更新日:2024年10月19日
懐かしい醤油ベーススープと、自家製ストレート麺が美味しい中華ラーメン店
地元のかたから「ここのラーメン美味いよ」とすすめられて訪問。 早速メニューを拝見。え~っと~チャーシュー麺は~・・・ない(・・;) ここへ来るまでの車中の中では頭の中は完全にチャーシュー麺ありきの肉モード。そんなワタシの目を奪ったのが1枚の別紙のメニュー。 「おばなざわ牛ラーメン スジ肉+スネ肉バージョン」 尾花沢市は「尾花沢牛」という牛肉をおしていて、尾花沢牛ラーメンというのを何軒かの店で町おこしもかねて出しているのは知っていましたが、牛チャーシューではなく煮込みが入っているのは初めて知りました。 ずいぶん大層なネーミングだなぁ~と思いながらも肉の文字に揺れ動く乙女心(乙女は余計)が作動して、考えるよりも先に口がすべります。メニューを指差し、 「これひとつ下さい」(^^) お客さんの少ない時間に行ったためにすぐにラーメンの登場。先付の漬物をポリポリかじりながら、「なぁ~に、これ?」と思ってしまうビジュアル。 透き通った醤油スープにじゃっかん縮れのある細麺、具は牛の煮込み、メンマ、ネギ(2種)、キュウリ、カイワレ、そして半月に切られた謎の野菜。 さて、ここで問題です。この謎の野菜の正体はナニッ!・・・っと、脱線してる場合ではなく、その味はまさに典型的な蕎麦屋の中華そばで、パンチはありませんがどなたでも安心して食べれる味。少し甘めのスープが牛肉とよく合います!(^^)! この辺にはめずらしく肉そばもおいてるのでオモシロイですよ、ここ。 ふと返り際に近くに座ってたジジババ様のラーメンのドンブリの中をチラ見... 「なにっ、チャーシュー、デカッ!<(`^´)>」 あっ、だからチャーシュー麺がなかったのね...出直します...(ToT)/~~~
横町にある大石田駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
ランチでお伺いしました。 焼肉ラーメンがおすすめなのか色々と種類ありました。 どうしてもお米食べたいのでチャーハン(900円)を注文! 着丼時に、え?大盛り頼んでないけど?レベルの盛りでした 残さず美味しくいただきました♪お腹いっぱい
景観が楽しめる、マシュマロの入ったモコモコココアが美味しいカフェ
銀山温泉のエリアにあり、落ち着くカフェ(^^) どれも美味しそうで食べ過ぎました… 特に焼きマシュマロココアは絶品でした!!
厳選し熟成された こだわりの最高級のジンギスカンに舌鼓
【 ♪ 小高い丘で羊を放牧しながらジンギスカンを提供しているお店で過去最高に近い肉料理を堪能 ♪ 】 山形県にはジンギスカン発祥の地である蔵王温泉のジンギスカン、味噌だれで漬け込んだ米沢市の義経焼(なみかた羊肉店)が羊肉店として有名なお店がありますが、こちらのお店は「知る人ぞ知る!」のジンギスカンのお店(^-^) ナビがないと辿り着けそうもない所にお店があり店の周りには羊を放牧するための広い草原や自家栽培されてる野菜の畑が広がっています(もちろん羊ちゃんも)。 お店はすべて木材で作られたロッジで、椅子やテーブルなどのインテリアももちろんウッド製。 要は山小屋に来た気分になる雰囲気のお店。 事前に予約をしていたので、コンロとジンギスカン鍋が置かれたテーブルに通され、メニューを拝見する前に瓶ビールを注文して着座。 ⚠️因みに生ビールはあったり無かったりみたいで、この日は無かったので瓶ビール 間を開けず二度ほど訪問して注文したのがこちら↙︎ ● : 料理 ○ : ドリンク ●ひつじやスペシャルジンギスカン ・もちろんメインはジンギスカン! まったく臭みのない新鮮な羊肉(新鮮な理由は書かなくとも分かりますよね)と新鮮野菜。 さらには臭みを消す必要が無いので甘すぎずしょっぱ過ぎずの旨味だけを前面に押し出した濃厚ダレ。 一度箸をつけようものなら無限ループにおちいる危険極まりないジンギスカンです(๑˃̵ᴗ˂̵) さらに、このお肉はなんとマトン( ̄O ̄;) 羊肉に対する概念がまずひっくり返りますよ! 僕自身、食に対する考え方も少し変わりました。 ●自家製いぶりがっこチーズ ●カルマーコ生ハムプロシュットクルード ●漬け物(お通しがわり) ○瓶ビール アサヒドライ ○生酛のどぶ & ソーダ ○ロッソ [2018] カンティーナ・マルゴ(ボトル) すんだ空気と水、甘みを含んだシャキシャキの野菜、そして自然の中で育てられた羊の肉。 まさに食の原点❗️ これ以上は何もいらないと感じさせてくれるジンギスカンでした! ……あ、美味しいお酒も個人的に必要ですが(^^;; #ジンギスカン #食に対する考え方 #小高い丘にあるお店 #マトン肉 #どぶソーダ #泊まりたくなるお店
蕎麦ソフトが人気。噛めば噛むほど美味しい、山雀の蕎麦屋さん
憧れの銀山温泉で、お酒を堪能しました。景色がとてもよくて情緒抜群! ぺそらピザが絶品でした。その他、鉄板餃子、炙りチャーシュー、蔵王チーズ盛り合わせなどを食べました。少し寒かったのでアマビエの大吟醸と一緒に。幸せな酒刻(18時〜22時)です。
尾花沢そば街道の一番所にある板蕎麦の店
仕事で山形へ。お昼ご飯に連れて行っていただきました。蕎麦街道の一番店ということで、平日金曜日にも関わらず、大変混み合ってました。 板蕎麦という大盛り蕎麦とゲソ天をいただきました。 蕎麦は食べだすと、とまらなく美味しく、最後の蕎麦湯まで一揆に食べました。量は多いのですが、飽きませんでした。 #手打ちそば
病みつきの美味さ、背油、ニンニク入り元気ラーメンがイチオシのラーメン店
タンメン 850円
村山駅から徒歩7分、駅西のおしゃれなイタリアンレストラン
団子屋さんの後は…文句無しのこちら✨ 休みの日しか外食出来ないから、此方の店で¥2500ランチ頼んじゃうwww. 前菜の盛り合わせって色々盛り付け楽しめる✨ 連れはキッシュとカキフライ。 確かに賢いチョイス❣️ 前菜って既に作られている物を皿に盛り付ける。 それを普通に美味しいと食べるか、揚げたて出来立てを選ぶか… 甲乙つけ難い美味さ✨ スープにパスタ。これでお腹は満たされて…しかしメインがある(^◇^;) 私は肉。 連れは魚。 どちらも美味しゅうございました✨ 食後の飲み物は並々たぷたぷw 飲んだらカップを重ねるの? 皆様そうされてました笑笑 メイン頼まなくても充分満足で美味しいランチでした✨ #ランチ #贅沢 #村山市 #山形 #リピート決定
老舗ラーメン店。創業以来変わらないしょうゆラーメンは懐かしさあふれる味
初めてお邪魔しました。こだわりラーメン700円いただきました。 美味かったです
お肉は柔らかでしゃぶしゃぶでもオススメの高級感のある人気焼肉店
ご無沙汰しています。 プライベートも仕事もいろいろあり、バタバタしていてこちらの閲覧も出来ず、ストレス溜まりまくりでやっちゃいました… 肉!肉!肉食べたい! 大親友と一緒に、夜訪問しちゃいました(^^) 肉三昧(笑) 夜限定のハンバーグもいただいて満足! 私達が注文したのは徳内盛りだったかなぁ、詳しく知りたい人はお店のホームページ閲覧してください←皆さんに丸投げ(笑) もう、一生忘れられない夜になりましたー! 冷麺もうま! #レアがたまらん #本物の焼肉があるお店 #地元民に愛される店 #セレクトが素晴らしい #これは絶対食べてほしい
尾花沢市にある大石田駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
山形県 尾花沢市 くるまやラーメン 味噌バターチャーシュー麺 ネギ味噌ラーメン
板蕎麦、鳥蕎麦が人気。歯ごたえある本格的な食感が味わえるお蕎麦屋さん
山形県村山市、蕎麦街道にある第六番店。板蕎麦、鳥蕎麦が人気。 田舎蕎麦なので、歯ごたえの有る本格的な食感は好きずきで、分かれるところ。 この地域、村山市、大石田町、新庄市など繋がる町には数多くの蕎麦屋さんがあります。温泉宿と一緒に巡り旅の方々も多く出会います。皆さんも是非。
山ラーメンうまい特に
具だくさん酸辣湯麺が大人気。山奥にひっそりと佇む隠れ家的ラーメン屋さん
#あつあつ #デトックス #酸味最高 #夜は予約だけ #ラーメン女子 #1人だから行きたいお店 #開店してすぐ満席 暑かったり、涼しくなったり天候もめまぐるしく変わる今日この頃。 皆様どうお過ごしですか? はい、現在更年期真っ只中の私 仕事もキレがなく悶々としていて今日は保全の手続きに行った後久しぶりに立ち寄ったかめやさん(^^) いつものサンラータン注文しようと思って、メニューを見たら、辛ネギサンラータンと言う新メニュー(^^) さっそく注文(^^)しかもこの後仕事なのに餃子も注文(^_^;) 最初に餃子が来て、あつあつを頬張りながら程なくして辛ネギサンラータン来ました(^^) いやぁ、ネギだくなんじゃこりゃ 幸いにして、サンラータンがとろみついて熱々なので天地返ししてネギが余熱でしんなりするまで待ってから一口(^^) 食べるたびに思うけど、こんな山奥なのになぜか海鮮ベースのピリ辛あんかけ(^_^;)でもネギと合う! 酸味も最高! 食べ進めるうちに、顔に汗かいてメイク取れたらどうしようと思って(笑) あっと言う間に完食! お腹いっぱいで満足(^^) 午後からは、ネギの硫化アリルの影響で…以下略(笑)(笑) デトックスしたので身体も軽くなってありがたかったです(^^) リピ決定( ̄ー ̄)
微かに辛味のある味噌スープと柔らかい豚角煮が相性抜群のラーメン店
今日の麺活① 中国ラーメン 彩龍@山形県尾花沢市大字尾花沢下 新田 特製中国ラーメン 将軍様依頼コチュジャン付き ¥880 Sさんからの招集で尾花沢へ。 Eさんも駆けつけてくれました。 微かに辛味のある味噌スープに、八角香のある柔らかい豚角煮がたまらなく美味しい! Sさんオススメの食べ方はコチュジャン➕卓上辣油。 うん、汗ダク♪ 御馳走様でした‼(^人^)
牛だしがフンワリ薫り、優しい中華そば
山形B級グルメの隠れた名店(^-^) 村山市にあるレトロチックな蕎麦屋さん。 お店の扉を開けるとタイムスリップしたかのような店内。 この日はお店側がいっぱいだったので奥の座敷に案内され着座します。…ってか、座敷というよりよその家の居間です(^^;;(写真参照)。 昼寝をしたくなるような落ち着いた場所に一人置かれながらもメニューを拝見。 初めて訪問するのでデフォの中華そばといきたいところですが、チャーシューが牛肉ということが気になりこちらを注文↙︎ 【肉そば(牛チャーシューメン)】 厨房では2〜3人のオバちゃんらだけで切り盛りしており、他のお客さんの注文も中華そばが多いせいか入室してからあまり時間をおくことなく肉そばがテーブルに到着。 トレーにはおみ漬け(山形の漬物)と飴ちゃん3個が添えられてます(^^) まずはスープ。昔ながらの…と言いたいところですが牛だしの甘いコクとカツオ中心の魚出汁をブレンドさせてととのえた旨味のあるスープがグイグイきます! これ、中毒性ありのスープ。しかも胡椒は入れる前からありきの状態。牛だしの甘みのあるスープには黒胡椒は良くあいますね。 そして滑らかで縮れの少し入ったストレート麺。中華そば消費金額が全国でトップの山形の老舗らしく、柔らかめの歯ごたえが気持ちのいい中華麺です(^^) そして、なんといっても特徴的なのが独特の牛チャーシュー(正確には叉焼は豚肉料理なのですがあえて表記します)! 火を通した牛肉なので噛みごたえがあり豚肉とは食感の違う牛チャーシュー。山形では小さい頃から食べ慣れているこちらの方が好きだというかたもいらっしゃるほど。 因みにこれ、山形の冷やしラーメンにも合うんですよ(^-^) あ、そうそう、もう少ししたら夏季限定の「冷たい中華そば」を食べにこねば╰(*´︶`*)╯♡ #牛だしのスープ #お肉も牛肉 #中華そば #牛の肉そば #さわやか中華が気になる #飴ちゅんはサービス #お店が混んでる時は座敷で
古風な雰囲気の蕎麦と和菓子のお店。香り高いつゆに食欲がそそられる
まもなく一時になるけど、混んでますねー!お土産売り場もある、おそばやさん。 げそてん板そばを注文。お茶と一緒におまんじゅう♪おまんじゅうも美味しいね。 お蕎麦も、げそ天も美味しくいただきました♪
美味しい蕎麦が堪能でき、明るい女将さんがいるお店
銭湯の後、そばが食べたくて近くで探したところ、コチラが営業していたので寄ってみました。 寒波なので昼すぎとはいえガラ空き。。。 メニューみたら、そばはもちろん、ラーメンも種類豊富。蕎麦屋のラーメンって美味しいんだよなぁーーーと誘惑されつつも、我に戻り?納豆ざるそばをオーダーしました♪ 待っている間、店主らしき方が出前で出たり入ったりと忙しそうでした。ま、こんな悪天候にわざわざ食べにこないか。。 で、納豆ざるそば、水が一段と冷たいのか、そばの締まりが半端なく、キンキン冷えで旨っ! 納豆もひきわりとは思えないほど、色濃い目味濃い目で、もう大満足^_^ 更に「こんな寒い中来てくれてありがとうございます」と、みかんのサービスまで♪ お店の中が激冷えで、更にキンキン冷えたざるそばで完全湯冷めしましたが、オバちゃんの心遣いにほっこり温まりましたー♪ ご馳走さまでしたー! #蕎麦街道 # 納豆
尾花沢にある旅館
〜銀山温泉①〜 3月12日と13日で山形の銀山温泉に旅行しました。 この旅行で伺ったお店2軒と宿泊した旅館について書いていきます。どうぞお付き合いください_(._.)_ まずは宿泊した旅館。 レトロな旅館や、モダンで高級感ただよう旅館などたくさんの旅館がある銀山温泉ですが、こちらの旅館は親しみのもてる雰囲気の可愛らしい旅館でした✿ おもな晩御飯のメニューは ・鮎の塩焼き ・鮪と鯉のお刺身 ・豚バラと玉ねぎとじゃがいも焼き ・生春巻の生ハムとローストビーフのせ ・蒸し物(ウインナーとキャベツ、小籠包がポトフ風のスープに入っていました) です。盛りだくさんでお腹いっぱいになりました〜 おいしかったです!お気に入りはお刺身で、どちらも新鮮でした。鯉と鮎を食べたのは人生初です… 女子旅プランで予約したためデザートがグレードアップ。飾り切りされたフルーツの盛り合わせ。素晴らしい光景に感動しました(´;ω;`)♡ 旅館が林立する温泉街ということもあり温泉は小さめですが、適温でとても良い温泉でした。 とってもおすすめの旅館です!
大淀にある袖崎駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
蕎麦屋のラーメン 写真は味噌ラーメンです。 納豆ラーメン旨いらしい。 見た目蕎麦屋なんで、 ラーメン好きにはスルー されてしまう存在の 隠れた名店です(^_^)
尾花沢・村山・大石田 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!