【にかほ市のガストロノミーレストラン】 <お店の立地や歴史> ・2018年4月1日オープン ・パリや東京で研鑽を積んだ渡邉シェフ ・ソムリエールの村上さんとシェフはご夫妻 ・秋田市から車で1時間ほど <店内雰囲気、利用シーン> ・TDKの元迎賓館 ・カップルや小グループにオススメ ・完全予約制(ランチ、ディナー) ・LIVEシート予約おススメ <オーダーメニュー> ・ランチコース 10,500円 ・ワインペアリング 7,700円 <感想> レメデの新企画をシェフから直々紹介されたので、少し時間が開いてしまいましたが、GWに訪問してきました。 訪問時に村上さんにまずはご挨拶しましたが…2年ぶりの訪問になっちゃいました。 この日は楽しみにしていたLIVEシート。 目の前でシェフが料理の仕上げをしてくれる感じですね。 今までのレメデですとシェフとの距離が少し遠いと思ってたのですが、今度は凄く距離感が近くて食材や生産者の話を詳しく教えてくれます。 この距離感がすごく心地よくていつもより1.5倍美味しく感じましたね。 期待していたサクラマスもいただけました。 この極上の料理達にペアリングしてもらったワインも全て僕の好みに合っていて、シナジー効果もあり幸せ度もMAXになりましたね。 毎度思いますが、渡邉シェフ、村上さんともホスピタリティマインドは素晴らしいものがあります。 ほんと居心地の良いレストランです。 <コスパについて> ランチ10,000円~20,000円 <訪問日時> 2024年5月4日(土) 12:00 #秋田フレンチ #秋田ランチ #秋田ディナー #にかほ市エリア
口コミ(5)
オススメ度:92%
【仁賀保のガストロノミーレストラン】 <お店の立地や歴史> ・2018年4月1日オープン ・パリや東京で研鑽を積んだ渡邉シェフ ・ソムリエールの村上さんと渡邉シェフはご夫妻 ・秋田市から車で1時間ほど <店内雰囲気、利用シーン> ・TDKの元迎賓館 ・カップルや小グループにオススメ ・完全予約制(ランチ、ディナー) <オーダーメニュー> ・ランチコース 5,500円 ・ワインペアリング4種 <感想> オンラインで予約出来るようになったのが凄く嬉しいんですよね。 訪問時に「ご無沙汰しております」と村上さんにお声がけ頂きましたが…ほんと実に3年ぶりの訪問になっちゃいました。 この日のランチコースはアミューズ、オードブル、魚、肉、デセール、コーヒー、小菓子といったお昼にはちょうど良い構成。 オードブルは緑のガスパチョをソースにした豚肉のテットドフロマージュ。 目でも食べても楽しめる夏にピッタリの一品でした。 お魚は鱸のポワレでソースがスープドポワソン。 鱗のカリカリと鱸のふわっと食感のコントラストがよく、大変美味しい一品。 お肉は庄内鴨のバロティーヌ。 原木しいたけのソースと黒トリュフがすごく香り、丁寧に火入れした鴨肉の旨味との相性も抜群で凄く満足度の高い一品でした。 この極上の料理達とペアリングしてもらったワインも全て僕の好みに合っていて、シナジー効果もあり2倍3倍の幸せ度になりましたね。 毎度思いますが、渡邉シェフ、村上さんともホスピタリティマインドは素晴らしいものがあります。 ほんと居心地の良いレストランです。 <コスパについて> ランチコースとワインペアリングで11,000円程 <訪問日時> 2022年8月14日(日) 12:00 #仁賀保エリア #にかほエリア #秋田ディナー #秋田ランチ #秋田フレンチ #秋田フランス料理
【秋田の食材で癒す 極上のにかほフレンチ】 秋田市で山王デリカテッセン、焼肉快石炎刃を展開するにかほ市の「ひとによしグループ」のフレンチ部門。 高速で秋田市内からは一時間ほど。 仁賀保ICからはすぐなのですが事前情報を入れてなかったので何故か迷ってしまいました。 店舗は地元企業の旧迎賓館をリノベしたようで門には「三共ホールディングス」のサイン。これが目印になります。 <この日のオーダー> ●ランチコース 3,000円(税抜) ●ワインペアリング 2,800円(税抜) ※完全予約制 オーガニック食材をふんだんに使ったこちらのコース。季節感を出しつつも目でも身体でも喜びを感じられるお皿が次から次へと目の前に配膳されます。 これには、あ〜美味い。と声が漏れますよ。 そして料理の美味しさを更に引き出すワインペアリング。シェフとソムリエとのコンビネーションの良さが伺えます。 日本の名門料理店100選にも選ばれるお店ですからね。是非ともその実力をお店で味わって貰いたいものです。 にかほフレンチ。 コレはかなりアリだと思います! <コース詳細> ●酒米と春キャベツのグリーンカレー 飛良泉の酒米(酒こまち)を使ったクッキーはほのかに酒粕の香りが鼻に抜けます。 ●山菜とホタテのサラダ 地物の山菜(さしぼ、タラの芽、こごみ、ひろっこ、白菜の花)とホタテにはアップルビネガーで風味付けし、甘酒、塩麹、白味噌のソースもよく合っています。 ●紅芯大根とギバサのスープ 和出汁コンソメのスープでギバサは花粉症に効くとか。これぞレメデの真骨頂ですね。 ●サクラマスのポワレ マスの上には地物のみつば。下にはマッシュポテト。しそソースの仕立です。 ●鴨のロースト 低温調理してからローストした東由利産の鴨肉は弾力抜群の食感で桜のエッセンス、クローブ、八角で甘く香り付けされたソースも上品な味付けです。 ●ベリーとルビーショコラ 話題のルビーショコラを使いベリーとの酸味のコラボが楽しめます。 ■4月13日(土) 12:30 #平成〆ごはんキャンペーン #秋田県にかほ市エリア #秋田フレンチ #日本の名門料理店
地元の食材をふんだんに使った センス溢れるお料理の数々! 若きシェフと素敵な女性ソムリエ お店自体の雰囲気も最高! 東京から何度でも訪ねたくなる、ずっと大事にしたい空間と時間でした!
季節々々の地元食材にこだわった、スンバラしいコースを頂いた。 店構えもいい。 この店だけを目的に 往復 1000km 車を走らせてもいい。