更新日:2025年05月14日
土浦市にある活龍プロデュースの鶏専門ラーメン店
特級純鶏そば 全国鶏自湯部門総合第一位 特級龍介つけ蕎麦 チャーマヨ丼(創業当時の味) 龍介餃子(自家製オリジナル) 龍介水餃子(自家製専用餃子)
1000円で新鮮マグロ食べ放題を楽しめる!土浦魚市場の直営の食堂
GW初日は、自分のウン十ウン回目の誕生日! 最近あちこちのメディアで取り上げられているこちらの食堂は、土曜日だけマグロ食べ放題があり、しかも誕生日の人は魚の詰め合わせプレゼントがもらえるとのこと。 土曜日が誕生日という巡り合わせで、もうここへ行くっきゃないでしょうと、茨城ツアーを敢行! 6:00開店なので4:15に自宅出発、高速を飛ばして5:25に現地着。余裕かなと思いきや、すでに大行列。目測で100人ほど。 後で券購入したら、124・125番目でした(^^;; 前倒しで5:45に開店しましたが、ギリ1巡目には入れず、入店できたのは6:45。 店は市場の一角で、屋根はあるものの市場側に壁はなく、ほぼオープン状態。 夏は暑く、冬は寒いというのも分かりますね。 この日は4月末ですが朝早いので寒く、みな厚手のジャンパーやコートを羽織っていました。 何分かおきに、何分間か券売機が動く仕組み。 券売機で、まぐろ食べ放題(2000円)を、2人分ポチッと。 席誘導などばされないので、空いている席を自分で探してキープする必要があります。 券購入内容がそのまま厨房に伝わり、出来上がったら番号を呼ばれます。 最初のセットは、マグロ3種類(マグロ、ビンチョウ、ネギトロ)、ご飯、あら汁、サラダちょろっと、寿司3貫。 寿司以外は食べ放題で、他にイワシ煮、昆布煮、漬け物もあります。 刺身はおかわり小屋で、最初の3品に加えてカツオとわかさぎ煮もあり、計5種類。 この刺身だけは、係のおばちゃんが盛ってくれます。 時間は無制限! 刺身は、大きくて厚く、ねっとりしていて美味し♪ ネットには「おかわりは筋ばったところばかり」などと書いている人もいましたが、そんなことはありません。 最初に出た刺身と同じで、美味しかったです。 ネギトロは、解凍が間に合わず凍っていましたが(^^;; あと、なにげに煮昆布が美味しい♪ 1時間半ほどかけてたっぷり食べ、マグロに飽きてしまったところでフィニッシュ。 そうそう、誕生日プレゼントの鮮魚詰め合わせは、大きな鯖1尾、イワシ4尾、チダイ2尾、牡蠣2個でした。 TVで見た時より減っている気もしますが、タダなので(^^;; 詰めるのに時間がかかるので、早めに自己申告しに行った方が良いです。 美味しく、面白く。 これも一つのエンタメだと思えば、楽しく過ごせると思います(^^) ちなみに、退店する時も入った時と同じくらいの大行列で、駐車場待ちの車も大行列でした(^^;; #魚介 #食べ放題 #市場
今は無き、神戸「コートロッジ」出身シェフが、荒川沖で作るスリランカ料理
茨城の宿題店、スリランカ料理「バナナリーフ」に初訪店しました^_^ 本当は日曜日のバイキングに行きたかったのですが、今回は土曜日のランチでの訪店です。 色々迷っていたら、店員さんが「ライスとカレー 1320円」をオススメしてくれました。 4種の野菜カレーとパパダン、チキン・ポーク・マグロ・マトンの中から1種 私はマグロ(写真2枚目)、相方はチキン(写真3枚目)をチョイスしました。 ライスおかわりできますが、必要ないくらい山盛りできます。 野菜たっぷりで、見た目優しめですが、結構辛いっ❗️ 暫くお腹がポカポカしてました。 店内販売しているスナック類を買いたかったのですが、その日は見当たらず、店内メニューをテイクアウト用に作ってもらいました。 お土産は、サモサとフィッシュロティです。 夜のお酒のお供にしました (^_-)❤️ 次回は是非、バイキングで再訪したいです ╰(*´︶`*)╯♡ #茨城#スリランカ料理
クリーム系かき氷が人気、天然氷を使った氷専門店
完全予約制のかき氷屋さん。 予約が出来て行ってきました! 苺のかき氷。 氷は杏仁ミルクにしてもらいました。 苺がこれでもかってほど乗っていて、中にも隠れていて、苺減らない笑 1スプーンごとに氷と苺を口へ運んでるのに 最後まで苺無くならないくらい苺三昧。 杏仁味の氷も美味しい。 他のかき氷も一口もらいましたが 美味しい涙 お値段はこの苺のかき氷で3,000円くらい。 でもこれだけ苺が乗っていて美味しくてだから ご褒美に良いと思います。 近ければもっと行きたい。
1日6000個売りあげる、地元の名物どら焼き屋
地元の手土産の定番、大人気手造りどら焼き専門店。 月替りのスイーツ系どら焼きも楽しみの一つ。 ◯月替りお楽しみどら焼き 1月 ゴマムース 190円 黒ごまをたっぷり使用したふわっとしたクリームの中に、とろーり柔らか食感の求肥入り。 初めて求肥入りのどら焼き食べたけど、わらび餅みたいにとろーり美味しいー!! 求肥入り、定番化してほしい!! ◯レアチーズどら 210円 ラズベリーの酸味とレアチーズクリームが美味しく、洋菓子感が強い。 ◯わらび餅 260円 どら焼き以外食べたのは初! パッケージも高級感あり。 わらび餅の食感もツルッと柔らかく、みずみずしくて美味しい! どら焼きだけの菓子折りより、わらび餅との組み合わせで賞味期限も長くなるし、良いかも!! #どら焼き #わらび餅
【土浦駅/徒歩1分】高品質な宮崎牛をリーズナブルに味わう
金曜日夜、どこも満席にて焼肉へ。 赤身だけど、脂乗っててなかなかボリューミー!
脂の量や麺の硬さなどが選べる濃厚なとりそばのお店
らーめん 830円 大盛 180円
メニューはどれもボリューム満点コスパ良し、土浦の居酒屋さん
今週も土浦出張です。 東京で知り合った柏出身の友人の後輩が土浦出身との事でここの居酒屋さんがオススメと教えて頂き早速行ってみました笑 土浦蓮根のきんぴらはシャキシャキ食感で 美味しかったです! 霞ヶ浦名産わかさぎの唐揚げもオーダーし 土浦名物を楽しみました。
常陸牛ステーキやハンバーグがメインメニューのステーキのお店
店頭に牛のオブジェが待ち構える、常陸牛を扱うステーキレストラン。今日の日替りランチはステーキ丼、サラダとスープとドリンクが付いて840円。 柔らかジューシーな肉に目玉焼きとワサビを絡めてガッツリいただきます♪レンコンのスライスが食感のアクセント、美味でした。 メニューは豊富、豪華にディナーも良しです。
創業60年の絶品、有名モンブランを扱うケーキ屋さん
土浦駅西口から1分。創業60年の老舗ケーキ屋さん。 キャスターの小倉智昭さんもお気に入りのモンブランは、一風変わったフォルム!! モンブラン 340円 三角のフォルムで、栗のペーストの皮で覆われている。 中身はスポンジケーキにバニラビーンズ入りの生クリームが入っており、老若男女問わず大人気!! 他のケーキに関しては、街のケーキ屋さんって感じ。 モンブランがズバ抜けて美味しい!!(*´∀`)♪ 小倉さんは、フルーツゼリーもお気に入りでおばちゃんが送ってあげているらしい。 ポイントカードがあるんだが、期限は無期限で、この前10年前のレシートを持ってポイント追加しに来たお客さんもいるとか!! アットホームなお店です。 #スイーツ #キャンペーン
ねぎのトッピングは自由なのが嬉しいラーメン店
茨城県土浦市の鶏白湯系ラーメン・つけ麺屋さん。 土浦駅からは約1kmにお店があります。 今回は天然川エビつけ麺を注文。 水揚げ量日本一の霞ヶ浦産の天然川エビと1688年創業の紫沼醤油を使ったスープが特徴的。 チャーシューが香ばしく、エビの味わいが濃厚なスープが美味しかったです。
土浦市にある土浦駅付近のラーメン屋さん
南極タンメン ¥800 昨年末にオープンした新店です。 土浦市内に新店ってちょっと久しぶり。モールのすぐ近くですね。しかしこの界隈は最近更に廃れちゃいましたね。日曜日の昼時だというのに、人が殆どいない。昔は結構な繁華街だったのに、寂しい限りです。 『激辛ラーメン専門店』とか、店名が『レッチリ』とか、店頭には『名物南極タンメン』とか。恐れを知らないというか(笑)、確かにこの手の激辛系のお店は無いですから人気が出そうな感じです。カウンターのみの店内はほぼ満席です。 メニューは「南極タンメン」と、一月限定という汁無しの「アンソニー」のみ。店名よろしくBGMはもちろんレッチリ。限定のアンソニーっていうのも納得です(笑) 初訪問ですから「南極タンメン」を注文。水がジョッキで出てきました(笑)水は2杯目から50円の有料だそうです(笑) 凶悪な真っ赤なスープ。あーこれは辛いね(笑) 唐辛子の香りがなかなか良い感じ。 ウンチクによると、「オープンまでの期間,世界各国の唐辛子を100種類以上取り寄せ,配合の研究を重ねる作業には丸2年の歳月を費やしました。」とのこと。本当かどうかは知りませんけど、辛味の味が良いですね。 ベースのスープはなんと鶏白湯。なるほど辛味の向こう側から鶏の旨味を仄かに感じます。 野菜はモヤシをその都度炒めてます。このモヤシ炒めの旨味がスープに加わってます。これが良い味を出してます。でもキャベツもあるんだけどこちらは茹で。一緒に炒めれば良いのに(笑) 豚バラ肉もポイント高いですよ。 麺は『つくば製麺』製の低加水中太のストレート麺。ポクポクした感じの食感でなかなか美味い。6種類の国産小麦を配合してるそうです。 総じて… 激辛ラーメンです。 この手の激辛ラーメンの元祖は、言わずと知れた『蒙古タンメン 中本』さんです。もちろんこちらのお店も御存知の通り、どう考えても「中本インスパ」ですよね(笑)「南極」ですから(笑) 結論から言えば、凄く良く出来てると思います。鶏白湯ベースの激辛スープ。低加水中太麺。炒め野菜。調理も丁寧で美味いですね。 元祖と比べると全体の一体感がイマイチかな?パーツパーツは美味いんだけど、丼の総合力では元祖が上です。当たり前ですけど(笑) メニューはまだ「南極タンメン」1種類。これから種類が増えていくかはわからないけど、『レッチリ』さん本来のオリジナリティが出て来ると、かなり面白くなりそうです。今は本家のインスパにしか見えないです。でも美味いのは間違いない。 個人的には「南極」なんて名前使わなくても充分美味いと思いますけどね(笑) 激辛好きには良いお店が出来たんじゃないかな?これからが楽しみですね。 #肉の日
味噌ラーメンのお店
未訪だった『マルヤ商店』さんに初訪問しました。場所は以前『珍来』があった、土浦北ICのそば。味噌樽を模した感じの外層が目立ちますね。お金かけてるなぁ〜って感じ(笑) メニューは味噌専門店と言っても醤油や塩もあります。基本の「熟成赤マル味噌らーめん」に、サイドメニューの「ネギチャ丼」を注文しました。 スープはややドロっとした感じの濃厚赤味噌。味噌主体のスープだけど、動物の旨味もしっかり主張してます。炒め野菜からくる旨味、仕上げの香味油は仄かにナッツの風味がフワリ。ピリッとした辛味が心地良く、卓上のニンニクを加えて、ジャンクさをアップ。ニンニクが良く合う美味いスープです。 麺はモチプリの多加水太麺。やや柔らかめの茹で加減ながらもコシはしっかりあります。札幌みたいな麺とは違うけど、スープとの相性良いですね。 チャーシューは焼きの入ったバラチャーシュー。炒め野菜はモヤシ主体ですが、シャキッとした歯応え。たっぷりのコーンが味噌らしくて嬉しいですね。味噌ラーメンに海苔って珍しい(笑) 「ネギチャ丼」は白髪ネギの上にたっぷりの角切りチャーシューが乗ってます。タレは甘めですね。マヨネーズがあったら最高なんだけどね(笑) 総じて… 赤味噌豚骨ラーメンです。 文句なしに美味いです。店は資本っぽいけど、しっかりとツボを押さえた味噌ラーメンだと思います。 最近昼メシはラーメンに限らず、敢えて資本っぽい店を選んでます。通し営業は便利です。何処も侮れないですよ。
美味しい中華料理をがっつり食べたい時に、コスパの良い中華飯店
神立駅近くの踏切そばに、昔からからあるド派手な『珍來』さん。通称『神立珍來』。 こちらは独立系の『珍來』さん。個人的には、制約の少ない独立系のお店の方が面白いと思ってます。 こちらはなんと言っても値段が安いです。メニューに「うま煮麺」は無いんだけど、「広東麺」があります。それがなんと690円!合わせて「餃子3個」が250円。こちらのジャンボ餃子は昔から定評がありますからね。 690円だからと侮る勿れ。具材の餡掛けがたっぷり乗ったフルサイズの「広東麺」です。 鶏ガラベースの醤油スープに、うま煮から出た具材の旨味が加わります。野菜は白菜、人参、木耳、青菜、筍、玉葱、ベビーコーンとたっぷり。変わり種では肉団子。ベビーホタテに、大量のマッシュルームに蒲鉾。とにかく具沢山です。 麺は加水高めの中太ストレート。モチプル食感で小麦も香る美味い麺です。総珍ともドラ珍とも違う麺です。聞いたら『船橋珍來製麺所』の麺だとか。独立系はここの麺が多いですね。麺量は多めで200gぐらいありそうです。 餃子は野菜餡がみっちり詰まったジャンボ餃子。大ぶりで焼き目がジャスト。ニンニクがガツンと効いてます。同じ独立系の『茎崎店』の餃子に似てますね。文句無しに美味い餃子です。 総じて… 安過ぎる、絶品「広東麺」と「餃子」です。 これは凄いですね。このご時世この値段でやっていけるのか心配になっちゃいます(笑)値段が安いからそれなりかと言えば全くそんな事は無く、逆に他店より充実感があります。 接客も元気。厨房もねじり鉢巻で元気。地元のファンが多いのも納得の名店だと思います。
ボリューム満点の定食がお得に味わえる。ラーメンと中華料理の定食屋
この日は、荒川沖の人気町中華『きらく』さんに久しぶりの訪問です。地元の人に人気のお店店です。平日の昼間はご近所のお年寄りがメインのお客さんみたいです。 TVでは大谷君のMLBの試合をやってます。町中華に、大谷くん。シュールな組み合わせですね(笑) この日は麺より定食気分です。「マーボー豆腐定食」をお願いしました。 熱々のマーボー豆腐です。口の中火傷します(笑)味付けは豆板醤メイン。挽肉じゃなく豚バラ肉をちょっと変わったマーボーです。木耳や青ネギが入ってるのも変わってる(笑) 自分で作る麻婆豆腐は基本「陳麻婆豆腐」ですから、味も全く違います。でも、これが不思議と後を引く美味さなんです(笑) 麻婆豆腐には、何は無くとも白ご飯です。白ご飯にぶっかけると最高に美味いです。辛味は強くないので子供でも食べられる味です。 定食ですから味噌汁、漬物、肉じゃがなんかもついてきます。量的にも大満足の定食メニューですね。 総じて… 町中華『きらく』オリジナルの麻婆豆腐定食です。 やっぱり町中華って良いですね。普通の麻婆豆腐とは違うけど、食べればしっかり麻婆豆腐です。 メニューも豊富で通いたくなります。一人で近所にあったら毎日通っちゃいそう。他の定食も食べに行きたくなりました。頑張って欲しいお店です。
ケーキの種類は多く何を買おうか迷うほど。焼き菓子はお土産にも喜ばれそう
甘いもの食べたくなって、遠回りして寄り道。 はしっこ弁当¥500。 お買い得です。
清潔で落ち着いた雰囲気の店内で美味しくいただく、焼き鳥店
駅近くの雰囲気のあるお店に 大瓶の赤星が嬉しい ナメコ豆腐をつまみながら 手羽先3本500 周りはカリッと中はジューシーで 焼き鳥は鴨つくねが本当にしっとりして美味しかった ただ焼きを丁寧にやられてるせいか全部出るまで小一時間かかったので追加注文はせずに 喫煙可
茨城県土浦市の人気つけ蕎麦さん。 以前訪問時は平日にも関わらず駐車場がいっぱいで諦めてリベンジ訪問しました。 特級昆布水つけ蕎麦 醤油を注文。 醤油スープの上品な味わいが昆布水に浸かった細麺と相性抜群で美味しかったです。
土浦市にある土浦駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
見た目よりボリューム。 お味は普通に美味しいですね~。人気のお店。
2024.11.09 海からは少し内陸にあるが、海鮮がベラボーにうまい大人気のお店。 近所にあったら絶対ヘビロテ確定だが残念ながら自宅からはちょっと遠い(泣) 相方:中トロ赤身丼、当方:極上海鮮丼に今日のラッキーフードの極みイカフライをチョイス。 軽く甘酢仕立てのご飯としっかり脂が乗った海鮮はベストマッチング超ウマウマ〜(*≧∀≦*) 隣の老夫婦は、酢飯じゃなく白飯を頼んでた。ゴハンも美味しいので、次回はシンプルに白飯頼んでみようと再来を決意。
土浦 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!