やっとコンビニとラーメンから抜け出せた…w 大好きな日本蕎麦を楽しむために、近場のお店に☆ 雰囲気も料理もコスパも良いので、僕が基準とする、対価、を満たすお店として優秀だと思います♪w ただ残念なのが、お肉を焼くのが携帯燃料だという事…orz. コレならバーナーで炙った方が美味いすよ!w個人的にw 十割蕎麦食べたかったな〜w 美味しくて雰囲気も良いので、デートにもオススメです☆w
口コミ(8)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
これまた期間限定なので他を後回しで投稿します(^-^)/ 山形県産の「でわかおり」と「最上早生」を石臼で挽いた蕎麦を、山形市の中心部に位置しながらも風情ある旧家で味わえる山形らしいこちらの店(^-^)/ この日は「花笠まつり」で街が賑わい気温もグングン上昇する中、涼しさを求めて逃げるようにお店を訪問σ(^_^;) 期間限定の文字にめっぽう弱いあたくしが選んだのはやっぱり限定のこちらのメニュー↓ 【だしそば】 夏の山形名物である「だし」がたっぷり載っかった二八そば。 ※だしとは ?: すでにケンミンショー等でご存知の方もおられると思いますが、山形の「だし」とはキュウリやナスなどの夏野菜とミョウガや生姜などの香味野菜を細か~く刻んでまぜ合わせて醤油や鰹節で味付けしたもので、主にご飯や冷奴にかけて食べるのが一般的です。 さらに、がごめ昆布やメカブで粘りをだすと食べやすくなりますね。 さてその「だし」のかかった二八そば。暑い陽射しの中をさまよいたどり着いたという経緯もあり、歯触りのいい冷たい「だし」と喉ごしの良い蕎麦が相まってたまらん逸品となりました(๑˃̵ᴗ˂̵) 細かく刻まれた野菜のシャクシャク感と二八でコシの強い蕎麦の口当たりもいいですね。 最後は好みの白濁した蕎麦湯で〆させていただきました♪( ´▽`) 因みに母屋に隣接する蔵座敷は30名まで入れるので蔵の中での洒落た宴会も可能ですよ! #山形の旧家で食べる蕎麦
二八蕎麦、十割蕎麦の合い盛りです。 十割は麺つゆ無しで、ニシンと一緒に食べると、ニシンの甘さと蕎麦の風味がマッチして美味しいです! 二八は麺つゆと美味しく食べられます! 山形駅から徒歩10分くらいですので、初めての方は100円バスで十日町で降りると目の前ですので便利です。
今日は社外研修。 会場に行く前にランチを。 同僚が『あっさりした蕎麦が食べたい』というので、紅の蔵のこちらにおじゃましました☆ 平日ランチ限定、せいろ蕎麦 780円を。 大盛りでも普通盛りでも同じ値段と聞けば、もちろん大盛りです笑 冷たいのと温かいお汁の両方と、唐揚げが2つついてきます。 十割蕎麦で喉ごしも良く、美味しくいただきました。 この値段でこのボリュームはお得❣️ 次回はもっとゆっくり食べに来たいです(^-^)
この日のランチは、山形に来て事務所の近くにあったこちらへ訪問。 旧民家を改装したような作りになっていて、なんだか昔の親戚の家に来てご飯を食べるような感覚になりました。雰囲気が良かったです。 今回のチョイスは、山形名物 二八板そば(うすもり)@1,080円。 わらびの一本漬けがついてきます。 うすもりは1.5人前あってボリュームとしては大満足。蕎麦の香りが良くて、やや太めの印象でした。コシがしっかりしていて食べごたえもありました。 ここではそばが美味しいのはもちろんでしたが、個人的にはそば茶も素晴らしいと思います。 こういう蕎麦が美味しいお店って何の料理も美味しい気がします。天ぷら頼めばよかった…。また行きます。 #板そば