水戸駅近くのラーメン屋さん 「煮干し醤油そば+和え玉」を食しました ほんのり煮干しが香るスープは苦味もありますがスッキリして美味しい 中太すとれーとめんはシコシコ感あってスープとよく合います 和テイストがあってそばと呼ぶにふさわしいです #水戸 #らーめん
口コミ(7)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
■訪問時間:平日11:30 ■混み具合:30% 清潔な店内。店員さんは女性が多いです。醤油に手揉みの太麺を選びました。麺がもちもちで美味しい。スープもほどよいこってり感と風味があり美味しかったです。
らーめんコットンポット @水戸 初。 水戸駅南口から東へ徒歩数分のところ。 カフェ風のちょっとお洒落な雰囲気とかわいい店名。 外で並んでると良い匂いが漂ってきます。 煮干しソバの醤油と塩、 純鶏白湯ソバ、 鶏ソバの醤油、白醤油、塩、 まぜソバ、 油ソバ、 それに和え玉もあります。 和え玉は 煮干し、ガーリックペッパー、キーマカレーと選べるそう。 まずは、この香りに誘われ、 味玉煮干醤油(930円) + キーマカレー(380円) 茨城訛りの可愛い、若い女性店員ばかり4名?のお店で、接客も感じよく、 味はしっかり本格のビターさを残した煮干しスープでとても美味! 菅野製麺所のぱつんとした細麺、ひらひらのレアチャーシューもこのスープと絶妙に合いますね! 刻み玉ねぎもちょうど良いサラシ塩梅。 キーマカレーはコクありなかなか普通においしい。 個人的にはもう少しスパイスが立っても良いかな。 でもおそらく和え玉でも使うキーマカレーなのでしょうし、この濃度くらいなのかな。 とても美味しかったですし、また水戸に来る機会には鶏白湯や鶏ソバもたべてみたいですね。 ご馳走様でした!
この日は所用で、水戸にやってきました。水戸から移転した『へべれ家』さんで修行していた女性店主のお店、『らーめん コットンポット』さんに初訪問です。 あの『へべれ家』さんの煮干しの味を、水戸駅近で受け継いだって事です。『へべれ家』さんと違って、女性が営業しているお店です。店名もそうですけど、綺麗で可愛いお店ですね。 初訪問ですので、基本メニューの「煮干し醤油ソバ」をお願いしました。数種類あるという変わり「和え玉」にも心を惹かれましたが、連食予定なので我慢我慢です(笑) カウンターに陣取ります。レモン酢があります。和え玉用かな? スープはサラッとした清湯煮干し。かなりの煮干しを使っているようで、風味がガツンときます。苦味、えぐみがストレートにくるのも良い感じです。煮干しの美味さを最大限に引き出そうとする姿勢は、修行店譲りです。醤油ダレとの相性も抜群です。 麺は低加水の細ストレートです。やや硬めの茹で加減のザラパツ麺と煮干しスープの組み合わせは、ジャストです。 チャーシューは柔らかいピンクロース。早めに食べないとスープの熱で変色しちゃいます。玉葱微塵切りは煮干し系には必須です。ザクザクした食感と、風味が良く合います。 海苔は小さいんですが、麺を包んで戴きます。最後まで美味しく完食です。やっぱり「和え玉」行けば良かったかなぁ〜(笑) 総じて… 修行店譲りの濃厚煮干し醤油らーめんです。 美味しく戴きました。丼の構成はもちろんですが、店内まで女性らしい細やかさが見てとれます。 今後更にブラッシュアップされて、独自性が出てくると更に面白くなりそう。頑張って欲しい新店です。
【焦がれていた店についに訪問!女性スタッフのみの超人気店!】 来たかったんです!ずっとこのお店に!(T_T) 南口のコットンポットさんと言えば、 行列必須、売り切れ御免というイメージがあり、 なかなかタイミングが合わず。 実際、以前伺った時は早仕舞いされており、 空振りに終わったことがありました(T_T) しかし、この日は雨予報の曇り空。 そして月曜日。 今日なら行けるんじゃないかと急に思い立って訪問。 駅の南口を出てからは、もういてもたってもいられず、 無意識に小走りで向かう。 見えてきた、あの可愛い看板が! 誰も並んでない!ラッキー! 11:20到着、 待ちゼロですぐにカウンターへ。 入り口で食券を買います。 ・純鶏白湯ソバ ・レアチャごはん ・瓶ビール まずはビール登場、しかも赤星!(≧∇≦) ヤッター!しかもグラスも。 この時点でもう100%間違いないでしょうこのお店は! お通しも良い感じ♪ さぁ、鶏白湯もきました。 おぉ〜憧れていたあのまんまのビジュアルが目の前に! ウマイ!!! まろやかクリーミーでしっかりとした旨味、 でも上品で全然しつこくない(*^^*) レモンも良いですね。 レアチャーシューも柔らかでウマ!(≧∇≦) 地球に生まれてヨカッター\(^o^)/ 和え玉も美味しそうなフレーバー、、、 食べたい、、、でももうお腹いっぱい、、、 今回は涙をのんで断念、、、絶対また来よう、、、 この日は11:40ごろになると一気に席が空きました。 この頃の時間が狙い目なのだろうか? 改めて検証してみたいです。 臨時休業などもあるので、 Twitterかインスタで営業状況をチェックしてから行くことをオススメします。 カフェみたいに可愛らしい外観で、 店員さんも女性のみなので、 女一人で入っても全然居心地悪くなかったです(≧∇≦)