更新日:2024年06月23日
ここでしか食べられない常磐牛レアレアハンバーグが人気のお洒落バーガー店
ランチ10食限定の常陸牛レアレアハンバーグ&常陸牛ステーキセットをいただきました。 ハンバーグが絶品で、今年1番のハンバーグでした。
ランチセットがおすすめ、ひたちなか市の洋食屋さん
友人のススメで初来店^_^ ホントは教えたくなかった リーズナブルなのに本格派。 また行きたくなるお店♪ #お肉の質が高い #ランチはお手頃価格
茨城のブランド牛「常陸牛」を堪能出来るレストラン
茨城NO.1常陸牛の専門店。雨の日曜でしたが満員。2日前に予約し、日曜の14時が空いていた流れ。 味、店内の清潔感、店員さんの応対とどれもperfect!ウワサにたがわぬ名店。TV取材数多いのも納得。近くに直営の精肉店あり。
水戸、水戸駅付近の洋食店
イベントの打ち上げで来店 10名以上でバスのお迎え付き~ 赤身肉ローストビーフ サーロインステーキメインの お料理をオーダーo(*⌒―⌒*)o サラダバー カマンベールチーズフライ 甘エビのフリットスイートチリソース ペペロンチーノ サラダバーのお皿おっきい(*≧∀≦*) ローストビーフがメインだったかも(笑) 美味しかった~(*≧∀≦*)
カニの足がどーんと乗ったピラフがインパクト大、大洗にある洋食のお店
此方のカニピラフは最高♡ とにかく蟹がたっぷり! ピーマンがいいアクセントで なんとも美味しい 選べるサイトメニューは カニクリームコロッケをチョイス これまたたっぷり蟹が詰まってる スープもカニの良い香りです。 テイクアウトのカニピラフも とても美味しい、 なぜか冷めてもめっちゃうまい! 中毒性あり! #シーフード #かにぴらふ # #大洗 #茨城 #クリームコロッケ #カキフライ #がらたん
ソースカツ丼のインパクトが凄い!他の料理も安くてボリューム満点
チキンステーキ粗挽きソーセージを食べました ソースの味が濃く、ごはんが進みました しょっぱいと言うよりは濃い感じです 味噌のような風味がありました 店内はお年寄りの家みたいな雰囲気で物がたくさんありました 時間の流れが違う感じでゆっくりできてよかったです
とろけるようなレアな牛肉がのった『ステーキ丼』がおすすめのお店
®️口コミ良かったので、初来店。 外観ピンクの二階建てアパート2棟の1階一角にあり、パッと見分かりづらいお店。 中は蕎麦屋さんの様なかなり年期が入ったレトロな感じで、雑然として、洋食屋さんのイメージとはほど遠い店内。 自分は、ふわふわオムライスのビーフシチュー添え、相方はビーフステーキ膳をチョイス。 広くない調理場にはコック帽を被ったシェフがフライパンを振るうのが見える。 バターたっぷりで絶妙な味付けのふわふわ卵をまとったチキンライスは、結構大き目。その横に添えられたビーフシチューは、トロトロに煮込まれたお肉と優しい味わいのデミグラスソースで超ウマウマ〜╰(*´︶`*)╯♡ 相方のビーフステーキは、お箸で食べやすいように薄めにカットされガーリックとコショウをしっかり効かせつつも濃すぎないソースでご飯が進む逸品。 蕎麦屋さんにあるような畳の座敷で低めのテーブルなので、洋食を食べるような体勢でないのが残念だけど、この味と量と価格はコスパ良くおすすめのお店。
インスタントではないベシャメルソースが食べられる昔ながらの洋食屋
大通りからちょっと入ったら 古きよき昭和の匂いがする 洋食屋さん発見です❗ オーダーは 娘が和風ハンバーグ 私はビーフシチュー赤ワイン煮 美味しいです‼️ シチューは赤ワインの酸味がほんのり 人参はきちんとグラッセ お肉は柔らかでシアワセ❤️ オーナー いい仕事してます(*^^*) ハンバーグとエビフライとか ヒレカツとかのセットが多く 娘はまた来よう❗ って張りきってます(*´∇`*) #路地裏のいいお店 #洋食屋さん
水戸、偕楽園駅付近の洋食店
【老夫婦が営む人気洋食屋さん】 水戸京成百貨店の近くのRetty人気店。 こじんまりとしたお店ですが、ランチタイムは続々とお客さんがやって来ます。 一人客も多いせいか、店内は静かで落ち着いた雰囲気。 ランチは一律1300円。 (牛ホホのワイン煮だけはプラス1000円) 今回はポークソテーを。 デミグラスソースがかかっているソテーでした(*^^*) 添えてあるマカロニグラタン(?)はカレー風味。 スープは具沢山で熱々。 サラダもたっぷり盛られてきます。 ボリューミーでかなり満足度高いランチです☆ 常連さんが多いのも納得。 お会計はたぶん現金のみかな? お支払いの時に、ネコちゃんのオリジナルブロマイドをくださいました(≧∇≦)
とにかくいつも満員のお店
お誕生日で伺いました 家庭的な優しいお味のお店でした 私はお肉とお魚両方のよくばりコース 牛フィレとサワラのポワレでした 子供達は選べるメインのマロニエコース ハンバーグ、羊のトマト煮込みをオーダー デザートも選べるので迷いましたが あぼっけ梨のスープと紅茶のシフォン あぼっけ梨のクラフティ バスク風チーズケーキをオーダー あぼっけはお店のある地名です スープもクラフティも美味しかったけど 1番はチーズケーキ❗ テイクアウトしちゃいました #家庭的なフレンチ #バスク風チーズケーキ
工業団地の中?にこんなところがww という感じで佇んでいます。平日は、周辺でお仕事している人で賑わいそうな感じの場所です。 今日は、日曜日ということもあり、ママさん達で賑わっていました。 本日は、大山鳥のグリルを頂きました! 焼き加減も良く、ソースほ、6種類から選べるので、同じメニューでも、味を変えて楽しめます。 他にも、パスタ、何ピザ、グラタンなどなど、メニューも充実しています。 隣に隣接している、定食なごみさんのメニューも、オーダー可能になったようです。 駐車場 10台以上可能 ペット テラス席は、同伴可能なようです。
水戸のオムライスとナポリタンが有名なご当地のメガオニ盛り洋食のお店
長女のデカ盛りチャレンジ。 TV効果でかなり混んでいたみたいです。 長女→オムライス 長女の相方→大人のお子様ランチ 愛情表現が量に反映されているらしいwww オムライスは普通に頼んで、ごはんの量が2合ほどあるらしい(^◇^;) もちろん、お持ち帰り可。
パーティーにぴったり。女子必見の飲み放題付き女子会コースが大人気
平日最大4時間(18時~22時)飲み放題2000円は破格!こちらはキリンの一番搾りかな?佐和のアナザースペースはHEARTLANDの生ビールも飲み放題メニューに込まれていてお得感スゴイッ この辺にしては、ちょっとオシャレな雰囲気でオシャレな料理をいただけるので飲み会と言ったらココになってしまう(笑) カリカリポテトフライのガーリック!おかわり必至の逸品。なんか習慣?でチーズの盛り合わせと肉の盛り合わせは毎回オーダーしてしまうがハズれなしなので、とりあえず枝豆のノリでオーダーしても損はナシ。 私は飲む時にさほど食べないので、飲むメンバーによってオーダーの変動はあるが、アヒージョ(海老と牡蠣で選べる)とパスタは毎回オーダーしている気が・・・ アヒージョはニンニクが効いた塩気やや強めのオイルをバゲットにすくってカプリとキメるとビールもワインも進んでしまう〆のパスタはもはや奪い合い(笑) この日は3人で4時間飲み放題2000円に画像の品々+ナッツをオーダーしてワリカン5500円くらいでした! オシャレな気分になれるから若い方にオススメ!ただ分煙ではないので嫌煙家の方は要注意。 1階はテーブル&カウンター、2階は板の間でキャパはありそうです。
お店の雰囲気がとてもよくてくつろげる!ラテアートもやってくれるお店
分厚いパテドカンパーニュの絶品サンドイッチ! ずっと気になってたお店に、 ついにランチで突撃してみました。 結果、大正解(*^^*)☆ このサンドイッチは、 パテドカンパーニュの他にトマトとモッツァレラが挟んであり、食べ応えも充分。 サラダのドレッシングもめちゃウマだし、 ポテトサラダはいぶりがっこ入りのもの。 お店の壁に大きなワインボトルが描かれている通り、 ワインにもこだわりがあるようで、 主にビオワインを取り扱っているっぽい。 これは飲まなきゃいかんでしょということで、 ランチワインを楽しませていただきました(≧∇≦) カウンターがあるので1人でもOK。 再訪決定。 paypayも使えます。
【創業70年】地元の食材をふんだんに使用した絶品料理が楽しめる洋食屋♪
この度、2023年茨城エリアトップユーザーを拝命いたしました。 マイペース投稿ではありますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)☆ 記念すべき(?)第1投稿目はこちら! 1954年創業、70年近い歴史のある老舗の洋食屋さん「レストランよこかわ」。 ランチで訪問いたしました。 『Bランチ 1700円』 ・サラダ ・スープ ・ホタテフライ ・ポークソテー ・デザート ・コーヒー これぞ「ザ・洋食」というような、わくわくするラインナップ。 コンソメスープは綺麗に澄んでいて、 旨味がしっかり出ております。 スープがこのお味ということは、 この後続くお皿にも一気に期待が高まります。 さあ、メインの登場。 厚みのあるホタテフライがキタ! サクサクとした薄い衣、中のホタテはジュ~シ~☆(≧∇≦) 揚げ方がバッチリです。 お店のメニューに揚げものが多いので、 フライ系がお得意なのかもしれません。 そしてポークソテー。 外側カリッと焼き上げられております。 この甘辛のタレがいいですね(*^^*) スパゲッティが添えてあるのがいかにも洋食屋さんといった感じ。 板橋区大山の人気店「オオタニ」のポークソテーをふと思い出しました。 デザートは2種類も出てきました。 モンブランとコーヒーゼリー。 うれしくなってパクパクいただきました(≧∇≦) デザートの時に、おしぼりを新しくしてくださる気遣いも流石です。 何と言いましょうか、コースを通して全体的に一つ一つが丁寧で、 心がこもっているお料理だと感じました。 店内は非常にシンプルで開放感のあるつくり。 決して華美ではないのですが、お料理で分かる通り、温かい雰囲気なんです。 テーブル同士の間隔に余裕があるのでディスタンスも充分。 店員さんもテキパキと気持ちが良い接客をしてくださいます。 久しぶりにビビっとくるお店に出会いました。 ということで、早速2023年のマイベストにランクイン。 ヘビロテ確定。全メニュー制覇するまで通います!
旨さが凝縮している牡蠣フライが美味しい、洋食屋さん
通い続けて早10年 見た目居酒屋の洋食屋さん クマみたいな風貌のおしゃべり大好きご主人と とても気の利く優しい奥様が切り盛りするアットホームなお店です 牡蠣の時季になるとお店の入り口脇に牡蠣の殻が山積みになります 牡蠣が非常に美味しいんです✨ カキフライ絶品です! 生も焼きも最高です! でも今日は ビーフシチューとカツカレーともつ煮込みを食べました(゚∀゚) こちらの欧風カレー、一口目はクリーミーで甘いです 食べ進めると あ、結構スパイシー 甘さの中に程良い辛さがあってとてもクセになります そしてご飯の上にドーンと乗ったカツ 下味はしっかり付けてあるので そのままでも食べられちゃいます パン粉が細かいのが好みなんですよね〜 サクサクしてとってもジューシー! 煮込み料理は何食べても美味しいです 冬になると お店に置いてあるストーブでスープを作ってます それがまたいい香りなんですよね〜 デミグラスソースは 野菜の甘さがたっぷり 残すのもったいないので 今日もご飯を入れてキレイに食べました(*゚∀゚*) 私が毎回 感動するのは 千切りキャベツの美しさ✨ もう芸術品です どんぶり一杯食べたいです! ごちそうさまでした #隠れた名店 #カキフライ #ビーフシチュー #ハンバーグ #老舗洋食屋 #サラリーマンに人気 #500円ランチ
那珂市にある上菅谷駅からタクシーで行ける距離の洋食店
ポークソテーとクリームコロッケののランチを食べました 優しい味で付け合わせ含めて美味しいです ドリンクも付いてお得です 店内も落ち着いた雰囲気でいいです
笠間、内原駅からタクシーで行ける距離の洋食店
久々のGFです。 季節が秋に近づいて来てますね。 真夏は、どうしても暑過ぎて無理ですよね。 ここは、確か2度目のラウンド。 芝の具合も良くて、コースもそこそこ難しい。 ヘアウェイは、広め、グリーンは、2つ用意されてます。練習場も250yd、宿泊施設もあります。 そして本題。 食事も充実してましたよ。 和牛ステーキ。 鰻重。 パスタ。 そして和食。 今回は、炙り焼豚麺を。 シュウマイとミニ炒飯付きです。 暑過ぎず、時より心地よい風が吹いてスコアも伸びてサイコーでした。 自宅から高速レスで1時間。 一緒にラウンドした会員さんと1.5R。 会員権買っちゃいます。 ゴルフ場の宣伝になっちゃいましたね。 富士カントリー笠間倶楽部。 一度お見えになられてはどうでしょう。
茨城にある洋食店
初めて行きました。 メニューに迷いながらも周りから煽られサーロインステーキの450gを注文。 周りは石焼麻婆豆腐や海老フライを注文してました。 そしてつまみにオニオンスライスとキムチ、栃尾油揚げも! もちろん生ビールも忘れずに! 二杯目はかちわりレモンサワーの大を。 しかし450gは食べ応え抜群。 飲みながらつまみながらなので余計に減らない。 なんとか肉とつまみは食べ切りましたがご飯は残してしまいました。 しかしゴルフのランチでの食べ過ぎには気をつけたいと思います。 #石岡ゴルフ倶楽部 #サーロインステーキ #かちわりレモンサワー #ゴルフランチ
見和にある偕楽園駅からタクシーで行ける距離の洋食店
美容室の帰りにふらっと寄りました。 メインディッシュを撮り忘れました…☆ 金目鯛グリルと秋鮭のフライ 和風ソースとタルタルソースで ライス、スープ、サラダ、デザート、ドリンク付きで1350円でした。 ランチにしてはお高めかなと思いましたが メインディッシュのボリュームとクオリティ、 デザートまでこれなら安いと感じました☆ 美味しかったですー これなら美容室の帰りはここで決まりですね。
水戸・ひたちなか・県央地域 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!