猪苗代湖あたりで大雪に見舞われたので郡山まで慌てて帰ってネットで見つけたレストラン。エビピラフを注文。単品のつもりだったが、スープもサラダもドリンクもデザートも付いて来たよ。バターの風味がジワッと広がる優しい味で美味いね。品の良いピラフは久しぶりだ。満足! #郡山
口コミ(6)
オススメ度:65%
ランチに伺いました。ビーフシチューとっても美味しかったです。お肉も柔らかくてまた 行きたいです。ちょっとお値段は高いですけど。
20年振りにランチ行きました。 メニューを見てたら、チキンのクリーム煮が。 以前インドネシアのモールで食べたチキンのソース めっちゃ旨かったのを思い出し、頼んで見たら、大当たり。 現地に行く必要がなくなりましたw サラダ、デザート、コーヒー付いて お値段もお手頃。 最高。
以前から通りがかりで気になっていたこちらのお店。窓から日差しが入り、のんびりと過ごせました。 ランチ15時まで、喫煙席禁煙席が分かれています。 ハンバーグやカニクリームコロッケなどはサラダ、スープ、デザート、ドリンク付き1000円ちょっとのメニューメインですが、本日のメニューはサラダ、ドリンク付きでリーズナブル!プレートに野菜がのっていたので満足です。 メインはもちろんミネストローネのスープ美味しかったです。 #レトロな店内 #ハロウィンキャンペーン
洋食店にいまいち「これ!」といったお店がない郡山において、現在まで(4年間)に私が一番良く利用しているのがこちら、レストラン「画廊」。 最初に訪問した時は、「きっといろんな絵が飾ってあるんだろうな(だからこういう名前なんだろうな)」と思っていたのだが、そしてその推測はまあ間違っちゃいなかったけど、こんな展示で「画廊」だなんて…と思える程度にしょぼい。 今の時代、東京タワーの夜景の写真を額に入れて飾ったりしないでしょ。ふつう。 しかし郡山では「あるある」。 そんな「郡山あるある」な店内は、昭和60年代の高度成長期にさっそうと国道沿いに開店した、当時のハイセンスな洋食店がとっていた店構えと接客スタイルを50年な~んにも変えないで(実際には細かいところを変えてはいるんだろうけど)来ているらしいという点では、ローマの太陽、その他市内の「老舗洋食店」を銘打っているお店と同じ。 郡山に来て、「老舗洋食店」と紹介されている店を歴訪し、「今の時代、これじゃ通用しないだろうな、と思う店ばかり」と「洋食店のレベルが低い郡山」と結論付けている中で、なぜ他店ではなくこの店をよく利用するのか(この店を評価しているのか)というと、 1)懐かしい(単なるノスタルジア) うちの実家も昔はこんな感じの調度(家具)を使ってた時があったな、とか、開店当時からずっと使ってるんだろう、傷だらけだけど風格のあるカトラリーなど、私の個人的な体験に基づくノスタルジアを喚起させられる。 店の中で遊んでいる子どもに昔の自分を重ねてみたりしてね。 ああいうふうに親の仕事が終わるのを待っていたっけ、なんて。 2)ちゃんと作っている割にリーズナブル ソースもフォン(出汁)もお店で仕込んでいるんだろうな、と思える洋食が、ランチでもコースで食べられる。私はクリームコロッケが好きなのですが、ディープフライではなくフライパンで揚げたらしい大きめのコロッケ2個に付け合わせ、ライス、サラダ、スープにコーヒーがついて1200円。この内容なら上出来でしょ。 3)味が自分向き 1)と2)の特徴はローマの太陽だって備えているが、ローマの太陽は、私にとって塩辛すぎる(このあたりでは標準なのだろうが)。最近は郡山市内に次々と若い料理人が洋食店をオープンさせており、それらの店も訪問してますが、そういう「若者向けのお洒落な洋食屋」も総じて、私にとって辛すぎる。そんな中でこの店はこのあたりではある意味「薄味」と言え、食べ終わった時「ちょっと辛いな」と思わない。 4)家に近く、ランチタイム15時まで。 まあなんだかんだと書きましたが、この理由が一番高リピ率を支えているかな。大概の洋食店が14時か14時半には閉まってしまうのに、15時までやってるから寄りやすい、というのはあり。しかし最近14時頃行くと「ご飯が終わっちゃって!!すみません!!!」と謝られる事があり、15時まで開いてるからと油断してはいけないと思い知らされたのでした。ま、人気店って事ではあるが。 最後になりましたが、この店のお薦めは日替わりランチです。 今時780円でちゃんとした洋食(ドリンク付き)は珍しいですよね。 日替わりだと、グランドメニューにないものが出てきます。ポークピカタとかね。 うちの実家の父もよく「明日のランチ何にしよう…あれとこれが残ってるからこれにするか」などと考えておりました。780円のランチって、原価を考えながら決めないといけないから難しいんですよ。赤字にしちゃいけないしね。 うちの両親(そろそろ80になる)より少し若いくらいの高齢ご夫婦でやってるお店ですが(だから時々店の中で遊んでいるのは孫だと思う)、ご夫婦が引退したら終わっちゃうと思うので、訪れるなら今ですよ、皆さん。 追伸:さっき営業時間を調べようと食べログを見たら「接客が雑」という評価がありました。そういう気難しい人は忙しい時間帯に行っちゃダメだよ。見るからに70代だろう円背(えんぱい。腰が曲がっていること。)のおばちゃんが給仕している段階で見逃してあげなくちゃ。気が利かないのだって、円背で視野が狭いから仕方がないんです。