更新日:2024年12月27日
鶏中華の美味しいさは縮れ麺、天かすの油とコク、鶏肉の脂と出汁のバランス
やっとやっとこさー行けました!! 天童市の水車そば! ここの鳥中華が食べたかったんですー 山形の友達に『絶対食ってみろー』と紹介されたのは良かったのですが土日で伺ったので駐車場は待ち状態、店の前にディズニー状態で並んでいるのを見て2年連続断念してました。3年目は平日に休みを取って伺い無事に食べる事が出来ました。 ほんのり甘めのスープに中華麺、想像を遥かに超えてきた味にどハマり! 2杯食べてしまいましたー。 妻は鴨せいろ、これも鴨が柔らかくて鴨肉の味が濃い!と喜んでいました。 絶対にまた来ます。 お店て売っているお土産用のインスタントもかってしまいました。
ホンモノのわらびもち、知ってますか? 黒蜜なしで食べられるお店
こんなに美味いわらび餅、食ったことない… 香ばしいきな粉、飲み物かっていうくらいものすごいとろんとろんのわらび餅。 最高でした!!
山形名物の冷たい肉そば、げそ天そばを食べたかったらこのお店
950円で暖かい鳥蕎麦と冷たい蕎麦が食べられる。カボチャと下足天婦羅が付いてる。蕎麦は大盛り100円、特盛2倍300円で良心的。 14:30だが激込みでしたが、お一人様なので、カウンター席にサクッと案内されラッキーでした。
天童駅から徒歩20分位にある、呉服屋を改装した趣のあるお蕎麦屋さん
山形県天童市久野本の人気の手打ち蕎麦屋さん『やま竹』さんでのランチに頂いたのは前菜盛り合わせ(鴨スモーク、磨き鰊)すだち蕎麦天ぷら付き、田舎せいろ、鴨汁せいろです。石臼挽き自家製蕎麦は風味たっぷりです。天ぷらもカリッと揚げられています。酢橘たっぷりのお蕎麦は程よい酸味がそそります。鴨汁は鴨脂たっぷり濃厚なつけ汁が蕎麦にマッチしてました。人気店なので外まで大勢のお客様待っていらっしゃいました。 #山形 #天童 #お蕎麦 #手打ち蕎麦 #酢橘 #天ぷら #鴨汁
海老ダシがよく効いて香ばしい海老らぁめんが人気のラーメン屋
初訪問(^^) 前に何度か来ましたが定休日にぶつかっていてようやく入れました(^^) ラーメン弐を注文しました。 鶏 豚 煮干の白湯スープのようでした。 美味しく頂きました♪♪♪ ご馳走様でした(^^)
ボリューム満点の定食で大満足。懐かしい洋食とカツが味わえるお店
山形県天童市 三州屋 ジャンボチーズロースカツ定食 ジャンボロースカツ定食
民家を改装した落ち着いた雰囲気の中華料理屋さん梵天丸中華が一番人気
還暦祝いで今夜は、同窓会。山形帰省です。 前回は、42の厄年の時。 ほぼ、20年ぶり。 もう、会っても誰が誰やらわからないかも知れません。 そこで、かねてから行きたかった梵天丸へ。 つくばから時間調整で、入県! 11時開店の15分前に到着。 2番手で入店です。 『白丸中華そば』大盛りで。 煮干しが効いた王道醤油です。 中麺ちぢれが、スープに良く絡みます。 天然素材のみを使用して作り込んでいる感じが、いかにも昔ながらですね。 一気に完食です。 ご馳走様でした
小豆系とイチゴ系が人気で、他にも迷うほど種類が多く通いたくなるかき氷店
西日本では台風の影響の中… カラッと晴れた3年ぶりの日本一の芋煮会! 久々に豪快な鍋で作るいも煮を堪能したあと、、、 あまりに暑くてかき氷を食べに天童の弘水さんへ 天童で100年ほど続いている氷屋さんとの事。 人気店らしく13時過ぎで駐車場はほぼ満車… ギリギリ滑り込めてラッキー! 30分ほど並んだ後に席へ。 おすすめ限定のかき氷はほぼ完売しており残念… 定番の完熟いちごミルク780円(税別)と、おとめ心920円(税別)を注文。 因みに、、、おとめ心は山形の苺の品種との事。 見た目からインパクト大な雪山にニンマリw 上部はふわふわで口に入れるとすぐに無くなるような食感の氷、下部はシャリシャリとした氷っぽい食感で楽しい! 中には苺や練乳が潜んでおり、それもまた良い! あんなに暑かったのに食べ終わる頃には寒くてブルブルしておりました笑笑 結構なボリュームなので女性にはちょっと多いかも知れません。 また、この値段で食べられるかき氷は貴重かも!! コスパも良いのでオススメです。 1年通して営業されているとの事ですが、冬はやめた方が良いかも知れませんww また来ます。ご馳走様でした!
山形ではあまり見ない固めの太麺の中華そば、スープもチャーシューも美味
法事で帰省。 人気店の煮干しラーメンを試しました。 味玉醤油ラーメン(普通盛り)。 モチモチの太麺と結構ガツン系の煮干しが王道の煮干しラーメンを物語ってました。 普通盛りでも十分なボリューム。 ご馳走様でした。
トロトロ、ふわふわたまごとご飯の相性抜群のオムライスがある洋食屋
オムライスが有名なお店との事で初訪問。 人気店です。 昔ながらのオムライス(ケチャップ)+Aセット(スープ、サラダ、ドリンク)をオーダー。 まずはスープとサラダが到着、スープは優しいお味、サラダは野菜のお味が美味しい。 オムライスはオーソドックスなケチャップライスのオムライス。 きれいに乗せられたオムレツをスプーンで切れ目を入れて左右に広げると半熟トロトロの玉子がお目見え♪ 食後には萩焼きのステキなカップでコーヒーが提供されました。 美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。
香り、喉ごし絶品のそばを堪能、高擶にある居心地の良い古民家そば屋
山形出張の間に2度訪問。天童市の高擶(たかだま)という地区の住宅街にあります。かなり分かりにくい場所にあります笑 初回 ざいごとざるそばの合い盛りをオーダーしましたが、隣の席の方々の野菜天盛りの田舎蕎麦を見て、すぐに間違えた!!と思い、自分のそばを食べる前から再訪を決意笑 合い盛りは食感・香りの濃淡が異なる2種類のそばを楽しめます。時間の都合で断念していた天ぷらが悔やまれます。 2回目 海老と野菜の天ぷらと田舎蕎麦をオーダー。 蕎麦がかなり太め。むしゃむしゃ食べる系の田舎蕎麦ですね。あごが疲れる、美味いやつです笑 天ぷらもブロッコリーとかミニトマト(湯むき済み)とか、変わり種も含めて美味でした。 蔵を改築した店舗は雰囲気良く、おしゃれですが、それもあってか、小学生未満は入店お断りなので、子連れの方は要注意っす。
果樹園に併設されたカフェで食べられる新鮮なフルーツのパフェ。ラフランスとハチミツの2種類を注文。天童木工のイスで寛ぎながら、季節のパフェを食べてると、旅行に来た雰囲気が十分感じられました。予約すると席もキープしてくれるので、繁忙期は安心かもしれません。
ゆっくりと美味しい食事を楽しめる、天童市にある隠れ家的洋食店
山形県は天童市にある隠れ家262さんに来ました〜。今回はハンバーグのランチ(1,320円)を注文です。ホント隠れ家ですね、教えてもらわなかったらたぶん辿り着けません(笑)それでも探すだけの価値がありますね!肉汁たっぷり、粗挽きな牛ひき肉のハンバーグと特製デミグラスソースがバッチリ決まっていて完成度が極めて高いッス。本物ですね〜。スープ、サラダ、コーヒーにデザートまでついてお得においしくいただきました。お店の雰囲気も南国?を思わせるセッティングで見ものですぞ(笑笑)確かに教えたくない隠れ家、また来ます。ごちそうさまでした〜!(#^.^#) #隠れ家262 #ハンバーグ #ランチ #教えたくない隠れ家 #駐車場あり #天童
希少部位を味わうことができる焼き肉屋
県外から娘が帰って来たので皆んなで焼肉が食べたいと出かけました。 今宵の舟盛りがおすすめです。
ガッツリ極太つけ麺も旨し!!イロイロと食べたくなるお店
最近のお気に入りは平成がっつりつけ麺。 土日のお昼時はちょっぴり並びますよ。
豚骨や山形醤油などバリエーション豊富なラーメンが食べられるお店
ちょいとおでかけ。 で、こちらでお昼を… 私は山形ネギ味噌ラーメン800円を注文。 豚骨ラーメンが有名なのかな。 ほか2名は豚骨チャーシュー麺、山形醤油ワンタン麺、餃子セットを注文。タイミング良く座れたけど、次々とお客さんは来ますね。一時なのに。 餃子はジューシーですね。 味噌ネギラーメンのネギあまり辛くなくて美味しいし、量もたっぷり♪ スープが少し薄く感じたのがちょい残念。 美味しく頂きました。
ほんのりと甘めのスープはあっさりと食べやすく女性にもお勧めのラーメン店
天童市のラーメン屋。 山盛りの美しいフォルムにひかれて 食べた、水晶山ラーメン 990円。 まさに山!! といった盛りかた。 もやし、キャベツ、ネギなどの野菜たっぷり。 厚めのチャーシューと味玉で 食べごたえ抜群です! 美味しい味噌のスープ。 玉の辛味噌を入れると味変。 味噌のコクがしっかりとしながら 後から効いてくる辛味でした。 ランチタイムはライスも無料でありがたい。 コスパの良いラーメンでした。 ごちそうさまでした。
山形の神奈川系タンタンメン ゴロゴロしたチャーシューも魅力なラーメン店
納豆ラーメン+厚切りチャーシュー 担々麺が人気のこのお店。担々麺は前に投稿したのもあってこちらを注文。納豆ラーメンがメニューにあると気になるんですよね〜。 ついでに厚切りチャーシューをトッピング。 デカいでしょ!このチャーシュー。スープに浸しておくと箸でホロホロと崩れます。 そして中央には大好きな納豆が(^o^) しっかり混ぜてあります。味と風味がスープにうつってかなり美味い(≧∇≦)
スポンジしっとり生クリームも生チョコも甘さ控えめケーキが美味しいカフェ
スワンプリン
少し甘めの肉だれにつけて食べるつけそばがオススメの蕎麦屋さん
これはうまい!うまい!うまーい! 大盛りにしたけど特盛にすればよかった。 (並200g。大盛り300g)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!