更新日:2024年10月09日
くるみ最高!豆腐入ずんだもエクセレント!あんこ他も当然ぐ〜!
【retty赤帯人気店】昨年の秋以来の山形旅行。前回初訪問したこの店に再度行ってきました。今回は時間的に行列はなくラッキーでした。焼きみそとのりみたらしを注文。
山形の老舗和菓子店、看板商品の白露ふうき豆はお土産としても人気の一品
こんばんは。 レビューを見てウグイス豆のような、緑色のお豆! 菓子パンコーナーにうぐいすパンを見つけると間違いなく買ってしまうほど大好きなので行きたいにしてました。 テイクアウトし消費期限短いので早々に実食(^o^) ふうき豆(原材料:青えんどう、北海道産)とありました、ポロポロと崩れるので箸では、ふた粒しか掴めない(笑) 速攻でスプーンに持ち替えました。 とても素朴な御味で美味しいでした、余った分はパンに挟んで食べよっと(≧∀≦)
米どころとして知られる山形県の中心、山形市にある創業昭和八年の餅の専門店
お餅や団子のかみごたえ弾力がしっかりとしている。 ずんだ・胡麻が濃い。美味しいお餅屋さん。
No.2433✨✨ 《2023年No.118》 ✨南東北うまいもの市✨ まだ、下書きが残ってました^^; 山形で文政4年(1821年)創業の和菓子・洋菓子の老舗 #乃し梅本舗佐藤屋 さん 「のし梅」の元祖として、江戸期の薬に由来する 『乃し梅』(江戸時代の気付け薬)を、山形の完熟梅などの素材を活かし、昔ながらの製法を受け継ぎつつ、新たな楽しみ方を提案してくれています。 パッケージの梅の花が可愛らしいですね❣️ #竹皮に挟まれた乃し梅 #ほんのり甘酸っぱい乃し梅 5月24日✨ #南東北うまいもの市 #山形の老舗 #昔懐かしい味
七浦にある南出羽駅付近の和菓子が食べられるお店
以前に何度か頂いて美味しくて忘れられず、、ランチの帰りに寄ったら、まだイチゴ大福が残っててラッキーでした(^-^) お土産にと言うより母親に食べさせたかったので2個だけ買って、家で食べました。 求肥の柔らかい餅の中に優しい白餡に包まれた丸ごとイチゴ 甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、バランスが最高でした。 今季、また食べたいなぁ
モチモチで美味しいお団子が食べられる、美味しい和菓子のお店
今日のおやつは、作和庄さんのゆべし(*´艸`)もっちりなめらか〜な、やさしい甘さの、こし餡入りゆべし1個113円♡ヨモギのゆべしには粒あんが入ってました♪ ゆべしメインのお店は、市内には、他にはもう無いんじゃないかなぁ…みろくやさんとかあったのに…さびしいですねぇ… ばあちゃんの手作り思い出す、懐かしくて、でも上品で繊細な、作和庄さんのゆべしです♪
プルンプルンなわらび餅など素材を生かしたシンプルな和菓子屋
久しぶりの入店です(^^) いつもの抹茶のかき氷かなと思ったけど、フランボワーズのかき氷 600円を。 フランボワーズが何個かトッピングされていてかわいいです(о´∀`о) まずは練乳はかけずにいただきます。 甘酸っぱくてさっぱり。フランボワーズはプチプチ食感が楽しめます。 そのままでも美味しいのですが、次は練乳をたっぷりかけて。マイルドな甘さになって食べやすくなりました。 夏休みが終わったせいか、少し涼しくなったせいか、お店は空いていてゆっくりいただくことができました(^-^)
和と洋のバランスのとれたコラボレーション、美味しい和菓子のお店
お年玉500円券持って戸田屋さんへ((((((つ*´Θ`)つ いつもながらお客さんであふれてます! いちご小豆ロールは嫁ちゃんへ♪ほどよい甘さと、やっぱりバランスが絶妙なんですよねぇ〜‼︎ それから、この前売り切れてたいちご大福(*´艸`)今日のおやつ〜♪甘酸っぱさと上品な甘み〜! #いちご大福 #生大福 #桜もち #洋風和菓子
一日町にある天童駅付近の和菓子が食べられるお店
今日は母親が大好きな塩豆大福を買いに、うめのや、さんへ(^^) 2時頃に行ったのですが、売り切れ商品が沢山!生クリーム大福と、みかん大福は売り切れでした、、残念。。 昆布茶と、美味しいお饅頭を頂いているうちにも、お客様はひっきりなしです。 ふわっふわの大福、、、幸せな気持ちになります(^^) 接客も素晴らしく、頭が下がります。 母親は、87歳、美味しく頂きました( ´∀`)
東根、東根駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
東根にある自然食を扱うお店ですが、このお店の梅のシロップ漬け、「茜姫」は絶品です。食品表示を見ると砂糖、食塩、そしてリンゴ酢で付けているのですね。ちなみに少しお高いですが、このお店にはそのリンゴ酢ももちろん置いてあります。 梅のサイズで4種類に分かれますが1番大きなサイズ(330円)は一口では食べきれません。 あまりにも美味しくて、自分用にいただいた2粒、ペロッといただいてから写真を撮り忘れていたのに気づきました。。
頂きものです。 山形県に本店を構える和菓子屋さん「福来雀あずき宿」。 ふわっとろっとした食感と絶妙な甘さが人気の「やまがた純生クリーム大福」をはじめ、栗がゴロゴロが入った「極上栗蒸し羊羹」等が人気とのこと。 店主の土屋タダヒロさんが作る「上生菓子」もSNSで話題となっているようです。 今回頂いたのは「極上栗蒸し羊羹」。 とにかく栗の量がゴロゴロと半端なく、新鮮で風味もよく、まさに栗を楽しむための羊羹。 羊羹自体も上品で甘過ぎず、というかほんのり甘い程度。 羊羹はきめ細かな食感が大きなポイントです。 厳選した最上高級栗のみを使用し、最高品質の小豆を使用した香り高い餡が自慢です。 栗と小豆餡とが織りなす渾然一体の美味、そして至極の食感。 重くクドくないので、あっという間になくなってしまいました。 ちなみに、しょこたんこと中川翔子さんに「人生一美味しい」と紹介された「栗蒸し羊羹」でもあります。
山形市にある山形駅付近の和菓子が食べられるお店
2021.7 ❤️嬉しいお気遣いのbirthdaygift便 ♡帯広DECOちゃんからNo.③❤️ スイーツ大好きの私の為に、日本各地の(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜スイーツ色々をselectして送って貰えました❣️ ♬ᎢℋᎯℕ₭ ᎽᏫᏌ♡DECOちゃん♬ #乃し梅本舗佐藤屋 ✨和菓子好きの私の為に✨ #和のスィーツ #フォトジェニスイーツ (∩˘ω˘∩ )♡ウットリ ε-(´∀`*)ホッ癒されるぅ❣️ #空ノムコウ 【砂糖と寒天だけで作る伝統の錦玉羹(きんぎょくかん)にほんのり生姜を香らせ、気泡を抱き込ませて、透明と青・紫の二層にすることで、まるで宇宙や水面の様な広がりのある見た目に仕上げた、見た目は新鮮だけど作りはしっかり和菓子な一品です。】 ✨写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)映え✨ ❤︎空ノムコウ❤︎ ネーミングも(๑´ω`๑)♡キュンですよね✌️ どこかに彷徨いたくなる♬ 宇宙に4646っとw行っちゃう気分で♬ もっちりとした❤️プリッと福感❤️ ❤︎口福感〜清涼感❤︎ ❤️❤️美味し〜い❤️❤️ 帯広のDECOちゃんと一緒に眺めたいなぁ❣️ #スイーツマダム #山形_和スイーツCollection
東村山郡中山町にある羽前長崎駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
フルーツたっぷりででも甘すぎずに美味しいケーキ屋。 誕生日ケーキでプリントケーキ作ってくれたりできますし クリスマスには駐車場小さいのでいっぱいでとめにくく並ぶほどです。 電子決済もできて高すぎないしお手頃に楽しめて良いです。 9時からOPしてますので早めに用意したい時にも助かります。
どら焼きからガトーショコラまで、和・洋の菓子が種類豊富に揃う菓子店
懐かしい、近所のお菓子屋さんの風情…(*´艸`)おばあちゃんがやさしいんです、いつも笑顔で話しかけてくれて、必ずオマケ入れてくださいます♡ 今日は、友達が近くの職場に転勤して来たので、桜のおまんじゅう持って陣中見舞い行って来ました♪様々に、新たな旅立ちの春…です( ̄ー ̄)ゞ−☆
尾花沢、村山駅付近の和菓子が食べられるお店
ここのカスタードが絶品です!シュークリームは季節によっていろいろ味が出ます!今回はカボチャでしたが、もちろんカスタードは1番のオススメです
山形市にある北山形駅付近の和菓子が食べられるお店
いつの間にか3月⁈ タピオカ入りモチモチよもぎまんが終わってた( ̄Д ̄;) ガーン… んで、今月の土日限定あじまんは「レアチーズ&小倉」へぇ〜♪甘くな〜い!これもイケるなぁ〜(*´艸`)また毎週通いそう(;^_^A こちらの店舗は4/26まで営業!あと2ヶ月楽しめます♪
千歳にある羽前千歳駅付近の和菓子が食べられるお店
「花よりだんごだよね〜」と、ご近所のおじさんから聞いて伺った渡辺だんご屋さん。 山形市では一番有名とのこと。 「だんごに塗るぬた(枝豆のあん)の量が多いんだ〜。並んでるから早く行かないと無くなるよ〜」と。 9:00オープンで12:00までの営業。 今、山形市は桜も満開。 1回目、10:30頃着いたにもかかわらず私の前の人でぬたは完売(T_T) せっかく来たんだし、しょうゆだけ3本買いました。 父は「ちゃんと5つのだんごだ」と感心してました。 2回目は予約してから行ったので楽勝! 確かにぬたの量が多い! でもしつこい甘さじゃないところが良い! 親が糖尿じゃなきゃもっと食べさせてあげたいww ゴマとあんも食べたいなぁ(*☻-☻*) ゆべしもあったなぁ(*☻-☻*) また伺います!
スカイベリーとつや姫で作られた大福が人気の老舗の和菓子屋さん
山形旅行編④ 何ですかこれは…(゜Д゜) めっちゃ美味い… 生ふわずんだ(335円) まるで雪見だいふくの様な見た目。 柔らかお餅の中は冷たいふわふわ生クリームにずんだペーストとカスタードクリーム。 ソフトクリーム以外のスイーツにあまり興味無い私でもこれはめっちゃ美味しかった! 日持ちはしないであろうからお土産で持って帰るよりすぐ食べた方が良いのかな。 ぐっと山形行かれたら是非に‼
山形市、山形駅近くの和菓子が食べられるお店
山形名物のあじまん! 110円で惜しみなくつぶあんが ずっしり入ってるのが嬉しい!! 程よい甘さで、パクパク食べれちゃう。 カスタードクリームもサイコー。 たっぷり入ってます。 ふわっと生地で、アッツアツなのも良い。 ごちそうさまでした。
大人2人子供3人で上ノ山かかし祭りを見学、好天に恵まれて汗をかき、ちょっとひといきと思い 上ノ山城の上り口にある 和菓子店 十五屋本店に到着 中から昔のお姉さん(約80歳位の品のあるお祖母さん)に声をかけられ カキ氷ありますか?との問いに はいドーゾの笑顔の返事に一安心。 それではとカタログ(写真の掲載されていない)を見ながらの注文 出てきたかき氷を見た子供たちは 自分の顔くらいの大きさにビックリ そして口にほおばるとふわふわの氷に大喜びです。 天然氷に シロップ・ミルク をタップリかけ、口の中でのかき氷のとろける食感が、とてもなめらかで、なんと冷たく感じない そして 体が冷えていく これは天然氷をかき氷器でふわふわに、とても上品に 体に優しいかき氷に仕上げられており、また盛られた器は、癖のない落ち着いた陶器(陶器名はわからず)で、程よい重さで 受け皿もお揃いの陶器でとても良い組み合わせ・・ 子供たちもわいわい騒ぎながら ごちそうになりました。 昔のお姉さんも にこにこしながら話しかけてきていただきとても美味しく満足した かき氷でした。 喫茶コーナーと書かれてあり 店内はとても綺麗に飾られており 無垢材で作られた大きいテーブルにての一休み。 値段は 抹茶ミルク・イチゴミルク・メロンミルク 共に450円でした。 値段以上に 大大大満足
山形・天童・寒河江・尾花沢 和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!