更新日:2023年09月16日
1860年創業以来、長年地元の人に愛されてきた稲庭うどんの名店
でランチは、色々悩んだが、超久しぶりに、#稲庭うどん を食べに #西武秋田店 の地下の #佐藤養助 へ #うどん だけのつもりが、#長岡小嶋屋 とイメージが被る #川連カレーライスセット が目に飛び込む 悩んで悩んだ末に、#カレー の誘惑に負けた 艶々と輝くうどん! 最初はそのまま コシの強さを感じ つゆだけで、味わい 次に薬味を加えて あ〜、稲庭うどんだけで良かったかな? と思いつつ #カレーライス を頂く やさしい 優しい味が広がる 欧風に近い素朴なカレー 思わず、カレーに絡めて、うどんを頂く これもありだな! 満足ランチになったね
比内地鶏の親子丼が美味しい秋田のお店
時間かあったのでランチ。 究極と極上があって迷ってあえての極上! 違いは卵のみ。究極は卵も比内地鶏。 とろとろ卵の親子丼は見てるだけでほっこり ひと口食べると鶏が強く出汁が負けてる。 気持ち塩分濃い目に感じたので…。 試しに究極をひと口食べると納得感。 究極は全てバランスが整ってる。 卵の違いでここまで変わるとは…。 短い乗換時間で美味しく食べられるのは良いかも。
秋田名物の末廣ラーメン
1938年、京都の『新福菜館』で修行した方がオープン。 秋田山王店を本店に秋田駅前にもう1つ、 青森、盛岡、仙台、高田馬場と分店があります。 自身も仙台店ではよく食べており、本店は2店舗目。 「中華そば(並)…
5席あるカウンター席に付いてメニューを眺めていると今日はハラミがあります、ということなので予約不可超希少というハラミランチ3700円と黒ラベル生ビール650円オーダーしました。 目の前にはオーナー店長と思しき大将が手際よく肉を切って盛り付けています。カウンター奥の女性ひとり客は常連と思しき感じでちょくちょく大将と話してます。 すぐに生ビールが5分ほどで秋田牛のハラミランチが提供されました。ビジュアル的に分厚いハラミがぎっしりと持ちつけられています。網も火も事前準備を忘れられてて、こちらからお願いして網が暖まってからスタートです。 まず山葵を焼いた肉にのせるだけでいただきます。これはビールに合いますねー。コチュジャンをお願いするとそのままの方が肉の良さが感じられて美味しく食べらてるとのことで、素直に従います。後半は一気に3枚焼きしてオンザライスは自分史上最高級のハラミ飯です。中々ここまでじんわりと美味しいと感じること無くなりましたが、肉質、厚さ、炭火、優しいタレ、山葵、とすべて揃って実感できるのでしょうね! 美味しいハラミを堪能できてご馳走様でした。
常連客が多いい、秋田名物の味噌チャンポンが美味しく食べられる老舗店
お昼になり気温も高かったが、あえて熱いラーメンを。 タイミングよく席確保し、待ちます。 まず味噌ちゃんぽん(並)、丼ギリギリまでたっぷりの餡です。 熱々なのでなかなかの強者です。 続いて塩ちゃんぽん(大)、こちらも熱々危険です。 久しぶりに美味しく食べましたが、味噌よりも塩がじぶんに合うのかなと。 ごちそうさまでした。
旨味や甘みがありとっても柔らいのが特徴の秋田牛の専門店
予約してランチの時間に利用しましたが、予約しておいて大正解。予約無しだとかなり待つことがお店前に掲示されていました。利用する際は昼・夜問わず予約必須ですね。 特選極定食をたべました。 肉も良かったですが、タレがおいしかった。タレの皿は小さいのですが、深い形状をしておりタレにドボドボつけて食べたい私には良いタイプの皿でした。 近隣にある超人気店でおもったような焼肉が食べられず不満を募らせていたのですが、牛玄亭は素直にうまいなと感嘆するレベルの焼肉。肉のカットも適切な大きさで満足です。 一人焼肉でしたが、カウンター席もあったので(本当は二人用の席ですが)その点も食べ歩きしている立場だと気兼ねなく利用できて良いですね。 美味しい焼肉でした。 日本全国の焼肉屋を食べ歩いて記録しているブログ「焼肉図鑑」を作成しています。 他の焼肉屋情報、近隣の人気店と表現したお店の情報もまとめていますので、ぜひブログも確認して見てください。
創業50年にもなる老舗そば屋。
いつもは深夜に行く紀文の初ランチ。 お得な日替りランチがある中、カツ重に。 深夜にカツとじで酒を飲むが、昼はお重。 いつものブレない味。
すべてお店の手作り!秋田駅近くにあるラーメンのお店
先週土曜の1杯、秋田駅の『支那そば伊藤』で味噌♪大曲の花火に来たので昼飯にこちらへ。 魚介ベースに味噌が効いたアッサリスープに、十文字系らしい縮れ麺がよく絡みうまい(^^)d チャーシューも脂身少なめで健康的。寒い時期には辛味を効かせてもうまそう♪ 美味しゅうございました( ̄ー ̄)
季節の野菜や地場産の魚介類をふんだんに使った、本格イタリアン
■11月11日(日) 12:30 #秋田駅前エリア #イタリアン #ランチ
秋田の郷土料理と稲庭うどんが頂ける、秋田市のうどん屋さん
【ご当地グルメ旅@秋田県秋田市】 稲庭うどんの人気店、無限堂 大町本店。 なんとも麗しく盛りつけられたピカピカの稲庭うどん。 つるんとした細麺は瑞々しく口に含み噛むと、 くにゅんくにゅんした弾力で口の中を…
アンティークの家具や可愛らしい絵本が置かれた女性に人気のカフェ
☆1人で食べるぞぉ(*^O^*)胃袋杏花旅(笑)☆ ~ あぁ、来たよぉ~❤️ 秋田щ(´Д`щ)編③ ~ 前日は疲れてたいして食べられなかった( ノД`)… でも2日目はもう帰らなければ(*ToT) しかも昼過ぎの新幹線( ̄□||||!…
家族連れも多く、地元で愛される老舗ラーメンチェーン店
秋田県内に6店舗?ほど構える人気店。 この秋田市山王周辺は かなりラーメン屋密集してて激戦区な香りがする。 「みそ味」¥770 濃い出汁感というわけではないが 豚骨っぽい軽めの味と野菜?な美味しさを感じ 味噌…
油そばが美味しいと地元でも評判、いつもお客さんで賑わうラーメン屋さん
人気店なんですね お昼1時半過ぎていたのに 駐車待ち4台‼️ えっ?、そりゃ駐車スペースすくないからでせう? そんなこと言ってはあきまへん 兎に角人気店 で、Rettyの投稿見て濃厚醤油にしました トッピングで味玉 濃厚煮干しの脂系かしら でもお味はよろしくてよ そう、よろしいので 逆に今度はノーマルな醤油を食べたくなる 皆さんに分かってもらへるかしら? この気持ち
お店の前から芳ばしい。肉厚チャーシューが絶品のラーメン店
【肉厚チャーシューうまし】 秋田駅近郊でランチ選びに 悩みになやみこちらに決定! オーダーの味噌ラーメンのスープは 野菜の甘味なのかとても口当たりが良く 飲み干してしまう勢い。 肉厚10mm近い柔らかチャーシューも印象深い。 しかしながらスープに浮かぶ多くの油に 女性のリピートは無いだろうなー... さて麺の固さはアルデンテでとても素晴らしい! B級ラーメン!リピート確定! 秋田出張の楽しみがひとつ増えました。
お肉屋さん直営なので新鮮&リーズナブルな焼肉屋さん
【山王店リニューアルオープン】 <お店の立地や歴史> ・セブン山王一丁目店向かい ・2022年11月29日リボーン <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席とテーブル席 ・個室あり ・一人からグループまでOK <オーダーメニュー> ・冷麺 750円 ・牛タン、牛レバー <感想> ランチの生姜焼き定食が680円と高コスパで人気の焼肉わかば。 綺麗になったお店でこの日は冷麺。 甘みが少なく奥深いスッキリタイプです。 追加で牛タンと牛レバーを単品オーダーしお腹もちょうど良い感じ。 <コスパについて> 高コスパ <訪問日時> 2022年12月25日(日) 13:00 #秋田市山王エリア #秋田ランチ #秋田ディナー #秋田焼肉
リーズナブル、ボリューミー、旨い三拍子揃った鰻屋さん
残った1/4はシンプルに山椒だけで食べましたが、やっぱこれが一番かな(笑) <コスパについて> うな重梅が1,400円〜 <訪問日時> ・2021年4月16日(金) 12:30 #秋田市大町エリア #秋田ランチ #秋田うなぎ #秋田鰻専門店
秋田市にある秋田駅からすぐのそば屋さん
【駅ビル 蕎麦屋のラーメン】 ランチ難民に陥りそうだったこの日… 駅ビルの蕎麦屋に救われました。 店先のメニューに ●蕎麦屋の白神ねぎラーメン 470円 を発見し迷うことなく券売機でポチる。 このラーメン、 素晴らしいです! スープは完全にそばつゆっすねw シャキシャキのたっぷり葱と中太の固めの麺の食感も良くめっちゃ心地良いです。 オイリーさが全く無いので朝ラーでも〆ラーでもいつでもいけますよ! 蕎麦も美味いと思ってましたがこのラーメンも美味いっす。 和のラーメン是非どうぞ! ■9月26日(木) 13:30 #秋田駅前エリア #秋田ランチ #秋田ラーメン #秋田蕎麦
秋田市にある、ボリュームたっぷりのランチが人気のレストラン
昼のランチもトライしてみたいです。 妻は¥4,600のコース、私は¥7,000のコース、ドリンク四杯で合計¥15,600でした。 今回のメニューと写真をアップします。料理が出てきた順番と写真の順番は正しくないかもしれません。
新メニュー開発に意欲的な、勢いのあるラーメン屋
【保戸野の人気ラーメン店5102】 <お店の立地や歴史> ・つけ麺虎鉄が改名 ・秋田工業高校近く ・2011年8月オープン <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席のみ ・券売機 <オーダーメニュー> ・鴨中華そば 1…
手作りのパンでサンドイッチやハンバーガーを楽しめるお店
メニューはこんな感じで、ランチメニューに 錦牛100%パティの錦バーガーというのが あったのでそれにベーコンとチーズをトッピング! あとランチはパティが110gのスモールサイズなので 通常の130gのパティにサイズアップもお願いします。 店内には自家製のバンズを焼く釜が鎮座しています。 毎日朝に焼いているんだそうです。 ランチもピークタイムを過ぎていたので さほど待つことななく錦バーガーがセパレートで、 提供されます。 ポテトはシューストリングの衣付きでサクサク。 ベーコンはクロスしてはみ出るタイプ。 薄くてカリカリに仕上がってます。 具材もレタス、タルタル、ベーコン、チーズ、パティ、 フレッシュトマト&オニオン、ピクルスとシンプル。 セパレートなので自分で積むとこんな感じに。 仕込みを見ててわかりましたがフレッシュオニオンは 外側だけのようです。 錦牛100%のパティは焼く前の見た目は脂多めでしたが 焼き上がりは思ったほど脂の肉汁感はなく あっさりめで、しっかり肉感が前に出てて 錦牛のパワフルさを表現されていると思いました。
秋田市民市場付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!