元祖手打そば いづるや がんそてうちそば いづるや

  • 蕎麦好き人気店

お店情報
0282-31-0638

口コミで

多いワード

  • 😊幸せ
  • 🤩最高
  • 👍満足
  • 💁‍♀️オススメ

絶品、店主が打つ二八蕎麦が名物のお蕎麦屋さん

おそば屋のイメージにピッタリの店構えで、オーナーが自ら打っている二八そばが名物です。一升そばという二人から三人でもお腹が一杯になるボリュームと、お店オリジナルの麺つゆにジャストマッチする揚げたての舞茸野菜天ぷらが絶品です。

口コミ(65)

オススメ度:87%

行った
110人
オススメ度
Excellent 67 / Good 41 / Average 2

口コミで多いワードを絞り込み

  • 4年ぶりに行動制限の無いGW✨ 愛車のデリカD5で気ままな車中泊の旅3日目は..... 栃木県さくら市にある道の駅「きれつがわ」で目を覚まして何を思ったのか? 坂東三十三観音霊場の第17番札所「万願寺」を目指します。 そしてその参道には出流そばなるご当地おそばがあることを知ったので (*^^)v てか、行き方が悪かったのか?まぁ~とんでもない山道、対向車が来たらすれ違えないような道なき道を進みます。 そんなどん詰まりの山奥に万願寺がありその参道には数件のおそば屋さんが点在しています。 お参りを済ませて一番人だかりのあった「いづるや」へ♪ てか、開店5分前に着いたら更に増え5,60人の人だかりができてます ( ̄□ ̄;)!! さすがGWですねww 開店10分後には満席コールが出たけど、2巡目の2番目ってことはかなりの大箱ですね! そば打ち小屋が離れになっていたので職人さんがそば打ちしているところを眺めているとあっという間に時間が過ぎます。 そして待つこと30分ほどで奥の座敷席に通されます。 メニューを見る大ざるに盛られたおそば、盆ざるがココらのスタイルみたいですね! そんな訳で五号盛(2~3人分)にとろろ汁をお願いします。 とろろ汁は白(そのまま)かダシ入りがあると言われたのでダシ入りでお願いします。 こんな山奥まで来たからには山菜の天ぷら、たらの芽とまいたけの天ぷらもお願いしちゃいましょうかねぇ~ 待つこと10分ほどで天ぷらの登場です。 その後ほどなくして盆ざる、直系1尺はあろうか迫力満点です! ツウぶって先ずはおそばだけでズズっと。 心地よいコシがあり噛みしめるとおそばの心地よい風味が口いっぱいに広がります。 幸せです *.♡ 続いておつゆにチョンと浸してズズっと。 フワッとおダシの香りが鼻から抜けこれまた幸せです *.♡ 今度はとろろと一緒にズズっと。 も~最高です (#^.^#) ウマいウマいと言いながら嫁さんと2人で飽きることなくあっという間に完食です♪.*゚ そして出流そばの真骨頂は1月から2月の厳冬期に食べることのできる寒晒そばだとか! こりゃ行かなければですね ( *`ω´) シャキーン (笑) ご馳走様でした。 ◆盆ざる五合盛 2,200円 ◆とろろ汁 300円 ◆天ぷら  700円 (2023年5月6日訪問) #そば #天ぷら #昭和食堂 #ご当地グルメ #車中泊の旅

  • 本日は大寒!といえば、そう寒晒しそば冬の陣! 栃木市の出水山満願寺の側にある、元祖手打そば いづるやさんで、寒晒しそばを頂きました。 寒晒しそば 四合 2,160円 季節の天ぷら 700円 寒晒しそばとは、蕎麦の実を冷たい清流に晒してアク抜きし、寒風と太陽に晒して乾燥させたものになります。そうすることで甘味と旨味が増します。こちらでは夏の陣、冬の陣という事で年2回頂けます。 まずは何も付けずにそのまま食べてくださいと店員のお母さんから言われます。 そのまま食べると本当に美味しいんです。夏の陣で食べるより、冬の陣の寒晒しの方が美味しく感じました。冬の方が寒い分、旨味が増すんですかね^_^ 香りはもとより、甘味と旨味が何倍も増したように感じます。そして食感も良いし、なんといってもコシが良い!普段食べる蕎麦より感じる味覚が多くなると思います。地元産の玄そばを使用してるから、香りも格段に良いです。 夫婦2人で四合食べましたが、好きな人は五合でも全然いけると思います。 季節の天ぷらは舞茸、椎茸、かぼちゃが2個ずつで、2人で食べるには分けやすいです。700円でコスパも良いですよね、しかも美味しいです。 料金もバッチリ安心価格で、そばを楽しめます。 蕎麦湯も美味しく頂き、完食致しました! せっかくですから、食べた後は、満願寺さんへのお参りもしてはいかがでしょうか?駐車場もありますよ。 その後は那須へ移動し、温泉へ( ̄∇ ̄)

  • #老舗の蕎麦 #手打ちそば #手打ちそば 【帰省中】一升盛4,000円いただきました。旬のみょうがの天麩羅、辛み大根が合います。麺工房と新館ができて、座席数はかなり増えたんですね。栃木県を代表する名店。コシ加減、程よく、返しも美味い。4人で、一升盛はかなり多いです。鯉のあら汁は、コラーゲンたっぷりトロトロ。200円なり。出流と言うだけあって、水が美味しいから、そばも美味いんでしょうね。

  • こんにちわ。 いづるやの蕎麦食べたいと昨夜の就寝時に思い付き(笑) 再訪3度目ぐらい、寒ざらし盆ざる2.5合に蕗のとう天ぷらと思ったら、蕗のとうの入荷が無いとの事で野菜天に。いつものように山葵をちょいと取り蕎麦に付けて、汁には浸けずにそのままクチに運びます。 汁も山葵さえも要らないほどに美味しいのです。 野菜天ぷらもサクサク!ツユに浸けてヘナヘナにするのも勿体無い気がしてテーブル備え付けの塩でも頂きました。 知人用お土産舜冷そばも持ち帰ります。

  • 栃木市出流町にある"元祖手打そば いづるや"さんへ。 鍋山街道を出流山満願寺を目指すとある人気店です。 週末は混んでいるので平日に訪問。 お腹の容量から「三合盛り」¥1320と「野菜天ぷら」¥450を頂きました。 人数に合わせて盛りを選択出来るシステムいいですね。 こちらのお蕎麦、以前から好みで良く利用していましたが変わらない旨さでした。 #蕎麦 #新そば #出流山満願寺 #老舗 #人気店 #栃木市 #出流町 #栃木県

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

元祖手打そば いづるやの店舗情報

基本情報

TEL 0282-31-0638
ジャンル

そば(蕎麦) 豆腐料理・湯葉料理 刺身 天ぷら

営業時間

[日・月・火・木・金・土・祝・祝前] 11:00 〜 19:00

定休日
毎月第3火曜日 毎週水曜日
予算
ランチ ランチ:〜2,000円
ディナー ディナー:〜2,000円
クレジットカード不可
QRコード決済PayPay

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 東武佐野線 / 葛生駅(8.2km)

座席情報

座席
50席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 おしゃれなランチ PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
Hiroyuki Fukutomi
最新の口コミ
Jun.s
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

元祖手打そば いづるやのキーワード

目的・シーンを再検索

0282-31-0638