更新日:2024年12月30日
海老のダシがきいた魚介系塩味のスープが自慢のラーメン店
お久しぶりに訪麺。 やっぱり『にぼしDX』スマート(細麺) さらには大盛りに挑戦!写真では解りにくいですが洗面器の様な丼(^◇^;) でも細麺という事とさっぱり目のスープで難なく完食。 背脂もくどくなくバランスのいいラーメンです。 丸文スープも貝だしが効いて旨いんですよね
山形四天王の1店。あっさりスープと中太麺の相性抜群なラーメンが魅力
鳥中華(温)ワンタントッピング、半カレー。 山形県の山形市より少し北、羽前千歳駅から車で5分ほどのところにある食堂。 山形名物の「鳥中華」の「冷やし」がメニューにあると知人が見つけて訪問。 日曜日の開店直後11:10ごろに着いて店前の駐車場は満車、店内に待機列が出来ていた。20分ほど外で待つとほぼ一斉に入れ替えとなり入店。 鳥中華の冷やしも気にはなるが、ここは鳥中華の温かいのにワンタンをつけ、名物の半カレーも注文。 20分ほどで着丼。 ここの鳥中華はよりそば屋の出汁が強めで甘め、椎茸と竹の子がアクセント。麺はかなり細い。 トッピングにしたわんたんが5個で150円と安いがこれが美味い。鳥中華とのバランスもいい。 カレーがそば屋のカレーといった感じで美味しい。 鳥中華も店ごとに違うということを体感した。
がっつり食べたいときにおすすめのおいしいラーメンの店
面白すぎる。面白すぎるよ、このゲソ天辛味噌ラーメン。別乗せも出来ますのでそっちがおすすめかも。 龍上海よりはあっさりのスープなのですが、やはりゲソ天入れるとここまで変わるのかと。 そして、ニンニクの効いた辛味噌が更にゲソ天を美味しくさせる。そして、カリカリのゲソ天もよし、ぶくぶくのゲソ天もよし。 麺は普通と太麺が選択可能ですが、自分は普通の麺がよいかなー。 ゲソ天の量もすごい。ゲソ天チャーシュー麺は重くなるのでパスかなー。
うまにぼし醤油(小)(細麺) 790円
さっぱりとした味わいのレモン味噌ラーメンが女性に大人気のラーメン屋さん
口コミを見て行ってきました。 からし味噌の大辛をチョイス。 全然平気でしたがら途中から味噌より辛さが強くなって味が分かりずらくなりました(>_<) 今度はマイルドな味で食べてみたいと思います。
昭和の日本家屋のような佇まいの店構え。和食とお蕎麦が楽しめるお店
素朴だけれど、間違いなく、美味しいお蕎麦です。でわかおりを使用しています。山形ならではの、お蕎麦です。今回は、冷やし鳥そば800円を注文。タレも甘めですっきりしています。畳の席もありますので、お子さん連れが多いです。 #お盆休みキャンペーン #地元民おすすめ
ワンコイン、細打ち縮れ麺のラーメンが美味しい定食屋
あっさりとしたスープ。牛骨がスープに入っていると思いますけど、感じさせないくらいのダブル感です。中華そば¥600でこの幸福は感激でした。
山形県山形市 めんや緑 辛中華
さまざまなお客様にご満足頂ける味
投稿忘れです… イオン山形北店にオープンして 間もない頃に訪問してました この日は12日 大盛り無料の日でした(๑˃ꇴ˂๑) ありがたい オーダーは 魚貝塩ラーメンの大盛り ご飯物 以前、十二分屋は宅麺でお取寄せして 食べていたお店 美味しくいただいたので山形出店は うれしく思ってました フードコートで食べても なかなか美味しいラーメンです(笑) 平打ち麺 くさみのないスープ エグみも当然ないし 具も文句なく 再訪しますよ^ ^ #魚貝塩 #貝出汁 #鰹 #山形
山形を通りかかり、昼時なのでラーメン屋さんを探してたら、あれ?前はもう少し大野目の方だったよね?と思いながら、新店舗に。駐車場ギリギリセーフ。 店外に2、3組待ってます。 店内の名簿に書いて、日陰の軒下で待ちます。この店、入口北向きだから、夏は日陰でいいですね。 回転早く、少し待って入店。 味噌つけ麺の全粒粉1.5玉と、妻は冷たい担々麺をオーダー。 しばらくして、冷たい担々麺が来ました。 ちょっとすると、つけ麺がきましたが、僮楽麺ですって? あれ、全粒粉って言ったのに? 変えていただき、しばらく待つことに。 どうもすみませんでした、お待たせして申し訳ない。と、きちんとした接客で、イライラも解消。 噛みごたえある全粒粉麺が美味い。味噌つけ汁は、野菜が具沢山。濃厚な独特の味噌あじ。美味しく頂きました。 冷たい担々麺も、優しい辛さで美味しい一杯です。 次回は、醤油のつけ麺食べてみたい。 #つけ麺が美味い #選べる3種の麺 #新しく回転のいいお店
【 ♪ 昼は蕎麦屋、夜はラーメン屋を営む春馬グループの二毛作のお店 ♪ 】 前回の投稿でお店が移転したことに気づき、急遽ランチに再訪しました(^^) 場所は馬見ヶ崎の仁亭の所です(仁亭2の居抜き店舗) 蕎麦とラーメンを提供するコンセプトは変わっていませんでしたが、変わっていたところが数点ありました。↙︎ ☆背脂が入った煮干し系の中華そばの代わりに鶏だしの中華そばがラーメンの主役に抜擢! ☆十割蕎麦の十割という表記がなくなりました。 多少つなぎを入れて改良したみたいです。 ☆夜の部はラーメン専門店になり麻婆麺を軸に節系ラーメンを提供。 辛さも選べるこの麻婆麺は辛党としては是非食べに行かなくてわいけませんψ(`∇´)ψ お店も広くてゆったり出来るしメニューは面白いしで通うお店の一つになりそうです ♪ この日は看板メニューのこれを頼みました↙︎ 【冷たい肉そば 普盛】 ・蕎麦は硬めのストレート麺。(蕎麦だからストレートだろ!とお思いでしょうが肉そばの本場である河北町ではゆるい縮れが入った蕎麦が何店舗かあるんです) 普通盛りで他店の大盛りのボリューム! 具材の主役である親鶏の肉の厚みも丁度いい。 そして、甘めのスープが凄く旨い(^-^) 汗かいた後に飲んだらゴクゴクいけるスープ。冷たい肉そばや冷たいラーメンを食べる時の醍醐味はそこにあると個人的に思ってます! 居心地が良くて凄くいいお店でした。 何度かお店が入れ替わっている店舗ですが、今回で少し落ち着きそうな気がします。 とりあえず麻婆麺を食べに行かねば〜W(`0`)W #春馬 #移転しました #冷たい肉そば #鶏だしラーメン #麻婆麺
麺の固さ、脂の量、スープの濃さをカスタマイズできる美味しいラーメン屋
初訪問 なぜか?(-。-; ラーメンの写真が撮れていなかった ( ; ; ) 美味しく頂きました♪♪♪ また行きます。ご馳走様でした(^^)
山形市でまた美味しいラーメン店を発見しました。 くうが?さんのくうがラーメンです、豚軟骨のスープがお上品でコクも有りメッチャ私好みで美味かったです。
小さいコンロが付いていて、最後までアツアツを楽しめるラーメン屋
ラーメンレベルの高い山形でつけ麺に挑戦。 魚介豚骨のつけだれが最高に美味しい、麺は太麺を中盛りで850円はリーズナブルでコスパも高い。魚介系の醤油ラーメンが食べたく成ったので、また絶対に行きます。とにかくツケダレをコンロで温めて食べる優しさも良いです。
魚介のダシが聞いた香り高いラーメンが人気のお店
潮らぁめん 650円
山形駅に午後の中途半端な時間に着いたので、営業しているラーメン屋を検索したところ、コチラがヒット。数店舗展開しているようです。 山形のラーメン屋さんは終日営業している店が少ないので、お目当てのお店がある方は早めに山形入りがオススメです。 ということで初訪です! ラーメン屋らしからぬポップな店内で、若めのお客さんがチラホラいました。 コチラは醤油、味噌と種類豊富で味噌が売りっぽいですが、醤油好きとしてはやはり醤油をチョイス。 トッピングもいろいろありましたが、ベタにネギ追加です。 スープは醤油感は薄めでしたがダシの旨みたっぷり、 中太のコシしっかり系で大満足)^o^( ごちそうさまでした! #山形ラーメン
山形市、北山形駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
やっぱりお正月はどこも閉店です。比較的、FBで高評価の"ひまわり"へ行く事に、近くのヤマザワ北町店へ行ってきました。 みそラーメンとタコ焼きをいただきました。 ん〜、ナカナカ感想は難しいのですが、こう思えばこれもありかなぁ〜と❣️ 明日は妥協せずにちゃんとしたお店を探す事にします。 #年末年始
おやつ感覚で博多とんこつ
博多とんこつ 490円 うまい!はやい!やすい!
東京ではなかなか食べられない冷たい肉蕎麦が人気の蕎麦屋さん
【ボリューム満点の鳥中華】行列の人気店ですが、回転が早いため余り待ちません出下♪また、駐車場が広いのもいいですね♪この日は「肉中華(800円)大盛り(100円)」出てきた途端に敗北感のあるボリュームでした!旨いから完食♪肉は硬めの親鳥です♪
鎌倉流の冷たい肉そばを味わえるお店
山形と言えば蕎麦。 昼時でしたが、丁度タイミングよく入店できました。 今日はつったい肉そばを頂きましたが、次は鳥中華も食べたい! 歯応えある太麺が満足感たっぷりで美味しかったです♪
羽前千歳駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
羽前千歳駅の周辺駅を選び直せます