更新日:2024年01月18日
仕事の疲れもこれでチャラにできる、そんなラーメンを味わえるお店
とんこつラーメンが最高に美味しい店。炒飯も美味しい。 だがしかし、駐車場が満車で入れない時が結構な確率である。昼時はタイミングだから運任せ。 後は店員さんもちゃんとしてて何の問題もない超優良店。
一風変わったメニューが多い、東根市にあるラーメン店
ナットジャン味噌ラーメンをいただきました!納豆が意外に合っててびっくりです。目当ての麻婆の方は売り切れ…麻婆じゃなくても美味しかったです。今度は麻婆再挑戦で決まりです!
極太麺に濃厚な味噌が絡むラーメン屋
混んでそうで案外と空いてる。 太麺なので茹で時間が掛かる。 従って昼休憩の時間制限がある人には慌てて食う様になるが、時間に余裕が有れば寄る価値はある美味しいつけ麺。 店員さんも親切、駐車場も店頭にある。
山形に、さくらんぼと日本酒を買いに。 で、検索したこちらへ。初来店! 味噌がオススメかなーって、思ったけどやっぱり辛味噌。そして、高菜ご飯。 相方は、味噌ラーメンと肉メシ。 人気店なのに、タイミングよくはいったらしく、すぐ食べられた♪ うんうん、辛味噌ラーメンうまし! もちもちの麺も美味しかった。 ロックオン完了。
スープがまろやかで美味しい!餃子も旨いラーメン屋さん
8/20,昼食は「らーめんちゃあみぃ」で山形みそ¥750を注文。 暫くして着丼、具材もたっぷり!テーブル上の辛味噌で味変し完食。 ご馳走様でした、また来ます。
【 ♪ 煮干しラーメンと称するラーメンはいくつかあれど、これほどギッチリ煮干しの効いたスープは山形県では初ではないかと思うほど煮干しの魅力に引き込んでくれるラーメン店(^^) ♪ 】 ★introduction 15年ほど前に仕事で何度か青森県にお邪魔した際にすっかり煮干しが効いたラーメンが好きになってしまい(特に衝撃を受けたのは弘前のたかはし中華そば店)、今でもメニューに煮干系があればそちらを頼んでしまいます。 そんな中、自衛隊駐屯地のある東根市の飲み屋街の中に地味ながらも煮干主体のラーメン店が今年の3月にOPEN! 数年前は焼肉屋さんだったこともありお店の中はなかなかの広さ。 店内にはカウンター、テーブル席、座敷席があり今回はテーブル席が空いていたのでそちらに座りました。 席に着く前に券売機があったので、それほど種類のないメニューの中からこちら↙︎を注文! ●味玉セメント系濃厚煮干しラーメン ・煮干し好きとしてはセメントの文字にたまらなく惹かれデフォを無視してこちらを注文! 配膳されたスープを見ると期待通りのコンクリ色のスープ^^; 一口飲むとコッテリ感満載の煮干し豚骨スープ。 も〜たまらなく美味いです、これ♪(´ε` ) 麺は山形には少ない限りなくストレートに近く固めで好みの麺。因みに量も多めなので大盛りは要注意です。 具はバラチャーシュー、メンマ、海苔、トッピングした味玉、そしていいアクセントになっている玉ねぎと青ネギ。 濃厚でクセになる素晴らしい一杯でした✨ ●煮干しラーメン ・メニュー写真の後の写真は別日に食べたデフォの煮干しラーメン。 もちろん美味しいのですがセメント系食べたらこっちには戻れない(笑) もちろんアッサリが好きな人にはこちらがオススメです。 ★Afterword 一つ難を言えばご主人と奥さん(?)お二人で切り盛りされておるのでランチタイムは配膳されるまでの時間がやや長めなこと。 僕自身も個人で商売しているのでそのスタイルに関しては何も意見はないのですが、長めの昼休憩を取れる時しか行けないのが煮干し中毒になった身としてはなんとももどかしい限りです(^^;; 何はともあれ早く時間作って二郎系のぶたさんらーめんを食べに行きた〜い!(๑˃̵ᴗ˂̵) #山形グルメ #山形のラーメン #東根グルメ #ラーメン激戦区 #煮干しラーメン #日本人の味 #青森ラーメンが好き #広い店内 #時間の余裕がある時に 2022/9/18 写真追加 ●背脂煮干しラーメン 他、券売機とお店。
✂︎去年行ったお店を簡潔に投稿します✂︎ 【 ♪ 独自のラーメン文化を培ってきたここ山形でも今どきの一歩踏み込んだラーメン店が増えてきた昨今。その代表的なラーメン店でもある「鶏冠」の支店がメニューを少しアレンジしてラーメン激戦区である東根市に出店 ♪ 】 ********************** 連チャンで訪問していただいたメニュー⤵︎ ◉初代塩鶏そば ・山形市の鶏冠さんで修行された女性店主さん。 女性らしい無骨さが無いスッキリした鶏の旨みが浮き出たスープ。 麺は鶏冠さんらしい好みのポキポキストレート麺。具も丁寧な仕込みで凄く満足度の高い一杯でした^o^ ◉昆布水の煮干つけそば(東根神町店限定)+トッピング生卵 ・味はいいのですが昆布水につけてある麺をつけ汁に入れて一気にぬるくなるのが個人的にはちょっと…でした。 ********************** ★afterward ヨークタウンの一角にあるお店なので駐車場の心配はなし! カウンターの他に小上がり席があるのでお店の空間もゆったりしていい感じ♪ ランチの営業時間も長めなのでランチタイムが不規則な僕にとっては何度もお世話になりそうなありがたいお店です。 #山形グルメ #山形のラーメン #東根グルメ #ラーメン激戦区 #鶏冠 #鶏の旨味 #ストレート麺が好き
東根市にあるさくらんぼ東根駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
外の感じとかだと入りづらいお店ですが行ってきました。 中も少し小汚い感じ(すみません正直に書きました) 味噌に特化してるお店です。 私は白味噌の辛味噌ラーメン(器が白い方) 旦那は赤味噌の辛味噌ラーメンを注文。 白はコクがあり、美味しい。辛味噌ですが、味噌のペーストは入ってないですが、しっかり辛味を感じれます。 赤の方がスープがサッパリしてる。 私は白味噌の方が美味しかったです。 旦那曰く東根の味噌に特化してる某店より美味しいと言ってました。(私は行った事ないです。) 味は本当に美味しいです。 ちょっと、きたなシュラン的なお店です。 #山形県東根市 #ビックラーメン #辛味噌
土曜日の昼過ぎ、店内は常連さんで賑やかだ。 ちょっと昭和っぽい雰囲気があるお店は、どこか懐かしい。 メニューもオーソドックスなものが並んでいるが、今回はこってりチャーシュー麺をオーダー。 動物系のスープに細めの麺の組み合わせ。 あまり支那そばというカテゴリーにはこだわらない感じ。 常連さんには辛味噌が人気のようだ。 ご近所にあれば、使い勝手がいいお店かなとの印象。 ご馳走さまでした。
味噌、醤油、塩、魚介のつけだれがあるつけ麺のお店、お勧めは味噌
店主にお勧めを聞いたところ、お勧めはない。 自分が美味しいと思うものを出しているとの言葉通り。混ぜそばを頼んだが、あっさりしていて、好み。 お好みで使うように出し汁がついて来たが、これまた、塩味控えめで好み。 麺は、普通サイズが一般的な極太麺。 全粒粉麺はもっと太いらしい。
神町南にある乱川駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
神町の「もと木」で辛味噌ラーメン 700円をいただきました。人気店の真向かいで長く営業している実績!、見た目に派手さはないが納得の味です。 水、金、日曜日は醤油ラーメンが390円!。次に注文するべ。
昨年夏に伺いました(*ノωノ) 初めて食べる冷やしラーメン‼️ 麻婆豆腐セットが日替わりランチでしたので そちらを注文。 冷やしラーメン:先ず見た目が可愛い!そして 何とも涼しげ。 スープはとってもあっさり醤油で 具材のシーフードといい暑い季節 に最高です(๑•̀ㅂ•́)و✧ 麻婆豆腐:かわいいサイズですがしっかり本格的。 お客さんは女性が多かったですが、ラーメンの盛り付け可愛いですもんね(*^o^*) 山形に根付く冷やしラーメン大変美味しかったです。 #冷やしラーメン #行列覚悟の人気ランチ
チャーハン 650円
蟹沢にあるさくらんぼ東根駅付近の中華料理店
山形県東根市 王家 炒飯
山形空港付近 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!