更新日:2024年07月27日
多店舗同居スタイルのなかにある焼き鳥屋。唐揚げも衣ぱりぱりでおすすめ
おデブの店長さんが印象的な良いお店です。月山竹を焼いたやつがおいしかった!メニューに載ってないものも言えば作ってくれます! とても良い店です!
価格が全体的に良心的な海鮮系居酒屋。ホタテバターや生ガキは最高のうまさ
地元民でない人は店を開けた途端シャットアウトする人がいる人がいるかもしれませんが、地元ならではのものが味わえます。特に焼き魚最高
新鮮な海の幸を丁寧に丁寧に調理した料理が食べられる居酒屋さん
地元の方も通ういつも満席な居酒屋。 岩牡蠣は牡蠣の概念を変えるほどのおいしさ!臭みがなく、まさにミルク。 その他、南禅寺豆腐、ガサエビ唐揚げ、だだちゃ豆、カキフライ、ポテトフライすべて満足。加えて接客も良くて安心して通えます
バケツムール貝が絶品、女性に嬉しいメニューが豊富な居酒屋
バケツムール貝が、美味すぎる。 じっくり煮込んだ、スペアリブのポークチャップ。柔らか過ぎてホッペた落ちそうです。 女性好みのメニューがリーズナブルで楽しめますよ。
鶴岡、鶴岡駅からすぐのお店
鶴岡出張の帰り、1時間半ほど時間が空いたので駅のならびにある庄屋へ。 前回の一ノ関駅横の庄屋の印象がよく、ご当地庄屋めぐりのようになっていますねぇ。 庄屋の良いところは、チェーン店メニューとは別に土地のオリジナル料理が楽しめるところだったりします。 まず晩酌セットをオーダー。 いろんなものを少しずつ食べられて幸せ✨ おっこれが山形の芋煮かぁ。 うん、ニッカのウイスキーがある❣️ しかも安い お土産に買った初孫の味見をし、マグロのカマ焼きに舌鼓を打ち、あっという間の鶴岡ディナー。 帰りの長旅で足がむくむので、酒はここらでストップ。 楽しい宴でした。 ご馳走様でした!
季節の郷土料理と地酒が美味しい鶴岡駅前の居酒屋
庄内の味覚を味わえる良い店です。大将とKing Gnuの井口に似ているバイトがたまに傷ですが、美味しかったです。おまかせコース3000〜3500円で注文すれば庄内の季節のものが堪能できます。
にぎやかなのも納得の、いいお店
鶴岡市に着いたのが23時前。遅くまで開いてるお店を探しこちらのお店へ。 遅い時間なのにお客さんはいっぱい。 山形天ぷら盛り合わせ、芋煮、弁慶飯など郷土料理も頂きました! どれも美味しかったです。 #平成〆ごはんキャンペーン
焼き物からお寿司まで和食全般が食べられる居酒屋さん
串焼きをはじめとする料理はどれも絶品! ぶりのワサビ塩焼き 山形牛のタタキと串焼き めちゃくちゃジューシー。 真鯖の塩焼き ホッケの串焼き いずれも串焼きながらフワッフワの焼き加減がすごい。 もちろん鶴岡の地酒 桜鱒の卵巣のしょうゆ漬け これが最高に日本酒に合いました♪
タコの刺身が美味、新鮮な海の幸を使った美味しい料理が頂ける居酒屋さん
出張でイン。セルフ炙りスタイル居酒屋での庄内鶏の砂肝、強烈にウマイ。びっくりした。日本海そばなので、魚介もそれなり。店員リコメンドのワラサはうまい。地酒、純米吟醸「くどき上手」は甘め。甲類焼酎「爽」はスッキリ。
さっと炙るだけ、レバーのレア焼、塩ホルモンやマルチョウも美味しい居酒屋
庄内発のやきとん専門店で、ホッピー、バイス、キンミヤを扱い出したのも一、ニを争う速さ。 山形の地酒も一合650円均一で、売り切り入れ替え。 やきとんはまだ温かいままの肉やモツを仕入れてきているので、東京のそれより時間的に新鮮です。
焼鳥は塩がおすすめ。美味い名古屋コーチンと日本酒がいただけるお店
土曜日にカミさんと久しぶり「たかもり」へ行って来ました。 名古屋コーチンの焼き鳥に美味い酒、そして最後に雑炊とステキな時間が過ごせました。 レバーは口の中でとける位に柔らかいし手羽は皮はカリカリ中はホクホクです。 雑炊は鳥の出汁が効いてて美味い。 また暫く頑張れます。
美味しいお造りとお酒を味わい、ゆったりした時間を過ごせる居酒屋さん
山形牛のステーキ美味しかった。
【鶴岡らーめんツアー旅行② 20.2.11】 スイデンテラスに宿泊。夜は歩いて20分くらいのところにあったこちら。なんとメニューも日本酒も豊富!期待大幅越えです。お刺身盛り合わせはこの日はウニも付いてラッキー。料理はどれもハズレなし。そして日本酒。県内のものも他県のものもチョイスが素晴らしい!料金が一律なので選ぶの迷いました。美味しいお酒で楽しめました。鶴岡駅まで行かずに済ませようと思ったら大当たりでした!
七番地を後にし、道を挟んだ向かい 2軒目に選んだのが「潮彩」さん。 お店の中央らへんの小上がりへ。 手書きの旬なお品書きもあり、豊富なメニュー。 目移りしながら、ちょこちょこオーダー。 ●栄光冨士 森のくまさん おりがらみ 純米大吟醸無濾過生原酒(870円) まずは、あまり鶴岡市内の酒屋でも見かけない 栄光冨士による、熊本城の復興祈念酒。 甘さの中にも、酸味とガスが効いていて 見た目以上に、クイクイいける。 お通しは、茶碗蒸し。 酒に浸った身体に沁みる。 ●ばんけ味噌きりたんぽ(300円) ふきのとうを刻んで炒め、味噌と合えた 庄内地方の郷土料理“ばんけ味噌”。 香ばしい、焦げめの入ったきりたんぽに ふきのとうの苦みがよく合う。 ●潮彩 出羽の里 特別純米(一合 870円) 鯉川酒造と共同開発をした酒。 日本酒+20の硬派な辛口。 波のように、ザッと引いていく後味。 ●だだちゃ豆 焼き(540円) 茹でたのとは、また違った 香ばしさが前面にくる旨さ。 ●白州ハイボール(---円) 最後はスッキリと白州で。 珍しい日本酒と出会えるお店。 次回は1軒目に来て、刺身と日本酒を味わいたい。 ご馳走さまでした!!!!!
素朴な味で、飽きの来ない美味しさが引き立つ素材を活かした料理の居酒屋
総額4640 山形県鶴岡駅前の酒処 突き出しのわらび 手作り餃子 岩牡蠣 イカの塩辛 月山筍の天婦羅 どれも丁寧に調理されておりじんわり美味しさが伝わる 野菜たっぷりの餃子は酢塩でいただくと素材の美味しさが引き立つ 岩牡蠣はレモンを絞って 塩辛には日本酒で 月山筍の天婦羅も日本酒で 素朴な味ながら飽きの来ない美味しさが引き立つ素材を活かした料理の数々 カウンターで調理風景を見ながらいただくと美味しさが倍増しますよ
ここ、マジです たぶん庄内1位じゃないかな、、と。 ご存知でしょうか? ミシュラン1つ星が3つ星よりも美味しかったりする理由… ミシュランで働いていたシェフに聞いた話です。 •食材に対して変なエゴがない。 •食材の本質の良さを出す。 3つ星は、手を加えすぎて訳わからん、又は天狗になりすぎて訳わからんそのシェフの僻みかもしれん、、知らんけどw でもMARCOは、そんなお店なのかもしれない。 このクオリティが食せると思わなかった。 覚悟して食べた方がいい。。。 魚の知識や、〆方なんかを教えてもらいたい。 絶対また行きます。 ヒラメバカ美味い あん肝バカ美味い 大将の創作やばい
宴会にぴったりなプラン多数!是非当店にご相談ください!北海道料理が名物♪
錦町にある鶴岡駅近くの居酒屋
ホテルフロント女性のオススメで行きました。 印象は普通の居酒屋さんですが、酒や海鮮は銀座の小料理屋以上でした。
鶴岡、鶴岡駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
BGMも、matchしていて異国に行ったような店内の不陰気。飲み物の種類も多く食べ物ともに、とても美味しかった✨
鶴岡公園付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!