初めての訪問した 比較的に空いていた。自販機の前でメニューを見てとろりそば半熟味玉をチョイスした。 直ぐにカウンターに案内されて暫くするとラーメンが着丼した。 見た目は、丼が小さい見えたが盛り付けがきれいでした。スープは、つけ麺のスープのような感じで濃厚の魚介系の味でヒラ麺にからんで美味しい。チャーシュー、味玉とスープが最高。 今度はつけ麺かな
口コミ(19)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
【徳濃煮干豚骨】水戸市出張!その①®️を頼りにランチ検索して『味箪笥』さんに決めました(^^)暖簾を見るまで店名が読めませんでした(・・;)「あじだんす」って読むんですね(^^)たんすに漢字があることすら知りませんでした(・・;)食券機を前につけ麺からーめんか一瞬迷いましたが…《とろりつけそば半熟味玉(¥1,000)をチョイス(^^)自家製極太麺をつけ汁につけると煮干の効いた濃厚魚介豚骨スープがからみ美味しい(^^)分厚いチャーシューも美味しい(^^)大満足のつけ麺でしたが、隣のお客さんの食べてたらーめんが美味しそうだったので次はらーめんにしよう(^^) #徳濃煮干豚骨 #水戸市 #味箪笥 #とろりつけそば #コロナに負けるな #頑張れ飲食店
水戸に用事ついでにRettyで探して訪問。 とろりつけそば味玉付きをいただきました。 もちもち太麺であっさりスープで、お腹いっぱい。 おいしかったです。
通り掛かりでお邪魔しました。 とろりそば…めちゃめちゃ濃厚で極濃鰹の追い鰹的な感じでした笑 自家製麺ももちもちで真新しい旨さでしたΣ(*゚Д゚ノ)ノ ご馳走様でした! #超〜濃厚魚介スープ
とろりつけそば ¥800 久しぶりに『味箪笥』さんです。 一時期シャバ系スープに変わったみたいだけど、またとろり系に戻ったそうで、今は過去最高の濃度とか(笑) 券売機には「ニボだく」の文字。ドロッとした粘度の濃厚豚魚のつけ汁は、豚はしつこくなく、煮干しがガツンと効いたチューニング。魚粉というようニボ粉。最近いただいた巷の豚魚では、間違い無く一番濃いですね(笑) 塩味やや強めで、甘味があります。途中酢を加えて好みに味変。時折香る柚子がニクいですね。 菅野製麺製の太麺は水切りもキッチリされて、麺肌がピカピカ光ってます。モチッとした食感と、しっかりしたコシが同居してます。つけ汁絡みまくります(笑)麺量230gです。 具材は全て麺の上。中でもバラチャーシューは秀逸の完成度。 スープ割りはかなり薄めたつもりだったけど、まだまだ濃厚(笑) 総じて… 濃厚豚骨ニボつけ麺です。 いわゆるマタオマ系の豚魚つけ麺ですが、煮干し重視の構成とつけ汁の濃度は、巷の豚骨魚介と明確に違います。 久しぶりにいただきましたが、さすが『味箪笥』さんの看板メニュー。自信の高さが伺えました。