更新日:2025年05月31日
野菜たっぷりのランチプレートは予約必須、異国情緒あふれるアジアンカフェ
アジアン料理のお店”作坊吃”益子の静かな森の中にあります。窓からの景色は緑に覆われて鳥の鳴き声を聞きながら食事が出来ます。本日は雨でしたが、雨に濡れた森の静けさもとても良かったです。いただいたのはバンブーフエというスパイシーな細麺とカレー。どちらも美味しかったです。とても雰囲気が良いのでおすすめです
陶器の街、栃木県益子町にある、自然派のカフェ
益子町を散策してみつけた素敵なカフェ。シフォンケーキとカッサータを注文。ふわっふわのシフォンケーキと濃厚なチーズのアイスクリームはベストマッチ。オーガニック系のセレクトされた商品も販売していています。ランチにも来てみたい。洋服や陶器、雑貨もあってゆっくり楽しめる素敵なカフェです。 #お洒落カフェ
道の駅にあるラーメン屋さん 宿泊先には食堂が無い その様なコンセプトで道の駅を利用する 当たりだ! 味噌麹ラーメンをいただく ここは安い! ラーメンは旨い! なんだか女性客が多く挨拶して帰っていった キッチンスタッフも3人いた‥ 対応がやたらと丁寧でちょっぴりビックリ とりあえずと思ったが美味しいらラーメンだった かなり美味しかった 味を追求しているのか? 侮る無かれ マジで旨い! また逢いたいな #道の駅のラーメン屋さん #スタッフが丁寧だった #かなりの美味しさ
古民家風の落ち着いた雰囲気が心地良いカフェ
益子旅行で、寄りました! ワークショップの日で、イベント限定のメニュー。地元農家さんのお野菜もりもり。特別ランチでした。 外の光がたっぷり注いで、明るく良い雰囲気でしたっ! また行きたいッ!! #カフェ
真岡鐵道益子駅から徒歩27分の所にある昔ながらの素朴な雰囲気のカフェ
秘密基地感ある敷地に、レストラン、パン屋さん、益子焼体験場、益子焼売り場が揃っています。 自家製ハンバーグランチ 1,650円 (デミグラスソース) ぎゅっと旨みの詰まった肉肉しいハンバーグに、深みのあるデミグラスソース。生クリームでまろやかになっていてすごく美味しい。ごはんは白米と十五穀米から選べたので雑穀米にしてみました。 一見少ないかな?と思ったのですが、デリも3種類あるし食べてみたら結構お腹いっぱいになります。 飲み物はドリンクバーへ取りに行くのですが、色んな種類の益子焼から自分の好きなマグカップを選び、オリジナルコーヒーやアップルティー、コカコーラ系のドリンクから好きなものを入れることができます。ごはんの器ももちろん益子焼なので、焼き物好きとしてはとても楽しく過ごせました。
オムライスの種類が豊富!和テイストで落ち着いた雰囲気のカフェ
予約して訪問しました。 11時半あたりにはすでに女子で満席です ランチセットにドリンクセットかドリンクとデザートのセットを付けます。 デザートは6種類ある中から 好きなものを自分で選ぶ事が出来るんですが悩みますよねぇ(^^) 基本ランチセットには珈琲と紅茶はおかわり自由でいただけますのでセットのドリンクはそれ以外のものがお得だそうです。 #落ち着ける店内 #長居に最適 #お一人様OK #県外の人にもオススメ #ゆったり寛げる #プチ贅沢ランチ
野菜たっぷりのピザが益子焼きに乗ってくる美味しいカフェ
コーヒーゼリーあんみつ。ゆずスカッシュ。
益子、北山駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
益子の道の駅で、まったりカフェタイム メニュー見た瞬間ブリュレに決定!! あ、プリンが釜飯の器だ。さすが益子 パリパリブリュレを割って、 プリンを食べたら うま〜 プリンうま〜 コーヒのカップも気に入ったし、 いい時間でした。 またいこー
たくさんの具材が乗ったてんぷら盛り合わせが美味しいお蕎麦屋さん
モビリティリゾートもてぎの帰りはいつもここ!かき揚げそば!かけ揚げ大きくて、蕎麦は美味しい!!
チーズインバウムクーヘンは手土産にも大人気、道の駅内にある洋菓子店
米粉プレミアムロール。 しっとりとしていながら、フワッフワなロールケーキ。甘過ぎない生クリームがたっぷり入ってます。 ご馳走様でした。
タコライスもタコスもボリューミーで本格的な味わいでオススメなカフェ
とても美味しかったです。 夜の部も来てみたいと思いました。 #ハンバーガー
【 栃木の里山グルメ 3/3 】 益子町の城内坂通りで益子焼の数々を見て周り、帰路途中の国道123号線と県道255号線が交差する七井台町西にあるこちらでランチタイム。 旅2日目は日本蕎麦がお腹に優しい。 平日限定Bランチは「もりそば+ミニ天丼(海老2本・かき揚げ)ドリンク付き」。 美味しかったー!コシのあるお蕎麦とミニとは言え重量感ある天ぷらが載っかったごはん。 皿やそばちょこなどの器にご当地「益子焼」が使われているのも嬉しい。 お店の内外はキレイだしココをお昼ごはんに選んでホントに良かったです! #国道123号線 #益子町七井 #そば粉が命 #おいしいそば一筋 #農家レストラン #そばの里
毎日手削りのカツオ節を使用したつゆが最高の蕎麦屋さん
そばにはコシがあり、とても美味✨ 店内も、店主のお父さんの雰囲気もホッコリする感じで来店しやすい感じでした
広いカフェテリアというか軽食のとれる食堂のような雰囲気
サーキットランチはカツカレー(笑) ■チーズカツカレー(大盛り) 久しぶりにサーキットにやってきました。 お昼はパドック内に有るカフェ? サーキットでは昔からカツカレーと相場は決まってました(笑) 今日はそこにチーズを乗せられるというのでチーズカツカレー大盛りで‼️ 意外とカツも厚みがあって美味。 あまり時間がないのでサクッと食べるにはやっぱりカツカレーですねー‼️
前に金曜日に行ったら定休日だった 萩そばさん 月水金が定休日と言う珍しいお店です。 この日は木曜日なので大丈夫。 11:00オープンのお店で11時半に到着。 先客ゼロ。靴を脱いで上がります。 テーブル席に座りメニューを。 暑い日なので冷たい蕎麦をいただきましょ 全て10割蕎麦とのことですね。 鴨せいろも良いけど決めたのは 天せいろそば1,500円+大盛200円 エビ、ハモ、アナゴから一つ選ぶようでハモを選びました。 10分ほどで登場! 角のあるキチっとしたお蕎麦ですね。 そば美味しい!特盛でも行けます。 驚きは天麩羅のボリューム。 鱧は右手前にあるやつで柔らかく美味しいです。 他は野菜で名前を聞いたけど忘れてしまった珍しいのもありました。 ただツユは好みでは無かったような。 なので次回はちたけせいろor鴨せいろにしましょうかね。 それと鰻のミニ丼も良いかも。 23/06/08 木曜日のランチ #10割蕎麦 #雰囲気良し #天麩羅ボリュームあり
益子、笹原田駅からタクシーで行ける距離のカフェ
ここは、栃木県の"ドライブイン茂木" 群馬県のは"茂木ドライブイン" この春から値上げになってしまったけど、 遠くから車で行く人にはちょっと痛手だ‥ でも晴れていればここの場所は最高〜 ランチでは皆さん『 野菜とお肉のプレート 』¥1,300-を注文〜 棚田米のごはんと味噌汁、お惣菜いろいろ。週替わりです。 おかずはどれも優しい味付けですが、自分が食べた中では、"白菜のスパイス煮"という、酸っぱい白菜のカレー風味のやつ以外はどれも美味しかったです。 でもドリンクとデザートを付けると更に¥850かかってしまうので、ランチプレートのみにしました‥
益子、益子駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
嫁、娘、義妹と大田原の日帰り温泉の帰りに夕飯どこにする?と 先日テレ東の タクシー運転手さん美味しい店に連れてってに出ていた店 益子町にある いろり茶屋さんに行ってみようとSNSで確認してみたら営業しているようでした。 車を走らせ18時40分に到着。 1月2日の夜だが先客3組様、案外居るもんですね 前は囲炉裏だったんでしょうが今はガスコンロなんですね。 鍋は3種類で いのしし鍋、鴨鍋、ちゃんこ鍋。 各1人前2,700円、4人で行ったので3種各1人前 を注文致しました。 鶏の唐揚げ、鶏のほうばみそ焼き、玉子焼も注文。 私は瓶ビール、娘はハイボール。 先ずはいのしし鍋から 1人前とありますが2〜3人前はありますね。 味噌ベースでニンニクが利いたスープに白菜、ニラ、ネギなどの野菜にいのししの肉がたっぷりと。 猪の肉は臭みがなく柔らかでとても美味い! 自家製の柚子胡椒(赤いやつ)を付けていただくとさらに美味い! 次は鴨鍋、コレは醤油ベースのスープですが野菜類は同じもの。これもボリュームあります。 鴨にネギ合いますね。美味いんだよな〜 最後は ちゃんこ鍋でコレは味噌ベースです。 たっぷりの牡蠣と鶏肉に海老等。 魚介の旨味が出ておりこれも美味い。 4人とも1番美味いのは いのししで一致しましたがどれも美味しかったです。 私が気に入ったのは 鶏の唐揚げで自家製のポン酢がいい感じでした。 惣誉と燦爛を一合づつ頂き美味しい鍋に舌鼓 とても良い正月2日目の夜でした。 23/01/02 月曜日の夜 #タクシー運転手さん美味しい店連れてって #いのしし鍋美味い #唐揚げも美味い
上大羽にある益子駅からタクシーで行ける距離のランチバイキングのお店
今日もココでプレー。 雪もだいぶ溶けてくれました。 ラフの雪もかなり少なくなり、 雪の恩恵を貰うことが減ってしまいました。 風もなく、比較的暖かいサイコーのゴルフ日和になりました。 同僚と、6ヶ月のお孫さんが可愛いくて仕方ない根本さんと。 楽しくラウンド出来ました。 パターが今イチでしたが、まずまずの出来でした。 そして、お昼は、ココのバイキング。 とろサーモン食べ放題が2月の目玉。 そして、得意の飲み放題。デザートも。 レベルの高いバイキングです。 このランチだけでも、飲み放題付きで2,500円なんです。 相当、お得感のあるプレーフィです。 美味しく、トークも楽しめました。 1人予約のプレーは、こういう出会いがあって、楽しいんです。 また、来ます。
チョット辛目の汁で食べる手打ちの蕎麦がとても美味しいお蕎麦屋さん
雪の朝はシーンとしている。窓を開けると雪景色。この冬、栃木は3回目の降雪。雪掻きをして冷えた体をストーブで温める。今日は初めてのロクロ教室の日。15時からの体験教室を前に腹ごしらえ。「つのさん」に電話。今日は営業されていますか? はい、やっていますよ!14時までですか?いいえ18時までです。今日の蕎麦處にナビをセット。お店に到着すると「つのさん」が出迎えてくれた。「いらっしゃいませ」入店すると正面には木彫りの仏像等がディスプレーされている。メニューは蕎麦、饂飩だけでなくラーメンもある。もり蕎麦の大盛りをお願いします。ツユは熱い方がいいですか?それとも冷たい方がいいですか?冷たいツユでお願いします。暫くするとコトコトコトという音が聞こえてきた。何の音かなと思って厨房を覗くと、蕎麦を捏ね鉢で捏ねている音だった。それから麺台に移動して蕎麦を伸ばして断つ音が聞こえる。茹で上げ30秒の早業に息を呑む。みずみずしい蕎麦が運ばれてきた。いただきます。みるみるうちに蕎麦を完食。ご主人が傍に座る。美味しいお蕎麦ですね。ありがとうございます。お客様の注文を受けてから、蕎麦を捏ねて、伸ばし、裁断すること約10分。作りだめはしませんとのこと。饂飩は生地を寝かせるとのこと。話を楽しんでいると、毎週東京の練馬から真岡鐵道のSL写真を撮影にくるSLファンが来店しているとのこと。今日は、絶好の雪景色をバックに写真に収めることができたであろうか? 先日、朝日新聞デジタル版を読んでいると、神田神保町の鐵道書籍の「篠村書店」が1月いっぱいで閉店。時の流れは緩やかであってほしい。ごちそうさまでした。
益子・茂木・市貝 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!