更新日:2024年09月24日
創業100年の筑波山のスイーツ店、カリントウ饅頭は一度食べたらクセに
わんわんランドの 帰り道 おうち用に お土産 名物 かりんとう饅頭 梅饅頭 梅の素材が 生きてるね 種入ってるから 気をつけてw
自家製あんこがたっぷりの大判焼きが名物の甘味処
用事を済ませた帰り道に、友達に「ここの大判焼き知ってる?美味しいよ!」と言われ、直ぐにお店に入りましたw 昔から営業されているみたいで、2代目らしき方が焼いて、お母様らしき方が注文聞いてました。 かなり型はいびつですが、なんだかんだ美味しいのが伝わって来る感じ(^^) 娘の分と2つ購入しました! 焼きたてを入れてくれました。 これで130円は安い! 食後に、数秒レンチンして、トースターで2分くらい焼いてたべましたが、外はカリカリなかはしっとりで、あんこがたっぷり(*´˘`*)♥ 食後なのにペロリといけちゃいました(≧∇≦) あまり行かない地域ですが、そちら方面に行った時はまた買いたいですね
熟成芋の専門店。芋サンドもブリュレもアイスも美味しいが高いです。
こだわりの和カフェ、NAMICHIDORI茶房さんに訪問! 趣のある一軒家。 普段はお茶のお稽古をされているようで、 「裏千家茶道教場」と年季の入った看板が掲げられております。 靴を脱いで広い静かな和室に通されます。 緑いっぱいのお庭が臨め、とても落ち着いた雰囲気。 スッとした佇まいの和服の男性が対応してくださいました。 この方が茶道の先生なのかもしれません。 メニューは夏季は生菓子とかき氷のみ。 夏季以外はあんみつがあるようです。 かき氷: 宇治金時ミルク 1100円 【極】抹茶金時ミルク2600円 と大変迷いましたが、 今回は初めての訪問でしたので、 まずはスタンダードなものをチョイス。 結果的に、この普通の宇治金時でも満足度200%でした(≧∇≦) 凛として美しいビジュアル。 フワッフワの氷! 中に入っている餡もメチャウマ☆ 飲み物は抹茶にしました。 茶道のお教室だけあって、二種類の抹茶から選べます。 玉露の産地として有名な、九州は八女の星野製茶園さんのもの。 そして京都宇治の山政小山園さんのもの、こちらは各流派の御家元も好むと説明に書かれております。 家族とそれぞれ一つずつ注文。 お一人で営業されているとのことで、 提供はゆっくりなので、お時間に余裕をもってお出かけください☆ 営業日も限られており、臨時休業もあるようですので、事前に要チェックです。
香ばしくて優しい味のお団子がおすすめ、昔ながらの和菓子屋さん
大福道明寺みたらしあん団子330円ご馳走さま 店内で、お茶出して貰ってアメちゃん1つ頂きました! 大福団子黒糖まんじゅういなり70円嬉しい!
期間限定の和菓子も見逃せない、牛久で有名な老舗のお団子屋さん
お散歩ついでにかっぱ本舗さんへ。 牛久では有名な老舗のおだんごやさん。 うちは、こちらのくずのお菓子。春もようが、お気に入り。 今からのきせつ、冷蔵庫でひんやりしてから食べるとおいしーっ。 それからそれから、最近何かと目にする、コルカリーノさんのかりんとうも発見。かっぱちゃんせんべいと一緒に詰め合わせもできるみたい。 お土産に買ってみようかと、企み中です
綺麗な牡丹を観賞しながら甘酒を一杯、つくば牡丹園内にあるお食事処
つくば牡丹園内にある食事処。甘酒は山海月のお新香付きで200円。綺麗な牡丹を観賞しながら一杯、心身共に温まります♪
治抹茶のシロップが大量にかけられている日本伝統のかき氷
土曜日 果樹園に行ったり つくば満喫ツアー 中休みには かき氷 空いてると 思ったら バーコードからの ラインで呼ばれるシステム 1時間くらいかなw スーパー行ったり なんやかんやで あっという間でした お茶屋さんなら 抹茶かな ボリューム満点 付け合わせの もなかアイスが 美味しい!
茨城県つくば市内の喜楽里別邸という温泉内にあるご飯処。 今回は美明豚を使った豚丼を注文。 豚肉の美明豚は茨城県行方市産のブランド豚です。濃厚な甘みがあるという海藻卵を使用しているおり、ご飯が進む一杯でした。
つくばみらい市にある小絹駅付近の和食のお店
#夢庵つくばみらい店 #つくばみらい #チェーン #ゆったり寛げる #カジュアルディナー #コースがお得 #そば #蕎麦 #天ぷら #わっぱ #夕食 #ご飯 #天丼 #絹の台 #つくばみらい市 #がんばっぺ #茨城
つくばみらい市にあるみどりの駅付近のスイーツのお店
2020年7月訪問 『くろぎに行きたい!』 ココ最近嫁がよく呟く でもまだ都内ゎデンジャラスか? ってかそもそも営業してるのか? 調べてみたらotonaくろぎゎ営業再開したが嫁が行きたいのゎまだ休業中の東大の方のくろぎだ そんな時にふと思い出した まんま同じでゎないが『隈研吾』さんの事務所がデザインしたお店がある事を 少しだけでも雰囲気楽しめるかもと思い夜勤明けに『丸山海苔店』さんへ突撃してきました~ お店ゎ工場併設になっています 遠目からみると『隈研吾』さんらしい外観ですが近場で見ると『ぽい』だけでやっぱり別物 既存の建物に張りぼてした感ゎ否めないところ まー事務所の人がデザインしたので隈研吾さん本人じゃないしね 店内に入ると普通な内観で外観の様なデザインゎ無いのでそこら辺ゎ期待しないで訪問した方がいいです お店に入りイートインがしたい事を告げ席へ案内してもらいました 注文した品ゎ オレ ・濃厚抹茶モンブランセット…1300円 嫁 ・抹茶クリーム白玉ぜんざい…920円 その他持ち帰り5点を含めて合計4450円 ◎濃厚抹茶モンブランセット 飲み物が五穀茶(温)orまつり芽茶80(冷)が選べるのでまつり芽茶をチョイス 抹茶モンブランの和栗と抹茶のペーストゎ甘味ゎ弱めでホロ苦さが楽しめます 中に入ってるクリームも甘さが控え目ってか加糖ゎしてない感じで栗の甘さを邪魔してないのでメッチャ美味しい(*>∀<*) 抹茶の味わいがとても良くておかわりしたくなっちゃいました お店の外(テラス?)でゎほうじ茶を焙煎しています 毎週金曜日にほうじ茶を焙煎するみたいで風の吹く向きによってゎほうじ茶の香ばしい匂いが漂ってきてホッとしちゃいますねぇ~ 美味しい抹茶スイーツを堪能出来て癒されました 嫁のくろぎ行きたい欲ゎ少し治まったかな?と思ったら余計に行きたくなったっぽい(^_^;) まー味にゎ満足してくれたみたいだけれどね お店の人ゎとても親切だし居心地ゎとても良かったです ごちそうさま~ #抹茶スイーツ #モンブラン #抹茶モンブラン
ウオーキングでなんとなく探したが分からなかったので、真面目に探して11時過ぎに到着。先客は誰もいません。外見からお洒落て感じ。内装は白を基調に明るく、テーブル椅子もシンプル。箱の大きさにしてはご主人がおひとりでやってるのかな?宣伝してないとか、、、。 くるみそば、そば粉焼き、抹茶を頼みました。アルコールはありません。ゆっくりお茶などいただき待ちます。 まずはお蕎麦そのまま、啜ります。 丁度いい歯応えですね。香りはクルミのつけ汁の香りが強くて蕎麦自体は良く分かりません。クルミのつけ汁はクルミの香りと甘さが良いですね。あっと言う間に完食です。男の方は大盛りかな? ま、後頼んでるので、待ちます。 そば粉焼きはシンプルですね。こちらの方が蕎麦感があります。マーマレードつけて、抹茶でいただきます。 蕎麦と甘味。このコンセプトか、、、。 やはり一杯やりたい 七味などかけて、日本酒かな 食後は2階のギラリーを覗いて帰りました。ご馳走さまでした(^。^)
コンサートも開催されている、古民家再利用のお蕎麦屋さん
Google mapで見つけたお店です。 古民家カフェの様だったので お蕎麦にはさほど期待していませんでしたがビックリ! 熱々の天ぷらがまず到着。お塩でどうぞとの事でひと口食べると野菜美味しいなぁと野菜嫌いのワタシが言ったので母ビックリ 笑 続いてお蕎麦 キリッと冷たくコシのあるお蕎麦、汁もちょうど良い味。 その後に揚げたての海老とフグの天ぷらが供されました。タイミングが丁度良く、お客さんをよく見ているのがわかります。 デザートにみつ豆をお願いしましたが、このみつ豆も絶品でした。 いやぁ美味しかった! 今まで知らなかった事が悔やまれました。 また絶対に伺います。 ご馳走さまでした☆ #古民家 #蕎麦 #車での来訪がオススメ #駐車場あり
土浦市にある荒川沖駅からタクシーで行ける距離の甘味処が食べられるお店
甘味屋さんの親子丼♪ (^O^) 鶏肉いっぱい、卵の具合も良い感じ☆ 守谷駅1Fの、地元のアンテナショップのようなところで購入できました。
土浦・つくば・県南地域 甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!