まほら庵

まほらあん

予算
-
~1000円
最寄駅
つくばエクスプレス / つくば駅(7.4km)
ジャンル
そば(蕎麦) うどん
定休日
毎週水曜日
029-862-3573

JA直売所にある蕎麦屋さん。待ちに待って食べる天ぷらそばの味に感動

口コミ(12)

    破格な“もりそば”の素材は、地産の常陸秋そば コシ、食味と良好で蕎麦の香りもある 圧巻は、“天ぷら盛り合わせ” 野菜素材の良さが光り、コスパも極めて高い JAの直売所に併設の行列ができるそば処 土浦ランチ 趣味の低山登山で宝篋山を登頂した後、 お楽しみは、訪問先で食すそばランチだ 噂をキャッチして訪問してみたかった JA直売所内にあるこちらのそば店へ 売場内に入口がある目的の店は、 行列ができると聞いていたが、それはなく、 順番待ちの紙に名前を書いて売場内で待つ形 店先に番号が掲示されて自分の番号までの 進捗具合がわかる仕組みだ… 訪問したのは、日曜の13時過ぎで20組待ち 一瞬、待つか悩んだものの折角来たから 売場で買い物しながら待つことに 結果、45分ほど待つことにはなった お腹もペコペコで正にベスコングルメ状態 注文したのは、<もりそば・400円> さらに2人前はあると案内された “天ぷら盛り合わせ”メニューから <イカ天と野菜天盛り・500円>を選んだ 確かに“天ぷら盛り合わせ”は、ボリューミー ただ多いだけではなく、さすがJA直売所 どの野菜素材も鮮度高く、揚げたてで旨し 野菜だけでなく、イカ天についてもやわらか この2人前の盛り合わせで500円は、破格だ 400円の“もりそば”もコスパ沸騰 地産の“常陸秋そば”で打ったコシの強い蕎麦は、 ちゃんと蕎麦の香りがあり、軽く咀嚼すれば 自然な甘みがあって食べ応えある このクオリティ・量でこの値段は、凄すぎる JA水郷つくば 農産物直売所サンフレッシュ 新治店にある隠れた大衆蕎麦の名店 土浦にドライヴで行くならオススメしたい #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #土浦 #まほら庵 #もりそば #常陸秋そば #コスパ沸騰!JA直売所併設の蕎麦の名店

    久しぶりの、外食ランチ。 仕事で、つくば市までやって来たので、地元の農協直売所内の人気蕎麦屋さんへ。 鴨汁が人気の様ですが、残念ながら売り切れ。 なので、海老天セイロを注文。 茨城は、あまり蕎麦のイメージありませんが、手打ち麺で美味しい。 しかも、かやくご飯も付いてて、かなりのボリューム。 勿論天ぷらも揚げたて。 天つゆだけではなく、塩でも食べてみました。 サクサク感が味わえて旨い❗️ が、あまりにも久しぶりの投稿で、肝心の料理の写真を撮り忘れました。m(._.)m こちら方面へ来る事があれば、また食べに来たいお店でした。 #地元で人気 #手打ちそば

    JA土浦 新治直売所にあるお蕎麦屋さん、常陸秋蕎麦が人気!! いつも野菜の買い出しはここでしています。いつもお蕎麦を食べてみようと思っていても、2時前には売り切れていて食べられなかった。念願かなって店内へ(⌒‐⌒)席が30~40席ぐらいでしょうか満席で5分程待ちましたが1人だった為、すぐにカウンターに通してもらえました。 メニューは600円のもりそばから、1050円の鴨汁天付そばまでいろいろあって迷いましたが、本日は、海老天付せいろそば850円を選択。(常陸秋蕎麦なのにこの値段(@ ̄□ ̄@;)!!!) 蕎麦は香りもよく、コシもあってとても美味しい。天ぷらもサクサクで海老、さつまいも、舞茸が各1つずつ、春菊がなんと3つ!!食べごたえもありますよ。 直売所で買ったお蕎麦も自宅で食べたことがありますが、こちらもとても美味しいお蕎麦です。年越し蕎麦はここで買ってくと思います。(売り切れてることが多いけど(;´д`))

    2019年10月訪問。 茨城旅行3日目のランチ。事前に調べたところ、常陸秋そばがいただけ、地元でもかなり評判とのことだったので、豪雨の中、レンタカーで訪問しました。相当の豪雨にもかかわらず、店内はほぼ満席、人気の高さがうかがえました。 蕎麦屋というと、まずはお酒を飲んで、〆にそば…というイメージなのですが、こちらは残念ながらお酒はなく、完全にお食事メインのお蕎麦屋さんでした。(当日はドライバーだったので、いずれにせよ飲めませんでしたが。) しかし、豪雨の中も満席なのが納得できるおいしさ&コスパ高でした!こちらにおそばを食べに行く目的で日帰り旅行もありだと思います。

    どこも遠出しない10連休。家から高速経由で一時間ちょっとの低山、宝篋山に登る。筑波山に連なる、461mの山だけど初心者にはなかなかハード、360度の眺望はなかなか。 で、下山したら腹減ったー。13:00くらいになったし。息子リクエストはラーメンではなく蕎麦なので、Rettyで検索。土浦北ICに向かう途中にあるこちらへGo。道沿いだけどそれらしい店ないねー、と話してて、「ひょっとしたらこのJAの敷地内なんじゃない?」と洒落で言ったらホントにJAにあった(笑) そして大人気、まさかの16組待ち(゜〇゜;) が、同じ建て屋の大部分がJAの直売所になっており、筍や芹、トマト、きゅうり…と買い込んでるうちに結構時間つぶせた。昼は14:30まで営業でドキドキしたけど、14:00前には着席。 イチオシっぽくて周囲も皆頼んでる海老天せいろ920円を大盛(+140円)で。妻は同じの普通盛り。 息子は鴨汁蕎麦狙いだったが売り切れのため、牛スジ付け汁蕎麦(850円)に。 店員さんは近所の奥様方っぽく、特に調理場には4~5名いてフル回転。 店のキャパも40~50席あり、茹で時間、揚げ時間あるのでサーブまでも15分くらいはかかったかな。 大盛況ですね。 いよいよ海老天せいろとご対面。 天ぷら、海老が立派な上、舞茸天と春菊天が二個ずつ、に茄子、カボチャとボリュームよいぞ。 そして衣薄目でサクサクな揚げ具合。 特に春菊天は、今そこで取ってきたやつでしょ?と思うくらい春菊の香りがフレッシュ(*´∀`)♪ 蕎麦は地元茨城産の蕎麦粉で、細目の更級系。 表面がつるっとしておりいくらでも入るなー。 後味に蕎麦の香りが上品に続きます。 ちょっと味見した牛スジ付け汁は、いやー、牛ダシ。ゼラチン質なスジもゴロリと入っていて、なかなか面白い組合せでした。 蕎麦湯加えて飲むと滋味溢れる~(*^^*) またこのコース通ったら来たいと思います。 常磐道通って筑波山方面行く場合、通り道にあたって、待ち時間中も地場野菜見たりしてられるので時間のロスなし、便利です。 平日は地元の方で人気、更に舞茸ご飯がサービスと、驚異のコスパになるらしいですよ。 写真最後の方は宝篋山登山のやつです(;´∀`) #宝篋山 #筑波山方面 #土浦北IC #JA土浦 #直売所 #茨城産の蕎麦 #ツルッとした食感 #フレッシュな春菊天 #コスパ

まほら庵の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 029-862-3573
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                つくばエクスプレス / つくば駅(7.4km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://sunfure.com/index.html
利用シーン ランチ、おひとりさまOK

更新情報

最初の口コミ
石川一徳
最新の口コミ
Koichi Nomura

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

土浦のラーメン・麺類でオススメのお店

まほら庵のキーワード

まほら庵の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

土浦周辺のランドマーク

029-862-3573