更新日:2024年12月08日
絶品塩ラーメンのとりこ、檜原苧畑沢のおいしいラーメン屋さん
奥裏磐梯らぁめんや (【旧店名】Sio-YA)に来ました。 10時から営業しているので、丁度開店したばかりのようです。 10時なのにもう食べ終わって出てくる人が居ました。 会津山塩ラーメンは900円チャーシュー麺は300円アップの1200円大盛りは150円アップです。 2年前に比べると150円アップしていました。 醤油ラーメンや味噌ラーメンもありますが、やっぱり山塩ラーメンですよね。 私は会津山塩ラーメン、友達はチャーシューメンにしました。 チャーシューメンはチャーシューが5枚多いようです。 1枚100円ですね。笑
名物花豆モンブランが人気、美味しい珈琲もお勧めのケーキ屋さん&カフェ
裏磐梯のレイクウッドペンション村にあるカフェ「ヒロのお菓子屋さん」を初訪問。森の中にあるお店で、店内も落ち着いたくつろげる雰囲気のお店でした。 今回はこのお店の名物の「花豆モンブラン」をいただきました。一般的な栗のモンブランと比べるとガツンと分かり易い味ではありませんが、花豆クリームとチョコとスポンジのバランスが絶妙。これは美味しいケーキですね。
900円 #駐車場あり #行列でも回転がはやい
天皇皇后両陛下をはじめ、皇族御用達のホテルでいただく本格的フレンチの店
お食事はもちろん、スタッフの方のホスピタリティ、裏磐梯の絶景、全てが最高だった!
耶麻郡北塩原村にあるアイスクリームのお店
ラーメン行脚1日目その2、 紅葉を楽しみながらドライブで休憩先が道の駅裏磐梯。 こちらにある「森のアイス工房」で一服します。 オーダーは「カフェオレ&とうもろこしと山塩&かぼちゃ」 ダブルでもシングル値段がうれしいです。 お味はもちろん抜群です。 ごちそうさまでした。
【磐梯山を望む地元の人気店】福島の食材をふんだんに使用した〝本格イタリアン〟!
紅葉真っ盛りの祝日。 事前電話予約できなかったので11:45の開店1時間少々前に訪れたら記名リストがあり2番目にエントリー。 開店時には20組を越えてましたが、一巡目に入店できたのは6組目までだったみたいです。 こんなに人気店なのは食べて納得。ピザ生地はクリスピー、パスタは細めのコシ強めで、塩加減もちょうど良く食べ飽きない美味さ。きっと何を注文してもハズレ無しだろうと思います。 家族4人で生ハムサラダ一つにピザ2枚、スパゲッティ2皿をシェアしてちょうど良いボリュームでした。 ちなみに観光協会LINEのクーポンでソフトドリンクサービスあります。 会津に来たら郷土料理やB級グルメも良いけれど、洋食もぜひ候補に。
窓から光り輝く池を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる素敵なカフェ
ダリの絵を見に行ってきました。 難解だけどハートに響く絵を堪能した後、カフェでひと休み。 頼んだのは、チーズハムサンドとアイスカフェオレ。 なかなか美味しかったです。結構ボリュームもあって大満足でした!
喜多方にあるケーキ屋さん
ヒロのお菓子屋さんです。 こちらはテイクアウト店です。開店を待っての入店です。 先客が一組あったので時間が掛かってしまいました。 プリンとモンブランを購入しました。 プリンもモンブランも美味しかったです。
しっかりとお肉の味が堪能できるハンバーグ
黒胡椒のハンバーグがオススメとのこと。 柔らかハンバーグで美味しい。ただちょっとアツアツ感がなく、冷めてる感があったのはちょっと残念でした。 グランデコ胡椒でスパイシーで舌に辛さが残りましたが、個人的にはイケました!!
喜多方にあるオーベルジュ
日常から離れて、心からリラックスできるホテリアアルト。 ドリンクはオールインクルーシブなので、お酒好きな方はもっと楽しめると思います。 お料理はシンプルで、 朝食はブュッフェ中心なのでカジュアルですがこだわりのある食材を使って丁寧に作られているのが伝わります。 美味しかったです。 季節を変えてまた行きたいと思います。
喜多方にある喫茶店
緑に囲まれながらマイナスイオンを身体の真から浴びる感じです〜雰囲気も良く時間がたつのを忘れてしまいそう〜癒しの空間ですよ
ショクドウヒバラテイです。 友達は山塩ラーメン850円にしました。 私は秋のおすすめメニューのざるそばといわな握りセット1250円にしました。 券売機で買いました。 お米は北塩原村産コシヒカリを使用していますと書いてありました。 山塩ラーメンは麺は美味しいのですが、スープが人気店とは少し違う気がしました。 蕎麦はまあ普通でした。 握りは押し寿司みたいにびっちり押されていて居ました。 押し寿司だと思えば食べられます。
和洋折衷のコースをいただきました。 ゆったりとした時間が過ごせる、ステキな雰囲気のホテルでした。 お料理も美味しかったです♪
耶麻郡北塩原村にある旅館
今日のホテルはこちらです。バイキングに喜多方ラーメンもありました。昼も食べたけど、少し食べてみました(笑) #バイキング #裏磐梯 #ロイヤルホテル #定番のチョコレートタワー
檜原桧原にある翁島駅からタクシーで行ける距離のカレーのお店
ゲレンデ飯、やはりどこも定番はカツカレーなんでしょうか。 男子カレー(カツカレー)1300円 カツは歯ごたえあるけど柔らかく、衣サクサク ルーはビーフ入り 男子カレーと言うけど量は少ないな、味は良し
耶麻郡北塩原村にあるカフェ
久しぶりにパン工房ささき亭に寄りました。 りんごディッシュ350円レモンカスタードクリームが300円 レーズンブレッドが510円です ピザトースト580円を買いました。 店内でも食べることが出来ます。 今回はテイクアウトしました。 ピザトーストはオーブントースターで焼いてから四分割すると良いと教えてくれました。 酒のつまみに6分割しましたが^^; 窓からは磐梯山が綺麗に見えます。 駐車場に桜もまだ咲いていました。
喜多方にあるホテルバイキングのお店
人生初の福島県です。猪苗代湖から磐梯山の裏にあたる裏磐梯レイクリゾートにやってきました。 真横にでっかいホテルなのでお部屋も一階でした。 ロビーもゴージャスです。 高そうな壺に馬車目の前に五色沼の一つ、桧原湖が望めます。 宿泊はホテルが中で二つに分かれており猫魔離宮という名前で某旅行サイトで何回も上位のホテルに紹介されてるって事で施設も充実しており宮殿の様な佇まい! ひと時のセレブ気分になれます。 猫魔離宮の温泉はほぼ貸し切り状態で空いてて開放的な露天風呂に最高の眺めに非日常気分を味わう事ができました。(*´∀`*) お料理はピッヒェ式で洋風から中華、和風料理がわんさか(^O^) ここはいつもの炭水化物は後回しとお肉串焼きからお寿司かぁ〜喜多方ラーメンかぁ〜炭水化物あれほど後回しって気をつけててもいっちゃいました(^_^)a 天ぷら春巻と彩りにいっさい無視の盛りつけになってしまいましたがミステリー旅行最後の宿泊! たっぷりいただきます。 朝ごはんももちろんたっぷりいただきました。
耶麻郡北塩原村にあるそば屋さん
檜原湖に面したお店です。天ぷらにはコシアブラ、ヨモギも、入っていて美味しかったです。
裏磐梯グランデコ東急ホテルに、家族で宿泊しました。中々の奥地にあるホテル。ちょうど紅葉のシーズンで、自然に囲まれ眺めもよく、心安らぐ空間です。 夕食をこちらの和食料理店でいただきました。 ・先附 旬菜盛り ・お椀 清汁仕立 ・造里 お造り盛り合わせ ・煮物 ・焼物 鰆南部焼き ・留肴 常節素揚げ ・お食事 舞茸炊き込みご飯 ・水菓子 料理はすべて手が込んでおり、味、盛り、良くて美味しかったです。 刺し身、鰆がとりたて美味!
「裏磐梯物産館」の脇にある趣きがあるカフェ! 見た目は怖そうなおとうさんがいらっしゃいますが、とても優しい方でいろいろ周辺のことをお話し下さいます! バスの時間があり、コーヒーしかいただいてないですが、カップもなんだか「和」の雰囲気が感じとれ素敵でした! メニューの郷土料理のしんごろうが気になりました! ごちそうさまでした!