更新日:2025年04月12日
ゴルフの後にに美味しい食事がいただける、景観もよい洋食店
陳謙一の担々麺。 この日はGrand PGMのプルステージカントリークラブへ。早朝にホテル出発したので、朝御飯に肉蕎麦を頂きました。前回は西コースでしたが、今回は東コース。キャディーは精悍な男性です。 この日も前半はメタメタ。やっとの思いで、ハーフを上がりランチには担々麺を頂きました。 担々麺には搾菜とライスもついてあり、ピリッと辛いスープが冷えた身体に染み渡ります。 挽肉もたっぷり入っており、ご飯と一緒に食べました。 後半は練習通りのプレーができ一安心。 ホールアウト後にお酒を飲みたいところですが、車の運転ある為、コーヒーフロートを頂きました。 ここのコースはいつ来ても綺麗で満足度高いです。 グリーンは難しいですが。 24年167杯目
ゴルフの合間にちょっとランチ、蕎麦や天丼が美味しいお店
【命懸けの担々麺】 炎天下のラウンド、ハーフ終了 クラシカルなクラブハウスでお食事です 塩分とビタミンCと抗酸化成分摂取の為 お一人様にトマトまるごと1個無料サービス 何気に嬉しい♡ カットはセルフサービスですけどね(笑) 冷やし坦々麺と杏仁豆腐パワーで 残り9ホールもベストスコア目指して頑張ります!
少し甘めのタレ、栃木市の美味しいうなぎ屋さん
夏バテ防止にうなぎで英気を養う日曜の昼下がり。 うなぎはいつ食べても美味しい。 #関東風うなぎ #栃木県 #疲労回復に効く鰻 #うなぎ
料理と一緒に眺めも楽しんで、栃木のゴルフ場内レストラン
初コース…いいコースです。スタッフも丁寧に対応。午前はニアピンバーディが出て◎カレーうどんはサラサラスープに麺はコシがある。旨いイカフライは柔らかい。キビナゴフライも◎
牛肉問屋直営店なのでお肉に自信ありの焼き肉店
ランチはお安く頂けて嬉しい! 夜に行きましたが、早めの夕方がおすすめです。 ファミリーセットが5000以内でお得! タンやロース、カルビ美味しかったー! ハラミも柔らかくて最高!! 塩キャベツも店のオリジナルタレで、にんにくがきいて美味い! カルビうどんも、コシがあり。辛さが二つあって、辛いけど癖になってハマります! デザートも種類あり。フルーツシャーベットは 結構頼んでる方いました。 #お肉の質が高い #がっつり食べれる焼肉ランチ
石臼でひいたコシのあるお蕎麦が美味しいお店
昨日のランチ。前から行きたかったお蕎麦屋さんへ。 天せいろ1,400円をいただきました。 硬めなしっかりとしたお蕎麦で、のどこしよく、美味しかったです。天ぷらも衣さくさくで揚げたて、特ににんじんの天ぷらか甘くて美味しい。 また行きたいお店です。
備長炭で焼いた軍鶏がイチオシ。炭火ならではの香ばしさや旨みが味わえる
【栃木県栃木市箱森町】 那須御養卵・極の卵黄の美しさにうっとり( ꈍᴗꈍ) 卵黄ってこんなにも飼料・農場・生産者すべてに拘ると美しい色になるんだな その美しさに暫く見惚れてしまう 卵も特有の生臭さなんて勿論皆無ですし、後味のしっかりしたコクと旨みに思わず唸る 健味鶏を紀州備長炭で仕込み、赤玉卵に特製だし汁を加えた絶品のトロトロ親子丼 親子丼のおいしい食べ方にも他と違う拘りがある ①どんぶりのふたを開けて三つ葉をふりかけ、まずはそのままお召し上がりください。 ②黒七味、柚子七味、山椒のいずれかをふりかけ、もう一度どんぶりのふたを閉める。 ③5秒程経ちましたら、ふたを開け、香りを楽しみながらお召し上がりください。 という風に3つの工程を食べる直前に実施し、風味や食感が損なわれ無いような工夫をしている 七味や山椒、三つ葉 それの使い方までレクチャーする 美味しさへの追求が半端ないですよね✨ 正直ここまで指定されたのは初めてだ その工程を惜しまず、食べる直前で最高の状態を保つ きっと他の工程も全てにこれと同じような拘りがあるのだろうと予測出来ますよね この小さなどんぶりの中にたくさんの想いや努力が詰まっている そう考えると本当に大切に頂かないといけないですよね✨ 究極の親子丼 その集大成の作品に、貴方も是非一度触れてみませんか?
透き通ったダシの効いた淡麗ラーメンが人気。餃子は皮がもっちりで大きめ
栃木市内の佐野ラーメン! 透き通ったスープと手打ち麺は最高のコラボですね!他ではあまり食べない、栃木らしいラーメンです。 栃木では、もつ煮がサイドメニューであるのが一般的みたいで、もつ煮も美味しかったです。 おすすめしたい名店でした! #栃木 #佐野ラーメン #塩のさっぱりとしたスープ #あっさりラーメン #もつ煮が美味しい #餃子がオススメ
リーズナブルで本格中華がいただける、ランチが人気のお店
【蔵の町の中華居酒屋 看板メニューは地域の名物使用】 蔵の町・栃木市内にある中華料理店ですが、飯店というより洒落た居酒屋です。時節かランチだからか落ち着いた雰囲気でした。 カウンターに席を取り、結構な数のあるランチメニューから選ぶのは… 『辛しニラそば(ミニチャーハン・杏仁豆腐セット)』(1,280円税込) 名前通りピリッとした辛さのスープには、地産のニラがたっぷりと浮かび、麺にはやはり名物の干瓢の粉末が練り込んであるようです。ちょっと滑り気があるようなないような… 適度な辛さは暑い時期には良いですね。具材が少ない為か味わいがちょっと単調なのは残念ですが、ミニチャーハンがボリュームを補ってくれるのは王道セットの強みですね。 #中華料理
四季折々の旬の素材の見た目も美しいおいしいお料理創作和食のお店
【 和味処 とみ山 】この土日は栃木に来ています!栃木駅にある懐石料理のお店を訪問しました☺️とみ山御膳2200円。出てきてビックリ✨この品数と圧倒的なボリューム!これにデザートと飲み物までつきます!しかも、どの料理も手が込んでて、美味しすぎる…!人気店なので予約推奨!とっても良いお店!御膳にはデザートと飲み物がついてくるのですが、デザートまで圧巻!この値段で良いんですか?という内容☺️店内も高級感があり、とっても満足できるお店でした✨食べログ5件とかしかないけど、もっと知られてもおかしくない名店!ちなみに土日ランチはとみ山御膳2200円のみ!
【合戦場駅徒歩5分!】心もお腹も満たしてくれる♪メニュー豊富な蕎麦うどんの和食店
嫁の希望で栃木市にある 不二屋さんへ 前に車で通った時に目を付けていた様です 11時40分に到着しましたが、なかなかの入りです 4人掛けのテーブル席に座りメニューを 店先で見た松浦産アジフライは単品で注文するのは既定路線 私は 厚切り三元豚とんかつ定食1,350円 嫁は 海鮮丼 麺セット1,850円 松浦産アジフライ単品800円 まずアジフライ登場 普通サイズのアジフライですがフワフワで美味い! さすが松浦産のアジですね 厚切りとんかつはまずまずの厚さ、あまり厚いのは口の小さな私には不向きなので丁度いい厚さ ならば厚切り注文しなければ良いとお思いでしょうが、つい注文してしまいます 柔らかなとんかつでなかなかに美味い そばはなんと言うか普通な感じでした コレも好みの問題なのでしょうね 天丼を注文している人が多くいらっしゃったので次回は天丼とうどんにしてみようかな 24/07/14 日曜日のランチ
広大な緑を眺めながらシェフ渾身のお料理をお楽しみください。
今月も先週に続き二週連続で掘って来ました。 先週は霧雨の中でのプレー、本日は35℃を超える真夏日でのプレー。 汗諾々で午前中のラウンドの後は、飲み放題にて生ビール3杯&レモンサワー2杯で午後のラウンドは更にグダグダになってしまいました。ランチメニューも数種類から選べるようになり早く食べ放題が帰ってきて欲しいですね。
自家製の様々なスモーク料理が楽しめるフランス料理店
混んでほしくないのであまり教えたくないくらい、味と価格のバランスがおかしい。都内で3倍くらい払った有名店と良い勝負だと思う。 昼時はマダムが多いので男一人で行くには場違いでちょっと勇気がいる。
早朝から営業しているので便利。濃いスープが人気のラーメン店
数多くラーメンショップはありますが、お店によって千差万別。 ここ水代店は私好み!スープは熱く、味は濃い目、具材の量、ネギの細さ。 いい仕事してます!って感じです。
デザートも豊富、お手頃価格のランチが頂けるおしゃれな中華料理屋
#おすすめ土鍋マーボーごはん&花椒 今日は、病みつきになっている 「土鍋マーボーごはん」 を食べにお伺いしました。*\(^o^)/* ランチメニューでオーダー! サラダバーが付きます。^o^ お代わり自由で、美味しいです。 ここのお店の方々は応対がよく、 明るいお店に合わせ、気分を和ませて くれます。( ´∀`) 程良く、土鍋マーボーごはんがきました。 これに付いている「花椒」(カショウ)は、 日本にある山椒とは違います。 カショウは中国産で四川山椒、中国山椒とか呼ばれて、主に麻婆豆腐や担々麺など 中国料理に使われています。 日本山椒は、一般的に山椒、花山椒、粉山椒、実山椒、等と呼ばれ日本料理に主に使われます。(うなぎの蒲焼等) 光琳のマーボーごはんは、この花椒が使われている為、本当に美味しいのです。 大変オススメです。*\(^o^)/*
和食とパスタの店。ピザはモチッとしていて蕎麦は出汁が効いてそれぞれ美味
古河の店舗に行った。ピザの世界チャンピオンのお店。注意なのはアクロバットのチャンピオンであるということ。味に過度な期待はしない方が良い。
新鮮なネタの握りや鍋が人気、座敷でゆったりできる寿司店
ランチに、一人で訪問しました。 ばくだん丼が美味しかったです。 アットホームなお店で、家族連れでの利用がオススメです!
十割蕎麦と天婦羅が評判の、人気手打ち蕎麦店
埼玉県はうどん県として有名ですが、その北の栃木県は日本有数のそばどころです。 寒暖の激しい気候と、良質の水が豊富であることから、古くから栽培が盛んであり、現実でも栃木県の各地で独自のそばが作られています。 ご当地ブランド化しているそばもあり、各地のそばの食べ歩きも楽しいと思います。 そんな栃木県の全域で食べられているご当地そばが、乳茸というきのこの入ったちたけそばです。 栃木の蔵の街を観光後、立ち寄りました。 栃木市内で有名なそば店で、行列必至の名店というので、土日の昼、オープン少し前に訪れました。 開店前行列がありましたが、私の前は2組ほどで、席数も少ないと言うほどではないです。 その日は、開店からしばらくは行列なしで入れそうでしたが、オープンから30分も経たずに満席になっている様子でした。 初めてちたけそばをいただきました。 ちたけは、割くと白い乳液が出てくることから「乳茸」という名前がつています。 強い香りと深いキノコのコクが凝縮された出汁が特徴です。 栃木県では非常に人気が高いのですが、他の県ではあまり知られていないキノコです。 汁からはキノコ出汁の深いコクを感じることができました。 また、味のしっかりと染みこんだナスのふんわりとした食感が最高です。 とてもおいしくいただきました。 栃木県民の郷土食だけあって、素朴な味が特徴です。 栃木でのみといっていいほど、他県ではあまり見られない食材なので、栃木に訪れた際には試してみてほしい一品です。 #ご当地グルメ #郷土料理 #ちたけそば #農山漁村の郷土料理百選
ラーメン・炒飯・天ぷら・丼物、好きな物が食べられるゴルフ場内レストラン
麻婆豆腐を激辛で⭐︎ 111km 車を走らせ 栃木までゴルフに行ってきました〜 クラブハウスも、コースも、とても綺麗でした 前半52と パターが絶不調でしたが、 この麻婆豆腐を食べ 後半は42(╹◡╹) 麻婆豆腐のお陰な気がする。笑笑 とっても美味しかったですよ また行きたいゴルフ場です♫
色々な味が楽しめる日替わり定食ランチが絶品、夜は居酒屋のお店
バナナマンのせっかくグルメに出たお店 とんかつ楽樹さんへ。 11時50分に到着。ギリギリ駐車出来ました。 テーブルと座敷はいっぱいでカウンターに案内されました。 メニューを とんかつは栃木県産さくらポークを使用のようですね。 盛り合せはA,B,Cがありヒレカツ、エビフライ、ホタテフライ、カニコロ等の組合せ。 ヒレじゃなくロースだったならなぁ〜 私は ロースかつ膳1,700円+エビフライ1本550円 嫁は 盛り合せ膳A(ヒレカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ)1,850円 サラダを食べ胡麻をスリスリして待ちます。 盛り合わせAが先に登場! エビフライが思ったより大きくウレピィ。 1分後にロースとエビフライ登場。 いい茶色です。 まずは山葵塩を付けて頂きます。 美味い!柔らかく歯切れ良く脂身が美味い!山葵塩で甘味が引き立ちますね。 続いては醤油でコレも美味い!でも山葵塩の方が美味いかな。 エビフライは醤油とタルタルで。 う〜んプリプリ〜! 太さがあるエビフライは美味いんだな〜 大盛でお願いしたご飯も美味しい。 ヒレカツとロースのトレードで日村さんも食べたヒレ、歯がいらないくらいに柔らかくジューシー。 衣のサクサクも素晴らしいです。 食後の柚子シャーベットでスッキリと〆られました。 後ろの席の人が食べていた唐揚げがボリュームあって美味しそうだったので数人で来てシェアして食べてみたい。 あとカツカレーも。 ココは再訪決定です。 23/04/01 土曜日のランチ #バナナマンせっかくグルメ‼︎ #脂身が美味い! #さくらポーク
栃木市 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!