更新日:2024年08月25日
新鮮な果物を使ったスイーツが味わえる、フルーツ店に併設されたカフェ
【山形ってこんなに安いの!!】 シャインマスカット、ピオーネ、ラフランス、葡萄のソフトクリームのパフェ 1100円 催事場に出展してたんですが、驚きの価格帯です。都内なら倍はするのでは・・・ 他のお客さんも安すぎる!と口を揃えて言っていました。 フルーツは甘いし、ソフトクリームも葡萄感が強くて、ぺろりと食べられちゃいます。 本店も行ってみたい〜!!
ヘルシーなこんにゃく料理が味わえる、山形のこんにゃく創作料理専門店
丹野こんにゃく 番所に着きました。 入ると囲炉裏端に福助人形がお辞儀していました。 いろいろな串のこんにゃくがありました。 今月の限定品はお好み焼き風は海老入り餅こんにゃくで280円 くるみ甘味噌餅こんにゃくは220円 醤油餅こんにゃくは150円 こん肉焼き(焼き鳥風こんやく)160円を一本ずつ買いました。 こん肉焼きはネギマみたいな感じです。 一番餅らしかったのは醤油もちこんにゃくでした。 一通り食べたのですが、一番美味しいのは玉こんにゃくという結論に達しました。
山形県初のご当地プリン専門店が誕生
【とろ〜り柔らかプリン】 義母&叔父夫妻、妻の兄弟との東北旅行山形編 ⑥ 宿泊した宿の目の前にあるこちらのお店 プリン好きの私はずっーと行きたかったお店の一軒。 チェックアウト後に行って来ました♪ イートインで生プリンを食べたかったけど一緒に行ったお連れさん御一行様は誰も食べない… しょうがないからテイクアウト。 プレーンプリン (421円) レトロプリン (421円) 温泉たまごプリン (464円) 自宅に帰りコーヒーを淹れていただきましょう♪ 温泉たまごプリン 蓋を開けると温泉たまごが入っているの? と見間違えるほどの出来映え! スプーンを入れても黄身ソースがとろ〜り… なめらかなプリンですネ プレーンプリン ミルクの風味たっぷりの 滑らかな口どけプリン レトロプリン 1番黄色いプリンですね。 パクッと 玉子も感じられるプリンですが 昔みたいに固くなく柔らかいです コレが1番好みかなぁ〜 ご馳走さまでした。 #テイクアウト #スイーツ #洋菓子 #プリン #旅先で #家族と #かみのやまグルメ #かみのやまスイーツ #山形県グルメ #山形県スイーツ
ヴィーガンの美味しいお店です 予約した方が良さそうです
山形は上山温泉にある、行列必至の蕎麦屋
お昼を食べる時間がなく、上の山温泉駅観光案内所で教えてもらいタクシーで乗り付ける。 3時に入店した途端に暖簾が下されて、私たちがラストオーダーの客。 天ぷらがサクッと揚げられていてとても美味しかった。 妻の食べた割子そばの5品も丁寧に料理してあるとのこと。お蕎麦も5段重ねで、天麩羅がこんなに多いとは思わなかったとのこと。 さてこれから、上の山温泉の旅館 古窯に行くのだが、只今15:30 夕食が食べられるかが、問題。 評価を★三つにUPしました。
山の麓にひっそりと佇む、田舎そばの人気店
昨晩は、山形駅西口の東横インに素泊まり一泊。明けて12月30日(月曜日)の早朝から曇り空。朝ごはんをいただきチェックアウト。庄内に向かうには早すぎる時間。時間はたっぷりある。どうしようかな?起床してクシャミをしたら腰がギック!腰痛が心配になり、かみのやま温泉の共同浴場「二日町共同浴場」に電話すると...やってますよ|是非来てください。そう言われてしまうと行くしかないでしょう。浴場に近づくと「温泉旅館 山城屋」さんを通りかかった。『斎藤茂吉(1882−1953) 書籍展示』の看板が目に止まった。えっ!日本の歌人で精神科医。大正から昭和初期のアララギ派。長男は精神科医で随筆家の斉藤茂太(1916−2006)(通称モタさん)そして次男も精神科医で小説家の北杜夫(1927−2011)(通称ドクトルマンボー)。すべて物故者である。茂吉は山形県上山市出身。斉藤茂吉記念館前という駅で下車すると、斉藤茂吉記念館がある。桜の咲く季節がいいと思いながら参観した思い出が蘇る。茂吉の生家跡は上山の金瓶(カナカメ)に残されている。山形新幹線からも見える。また、茂吉は太平洋戦争中に山形の大石田に疎開もしている。疎開の家は老朽化が進んでいたことが蘇る。私の好きな歌に、茂吉は『亡き父も母もなかりし頃よりぞゆどのの峰に湯はわきたもう』出羽三山信仰は、茂吉の父も母も存在しない頃から湯殿山には霊験あらたかな湯が湧いていた。扨、共同浴場の駐車場に停車して、入浴セット+水を持って行く。先ほど電話しました。あぁ!と言って対応してくれた番台の女将さん。¥150の入湯料。源泉掛け流しなのだが、熱い熱い熱い....湯上りに温海温泉から来た方と話をすると、かみのやま温泉で2番目くらいに熱いじゃないかな〜?風呂談議も愉しむ。そしていよいよ昼食。昨日に行くことができなかった『原口そば』さんにナビを設定。開店の11時を目指して行きました。こちらの蕎麦屋さん。作家の『山口瞳(1926−1995)』さんが通ったお蕎麦屋さんなのだそう。著書に「礼儀作法入門、続礼儀作法入門」を読んだ記憶がある。昨日に来たかったお蕎麦屋さんに入店。厨房に声を掛けると、こちらで注文は先にお願いします。蕎麦がきは納豆とゴマがありますが、どちらがお勧めですか?好みです。納豆はしょっ辛いし、ゴマは甘いです。それでは、『もりそば+蕎麦がき(納豆)』をお願いします。順番で30分くらいは待つことは覚悟。蕎麦がきは、こちらの地方では『かいもち』という。これが滑らかさと納豆+醤油の香りを味わいながら絶品です。お店の方が横の先客の片付けに来た。滑らかで美味しいです。ありがとうございます。もりそばもコシが素晴らしい平打ち麺。山口瞳さんも配膳されるまでの時間を愉しんでいたのではないか?箸休めに、自家製で飴色の青菜漬けの歯応えがサクサクとして美味しい。ごちそうさまでした。これから庄内に行きます。明日は大晦日。出羽三山の修験の祭り、腰の痛みも消え失せて松例祭が楽しみです。(敬称略)
かみのやま温泉エリア、山形名物冷やしラーメンの超有名店
☆流石山形!出汁旨っ(^^)☆ ラーメンレベルが高い山形で人気の、かみのやま温泉にある、あっさり醤油系のお店"山椒そばや"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"チャーシューメン"数量限定をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 見た目美しい澄んだ黄金スープは、あっさり口当たりの中に、しっかり後味が出汁が効いていて、縮れ細麺と良く絡み旨い(◠‿◕) チャーシューはあっさり脂身少なめの柔らかい豚肩、メンマは大きめでたっぷり多め、海苔とネギが入り、最後まで楽しめる一杯で流石山形美味しかったです(。•̀ᴗ-)✧ #コロナに負けるなニッポン! #コロナに負けるな山椒そばや!
美味しい珈琲の飲みながら読書がしたくなる、落ち着いた雰囲気のカフェ
山形県上山市の狸森焙煎所。 アンティークが所々にしつらえられた店内。 心地よい音楽がゆるりと流れ、 大人のための隠れ家といったところ。 大きなカフェボウルで供されるカプチーノ。 まぁるい氷が浮かぶアイスカフェオレは 夜更けにBARで愉しむロックのような。 日曜日の訪問でしたがお客さんが次々と。 場所柄知る人ぞ知るお店と思いきやなんの。 今回は頂きませんでしたがスイーツも良さげ。 また訪問の機会がありますように。 #カフェ #隠れ家 #上山市 #山形県 #お気に入り
米沢牛が絶品、おもてなしの心を感じる接客も心地よい懐石料理のお店
【宿の朝食バイキングは食べ過ぎ注意⚠️】 義母&叔父夫妻、妻の兄弟との東北旅行山形編 ⑤ 宿泊先の朝食はバイキング。 今回の旅行でのリクエストに朝食はバイキングが良い… みなさんウキウキ… 朝食会場は広いコンベンションホール。 ひと通りチェック 和食、洋食、郷土料理… さてと1巡目は サラダ 玉子焼き ナポリタン スクランブルエッグ 焼き魚(さば、赤魚) ウインナー ベーコン 菜の花のお浸し ぜんまい 肉だんご ササミフライ りんごの天ぷら たけのこ土佐煮 わかめの酢の物 山形名物芋煮 玉こんにゃく フレンチトースト 自家製豆腐 ごはん (つや姫) お味噌汁 (山菜) お新香 (茄子、キャベツ、赤かぶ) 芋煮 牛肉の旨みがしっかり汁に…旨いネ 小椀にしたけど大きなお椀でも良かったなぁ 玉こんにゃく 弾力のあるぷりんとしたこんにゃく りんごの天ぷら あま〜い。 コレはデザートですネ 赤かぶ 甘酸っぱいお新香で好き やはり郷土料理は良いですね♪ 2巡目 カレー 鳥中華ラーメン サラダ クロワッサン 牛乳 飲むヨーグルト カレーって食べたくなるんですよね クロワッサンに付けてカレーパンでいただきました 飲むヨーグルト おっ!濃厚で美味しい。 3巡目 いちごのロールケーキ パインアップル りんご オレンジ コーヒー 飲むヨーグルト 飲むヨーグルトが美味しくておかわりしちゃいました。 控えめに取ったつもりですが お腹ぱんぱん! お昼は抜きだなぁ〜 ご馳走さまでした。 #朝食 #旅館 #ホテル #朝食バイキング #和食 #洋食 #郷土料理 #芋煮 #旅先で #家族と #葉山温泉グルメ #山形県グルメ
特製フルーツパフェをはじめ、季節のデザートを楽しめるカフェ
すみません。利用したのは果樹園の方ですが、敷地内の同じ住所なので此方に載せます。 同級生3人で遠足╰(*´︶`*)╯♡ ぶどう狩りを楽しみました。 30分550円は、あっという間ですが、平日なので『ゆっくり食べていいよ〜』って言って頂けました✨ 3種類のぶどうが混ざり合って栽培されてます。あっち?こっち?なんて悩んでたら時間はあっという間です(^◇^;) それでも3種類のぶどうを収穫し、無言でそそくさに食べました笑 高級ぶどうではないですが、充分楽しめました。 ノースナンチャラ キャンベル ナイアガラ (^◇^;)
ふわふわの皮と、コクのある黒蜜の甘みがきいた餡が絶妙にマッチ
夏季限定!ひとしずく
上山市の静かな住宅街、冷も温もどれも美味しいお蕎麦屋さん
* 天ぷらもりそば やさい サクッサクの天ぷらが7、8種類 この天ぷらが食べたくて再訪。 季節によって野菜の種類が違って楽しめるし リーズナブル&満足ボリューム!
国産食材にこだわった本格中華を堪能できる、「陳麻婆豆腐」が自慢の店
検索ヒットしたこちらは、山形弾丸ツアーでのお昼。蔵王温泉、御朱印二箇所いただきながらの来店。 結構、次々きますね。 サンラータンメン、豚肉細切りラーメンをいただく事に。両隣りの席でサンラータンメンを食べてましたので… 待つ事20分ほど。 イヤイヤ、みんな大盛り…周りのチャーハン食べてる人なんか、あれ普通盛りなの?みたいな量。 はい、サンラータンメン。酸味も辛味も良い感じのバランスです。 美味しかった!
開店前から満席状態、パンケーキが人気のオシャレカフェ
かみのやま温泉に来ました♪ 温泉宿に行く前に、又々別腹です(^_-) かみのやまでパンケーキを調べて 此処のKoi koi へ パンケーキのメニューを見て、ミックスベリーのパンケーキを 2人で一つの皿に2枚にして、小皿をもらい、食べました(^-^)/ まぁ〜私が殆ど平らげてしまいました♪ ちょうど良い感じのふわ〜さ加減☆ メイプルシロップをかけて完食(^-^)/ コーヒーも美味しかったよ=(^.^)= #店内お洒落すぎ #お洒落カフェ
山形産の蕎麦粉をつかった十一蕎麦で香りも喉ごしも最高のお蕎麦屋さん
連続投稿 一休さん(^^) あまりの感動にまた行ってまいりました。 ホントは限定「穴子そば」を食べに伺ったのですが今期はおしまい(T_T) 変わりにこちらも限定の「だしそば」 少し前にレビューした「竜山」さんの「だしそば」は冷かけそばにかけるタイプでしたが、こちらはツユに入れてつけて食べるタイプ(^^) 蕎麦の香りや風味を楽しんでもらいたいというこの店の「こだわり」でしょ~か? 蕎麦は前回レビューしたとおり香りも喉ごしも文句なし(^O^)/ 鰹をギリッと効かしたツユに山形名物「だし」を入れて食べれば口の中の爽やか度はほぼ頂点に届きます(^o^) 通っちゃうお店!認定(笑)
古民家風の建物が和の落ち着いた雰囲気を引き立てる本格的手打ち蕎麦屋さん
かみのやま温泉でのランチ。ロードサイドで目立つ外観のやぶいち様へ。 蕎麦は抹茶蕎麦なので緑色。肌寒かったので、暖かい山かけ蕎麦。甘めの出汁がホッコリします。 入口に本年度の味噌ラーメン終わりました…の張り紙。中華そばも人気のようです。
牧野にあるかみのやま温泉駅からタクシーで行ける距離のカフェ
混んでるって聞いて、ずっと躊躇していたのですが、やっぱり行ってみたい!と、コストコ行ったついでに足を延ばしてみました((((((((((っ・ω・)っ ソフトクリームが絶品でした〜‼︎手作りと思えない極上のなめらかさ、すごい濃〜い‼︎生ジュースはオーダーしてから絞ってくださいます。今日は空いていたので、ラーメン後じゃなかったら、もっと色々味わえたのに(^_^;)また来なくちゃ〜(*´艸`)♡ オーナーさんが職場の近くにお住いの方で、「うちは全部手作りなんですよ、混雑も落ち着いてきたし、ランチメニューも是非!また来てくださいねぇ♪」と声を掛けてくださいましたm(_ _)m!御意!必ず戻って参ります( ̄ー ̄)ゞ−☆イエッサー #眺め最高 #癒しの田園風景 #人気店 #全部オススメ
上山市にある茂吉記念館前駅付近のソフトクリーム屋さん
たまに立ち寄るカフェ 甘いものはあまり食べない私ですが さっぱりしていて癖になる。ついつい寄ってしまう! 季節のフルーツが乗っているので、行くたび楽しみです。
イチローやIKKO、数々の有名人が訪れる山形の老舗旅館の懐石料理
「名月荘」8月24日の朝ごはん(^q^)❣️ 羽釜炊き「つや姫」とコシヒカリ「夢ごこち」の味比べ(^q^)✨ つや姫と夢ごこちは甘味、粘り、旨味と共通項が多い♥️ 味比べすれば違いは分かれど目隠しされたら分からんなww 昨日の「雪若丸」は粒が立ってて硬くてサラッとしてるから 同じ山形産のお米でも特徴的です。噛み締める程美味しい☺️ おかずはアブラボウズの西京漬け焼きに筋子などなど❣️ 美味しいお米のお供に最強なおかずの布陣で口福(^q^)✨ 娘と一緒に美味しく頂いてる時に観たテレビでは 自給自足の生活に憧れ田舎暮らしを決めた家族が 「子供が野菜嫌いなのは本当に美味しい野菜を知らない」 から、とかね?うんぬんかんぬん言ってましたが(・_・) マジ止めて欲しい!世の母親がどれだけ我が子の為に! 野菜嫌いや偏食を直そうと頑張ってるか分かってないの。 頑張ってるのに自分が悪い?思い込ませる報道( ´Д`) ママは幼い我が子にスクスク育って貰うために 毎日毎日頑張ってます!新鮮野菜だから食べる 夢物語を信じたいけど!そんな簡単じゃないww 名月荘の採れたてキュウリもトマトもサラダも!食べない 我が娘は唐揚げとステーキとラーメンで立派に育ってます(#^.^#) 大根の煮物は好きで喜んで食べてました♥️ 小6になった娘は来年一緒に来てくれるかな~✨ 長年お世話になってる「名月荘」スタッフに感謝☺️ #上山 #名月荘 #温泉宿 #料理宿 #美味しいごはん #かみのやま温泉
上山市にある茂吉記念館前駅からタクシーで行ける距離のカフェ
コストコのソフトクリームは絶対絶対食べるべし! 山盛りこのボリュームで200円税込み!行くと必ず食べます(*´艸`) プルコギベイクが10分くらい掛かると言われて…新発売のチャバタホットサンド420円も結構イケました♪
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!