更新日:2025年01月16日
自家製の麺が美味しい、お客さんが絶えないラーメン屋さん
日本一の呼び声の高いラーショ牛久結束店へ初訪問。16時過ぎに到着しほぼ並ばず店内へ「ネギ味噌チャーシューメン+コテコテ」(1150円)を券売機で購入し約10分で着丼、ちょとやり過ぎたか表面一面に背脂が乗っかりかき分けて麺を食べてみるとやはり他店とは違う、モチモチの自家製中細麺にまろやかなスープ具材の大きさもベストな感じです。麺は無料で太麺にもできるそうで次回は太麺で食べてみたいと思います #ラーショ #牛久結束店 #ここは美味い
蛤そばがオススメのラーメン店、龍ヶ崎トップレベルの美味しさのお店
蛤ラーメンの醤油¥1,150大盛¥120を注文。蛤ってこんなに出汁が出るんだ!上品だけどパンチがあって美味しいです。
トラック野郎が愛する絶品もつ煮を味わえるお店
以前に友達からお土産で、こちらの辛口ホルモンを貰ってから来たくて仕方なかったです。最近テレビで何回か紹介されてるせいか15時くらいに行っても10人くらい並んでました(汗) お目当ては辛口ホルモン➕ライスですが辛口ホルモンメンも食べました(笑) 出来れば飲みながら色々なメニューを食べたいなと思いました。
ネギラーメンがおすすめ。シンプルなスープをベースにしたラーメン屋さん
茨城県にあるラーメンショップ椿 牛久店に訪問しました。 今回はネギチャーシュー麺を注文。 シャキシャキのネギとチャーシューが美味しかったです。次回はラーショ日本一と言われる牛久結束店に行ってみたいです。
こんなの夜に食うたらアカン!! しばらくダイエットせな… 味は濃いめ。ラーメンの麺が平べったい。そしてなぜか白い。
次郎系ラーメン屋、濃厚なつけ麺とピリ辛担々麺が大人気
ニンニク増しで活力出ます!!
行列が出来るほど人気、肉厚なチャーシューが絶品と評判なラーメン屋さん
【ゴルフ帰りのラーメン】 ゴルフ終えて、風呂入って… さぁ酒買って帰ろ(^^) でも、小腹空くゴルフの帰り道。 蕎麦、いつも振られる。 14:30過ぎ、 ラーメン、やっていた(*^^)v “いっとく” 龍ケ崎店!! 支店なのかな? オーダーは… “ラッキーラーメン” チャーシュー3倍とか。 スープは豚骨かな? くどくなくていい塩梅です。 麺は太麺、もちもちでもあり美味しい。 チャーシューが5枚 北京ダックのように釜で吊して焼くそう、 香ばしく縁の味がこれまたいい塩梅!! スープ、けっこう飲んだなぁ! 美味しくいただきました(^^♪ ご馳走さまです。 #ゴルフ帰りのラーメン #龍ケ崎 #吊るしチャーシュー
店内はジャズが流れ、展示スペースも楽しめるアート感満載のカフェ
コーヒー飲みたいけど胃の調子悪くて、今日3杯目で、よくわからん状態で突入 シフォン(アイス追加) ウインナーオレ 小さなクッキーは”おつまみに”とつけてくれます 結構しっかりと泡立てたホイップの下にミルクたっぷりのカフェオレ ホイップは混ぜてもよし、食べてもよし 脂肪分高めのいい生クリーム シフォンは3種類選べる中で小豆のものを フォークですべらない、きめ細かい生地が満足度高い ランチまではちょっと時間あるか 胃酸も無事吸収されたようですー
牛久、竜ヶ崎駅付近のラーメン屋さん
麺ゃ こもん(茨城県龍ケ崎市、龍ケ崎) 煮干しそば 850円 TKG 250円 . 昨日の昼飯 仕事のついでですよ。 牛久のラーショに行きたかったけど時間が… 着席、着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ なるほど白醤油とはよく言ったもんや 麺をズズッ…!柔らかい こればっかりは好みだから 硬めがよかったなー チャーシューが3種もあって贅沢 てか、器があっつあつ チャーシューご飯、ペロッと食って 和え玉、やっぱり柔らかい〜 硬いのがいいー うまかったー 満足です、食いすぎたかも ごちそうさまでした #麺ゃ こもん #こもん #煮干しそば #TKG #龍ケ崎市 #龍ケ崎 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
真っ赤な担々麺が人気の牛久の中華料理のお店
テレビ東京⑦『昼めし旅』で茨城県牛久へ #あなたのごはん見せてください スタッフのみなさんとランチ 地元で人気の中華店へ 青葱菜麺 を塩味で注文 青葱&モヤシがシャキシャキで 塩加減も良くさっぱりといただきました おおきにごちそうさんです
超濃厚粘度のある鶏スープ。マー油のにんにくの香りがくせになるラーメン屋
先日、ラーメン店新規開拓!コチラのお店で黄金塩そば全のせ食べてきました(^^)v勿論!初訪問(^-^) 事前に調べてからの訪問なので一目惚れした塩そばを注文!燻製風と炙りの二種類のチャーシュー!どちらも旨味が凝縮して超絶美味しい!!麺は久々の細麺て新鮮差を感じながら喉ごし最高(^o^) そして定番のメンマとネギその上には柚子が香りを醸しながら上品に添えらていて風味も抜群! スープの方は透き通ったあっさりとしていてその中にも奥深くコクのある味でとても美味しかってすp(^^)q他のメニューも興味津々なのでまた訪問したいと思いました(*^-^*)
行きたかったお店 ランチ11時から 株式会社プラーナとある ホールの女性が感じの良い方でスムーズ イバタン麺大盛980円 なかなかの美味しさだった 麺は細麺 スープが旨い! お肉が多く野菜もたくさん入っていた 両隣の方々が美味しく食べていた #カウンター席へ #1.000円以内 #ホールのスタッフがナイス #美味しくて食べやすい
ふわふわな食感の肉厚な鰻が、お手頃価格で食べられるお店
龍ヶ崎市に来たので牛久沼のほとりにある桑名屋さんでランチを頂きました。 11時オープンで11:30に到着して3組待ちでした。 駐車場がお店の前に7台ほど、到着時は満車でした。 待っている途中、テイクアウトの方が何組か取りにいらしていました。 店内はコロナ対応されているため、4人掛けのテーブル席が2人の並び机になっていたり、席同士が近くならないように工夫されていました。 席が空くと丁寧に消毒もされます。 待っている間に注文を取りに来て頂けたので、店内に入って10分程で鰻重が到着。 サッパリ目のタレで、ふっくらカリッとしています。焼き目の感じもタレもワタシの好みで毎日でも食べられそう。ご飯の量も丁度良かったです。 男性には物足りないかも。 お新香、ミニサラダ、肝吸が付いて特上3,600円だったかな。 お店の方の対応も丁寧で、美味しく頂きました。 また近くに行く事があれば伺いたいお店になりました。 その後も続々と来店者が並んでいましたが12時半を過ぎると空きました。次回はその頃を狙って行こうと思います。 ご馳走さまでした☆ #駐車場あり #車での来訪がオススメ
コーヒーは本格派。ごはんワッフルも美味しいカフェ
久しぶりのお友達と会ってランチしました。 たまたま見つけたお店でしたが、可愛らしい雰囲気のお店でした。 コーヒーがメインのお店だったので、ランチメニューは少なめですが、パスタ美味しかったです。 帰りにコーヒー豆買って帰りました。
濃厚なつけダレと太麺が特徴のつけ麺が人気の、人気ラーメン店
近くの人気店ですが、平日ランチギリギリ滑り込み入店。おかげで店内撮影できました。 美味しかった〜(゚∀゚)ごちそうさまでした(o^^o)
秘伝のタレが人気の秘密、肉厚でふわふわ美味しい鰻料理が食べられるお店
牛久で長く営業される鰻屋さん。 きも焼きの身がしっかりしている。 甘めの少ないタレ。美味しい鰻重でした。
炒飯も絶品、熱々スープとシャキシャキ野菜が癖になるラーメン屋さん
大晦日2024年〆の一杯は『麺屋元』さんで、ガッツリと二郎系で締めくくります。昼時、お客さん多数。まさかの店内待ちです。お得意さんが多いみたいですね。 注文はいつもの「元ラーメン」と「脂×1」。お好みはニンニク増しのヤサイチョイ増しでお願いしました。 スープはガッツリ乳化した濃厚豚骨。いつもより醤油ダレがチョイ辛めで個人的にジャスト。分厚い豚の旨味と背脂のコク。スープ相変わらず美味いね。 麺はやや縮れ太麺。ゴワモチ感が良い感じでいつもより少し柔らかめでこちらも好みです。スープとの一体感が素晴らしいですね。 豚は触れただけでほぐれる程のホロホロ。ヤサイはモヤシ率高めで、茹で加減はシャッキリ目。麺との歯応えのコントラストが良い感じ。 ガッツリのニンニクがスープに溶け込んでいくと、味わいが更にジャンクに進化します。そうは言ってもちょっと多かったかな?辛いですね(笑) 普通盛りだったので、難なく完食。大晦日、美味しく〆られました。感謝です。 総じて… この日も美味しかった「元ラーメン」で年越しです。 今年も美味しく戴きました。一言で二郎系といってもいろいろあります。やっぱり直系のお店は美味しいけど、インスパ店もそれぞれの個性、創意工夫があって美味しいです。特に『元』さんの、この濃厚スープは好きですね。 2025年も通っちゃいます。ご馳走様でした。
チャーハンが絶品、メニューも豊富な中華定食屋さん
職場の同僚と。お昼。 同僚の友人からのお薦めという事で、来店。駐車場満杯につき、裏技で駐車。 肉野菜定食を。 街中華の王道ですね。 『旨い❣️』超は、付きませんが、平均点以上です。 ファミレスなんかで昼食済ますよりは、ずっといいですよ。 結構長くやっているのかな? コロナを乗り越えて長年やれてるお店にハズレはありませんね。 次は、麺類を試してみますね。
茨城県牛久市にお店がある大勝軒。 今回は特製つけ麺 麺の量を中盛を注文しました。 チャーシューは麺の上に3枚とつけ汁に1枚沈んでいました。 つけ汁は甘みがあり魚介豚骨の豚骨が強めなのか粘度が高めで、量はあまりないのでつけ過ぎ注意です。スープ割りがネギを入れてくれて美味しいのですが、スープ割りにする分が残らなかったので、麺量増やす場合は注意です。
トンカツ屋を2代目夫婦が引き継ぎ、カフェスタイルの新たなトンカツ屋
感動のとんかつです。スペカツ定食はロースの分厚い版ですが男性は全然食べれる量です。ライスも大盛りにした方がいいかも。そしてこのロースが感動的に柔らかくて甘くて美味しいです。脂の甘みもすごいです。この味でこの価格はすごいです。人生で食べたとんかつの中で、一二を争います。ヒレも柔らかくて美味しかったですが、ロースの柔らかさがハンパ無いです。リーピート確定です。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!