更新日:2024年06月23日
えそ煮干し中華が人気煮干しのスープに極太麺が馴染んで美味しいラーメン屋
気になったラーメンを 見つけてしまった(゚ー,゚*)ジュルルル 思わず行っちゃった(๑˃ꇴ˂๑) それはチャーシューメン^ ^ どデカイ!(笑) ぶ厚い(笑) 7枚! まるでラフレシア(笑) 配膳即爆笑〜 連れは豚トロトロ丼も合わせてオーダー 死亡フラグが立ってます(笑) 私は瞬間にチャー2枚を連れへ 連れが水補充で席を立った時、更に1枚 合計3枚を連れへ 食べても食べても減らないチャーシュー 連れは喜んでました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) #チャーシューメン #カマス煮干し #牛コツ #山形
大正時代に創業の老舗なお店。甘めのスープに山形では珍しい細ストレート麺
〜利用制限中〜 皿谷食堂 冷たいラーメン 2023.08.15
中華そばが絶品と有名、サイドメニューも充実した美味しいラーメン屋さん
寒河江市にて 「中華そば」600円 スープ:鶏ガラ豚骨清湯生姜醤油+ラード チャーシュー:豚モモ小ぶり2枚 トッピング:ネギ・カマボコ・メンマ・海苔 麺:弱ウェーブプリシコ中細麺 山形3杯目は昭和の雰囲気満載のお店。開店5分前に暖簾がかかり運良く3組目で入店。テーブル4席なので私が注文聞かれた頃には来店者がもう待合室へ案内されてました。メニューは潔くデフォと大盛かチャーシュー増しの選択のみ。着丼すればガラの香りと野菜の甘味にラードで見た目より味わい深い奥行きあるスープ。一口飲めばうんまいなぁって呟くほど笑顔になれます。プリっとした麺に噛み締め系のチャーシューもどこか懐かしさを感じます。卓上の胡椒加えたり付け合せの漬物で口内リセット図りながらズルズル完食です。おかみさんの飾らない接客も心地よいし、いつまでも続いてほしいお店だなって感じました。 20240615昼 24’vol.91
ラーメンの生地で作っているというオリジナル餃子も美味しいラーメン屋さん
お腹いっぱいで、完食できなかったこの店のこれ! どうしても完食したくて、まいりました! ランクは、鼻血ぶー 笑っ 楽しみ〜♪赤爆中華200グラム 他の皆様は、らーめん、爆中華250、味噌ラージャン。餃子を2枚。 うーん、期待より辛くなかったけど、美味しくいただきました♪
出汁のしっかり聞いた魚風味のスープが美味しいラーメン屋さん
信頼してる方が、おすすめしていたこちらへ初来店。羽黒山から回ってきたので、少し時間がおしてしまって、13時半到着。靴はぬいで、サンダルをはかなきゃないんですねー 四人で行ったけど、バラバラにギリ座れて、私は中華そば大盛り900円を注文。他は普通盛…だっておなかすいてるんだもーん。 と思いながら、美味しそうな香りの中で、皆さんのすする音をききながらワクワクしながら待つ事15分。 うぉー、あっさりスープに太縮れ穂先メンマー 美味しかったー♪ あとから、来た人の注文の仕方が…気になる…魚100って??メニューに100円って? ご馳走様さまでした。
見た目より脂っこく無い、身体に染み渡るスープが特徴のラーメン屋
肉らぁめんホワイト 900円(平日限定)
熱狂的なファンがたくさんいる美味しいラーメン店
噂のこてっぱちを朝ラーで。 凄まじく美味すぎました(笑) ちなみにこのお店の支那そばも最高です。 #朝ラー #はちのや #こてっぱち #日式汁無し醤油麺
山形名物の肉そばと焼き肉が楽しめる、地元で人気のお店
9/21,夕食は、寒河江市の「ふくろう」で冷い肉そば+ゲソ天をいただきました。
地元に出たので早々に試食へ食券を購入しイザ実食=豚骨ラーメンが売り
OPENしてまだ1年ほどの寒河江市のラーメン店(^-^) 豚骨ラーメンと謳っていますが、あたくしにとっては数十年前に流行った背脂チャッチャ系の醤油豚骨的な感じて凄く懐かしい感じのラーメンです! すでに2度ほど伺っており、その注文は↙ 【豚骨らーめん】 【つけ麺】 ☆12時間以上炊いたコクのあるスープに背脂チャッチャした甘みのある醤油豚骨スープに中太麺。 具はチャーシュー、穂先メンマ、玉子、海苔にたっぷりのネギ。オーソドックスではありますがバランスのとれた一杯です(^-^) 途中、卓上に置かれた食べ放題の「にら南蛮」を入れて辛味を効かせると味変してかなりいい感じに仕上がります。 こちらのお店.....看板になるようなメニューが出来たら化けるような気がしますね(^-^) 乞うご期待です! #背脂チャッチャ #12時間以上炊いた豚骨スープ #駐車場は17台 #赤い丼
名物味噌チャーシュー麺が食べられるラーメン屋さん
無事、湯殿山にお詣りして、ユーチェリーでお風呂に入り、夕食を食べて帰る事に。 金ちゃんラーメンで、味噌ラーメンを。 あっさりした味噌ラーメンで、麺も私好み♪ 充実した1日でした! お疲れ様でした!
次回使える50円のサービス券がもらえる、鶏中華も味わえるラーメン店
中華そば金ちゃん 東京 寒河江屋@十条 2023年2月12日オープン。 最近、都内では「ちゃん系」が増殖しておりますが、「ちゃん系」の元祖は山形県です。もちろん味は違います。 ( )の軒数はRDBで私が数えた(手作業(笑))軒数。 ※金ちゃんとケンちゃんは県外店含みます。 「金ちゃん」(19軒)「ケンちゃん」(12軒)「修ちゃん」(2軒)、この3軒を「3大ちゃん系」と呼ぶ人も居ます。以下すべて1軒「さぶちゃん」「えっちゃん」「久ちゃん」「大ちゃん」「すうちゃん」「シンチャン」「かめちゃん」「にぼちゃん」「あっちゃんまっちゃん」です。 そう言えば、総務省の家計調査による「外食でのラーメン年間支出額」で、山形市が2年ぶりに全国1位に返り咲いたみたいですね。山形の皆さん、おめでとうございます。 ここは、数ある「金ちゃん」の中でも千葉県八千代市(二軒)にある「金ちゃん」で修業したそうです。ちなみに「金ちゃん」RDBランキングでは、この八千代市の二軒が1位2位のワンツーフィニッシュ。恥ずかしながら未食です。今度、行かなきゃ。 本店「中華そば 金ちゃん」(創業者:金田一郎さん)は南陽市にありましたが2017年9月に閉店。30年くらいの歴史に幕を下ろしました。最後のお弟子さんが同じ南陽市で2017年10月「中華そば金ちゃん 南陽店」として開店しています。また修業先である八千代のお店は2013年2月に関東初の暖簾分け店としてオープン。スタッフは「毘」の字が入ったTシャツを着ていましたが、これは「金ちゃん」オリジナルグッズのようです。 主なメニューは、中華そば900円、辛みそラーメン1000円、鳥中華1000円(未発売)、他トッピング各種。 本店が南陽市だけに辛みそも気になるので、中華そばと辛みそラーメンの二杯食べることに。 店主はワンオペで「少々お時間いただきまーす」と来る人に説明。 11時22分着席で中華そば到着が37分、15分待ちというところ。 麺は大鍋で茹でて平ザル揚げ。スープは寸胴ごと冷蔵庫で冷やしてあり、注文ごとに小鍋で温めています。 山形では麺の量がもう少し多かった気がしますがここでは140-150gくらいでしょうか。連食してももう一杯食べられるほどの余裕でした。 多加水の太縮れもちもち麺で好みのタイプ。卓上のメニューには自家製麺と書いてありますが、店内にその気配がないので勘で「麺は八千代から送ってもらってるんですか?」と聞いたら、ピンポン。また屋号から山形県のラーメン食べ歩きをした人なら予想が付くと思いますが「寒河江(さがえ)出身なんですね?」と聞いたら、「いえ、東京出身なんです」だそうで。それはなんだかずるいなぁと思って帰社して調べたら、店主が寒河江さんというお名前でした(驚)。 ワンオペで開店して間もなくというのもあり、バタバタしていたのでこの二つを聞くので精一杯。 スープは、徳島県の阿波尾鶏を使った黄金スープ。水はπウォーター使用。 本店とはいろいろ違っていますが、八千代で修業しただけあり、八千代に近い内容です。 帰社してラーメン本で調べてみましたが、昔の本では紹介されておらず。取材拒否店だったのかも。最近だと「城西金ちゃん」(山形市)がいくつかの雑誌に載ってました。 総じて「山形っぽいラーメンでおいしかった」です。こういう麺、好き。 辛みその方は「龍上海」とは違った感じですが、南陽市が本店の辛みそラーメンなので「ご当地」と言っていいでしょう。 「鳥中華」は天童市のご当地なのでちょっと違いますが好きなので登場したらまた来るかも。
西村山郡朝日町にあるラーメン屋さん
野菜炒め定食 800円
締めの竹プリンがめっちゃおいしい、山形の梅酒を楽しむことができる居酒屋
山形帰省で地元の友達と。山形の梅酒が10種類弱位ありました。いも煮食べたけどフツーに美味しかったです。竹プリンがめっちゃうまい!との友達のすすめで食べてみましたが、甘過ぎずしめにぴったりのおいしいプリンでした! #友人・同僚と
寒河江市にある寒河江駅からすぐの焼肉のお店
コスパよすぎるず〜〜〜ー!! 黒毛和牛A5ランクがまんず安い!! (東京の半分以下の価格!!笑) しかもこの量!!! そして、んっっっまい!!(*≧∀≦*) んだけど、いいお肉だからそんなにいっぱい食べれないのが残念...笑 (胃もたれしちゃうかも) この日初めて食べたインサイド! ハラミの中のキングオブハラミ! カルビのようなハラミ!!! 口の中でとろけすぎておいしいかったけ♪ シンシンは永遠と食べれる赤身感で最高だっけよ! 山形行ったらここさ行って欲しい〜! 店主さんがお肉へのこだわりが半端ないって!! 店主さん半端ないってーーーー\(^o^)/笑
日帰り温泉施設内にある、個室でゆっくりくつろげる食事処
さて、雪国に着きました。 ほんとに寒いと底冷えします。 まずは、温泉入って、 ぷひゃぁと温まった。 身体が温まったら、冷たい肉そばが食べたくなった。 このセットがんまいんだなぁ(*´艸`*)
寒河江・河北・大江町 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!