更新日:2024年06月10日
絶品塩ラーメンのとりこ、檜原苧畑沢のおいしいラーメン屋さん
奥裏磐梯らぁめんや (【旧店名】Sio-YA)に来ました。 10時から営業しているので、丁度開店したばかりのようです。 10時なのにもう食べ終わって出てくる人が居ました。 会津山塩ラーメンは900円チャーシュー麺は300円アップの1200円大盛りは150円アップです。 2年前に比べると150円アップしていました。 醤油ラーメンや味噌ラーメンもありますが、やっぱり山塩ラーメンですよね。 私は会津山塩ラーメン、友達はチャーシューメンにしました。 チャーシューメンはチャーシューが5枚多いようです。 1枚100円ですね。笑
名物花豆モンブランが人気、美味しい珈琲もお勧めのケーキ屋さん&カフェ
裏磐梯のレイクウッドペンション村にあるカフェ「ヒロのお菓子屋さん」を初訪問。森の中にあるお店で、店内も落ち着いたくつろげる雰囲気のお店でした。 今回はこのお店の名物の「花豆モンブラン」をいただきました。一般的な栗のモンブランと比べるとガツンと分かり易い味ではありませんが、花豆クリームとチョコとスポンジのバランスが絶妙。これは美味しいケーキですね。
天皇皇后両陛下をはじめ、皇族御用達のホテルでいただく本格的フレンチの店
お食事はもちろん、スタッフの方のホスピタリティ、裏磐梯の絶景、全てが最高だった!
【磐梯山を望む地元の人気店】福島の食材をふんだんに使用した〝本格イタリアン〟!
紅葉真っ盛りの祝日。 事前電話予約できなかったので11:45の開店1時間少々前に訪れたら記名リストがあり2番目にエントリー。 開店時には20組を越えてましたが、一巡目に入店できたのは6組目までだったみたいです。 こんなに人気店なのは食べて納得。ピザ生地はクリスピー、パスタは細めのコシ強めで、塩加減もちょうど良く食べ飽きない美味さ。きっと何を注文してもハズレ無しだろうと思います。 家族4人で生ハムサラダ一つにピザ2枚、スパゲッティ2皿をシェアしてちょうど良いボリュームでした。 ちなみに観光協会LINEのクーポンでソフトドリンクサービスあります。 会津に来たら郷土料理やB級グルメも良いけれど、洋食もぜひ候補に。
しっかりとお肉の味が堪能できるハンバーグ
黒胡椒のハンバーグがオススメとのこと。 柔らかハンバーグで美味しい。ただちょっとアツアツ感がなく、冷めてる感があったのはちょっと残念でした。 グランデコ胡椒でスパイシーで舌に辛さが残りましたが、個人的にはイケました!!
喜多方にある喫茶店
緑に囲まれながらマイナスイオンを身体の真から浴びる感じです〜雰囲気も良く時間がたつのを忘れてしまいそう〜癒しの空間ですよ
喜多方にある会席料理のお店
猫苗♨で泊まりました。秘湯温泉で、ゆったりして貸切り状態で東北の雪景色を眺めながら、ぬるっとした茶褐色の温泉で良かったわ!
耶麻郡北塩原村にあるそば屋さん
檜原湖に面したお店です。天ぷらにはコシアブラ、ヨモギも、入っていて美味しかったです。
耶麻郡北塩原村にあるカフェ
山都町からの帰り、少し遠まわりして裏磐梯の『MOTO COFFEE』を訪問。 1階で注文と会計を済ませ、靴を脱いで2階へ。 床も壁も天井も木で、暖かみのある空間。 カウンター前の大きな窓の正面には磐梯山。 ◆コスタリカ カンデリージャ農園 ハニー (中煎り) ◆スコーン
耶麻郡北塩原村にあるピザのお店
グランデコにあるレストランです。石窯で焼くピザが名物です。 が、今回は私はカレーにしました。カレーが好きなので基本ゲレ食はカレーです。 結構混んでいるスキー場なので休日は席取りが大変ですがおいしいレストランです。 ここのスキー場はいろいろなコースがあり初心者でも大丈夫なのでおすすめです。 #ゲレ食
裏磐梯の小さなハーブ園”Bandia”、ハーブ喫茶やショップで癒しのひとときをー
ハーブのお店バンディア (Bandia)に行きました。 初めての訪問です。 イベントでチェックポイントになっていました。 喫茶店かなと思ったらいろいろ売っても居ました。 ハーブティーやお食事でパスタやソーセージもやっていました。 パスタは季節のパスタとスープ・サラダ付きで1300円です。 ハーブのソーセージと天然酵母のパンとスープで1100円です。 今回は時間がないのでハーブのクッキーを購入しました。 美味しかったです。 店員さんも感じが良かったです。 次回ゆっくり訪問したいですね。
喜多方にあるハンバーガーのお店
<ゲレンデで!焼き立てパティのハンバーガーが食べられる> 福島県にあるグランデコリゾートのゲレンデにあります。 スノーボードの後に本格照り焼きバーガーが食べられるなんて夢のよう! 照り焼きバーガー(650円)を注文。 香ばしいパティと甘じょっぱい照り焼きソースが疲れた身体に染み渡る♡ ペロリとたいらげてしまいました。 オススメです!
グループの団体席は、二階にあります。 わっぱ飯定食を予定しました。 ご当地料理は 噴火ラーメン 山塩ラーメン ソースかつ丼 山塩とは、温泉から、作る 塩 だそです。 麺は、喜多方ラーメンでした。 さっぱりして美味しかったです。 ソースかつ丼は すごい美味しそうでした。 次回はこちらを食べたいです、ら
トラウトフィッシングをする方には有名なお店ですが、食事をする場所としては、かなり隠れ家的な場所です。 広大な森と湖に囲まれ、辺り一面緑に囲まれたとても素敵な場所にあるロッジ風な建物です。 駐車場に車を停め、看板を見ると釣りをしない人でも利用出来るとの事だったので、奥へ進んでみると右手に建物がありましたが、まずはその先の湖の景色に目をとられます。 写真をとりまくり、いざ建物へ。 年配の大人しそうな男性がお一人で営んでいるようでした。 吹き抜けの風通しの良い建物は、とても雰囲気が良く、中には近くに来た熊の写真が飾られていました。 『熊出るんですか?』と聞いたら『たまに来ますよ〜』と答えてくれましたが、もう慣れている感じです。 店内は一面ガラス張りになっていて、どこを見渡しても外の緑が眩しく綺麗です。 食事を注文し、待っている間に、『時間がかかるので、良かったら食べていてください』と山菜の盛り合わせを出してくれましたが、とても美味しかったです。 家族3人で訪れ、ジャンバラヤとカツカレー2つを頼みましたが、想像以上に美味しかったです。 五色沼湖沼群の散策目的で裏磐梯に来たのですが、まずは腹ごしらえで何気なく立ち寄った場所で、こんなにも感動出来るとは思いませんでした。 静かに景色を眺めていて思ったのは、まるでジブリの世界?はたまたゲームの中の世界にでも来てしまったかのような気分でした。 裏磐梯に来た際には是非また訪れたいです。