更新日:2024年10月16日
ワンコインで定食が食べられるお店。ネギトロ丼が人気ラーメンは250円
水戸で見つけた、新鮮で美味しい定食屋さん(*^_^*) 本日の魚から、カツオ定食を注文しました、 他には、マグロやぶり、サーモン、イカ等数種あり、2つ選択も出来るようです。 値段は、この物価高なのに、¥8:00税込。 大ぶりなカツオの切り身が6切れ、お味噌汁、小鉢、ご飯、お漬物が付いてます(*^_^*) カツオがとてもしっとりして、臭みもなく美味しい(≧∇≦) お客様が後から後から絶えません、水戸では知られざるお店なんだなぁ! このコスパでこの味では、リピするはずです✨ 他には、醤油ラーメンが気になるところ。 色々メニューありましたが、撮れず、、ごめんなさい。 ご馳走様でした(*^_^*) #コスパ最高 #魚が安くて美味い店
食券カウンターで食券を買って注文するスタイルの大衆食堂
東海村からの帰り道に夕飯でも食べようと技術部の若手と店探し ヤンキーピラフの店へ行ってみるも休み? 水戸にあるデカ盛りの洋食屋さんへ行くも休み? 駐車場車を止めてぶらぶら店探し 店前に食品サンプルが並んでいるなんとも良い感じのお店発見! 富士食堂さんへ テーブルに座ると食券を購入してくださいと言われましたが券売機が無い と思っていたら店員さんがカウンターに入り食券をくれます 昔懐かしい硬質の紙の食券 私は ハンバーグ生姜焼定食800円 後輩 鳥唐揚定食700円 10分ほどでで登場! 生姜焼きの上に目玉焼きが乗っています 周りがチリっとした焼き加減の目玉焼きを出す店はまず間違いないです ベジファーストで野菜を食べた所に目玉焼きをスライドすると生姜焼きお目見え 一枚の大きめな肩ロースでしょうか、良い感じです ハンバーグは小ぶりですがしっかりしたやつでソースも旨し 生姜焼きのお肉は箸では切れませんがかぶり付く楽しみもあり肉感が良いですね、そしてこれも美味い アイスコーヒーも付いていての800円はお得です そして帰りに店員さんと話をして券売機?の写真を撮らせて頂きました 子供の頃のデパートの大食堂でもこんなやつだったな〜と思い出に浸ります レトロ感満載な食堂で美味しい定食頂きました 24/08/08 木曜日の夜 #レトロな券売機? #昭和遺産
胃袋をつかむ懐かしの味、メニューはシンプルな定食のお店
2023.05.23 時代劇に出てきそうな、渋い店構え。 事務所からは少し遠いが、同僚に連れられて初来店。 サクサクなトンカツにとろーり掛かった玉子は、見た目より濃いめの出汁と相まってウマウマ〜(^○^)
水戸、水戸駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
メンチカツ定食 税込650円 どうですか?安いでしょう! 年配の方々が、厨房や配膳なのでピーク時は少々時間がかかります。一寸だけ、我慢が必要です。
マスターとのトークが楽しい、一人飲みもしやすいお店
二度目の訪問 ラストオーダーにも拘らず快く受け入れて下さり、お任せで出して下さり感謝 23時に閉店ですので、早めの訪問をお勧め致します 次回は色々と食したいです
水戸市にある水戸駅近くの定食のお店
小さくて通りすぎそうな、お店です。 中に入っても、狭く壁沿いのカウンターのみ❗ ランチメニューも三種類 その中から、酒の粕漬け定食注文 シンプルな定食なので、魚の味次第でが? 一口食べると、身と糀の味が絡み合い(^-^) 鮭のサイズも、大きめで玄米ご飯も、柔らかく仕上がり 厚焼き玉子も、出汁と醤油で甘辛く美味しい~ 皮の焼きが、弱いのがチョット(^_^;) いい仕事してますね。 再訪問決定です(^-^)
サラリーマンに大人気、美味しい定食や一品料理が食べられるお店
商工会議所関係で水戸出張時に晩飯を取ろうと入りました。すぐに友人達が合流して楽しく飲む事が出来ましたが、さすが納豆料理はどれも驚くのと同時に美味しかったです(^_−)−☆ 2012.10.24 訪問
ランチに行きました! 相変わらず値段が安いので嬉しいです(^ ^) 今回は豚もつ煮込みをいただきましたが、具材が柔らかくてとても美味しかったです♡
水戸、常陸青柳駅からすぐの定食のお店
千波町にある偕楽園駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
理想の定食屋。
#み~とKitchen #mito.kitchen #みーと #キッチン #定食 #弁当 #配達 #デリバリー #から揚げ #チキン南蛮 #ステーキ #生姜焼 #豚カルビ #ネギ塩 #とんかつ #炙りチャーシュー #ハンバーグ #焼肉 #かつ煮 #角煮 #もつ煮 #牛タン #旨い #美味しい #教えたくない隠れ家 #2丁目 #中央 #水戸 #茨城
低温調理した豚肉の『究極のとんかつ』と玉ねぎの甘味が特徴の『シャリアピンカレー』
【低温調理の超極厚とんかつ】 水戸にもありました! 超厚切りのとんかつ!(≧∇≦) こういうの一度食べてみたかったんです! 水戸南口から徒歩数分の、 コワーキングスペースなども併設されているビジネスホテルの中の定食屋さん。 定食屋さんと言っても、ちょっとカフェっぽさのあるオシャレな感じなので、女性一人でも入りやすい。 人気のようでほぼ満席。 入り口で注文して、ブザーを渡されて、出来上がったら取りに行きます。 『厚切りロースとんかつ定食 1650円』 注文したら、お店の人に、 『厚切りですか?』って聞き返されました笑(≧∇≦) 『ハイ、厚切りです!』と、胸を張って大きな声で答えさせていただきました。 ご覧下さい、この理想的な断面図を☆ 外側サクサク、お肉はしっとりやわらかでウマイ!(≧∇≦) 地球に生まれてヨカッター!\(^o^)/ 味変用の調味料もいくつかありました。 低温調理のとんかつと、 シャリアピンカレーが推しのお店のようです。 ガツンと食べたい時はまた来たい☆ インスタで情報発信されています。
気になっていたけどなかなか行けなかった店ついに行きました‼️定食の種類が多くて良い感じです
柔らかな焼きチャーシューがおすすめ、美味しいラーメンが食べられる店
出張の夜23時、晩飯を求めひとりこちらへ。みなさん締めラーなのかなー。店内は大変な賑わい。メニューは焼きチャーシューセット(1300円、味噌ラーメン付き)を選択。 焼きチャーシューは、昔懐かしい砂糖醤油で焦げ感があり、ほろりと崩れる美味しさ。ご飯との相性も抜群で、程よいにんにくの風味がアクセント。 ラーメンは、醤油・塩・味噌とバリエーション豊かな店のため少々警戒していたが、味噌ラーメンを選択。選んで正解。(たぶん)白味噌を使用した合わせ味噌で、こちらも程よいにんにくの風味がアクセント。 焼きチャーシュー、味噌ラーメン、それぞれを堪能したあと、ふと頭の上に!表示され、 ラーメンを焼きチャーシューのタレに浸して食べてみたら…これまたウマウマ。 ※ビジュアル(麺)への配慮により写真は割愛 駅近で夜遅くでも楽しめる、記憶に残る一軒。 お店の名前はあじ平、お店の空気は牛次郎&ビック錠、包丁人味平。
居心地の良さを感じさせるお洒落なお蕎麦の店
写真撮るの忘れた 鴨蕎麦がおすすめらしいです。 たしかに鴨美味しかった。 天ぷらも揚げ方が綺麗で美味しかったです!
水戸、水戸駅付近の和食のお店
【食券あるのか問題】 水戸出張14:30昼食を探しにホテル出て駅前まで歩こう、と、最初の赤信号で向かいに中華発見、佇まいからして入るしかない、入る。先客なし、老夫婦に「いらっしゃい」と言われ壁を見ると手書きで「特製味自慢ワンタン麺¥850」てあるのでそれを、お?半チャーハンがありそうだ、よしセットでください。するとガラガラと老婦人がひとり入ってきた、彼女は椅子に座るか座らないかのタイミングで「ワンタン麺ください」おおお!常連夫人が座りながら頼むワンタン麺、こいつは人気メニュー的中か? 程なくしてキタ炒飯には「半じゃねーだろハンじゃ!」と心でツッコミを入れるがっつり飯、あっさり味で美味しい。ワンタン麺はトォってもあっさり醤油にツルツルトロトロワンタンがトォってもイイ♡ 常連夫人はワンタン麺を頼んだのち「あ、先に払うのよね」と呟いて座ったばかりの椅子から立ち上がりお母さんに支払いをしていた、先払い?入った時から気になってたんだよな、壁の「食券をお求めください」に、、、 #真上写真部
水戸市にある偕楽園駅付近のラーメン屋さん
飲んだ後の締めのチャーハン。メニューも多くてグッド!
水戸、赤塚駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
水戸といえば、納豆! このお店は、納豆に特化したお店です。 納豆好きの僕としてはこうゆうお店では、納豆が純粋に味わえる納豆ご飯にしました。 大豆の旨みと、納豆菌のおいしさを実感できました。 納豆が好きな方は、こだわりの納豆を一度食べに行くのもいいと思います。
ボリューム満点のノスタルジックな中華食堂
水戸、名物が無いと思いランチを検索したら出てきたお店。最近、野菜を食べていないしシュウマイも名物とのことで一人でランチ。 野菜が積み上がっているちゃんぽん。野菜をしばらく食べてから、ようやく麺にありつけました。麺は伸びることなくコシのあるタイプなので、個人的には好みの麺。 シュウマイは、肉肉少し野菜の具材なので、ちゃんぽんと合わせて食べるといいかも。 ただし、ボリューム満点なので食後はお腹いっぱいです。 #ボリューム満点 #お一人様OK #1人だから行きたいお店 #1人飯 #一人ランチ #コシのある中細麺 #麺にコシある
地元で有名な水戸藩ラーメンの店。鳥肉の甘酢あんかけがとても美味な中華
1947年創業。 水戸のご当地ラーメンである 水戸藩ラーメンを目当てに訪問! 水戸藩ラーメンとは、 諸説ありますが日本で初めてラーメンを 食べた1人と言われ水戸黄門としても 知られている徳川光圀が当時食べていたラーメンを再現したもの。 室町時代に経帯麺という中華麺があったという史実もあるらしいですが 日本最古のラーメンというよりは 徳川光圀が当時食べていたものを再現してるという意味合いの方が強い。 水戸藩ラーメンの定義自体は割とゆるい感じらしいですが 特徴としてはレンコンを練り込んだ麺を使用し 五辛(ごこう)という薬味類が一緒に付いてきます。 「水戸藩ラーメン」¥900 その五辛の内容は にら、ねぎ、にんにく、らっきょう、生姜。 鶏ガラに醤油と究極なあっさりスープ。 油の感じもそんななく醤油がじんわり。 滋味深いとはまさにこのラーメンのためにあるような1杯。 レンコンが練り込まれた麺は 通常の中華麺ではあまり感じない 独特のコシというか弾力があります。 脂身のない柔らかい鶏チャーシューに チンゲンサイと椎茸も全て一体とない 五辛を入れればキリッとした味変。 食べ終わる頃に女将さんから 観光で来たの?と話しかけられ そのまま色々お話してたのですが 水戸藩ラーメンも過去には20店舗以上提供してるお店があった様子。 しかし現在は水戸市ではこちら1店舗のみ。 同じく水戸市内で提供していた『大興飯店』が今年1月に閉店。 東京にも1店舗あった(下連雀辺り)ようだが閉店。 ただ、京都に提供しているお店が1つあるとか。 水戸藩ラーメン関係ないけど こちらの女将さん今は1人で営業してるらしく この日も朝4時から仕込みやってたとか(・・;) 既に12時間経ってますね(^_^;) こちらラーメン専門店ではなく町中華なお店で 1人でやれるようなメニュー構成じゃなく 驚いたのですがパワフルで良い方だった。 また行きたい。 #茨城県 #水戸市 #ラーメン
偕楽園付近 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!