更新日:2025年02月28日
自家製石窯ピザが人気、茨城県唯一のナポリピッツァ協会認定店
Pranzo ランチメニュー Bコース ナポリ定番前菜の盛り合わせor 生ハムのせサラダ パスタ or ピッツァ 魚料理 or 肉料理 デザート お飲み物 ピッツア 秋刀魚 と 赤玉ねぎ・アンチョビ・オリーブ•ケッパーの トマトソース仕立て「プッタネスカ」 パスタ イタリアの唐辛子入りソーセージ と リコッタチーズのトマトクリムソース 特大マカロニ「パッケリ」で 魚料理 大分豊後水道の鮮魚の特製黒ごまパン粉焼き ~蒸のピューレ添え~ 肉料理 鹿児島県黒豚ロースの ~生ハムを巻いたローマ名物~ 「サルティンポッカ」 デザート アミーチ名物!! アールグレイ風味の焼きプリン「クレマコッタ」
麺とスープが無くなり次第終了のラーメン屋さん
中々来る機会がなくて…。 明日は、ココにしよう‼️って、覚悟して本日、行って参りました。 煮干し(しお)をいただきました。 クリアな煮干しのスープに中太(他、細太を選択可能)麺で。 チャーシューは、4つからセレクトで。 今回は炭焼を。 1150に入店時には、席は埋まって、待機椅子に3名が座ってました。 1210過ぎに着生。5分後着丼^_^ そんなにクセはないものの少し違った感じの煮干しテイストです。 そこそこでした。
四季折々の素材を使う、独創性豊かなラーメン屋さん
個性を主張していないのに、すごく個性的な、ものすごく美味しいラーメン。 すべてのメニューがちょっと変わっていて、通いたくなる。
1000円で新鮮マグロ食べ放題を楽しめる!土浦魚市場の直営の食堂
平日ランチ11時50分着、自販機購入待ち3人。海鮮丼1200y+かに汁200yを頂きました!サラダとマグロ?粗煮はセルフです。赤身にトロ?にサーモンに‥厚切りザクザクと食べ応えあって大満足です!市場の活気が伝わってきます!食べ終わる頃には並びができていました。ごちそうさまでした。またすぐ行きます♪ 2024.12.02. 平日ランチ11時50分着。今日は日替わり丼、白洲はおっきくてプリプリでブリは厚切りでネギトロはたっっぷり!!今日も大満足でした。ごちそうさまでした。また行きます! 2025.01.10. 平日ランチ11時50分頃着。本日は鰻ネギトロ丼1300yを頂きました。付け合わせ数の子!お土産に数の子とマグロ中オチを♪ごちそうさまでした。また行きます。
イオンモールつくば内、那須の大人気ベーカリー
【茨城ドライブ⑩】 『PENNY LANE』つくば店2️⃣ ◇ よもぎあんぱん ◇ パン・オ・フィグ ◇ クロワッサン ◇ 天津甘栗ロール(ハーフ) ◇ ブルーベリーブレッド(ハーフ) レストランとパン販売は別々の入り口があり、 中では繋がっていました もう夕方6時過ぎていたのでパンは余りなかったけれど、それでも看板商品につくば店限定商品なども あり迷いました〜 よもぎあんぱんはロゴマークで即決 《パン屋さん巡り 167》
松野木にあるつくば駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
茨城県のかすみがうらに本店がある焼き芋専門店。 焼き芋の量り売り、焼き芋ソフトクリーム、焼き芋ラテなどがあります。 今回はGODIVAとのコラボ商品の紅天使焼き芋ショコラダークチョコレートを購入。 チョコとさつまいもの組み合わせはありだなと思いました。
フレッシュ・ナチュラル・ホームメイドがコンセプトのイタリアンレストラン
つくば市にある店内かなり広めのイタリアン!友人に紹介されて、牛久大仏帰りに伺いました。牛久大仏からは大体30分くらい。 人気のシーザーサラダは目の前でチーズを削ってかけてくれます。厚めのチーズが濃厚でおいしい! 加えてポルチーニ茸とトリュフのスープ。これが最高に美味しかった、、贅沢なきのこのスープ! マルゲリータピッツァには生ハムのせ。塩味が強くなって美味しい。 あわせてポルチーニ茸のペペロンチーノ!やや辛みとにんにくの味が強い。 素敵なサーヴと美味しい料理でした!ありがとうございました。
お庭と食事が楽しめるカフェ
西大通りから洞峰公園通りに入り、ウエストハウス過ぎてすぐ、洋風で特徴的な建物のお店。 ガレットもクレープも美味しかったです(ただ個人的には。この辺ランチの選択肢多いとこだから、今日はゆっくりガレットでティータイム!てときに選ぶといいと思います)。
週末のホットドッグとミネストローネがオススメのパン屋さん
茨城県つくば市で人気のパン屋さん。 テラス席でイートインできるのでお店で頂きました。 自家製蓮根カレーのカフクルートとカレーパンを購入。茨城名産の1つ蓮根を使ったパンとしてありだなと思いました。 他にも美味しそうなパンが並んでたので再訪したいお店です。 #カレー
フランスパンが入っている1番人気の鳥そばがいただけるラーメン屋さん
長年「はりけん南店」の店長を務めていた坂本君が卒業して、新体制になったこちら。朝8時からの朝営業が始まり、昼は14:30終了の夜営業は無し。そんな新体制になってから遅ればせながら初訪問となりました。 本店では毎年何度も食べた事のある「味噌」ですが、こちらは清湯と白湯があるんだね。清湯の「味噌ラーメン」を注文しました。900円です。いつも座って坂本君とお喋りしてたカウンターに陣取りました。 鶏ベースのサラッとした清湯の味噌。赤味噌メインで飲み易いんだけど、奥深くて味噌ダレにパンチがあります。出汁の旨味もさる事ながら味噌ダレの旨味が素晴らしいですね。 麺はうねりの入った中太自家製麺。モチモチプリっとした食感で、茹で加減はジャスト。小麦の風味も豊かな美味い麺。流石です。 ロースチャーシューに穂先メンマ。鶏そぼろのコクもスープに添加されます。加えて、木耳?茎ワカメ?佃煮みたいな奴が良い味出してます。大量の炒りごまも高機能。 総じて… またまた味わいの違う『はりけん』さんの味噌ラーメンです。 今まで本店も含めて、はりけんさんでは煮干味噌や、洋風味噌など色んな味噌を食べました。これは味噌ダレを前面に出した、万人受けする味噌ラーメンですね。こんな感じの味噌ラーメンなら、朝営業でも美味しく戴けますね。 流石ははりけんさんです。誰もが美味いと思う味噌ラーメンだと思います。
茨城県つくば市にある、美味しいクロワッサンが人気のパン屋さん
久しぶりに行きました! 人気店だけあって、次から人が入店してました。 前回は人数制限されていましたが、今はされていないようでした。 今日は、私イチオシ クロックマダム、 生ハムナッツ、 ニソワーズ、 きのことサーモンのタルティーヌ、 ベーコンとチーズ、 enen(ドーナツ)を購入しました! どれを食べても美味しい♡ ホワイトソース系の惣菜パンは外れなしです! 一番人気のクロワッサンは売り切れてました
ジャパンバリスタチャンピオンがいるお店。丸太みたいな形の建物
日曜8時過ぎに訪問。 既に満席で店内待機5分。座席テーブル。 モーニングセットと好きなコーヒー。 コロンビア産が好み。雰囲気良くコスパ良く。
仕入にこだわっており、美味しい魚が味わえるつくば市下広岡の定食屋
本日はつくばでランチ 本日の定食、刺身2点盛り1250円に➕50円で麦飯を大盛りにして頂く この店のごはんは麦飯でトロロが付く 刺身は活じめの平政と真ダイを選択 厚めの新鮮な刺身が美味い アジフライやイカフライも気になる ランチ時は行列も
久しぶりにつくばのコストコ行くから、何処か今まで行ったことのない定食屋さんないかなぁと思いながらGoogle先生で検索していたら…見つけました! "煮込み食堂 まるしば"さん! 早速Googleマップで向かい、お昼過ぎに到着。 店内はお客様でいっぱいの為、少しお店の前で待つ事に… (まぁ、雨が少し降ってたけど…) でも、回転の速いお店の様で比較的速い段階で席に座れました。 家を出る前から特製ビーフシチューを食べる‼️って決めてたけど… 実際メニューを見てAセットを注文。 「めっちゃ美味い‼️」 牛もつの煮込みもラーメンもめっちゃ美味かったです‼️ つくばの方に来る楽しみがまた一つ出来ました✨
フランス人のパン職人が作る絶品バゲットがいただけるパン屋さん
三度目の正直。場所は茨城のつくばエリア月-水は休みでしかも朝9:00にはほぼ売り切れという東京住みとしてはハードルが高い。2度昼前にお店の前を通るも完売、つくばで用事をつくり金曜朝9:00に到着したら、あと3点ほど。 一番プレーンなサンドウィッチ用のパンを買いましたがものすごい酵母の良い香りでどんどん進む。何も挟まなくて良いのではと思ったくらい。 48時間かけてつくるパンは感動的な味だった。 店内は撮影禁止です。
ヨーロッパ風の外観がおしゃれなお店
つくばの名店のひとつ、本格ウィーン菓子のシーゲルさん。 やはりザッハトルテはマスト!(≧∇≦) 生クリームをたっぷり添えていただきたいですね☆ 私的には、ユングフラウという、 真っ白なドーム型のケーキが大変美味しゅうございました。 シーゲルさんのケーキは、音楽や文学が似合う知的なケーキというイメージを感じました。 ティールームも併設されています。 ☆購入したケーキ☆ ・ユングフラウ 530円 ・ザッハトルテ500円 (生クリーム 140円) ・クレームシュニッテン 500円 ・ドッペル 530円 ・カフェミットクレーム 490円
赤身のチャーシューも美味しく太麺無料が嬉しい、高コスパのラーメン店
新年一発目のラーショ系は、お久しぶりの『りきまる』さん。券売機が新しくなってます。でも頼むメニューは「ネギラーメン」一択。新年だからサイドメニューはちょっと豪華に「小ネギチャーシュー丼」にしました。微妙に値上げされてますね。まぁ仕方ないですが…。 相変わらず賑わってますね。以前は姉妹店の史上最強の『牛久結束店』から回って来たお客さんも居たんでしょうが、今は『りきまる』さん自体にお客さんがついてます。良い事です。 スープは背脂たっぷりの清湯の濃厚豚骨醤油。豚の分厚い旨味が舌の上で伸びていく感じ。途中おろしニンニクを加えて、更にジャンクに味変。これこれ!って感じの美味さですね。 こちらの麺は「牛久結束店」の同じ自家製麺です。いつもは太麺変更するんだけど、久しぶりにデフォの中細麺のまま戴きます。やや硬めの茹で加減で、たまにはこの麺も悪くないですね。食べ進める程に麺が変化していき、中盤ぐらいで好みの感じになりました。美味い麺です。 ネギは一時期より量は減ったけど、クマノテの味付けは唯一無二。シャキシャキの食感で麺とのギャップが楽しいです。 ほぐしチャーシュー、ワカメ、海苔とレギュラーの具材も安定の美味さ。特に海苔が2枚に増えていたのにはビックリ。丼物にも使えるのが良いですね。 サイドメニューの「小ネギチャーシュー丼」はたっぷりチャーシューが柔らかくて美味です。多めの豆板醤を乗せて食べるのが自己流です。残ったスープとも相性良し。美味しく完食です。 総じて… 『りきまる』さんの「ネギラーメン」です。 やっぱり美味いですね。一時期ブレて、離れた時期もあったけど、今は安定の美味さに戻りました。やっぱりクセになる一杯ですね。 今年もお世話になります。
【茨城ドライブ⑨】 『PENNY LANE』つくば店1️⃣ ◇ ペニーレインハンバーグ(おかわり自由のパン付) ◇ ペニーの自家製ボロネーゼ(おかわり自由のパン付) ◇ フライドポテト ◇ イマジンブレンドコーヒー(おかわり自由) 茨城ドライブの最後は、つくばのペニーレインに! つくばイオンモールに寄りました 那須の本店の他にも何店舗かあるうちの一つ 確かつくばのイオンモールはカフェもあるなぁと思って行ったら〜〜 イオンモールの敷地内に独立したお店を構える立派な店舗でビックリ! 夜だったので周りがあまり見えなかったのが残念でしたが芝生の広場のようになっていました〜 ドックカフェも併設で公園のよう… 那須本店にもあるビートルズの看板も! 店内も広くてゆったり、カフェというよりレストラン 勿論ビートルズのモチーフはあちこちに〜 メニューはタッチパネルから、メインにはおかわり自由のパンが付きます! タッチパネルでおかわりをオーダーしたり、時々パンの籠を持ってまわってきてくれます おかわりでもらったブルーチーズのパンが特に美味しかった〜 コーヒーもイマジンブレンドなんて洒落てる! で、ロゴのシュガーが可愛いかった♪ 想像以上で大満足でした ケーキも美味しそうだった〜 《カフェ巡り 345》
60cmのパフェに挑戦!老舗の洋食店
打ち合わせのためつくばへ。 お知り合いの方のオススメのお店に連れて行ってもらいました。 オムライスが食べたいと以前伝えていたので、楽しみにしていました! 店内は可愛らしい雰囲気で、女性やカップルが多いみたいでした。 オムライスは思っていた以上に大きくて、食べ応えがありました。 茨城県はやっぱりデカ盛りのお店が多いんですかね。 味も私の求めている、濃厚でケチャップ多めでした。 こういうところは良いですね!
100種類を超える豊富なメニューとあふれるボリューム感!!
土曜日のランチに家族で訪問しました。 息子が通う大学関係での手続きがあってつくば市まで小旅行。 茨城県内にしか店舗展開していない大人気のパスタ専門店「Groovy」へ。 茨城県内では知らぬ人のいない、茨城県民が愛するパスタ屋さんです。 人気TV番組「秘密のケンミンShow」にも紹介された、茨城県のローカルチェーン店であります。 その放送を視聴してから訪問しなければならないと誓っていました。 100種類を超える豊富なメニューとあふれるボリューム感が自慢の人気店です。 ここ「つくば東大通り店」は店内に中庭があり、全席が窓際になるという素敵なレイアウトなのです。 11:15オープンで11時半には到着したのにまさかの30分待ち。 整理券をもらって駐車場の車の中で待つ方々や、店内の待合室で待つ方々と様々。 かなりの人気店です。 さて、メニューが多すぎてなかなか選びきれないという贅沢な悩みもあります。 自分はもちろん、創業以来の人気メニュー、オーブンで焼いたスパゲッティ「海賊スパゲッティ」を、息子は「生スパゲッティ限定メニュー」から「常陸牛のボロネーゼ」を、ママは同じく「魚介のオマールソース」を選びました。 まずは1番人気メニューの「海賊スパゲッティ」から。 濃厚なソースとオーブンで焼いた熱々のトマトスパゲッティが癖になるスパゲティグラタンです。 濃いめのトマトソース味のホワイトソースかけ。 熱々のグラタンの中からトマトスパゲッティといった一皿です。 具材はエビ、カニ、イカ、ツナ、小柱がたっぷりと、海鮮食材が贅沢に使われています。 魚介のエキスが染み渡った濃厚なソースが特長です。 驚くべきはズワイガニのほぐし身が缶詰1個分はあるのではないかという程の量。 そんなトマトスパゲッティの上にたっぷりの自家製ホワイトソースをかけ、さらにチーズをのせてオーブンで焼き上げています。 かなり熱々。 油断すると火傷してしまいそう。 至福の海鮮スパゲティグラタンは量がかなり多くて食べ切るのに四苦八苦。 卓上のタバスコ等を駆使しながらどうにか完食に。 小柄な女性では完食が難しいのではないのでしょうか。 ちなみに、川崎の名店「モナリザン」のやはり人気メニュー「キャセロール・スパゲティ」を思い出しましたが、こちらの「海賊スパゲッティ」も同格のレベルか、もしかしたらこちらの方が上ではないかと思いました。 次に息子が選んだ「常陸牛のボロネーゼ」。 ゴロっとした粗挽きの常陸牛のボロネーゼソースなので、お肉の味がしっかりしています。 赤身が美味しい和牛の常陸牛のリッチな味わいは、ミートソースの相性がバツグン。 野菜もゴロゴロ。 麺はモチモチの生パスタで、ミートソースとよく絡んで美味しいです。 ガーリックがたっぷり入っているので、食後に予定がある方は要注意です。 そしてママが選んだ「魚介のオマールソース」は想定外にピリ辛のソース。 でもかなり心地よいくらいのピリ辛さ。 食欲を掻き立てるピリ辛加減がお見事です。 かなり魚介の旨味が凝縮された濃厚なオマールソースに、モッチモチの生パスタがよく絡む逸品です。 エビ、イカ、ホタテ、アサリといった具材がいずれも大振りで、満足感も高い一皿でした。 こちらもガーリックが効いています。 メイン皿の前に供された「アンティサラダ」の本日のドレッシングは「人参」。 新鮮で美味しい野菜もたっぷりとボリュームがあります。 この「アンティサラダ」には生ハムまでのり、さらにチーズ豆腐が名物で絶品。 贅沢なサラダです。 「人参」ドレッシングはオリジナルの生ドレッシングで、自家製の人参風味の玉ねぎドレッシング。 このドレッシングは人気商品であり、店頭で販売されていたり、茨城県内のスーパーや通販でも購入することができるとのこと。 本日の「スープ」は「トマトベースの鶏肉と野菜」。 こちらも素晴らしい内容です。 以上、大変ボリュームがあって、美味しいのですが、食べ切るのが難しい「Groovy」でした。 価格設定は高めですが、それ以上の満足感が得られます。 濃いめの味付けがお好きな方に「Groovy」。 最後に「メロンのショートケーキ」を。 デザートもセットにしましたが、ケーキ類のレベルも高いと感心しました。
つくばYOUワールドの周辺ランドマークを選び直せます
つくばYOUワールドの周辺エリアのグルメをチェック