更新日:2024年12月06日
豚骨醤油ベースのスープが評判、行列のできるラーメン店
まぜそば黒と淡麗醤油ラーメンを注文。 まぜそば黒は山椒が効いていてピリッとします。 淡麗醤油ラーメンは少食の娘が食べてちょうどいい量なので、普通の方には単品では物足りないかも。 まぜそばの味付けは濃いめ。追い飯用に濃いめなのかな? 私は追い飯しないのでしょっぱかった(*_*)
24時間営業の好みに合わせて選べるメニュー豊富なラーメン店
ココも久々です。 やっぱりココでは、 みぞれラーメンですね。 平打ちの中太麺でもちもち感がいい。 気持ち、固め提供して欲しいですね。 最高の褒め言葉。スープまで飲み干しました。
魚介豚骨スープに中太麺が美味しい、つけ麺屋さん
茨城県かすみがうら市にある、かすみがうら常勝軒さんでランチ! 特製つけ麺 1,000円 オススメ表記のある特製つけ麺を頂きました。久々のつけ麺! まずは麺をそのまま頂きます。小麦香る美味しい麺です。 スープがかなり醤油が効いています。めちゃくちゃ醤油辛い!エッジ効いてます。 味玉もめちゃくちゃ醤油効きまくっています! バラチャーシューがスープに1枚、ロースチャーシューが2枚麺に乗っています!チャーシューはバッチリ美味しい! ちょっと私にはイマイチだったようです。 ふじ麺を食べた方が良かったかも( ̄▽ ̄)
しっかり厚くても甘味があって柔らかい。何度も通いたくなるとんかつ屋
中までよく火が通った噛みごたえのある昔ながらのとんかつ屋さん。 最近のレア気味、やわやわトンカツ好きな人にはちょっと合わないかも。 薄めのころもも少し焦げ臭がするくらいしっかりと揚げてあるが、中のお肉はギリギリジューシーさが残っており職人芸が感じられる。 お肉の処理も丁寧でウマウマ(o^^o) お好みにより、巨大なマヨネーズボトルがドンっとテーブルに乗せられキャベツにかけ放題。マヨラーにはたまらないお店(^O^)
上林にある羽鳥駅からタクシーで行ける距離のステーキのお店
ぎりぎり曇りの予報でしたが、あいにくの小雨模様でのゴルフとなりました。 さて、ハーフのランチタイムにての注文は、 鰹の刺身とすき焼き オマール海老の天丼とそば ノンアルコールビール です。 今回のご飯は残念ながら少し柔らかかった、新米の炊き方ミス?でしょうか。 オマール海老が少し縮んだ? カツオの刺身は相変わらずのボリューム、すき焼きも美味い。 ご飯の量は普通でも多いので、我ら夫婦はいつも半盛りです。 ゴルフの昼には少し贅沢なお昼でした。 ご馳走様でした♪ #ゴルフ飯 #天丼 #すき焼き
メニューが豊富で、ボリュームたっぷり、オープンテラスでも食べられるお店
◆ステーキ重 ¥1890- ◆抹茶プリンロールケーキ ¥ - パワーが必要な時は肉。 天ぷらも付いていたので、かなりお腹がいっぱいになりました。 ロールケーキはお土産に頂いたものです。 ☆3.0 #ゴルフ場
茨城県産べにあずまを使用したしっとり濃厚であま〜い焼き芋やさん
前から食べてみたかった焼き芋いただきました~♬ 箱を開けると焼き芋いっぱい レンジでチンかオーブトースターで温めます! ホクホク甘くてねっとり美味しい~♬ ありがとうございました~♬ #焼き芋 #甘くてねっとり
やっぱりうまい‼️ ココのタンメンが一番です^_^ 結構、間が空いてしまいました。 濃厚タンメン野菜増し ご馳走様でした。
お手頃価格でとんかつが楽しめる焼肉チェーン店の美味しいとんかつ屋
長期穀物肥育牛のワイルドステーキ250g 1280円 ご飯、キャベツのサラダ、杏仁豆腐、味噌汁、フライドポテト、コーン、タマネギ、ステーキ。 お肉柔らかいです。 ステーキソースはおろし大根醤油ベースでお肉に会います。 これで1280円は良心的です。 満足です。 #トンカツ屋でステーキまで食べられる。
みっちゃん達に連れてきてもろた。 茨城では何店舗かある様子。 おいも専門店♡ イートインも出来る。 お芋のドリンクをノーマルと紫芋と注文。 ノーマルのやつはつぶつぶも感じられてめっちゃ芋で濃厚!! 紫芋の方が滑らかでした。 ほんで焼き芋を購入。GODIVAとコラボのチョココーティングのスイートポテトも買った。 スイートポテト美味し♡ 焼き芋はねっちょり濃厚な甘さでした。1個が手乗りサイズで小さめやからすぐ食べられるのも良き!! 4個入りじゃなくてもっと大きいのにすれば良かったかな……
茨城県水戸市にあるラーメン・つけ麺のお店。 ランチの訪問でつけ麺を注文しました。 全粒粉入りの太麺と濃厚な魚介豚骨系スープ個人的に好みでした。都内の有名店からレシピを独自に改良しているそうですが、都内にあっても他に負けなさそうなクオリティの一杯でした。
外には広々した庭園、中は清潔感と大空間がある、わんこOKのイタリアン
2024年4月10日の平日のランチに4人で利用しました。 お店は外観が黒いシックな雰囲気の建物で、内装も天井が高くフロアが広々、席の間隔もゆったりとした空間が作られていて素敵でした。 11時30分の予約で、車で11時頃着いてしまいお店の方に声をかけてみましたが、時間まで外で時間を潰さないとダメだったのが少し厳しかったです。 わんこ同伴で室内で、ゆっくりゆったりと美味しいランチの時間を楽しめて、お腹も心も満たされました。 私はピッツァマルゲリータのセット、サラダと飲み物と小さなデザートが付いて2000円ちょっとのお値段でした。 他にパスタや焼きカレーもあり、お値段も皆んな同じくらいでした。 旅行の途中で立ち寄ったので、なかなか行く機会は無いかもしれないけれど、また行けたらいいなと思えるお店でした。 この日のランチは予約無しで来店した方は、皆さんお断りされていましたのでご注意を。
野菜の天もりがおすすめ。一度行けばリピーターになるお蕎麦屋さん
二八そば、十割そば共に香りよく美味しかったです。美味しいお蕎麦やさんは蕎麦湯も美味しい(自論)! 何より揚げたての天ぷら。サクサクで感動しました。ちくわの磯辺揚げも追加注文。また行きたいお店です。
から揚げ定食が名物。どこか懐かしい雰囲気の店内でゆったり過ごせる
茨城に大きな唐揚げあると聞き 石岡へ…数年前に たぶん行った気がするけど ほぼ初!記憶なし でも今回は 刻まれました、普通のご飯450g、拳大の唐揚げ5個…熱々でフーフー大汗かきながら食べました オススメします! #唐揚げ #大盛り #石岡グルメ
蕎麦の香りが際立つ自家製麺が美味しい隠れた蕎麦の名店
石岡の国道6号線にあるお店です。 一成さんは二八蕎麦でツルッと喉越しの良い美味しい蕎麦でした。(^^) 天麩羅も有名でサクッと軽い天麩羅で、10種類位の具沢山です。 ビールを飲みたいとこですが車なので諦めて、代わりに自家製の蕎麦アイスをオーダー。 バニラ風味で美味しかったです。
地産地消をテーマに美味しい料理がズラリ。かすみがうら市のおしゃれカフェ
ドーナツ、コーヒーをいただきました!ライド途中で小腹を満たすにはぴったりでした!
リーズナブルな値段でランチが楽しめる、ファミリー向きのお店
#可愛いお店 #昔懐かしい味
住宅街に佇むイタリアンのお店、パスタはもちろんお酒も充実している品揃え
隠れ家的なチョー穴場なイタリアン。以前よくディナーで伺っていましたがやっとランチに!ランチメニュー豊富で前菜もパスタも美味しかったです。毎日でも行きたいお店。 #バレンタイン
食べ応えのあるラーメンはどれも安定の美味しさでほっこりするラーメン店
今回の、お久しぶりの掘り起こしシリーズは神立の『らーめんこうや』さんです。こちらも10年以上ぶりの訪問となります。地元の常連客に愛される老舗ラーメン店です。この日もオープン前からお客さんが今や遅しと開店を待ってます。開店10分後には店内満席の人気店です。 基本メニューは「らーめん」で、醤油、塩、みその3種類。後はネギ、チャーシューのトッピングのバリエーションです。昔からこちらの塩が好きなので「らーめんしお」をデフォでお願いしました。 スープは豚骨魚介の塩です。豚骨魚介と言っても所謂マタオマ系ではなく、サラッとしたライトな豚骨に、鯵を中心とした魚介がフワリと乗った感じです。多めのラードがコクを加えます。 合わせる塩ダレが独特で、あまり経験した事の無い独特の味わいです。口当たりは清湯のような、じんわりと染みてくるようなスープ。何とも言えない美味さがあります。 麺は『麺工房ミタニ』製の、加水高めの中細ストレート。ツルっとした食感で啜り心地の良い麺です。シャバ系塩スープとの相性も良い感じです。麺量150g弱?あっさり戴きました。 チャーシューは肩ロース。サイズは小さいながらもデフォで3枚は、このご時世立派です。メンマはコリコリ系で食感良しです。海苔は大判で上質です。この具材の内容は、一杯670円とは思えない充実ぶりです。 卓上調味料はベーシック。普段はあまり使いませんが、ブラックペッパーを加えるとドンピシャ。スープがビシッと締まります。美味しく完食です。 総じて… ライト豚骨魚介の、独特の味わいの塩ラーメンです。 久しぶりに戴きましたが、美味しいラーメンです。スープの味わいが独特で、ここに来ないと味わえない感じです。 そしてこのご時世ラーメン一杯670円で提供しているっていう事にも驚きました。この物価高の嵐の中、凄い事だと思います。 穏やかそうなご主人の接客も素晴らしく、地域密着で、常連さんが多いのも納得のお店です。毎日の営業でブラッシュアップもされてるんでしょうが、昔と変わらない味わいにホッコリさせてもらいました。弛まぬ努力と、変わらない勇気。 いつまでも頑張って欲しい名店だと思います。
本場山形の肉そば味わえる、ダシがたっぷりきいたスープのつけ麺店
ここも引き継ぎで連れてこられたつけ麺屋さん。 駐車場に待機して開店1番乗り入店。 麺匠と名乗るだけあって、大盛りのざるラーメンが非常に美味しく、最初その量300gにビビったが自分でビックリするほどペロリとたべてしまった。 限定20食ピリ辛味噌つけ麺は、開店前から並んで食べる価値ありウマウマ〜(*^ω^*) #あとからお腹が膨れて苦しいよ〜
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!