更新日:2025年01月02日
地元のお肉屋さんが営むボリューム満点のステーキレストラン
日本一のポークステーキ。 有名になる前から通っていました。 ゴルフを朝一で急いでプレーしてランチ時間に間に合わせています。 肉が厚くとてもジューシー。 ソースが数種類あり悩みます。 テキサス岩塩がシンプルで好きです。
こだわりの素材を使ったケーキはどれも絶品、笠間のおいしいケーキ屋さん
茨城県は栗の生産量が一位です。 特に笠間市は、茨城県の中でも栽培面積が一番広く、全国有数の栗の生産地です。 そういうわけで、笠間市内にはそこかしこに、伝統工芸品の笠間焼に並んで笠間の栗の幟が立っています。 そんな笠間の栗を使ったモンブランが笠間では有名で、笠間モンブランとブランド化されています。 初詣ついでに笠間モンブランを買うべく、こちらに伺いました。 こちらは年始もお店が開いていて、笠間稲荷神社からアクセスのよいところにあります。 駅前なので、電車からもアクセスしやすいのもポイントですね。 オープンの10分前に到着。 少し開店待ちをしましたが、オープン時間には私以外にも人が来て少しだけ行列状態となりました。 年始だからかもですが、早めに来てよかった。 お目当てのモンブランをテイクアウトでゲットしましたが、その後も見る見る売れてゆき、あっという間にショーウィンドウの中のモンブランは、残数個となっていました。 補充はあると思いますが、すごい人気です。 店内にはカフェスペースも設けられています。 また、ケーキだけではなく、ちょっとした小物も売っていました。 オシャレで素敵な小物に目を惹かれつつ、モンブランのみを購入して帰宅しました。 とてもおいしいモンブランでした。 クリームの食感は滑らかでざらつきなく、しっかりとした固さがあって栗の味が広がります。 特に上に乗っている少量の栗の風味が素晴らしかった。 深いコクがあり、ケーキというより、"栗のケーキ"を食べているという満足感がありました。 中のクリームも甘くておいしく、コーヒーともよく合います。 さすが笠間の栗のモンブランという感じがしました。 笠間はいなり寿司も良いですが、モンブランも最高です。 笠間を堪能した一日でした。 #ご当地グルメ #笠間モンブラン
厳選された素材を使用し、手作り製法にこだわった伝統の洋和菓子
モンブランが高いけどめっちゃ美味しい。 小学生の子供二人で、大きなモンブランをペロリ。かなり軽い。またリピートします。
コスパの高いランチが大人気、気軽に利用しやすいフレンチビストロ
ハンバーグが食べたくて久しぶり2度目の訪問です。 笠間の50号沿いにあるこちら、ランチを食べに13時過ぎに訪れました。 入ったときはほぼ満席。前回は並んで待ったので、やはり人気だなぁと改めて感じました。 国産牛のハンバーグランチ。ソースはデミグラスと照り焼きソース温玉添えの2種類から選べて私は後者にしました! サラダ、パンorライス、ドリンクがついて¥1,620。パンとコーヒーはおかわりできます。 ハンバーグはジューシーで味がしっかりしていて、とてもおいしい!口の中でふわっとお肉が広がる感じ♪ スープは今回茨城の涸沼しじみのフレンチなスープ。優しい味でほっこり。 あと前回の投稿でも書いたのですが、パンがとてもおいしいんですよ! パンにつけるバターも…!! しかもパンはちゃんと温かいものを出してくれます。 あとは、店員の皆さまがいい人しかいないんですよ〜(*^o^*)優しくて気遣いも抜群で、、、おいしい料理がさらにおいしく感じます。 笠間にはたくさん素敵なカフェレストランありますが、こちらは本当におススメです! #シルバーウィークキャンペーン #観光客におすすめ #接客が丁寧 #パンが最高 #バターも最高 #駐車場あり #地元の名店
大ぶりの豚肉がたっぷり乗った「とん丼」が看板メニューの人気丼屋さん
ハンバーグカレー大盛りをいただきましたー。 美味しかったですー。
円柱状の不思議な構造の店内 お皿もお料理も素敵な、落ち着きのカフェ
Lunch & Cafe 陶之助+ 野菜たっぷりスープとえびトースト Aランチあぶりチャーシュー丼 をいただきました。 笠間の陶器に素材を活かした料理 ゆったりとした空間でとても癒されました。 笠間散策の際にランチ利用で おすすめです。 #ヘルシーランチ #観光客におすすめ
美味しい丼物が充実した地元でも有名な、友部SA内にある丼専門店
【福島家族旅行のばんげ】 16時頃、昼晩兼用にて。サービスエリアで食べたご飯としては過去最高かも。私が食べた常磐牛ステーキ定食3200円は値段だけのことはある美味しさでした。 #友部サービスエリア #常磐牛
友部サービスエリアの中にあるラーメン店
ラーメンセットを注文しました。 蓮根の天ぷらが乗っていて珍しい、ラーメンも餃子もとても美味しいかったです
手打ちの蕎麦が香りも良くグッドのお蕎麦屋さん
サービスエリア内の飲食店。 蕎麦のお店らしい落ち着きのある入口と店内で居心地良いです。 休日利用なので、かなり混んでいました。 せいろにミニサイズのネギトロ丼のセットを注文しました。 蕎麦はつるんとした喉越しで程よく噛み応えがありますが、香りは物足りず。 ネギトロ丼はミニとはいえ、ボリュームもありおなかいっぱいになれました。
【アクセントにヴィネガーを少し】 味玉貝出汁油そば 1130円 大変美味しゅうございました♪ ○ 麺s,キッチン-RIRI 笠間市下市毛1425-1 #lunch #笠間市 #笠間 #油そば
笠間にある笠間駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
【茨城ドライブ⑤】 『森の石窯パン屋さん』 ◇ 栗くるみパン ◇ 栗ワッサン ◇ 栗のスイートブール ◇ 栗のカンパーニュ ◇ 食パン 笠間エリアで寄ったパン屋さん 広い敷地に可愛いお店、スペイン製の石窯で焼くベーカリー さすが栗の産地 笠間栗を使用したパンがいっぱい 迷って栗4にしました〜 販売は紙のトレーにのせてくれます 栗のスイートブールは中に栗のクリームが入っていて美味しかった 2階にはイートインスペース、外にもテラスやベンチなど カード不可 paypay.メルペイなど可 駐車場️充実 《パン屋さん巡り 166》
笠間市にある笠間駅からタクシーで行ける距離のフランス料理店
笠間初訪問 モンブラン目指して、 ランチはかるにえへ 残念ながら追加デザートの モンブランはなかったけど、 ランチAセットを注文 前菜美味い!! ソースがいい。 酸味もちょうどいいし、美味い!! 野菜の中にあるグラタンがまた いい感じで、前菜で2種類食べた気分 パンからのメインも美味い!! デザートまで大満足でした。 またいこー
〈ディッシュプレート〉 季節のKULAプレート 〈土日数量限定!〉 厚切りローストポーク 〈一日限定10個〉 ティラ升(笠間の栗)
栗そのままのような味わいのモンブラン。 美味しかったです。
笠間市にある笠間駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
【笠間PA内】美味しいカレーうどんCU.6(^^)鹿嶋港より遊漁船にてヒラメを釣りに行った帰りにランチで寄りました(^^)『笠間生麺処』さん本格的な美味しいうどんがセルフスタイルでサッとすぐに食べられます(^^)《ちくわ天》と《カレーうどん》をチョイス(^^)つゆが別器で渡されましたが全投入して弾力のある極太麺を楽しみました(^^)ちくわ天も投入してつゆを衣に吸わせて食べるともう最高(^^) #笠間PA内 #笠間製麺処 #コロナに負けるな #頑張れ飲食店
笠間焼の器でいただく、十割の発芽そばが美味しいお蕎麦屋さん
笠間で人気のお蕎麦屋さんに伺いました。 土曜日の12時前着で満席も、丁度帰られるお客さんがいて、ナイスタイミング。 更科・発芽・田舎蕎麦のおすすめ?三種盛りと天麩羅の盛り合わせを注文。 蕎麦はどちらもコシ、味、香りが美味しかった! 天麩羅は全て2個ずつ、海老、舞茸、ピーマン、さつまいも等どれもからっと揚がっていてこちらも美味しい。芋の甘さにビックリ! 笠間だけあって、器にもこだわりがありますね。 最後の蕎麦湯はどろりと濃くて、締めまで楽しめました。ちょっと七味を振って味変もありですね。 さすがに人気店、帰りには外で数組が待っていました。注文から出てくるまでは少し時間がかかりますが、美味しいのを待つ時間と思いましょう。店員のおば様方の対応の優しさにも癒されました。ご馳走様でした。
少し甘めのアッサリスープが魅力の黒醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん
サービスエリアのラーメンと侮っていました 笑 スープが美味い。 黒醤油ラーメン…美味し!
地元笠間産の蕎麦粉を使った手打ちの麺は、コシのある太めの田舎風そば
石切山脈の後に行ってみました かなり太めのお蕎麦ですがあっさりとしたお蕎麦でした 冬限定のキノコけんちんと、天盛り蕎麦です そばがきは大きな大きな、でも柔らかーいお団子のようでした お客さんもたくさんですが、おいしい常陸蕎麦でした
石臼で自家製粉した手打ち麺は納得の美味しさ、茨城にあるお蕎麦屋さん
舞茸天せいろ 1273円+税 #提供迄が長い 12:40オーダー→ 13:15提供 #落ち着ける店内 #広い駐車場 #待ち時間が長い #行列でも回転がのんびり #車での来訪がオススメ
せいろ・田舎・白雪の3種類から選べるコシのある麺、行列覚悟の人気蕎麦店
笠間芸術の森、北口ゲート前にある一兵衛。 しっかりしたコシ、芳醇な蕎麦の香りを楽しむため、まずは何も付けずに一口すする。 口一杯に広がる香りを堪能した後は、濃いめのツユをちょいと付けていただきます。 今回は昭和天皇に献上したという、1日限定10食の白雪そばど田舎蕎麦の組み合わせで。 白雪はそうめんと見まごうほどの白さ、田舎は太めでどっしり。 付け合せのかき揚げはボリューミーで、湯葉の天ぷらは中がトロトロ。 一口食べた断面はまるでカマンベールチーズのようになる。 ああ、大満足の逸品でございました♪( ´▽`)
笠間 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!