前は親父ギャグのようですが、サウナ上がりに頂いたら本格的な出来でした。(^-^)
素敵な店内からいろいろなこだわり感じることができる素晴らしいお店
那須のチーズガーデンの敷地内にあるレストラン 両親との旅行なので、いい物が食べられました 豚のソテーが抜群に美味い!めっちゃ柔らかい! 食後のチーズケーキも美味しかった #那須おすすめランチ
2024/09/09(月)9:00 開店と同時に入店。季節限定のバターのいとこ(マロン)を会社の土産用に購入。 無脂肪牛乳で作られるためか、あっさりして後味がスッキリしているので食べやすい。 支払いをする頃には店内は客でいっぱい。
早くいかないと売り切れ続出の那須で大人気のパン屋さん
栃木県へドライブの際に利用です。 那須高原のメイン道路、17号線ぞいにある人気のパン屋さん。さすが那須、外観までオシャレです。 入り口は目立つ緑色のドア。 茶色や赤色のドアはよくありますが、緑ってのがなかなか珍しく、こういう所にもセンスを感じます。 店内にはよい香りが充満し、スバラシく美味しそうなパンがズラリ。 どれも気になってしまうのですが、悲しいかな胃はひとつという現実! ◆たまにタラコ(明太)(362円) カリッと食感が美味しいパンに、たっぷりのタラコ(明太)。 塩気の効いたカリカリのパンに、濃厚な旨味とトロトロ食感のタラコ(明太)の相性がいい! ◆パーネ・アランチャ(482円) けっこう大きいのに、このお値段はお値打ちです。 柑橘を乗せて焼いた、むっしむしな食感のしっかりしたぱん。 パンにむしっとかぶりつくと、お口の中に爽やかな柑橘の風味が広がります。 甘味、酸味、香り、それぞれが程よく主張していて美味! ◆チーズボール(300円) 個人的にチーズが大好きだったので、これは外せませんでした。 もっちもっちなパンに、たっぷりのチーズをかけて焼いています。 外側だけかと思ったら、中にもチーズがぎっしり。 ゴロゴロと入ったチーズの風味、しっとりとした食感、ちょうどよい塩気がパンとの相性抜群です。 ◆九尾(キューブ)のクリームパン(250円) キューブタイプのカスタードクリームパン。 小さくてかわいい手のひらサイズですね。 開いてみると、中にはしっかりとカスタードクリーム。 ふんわりもっちりなパン生地との相性はスバラしく、やはり王道の味。 ◆◇◆後記◆◇◆ なんとなく入ったパン屋さんですが、このお店は数々のグランプリを受賞されているようですね。 店内には盾が飾られて、その人気ぶりと実力をあらわしています。 地上波にもちょくちょく出るようで、実は有名店だったとは(全然知らなかった) 那須にはレベルの高いパン屋さんがたくさんありますが、その中でも意図せずに、抜きん出て有名なお店に来たようでした。 お試しを! #パン香房ベル・フルール #ベルフルール #那須パン #那須グルメ #那須ランチ #那須町 #那須高原グルメ #那須郡 #那須郡グルメ #那須コスパグルメ #那須町パン #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
那須にあるベーグル屋さん
キャンプの朝食に購入。行きたかったベーグル屋さんはお休み。ということで探して見つけたお店。 お昼に着きましたが、既に完売の完売が。取り置きをお願いしておいてよかったー。 とっても可愛いお店。奥にイートインコーナーがありました。 かぼちゃ、アップルシナモン、バジルチーズ、サラミペッパー、ブラウニーを購入。お値段お手頃で嬉しい。 今回は愛用の蒸し器を持参してキャンプで調理。柔らかいですがヒキが強くかみごたえあり! 外で食べるベーグルは又格別です^_^
自家製の手打ちパスタがお勧めのカフェ
再訪しました 変わり種なパスタ 美味しく頂きました ごちそうさまでした
なーるほど!美味しい!久々に美味しいチョコレートソフトに出会いました。ビターが特に好み。お時間ある方はパフェもいただけるので是非!
那須郡那須町にある黒磯駅からタクシーで行ける距離のカフェ
平日のランチを予約しました。前菜は野菜の自然の旨みが丁寧に料理されていて絶品。パスタをセレクトしましたが、旬の菜の花を使ったパスタはトマトとの相性も良くGood.またここはデザートもおすすめ!コスパも良く那須のランチに最適⭐︎夫婦2人でやっているので予約は必須!平日でも予約で満席でした⭐︎
34種類のジェラートと南ヨーロッパを中心とした輸入雑貨をお楽しみ下さい
34種類ものジェラートがどれも美味しそうな行列のできるジェラートやさん@那須。 テディベアミュージアム見学の後、ホテルに向かう途中に行列があったので なんのお店かもわからず立ち寄り。 すると食べたいと言っていたジェラート屋さんでした。 34種類も種類があるらしく、どれも美味しそう! エスプレッソと、ベリー系と、さつまいも系を食べました。 どれも普通に美味しいですが、感動まではいかなかったなぁ(笑) 目移りしちゃいますね! #retty人気店 #ジェラート #駐車場あり
塩パンは塩気がしっかりと効いてあっさり。明るく清潔感のあるパン屋さん
【那須塩原旅行⑦地元民御用達の穴場ブーランジェリー】 たまたまGoogle mapで見つけました。 どこが道なのか?笑となるような脇道を入ると、ブーランジェリーやバー、ステーキ、ハンバーガー屋さん等とても素敵なお店が並ぶ道でした〜 以下のものを購入しました。 ガーリックフランス 250円 ★ソルティードッグ 400円 (クランベリーパン 380円) メロンパン 200円 ★フレンチトースト 240円 ★あんフレンチ 260円 (クーロンヌ1/4 300円) ★フォンダンショコラ 340円 ビッグチーズ1/2 375円 ※()はお土産のため食べていません ひっきりなしにお客さんが来ており、地元の方が多そうでした。確かに位置的になかなか観光客は来なそう。 フレンチトースト系が焼きたてだったのですぐ食べました。あんこまでホカホカで、ふわふわトロトロでめっちゃ美味しい!!あんフレンチはオリーブオイルで焼いてるらしいけど、それちょっとわからなかった。 ソルティドッグはバジルウインナーと、その上に岩塩とレモンピール、カリもちのフランスパン。1番人気も頷けます。 フォンダンショコラは再加熱したら中に入ったチョコが溶けて甘さの暴力です〜表面はサクサク。 パクついてたら、お店のご主人?が、隣の建物でイートインできるからって案内してくれました。 なんと暖炉とトースターまで!ありがたい〜
那須、豊原駅からタクシーで行ける距離のカフェ
真夏の旅行記 那須〜福島 入場は無料なので 過度な接客はありません 自分で確認しながら 牛さんに 会います 手前の牛さんと 触れ合い 奥のちょっと歩いた 放牧場所で 牛さんを眺めました 自然あふれる 良い牧場ですね 牛さんと触れ合ったあとは 品数限定 プレートランチ バターが うま〜い デザートは 濃厚 ソフトクリーム ご馳走様でした
生クリームを使用したカスタードクリームの栃木県推奨銘菓が美味しいお店
栃木県那須のお菓子販売とレストランがある施設。 今回はチーズケーキとロイヤルジャージー牛乳を購入。しっとり食感のチーズケーキと濃厚な口当たりのジャージー牛乳が良い。 那須のお土産を買うのにおすすめの施設です。
美味しいカレーパンやプレミアムブレッドが食べられる、人気のパン屋さん
かなり昔に通ってたパン屋さん。 気になって10年ぶりくらいに訪店しました☆ このお店人気No.1の オレンジクローネは、皇后雅子様の お好みのパンだそうです♪ ☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎ ✿︎チーズカレーパン(320円/税込) ✿︎元祖那須あんぱん(330円/税込) ✿︎アップルドーム(580円/税込)を購入♪ どのパンもずっしり重かったです。 アップルドームは、お値段が少しお高めですが 丸ごと1個のりんごを使っているので 仕方ないのかなぁ(^_^;) デザート感覚のパンでした。 どれも美味しかったです(^^)v 全国配送もしているようなので 遠方の方も是非どうぞ☆
那須の地元の人で賑わう人気カフェ
2020.11.平日。 仕事で那須町へ=3 午後~だったため、那須街道でお昼にしました。 街道沿いにある、こちら。 スダコーヒー。 店長さんが須田さんだから。だったかな(*゚∀゚) ランチタイムなので、カレーにしました。 トーストとかサンド系もあったので、興味有り②!! 食べたい!! そしてコーヒーのセット。 本日のコーヒーにしました。 エチオピア産☕ ほんのりフルーティーらしいですが、しっかりコーヒー、苦味もあります。 酸味ないので飲みやすい( -`ω-)✧
モチモチ食感がおいしい。美術館の隣にある米粉パンの専門店
那須高原にあるお米のパン専門店。 牛乳パックを模した看板が特徴的。 遅めの時間に伺ったので米パンはほとんど売り切れ… 冷凍のグルテンフリー食パンをテイクアウトすることに。 自然解凍でもおいしいとのことでしたがリベイクしても香り高くておいしい。 次回はお米パンをいただきたい…
早めの来店がおすすめ。あんぱん、丸ごとりんごが美味しいパン屋
車で走っていたら、あんぱんの看板が見えたので 寄ってみました 店内は色々なパンがいっぱいありましたが、 ここはやはりブレずにあんぱんです それと最後の1つだった、人気商品らしい丸ごとりんご ちなみに、つぶあん、こしあん、四角いあんぱんなどがありました自分はこしあん派なので、こしあん! 四角いあんぱんは購入した後に生クリームを入れてくれるそうです あんぱんは、軽めのパン生地で餡子も甘すぎずちょうど良くて美味しい 見た目のインパクトのあるりんごパンは 生地は少しボソボソ気味 中には煮詰めたりんごが丸ごと1個 それとカスタードとメープルジャムが入ってました なるほど…生地と中身が合います 美味しかったです ご馳走様でしたm(_ _)m #パンドゥルアン #那須 #那須グルメ #あんぱん #那須あんぱん #パンスタグラム #食べスタグラム #丸ごとりんご #栃木 #栃木グルメ #関東 #関東グルメ #デブ活 #グルメ #食べ歩き #パン好き #食べることが幸せ
那須御用邸御用命舗、ミソキンが美味しいと評判の和菓子店
竹皮栗蒸し羊羹の「芭蕉の小径」は、竹皮の香りがほんのり残る、甘さ控え目な栗蒸しようかんです。 どっしりしていて、栗もたくさん入っています。 ただ、ちょっと“ういろう”のような食感・・・。 コスパはよいです。 友人や、家族へのお土産に向いているのかな。
那須 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!