当日は日本酒イベント。 是非、次回は通常営業時に利用したいお店。
口コミ(4)
オススメ度:100%
会津若松に来たらここ❣️料理最高。そして日本酒はさらに最高。幸せな時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。ご馳走様でした
とても嬉しいもてなしに感謝感激です。日本酒は素晴らしい種類があります。店主にお聞きしながら楽しむのがベスト。
【会津若松、酒場放浪記にも出た暖簾のない居酒屋さん】 暖簾のない会津若松の居酒屋さん。 美味しいと伺って予約して訪問。 酒場放浪記にも出たお店です。 地元の方にも大人気で、 普通に予約しにくいお店でした。 この日もちょっと空いてなさそうですが、 店主のなんとかします!でなんとか入れた。 暖簾もなく、普通に通り過ぎるレベル。 暖簾がないことを知ってて助かりました。 結構大きい美術館のような建物に入ってます。 入店後、少しだけビール飲みたい、 って話たところ、 めちゃくちゃ小さいビールグラス出てきましたw ●お通し 山芋の白だし炊き 枝豆 からスタート。 ●秋刀魚の塩焼き 堂々とした丸焼き。600円。 秋刀魚の値段が上がっている今、 あまり見ない大きさとお値段でした。 肝もしっかり美味しくて満足。 ●赤ホヤの塩辛 日本酒にはいわずもがな合う。 これだけで何合もいけました。 ちなみにこちらは日本酒のお店なので、 日本酒が飲めるかたがおすすめです。 しこたま頂いた日本酒。 地元の常連さんのとなりで、 常連さんが頼むものに乗っかってたら、 口開け祭りになり最高でした。 ラインナップは以下でした。 *辰泉 秋上がり 純米 福島県/辰泉酒造 辰泉の秋のお酒。 夢の香、掛米はコシヒカリ。 *花陽浴 美山錦 純米吟醸 無濾過原酒 埼玉県/南陽酒造 パイナップルのような酸味と甘味が素晴らしい。 *花陽浴 純米吟醸 山田錦 直汲み生原酒 埼玉県/南陽酒造 初めて飲む山田錦。 直汲みシリーズは希少価値高いみたい。 *名倉山 会津士魂 純米吟醸 雄町 福島県/名倉山酒造 特約店限定の会津士魂。 名倉山酒造の新たなラインナップ。 岡山県産備前雄町を使用。 *国権 辛口純米生酒 青てふ 福島県/国権酒造 紅てふの生酒バージョン。 夢の香80%精米。 地元でしか流通しない超希少酒。 *會津龍が沢 純米大吟醸 円熟原酒 福島県/榮川酒造 秋の酒。夢の香50精米。 円熟というだけある丸みのある味わい。 *天明 秋あがり50 二回火入れ純吟 福島県/曙酒造 美山錦と夢の香のブレンド。低温熟成酒。 *天明 秋あがり50 本生純 福島県/曙酒造 秋上がりの火入れしてないバージョン。 美山錦と夢の香のブレンド。 *廣戸川 特別純米 福島県/松崎酒造店 夢の香55精米。常温で。 福島県開発のTM-1酵母で醸した特別純米。 このお店はかなりの満足度でした。 これだけ飲んで4000円ちょっと。 お酒は少しずつ注いでくれたりして、 色々試せて最高でした。 福島に行く時には絶対また来たい。 ごちそうさまでした。 #会津若松 #福島 #居酒屋 #暖簾のない居酒屋 #店主がおちゃめ #常連さんが優しい #秋刀魚 #ほや #日本酒の品揃え豊富 #レア日本酒 #酒場放浪記 #福島の地酒