更新日:2025年05月06日
創業37年。餡掛けや汁物などは薄味の味付けで、素材を楽しめるお店
ここ数年、秋田には年に数度訪れる機会があり、その度に予約を取ろうとするもタイミングが悪くなかなか行けなかったこちらのお店に、今年の竿灯まつり前日に予約が取れました。 お世話になっている恩師と共に訪れましたが、その恩師が大の日本酒好きで、絶対にお連れしたいと思っていたのです。 そんな期待通りの合掌造りの店構えと店内の雰囲気で、カウンターに座ると沢山の日本酒が目の前に広がっています。そこから何種類もついつい注文してしまうという。 料理は豪華な先付けから始まり、魚を中心とした和食と、〆は絶品の蕎麦。秋田の美味しい日本酒と共に、地の物を丁寧にいただく。これが日本酒好きの旅の醍醐味だよなあと思ったのでした。 なお予約は一ヶ月前から。この日も満席。早め予約をオススメします。
秋田駅前の知る人ぞ知る名店。モツ煮、串物うま過ぎ
【地元居酒屋の常連さん新年会をからす森で】 よく行くコの字カウンターの焼鳥屋さん。2階は座敷になっております。 焼鳥屋「晩酌や」の常連新年会を別の焼鳥屋を借りて実施、という変わった新年会w 人数的に入らないんでしょうね…それもいい。 料理はコースで、鍋が美味かった。もちろん人気の焼鳥もつきます。 最後はボトルキープ(5本分)が景品のマスターとのジャンケン大会。もちろん自分は負けイクサ(^_^;) #新年会 #晩酌や #喫煙可
元旦営業な貴重な店❗️ いつぞやに続いてこちらで親族呑み。 カウンターにはなまはげさんも一杯呑んでます^o^ 個室に通され7名が食べたい物飲みたい物を勝手気ままに。 しょっつる焼き鳥が驚くほどデカくで笑える(^^) 5種刺し盛りは鮮度よくどれも美味しい。特にヒラメの昆布締めが良かった(o^^o) ギバサやイカ刺しの松前漬けは日本酒のアテに。 〆は漁師の賄い丼、しょっつる焼きそば、岩海苔茶漬けなんかを。 #秋田料理 #なまはげ #しょっつる #漁師めし
【日本酒天国 優勝間違いなし】 おそらくお客さんの半分以上は県外もしくは海外からこられてます。ハンディカメラを携えたYouTuberもいますね。今や予約がなかなか取れない人気店です。 首都圏から出張できた日本酒好きなお客のリクエストを先読みし、早めに予約しときました。 壁いっぱいに貼られた県内外の日本酒メニュー。 店内壁を見て歩くのは申し訳ないので、最初にターゲット周りを写メ撮って、スマホ見ながらお酒を選ぶ、これがなかなか効率的です。 最初から飛ばします。2人で3種飲み比べ(60ml × 3 で驚きの¥1000)のオンパレード。客人は秋田のお酒がターゲット、自分は県内県外を半々くらいで飲み比べ。 料理もお酒によく合います。そして美味くて安い。 セリサラダは根がこれまたいい。新鮮な寒ブリ刺。だだみ(白子)天ぷらはアツアツとろとろ。ちくわ納豆揚げは酒に合いすぎ。鯵なめろうは海苔に巻いて頂きます。 気づくと2時間半、かなり飲みましたが、いい酒は悪酔いしません。 大満足な天国時間でございました。 #日本酒にこだわり #日本酒の品揃え豊富 #日本酒に合う料理 #3種飲み比べ #新政飲める #予約必須
絶品きりたんぽ料理に舌鼓、秋田のおいしい居酒屋さん
秋田空港からのバスをJR秋田駅で降りて目の前のお店。きりたんぽに惹かれて入店。人気店なので21時過ぎですが、少し待って席に座れました。料理もお酒も豊富。きりたんぽ鍋は小鍋あるので一人でも楽しめます。お店の方が、きりたんぽの由来を紙芝居してくれます。楽しい!たのみすぎてお腹がいっぱい。 #秋田料理 #きりたんぽ #地酒 #紙芝居
リーズナブルにきりたんぽが食べられる青い大きななまはげが特徴の居酒屋
なまはげ出ます❗️ 今年は甥っ子連中は帰省せず、こじんまりとした鎌田家呑み^o^ お通しは八幡平ポークのすき焼きと冷奴。 卵を良く絡めて(^^) 本日の食材から選んだのは茶てりとかさご。 茶てりは煮付け、かさごは刺身。 オキメバルの事をこっちではてりと呼ぶそうな。 赤てりと茶てりがあり、茶てりの方が脂がのってるとか。 じゅんさい、茄子田楽、夏野菜の天ぷら、鮎干物、エイヒレ、イカ焼き、ばくだん、麩ピザ。 古代米で仕込んだ満座の舞。赤ワインのような色でアルコールは低めで飲みやすい酒に。 秋田の地酒から選べる3種セットは2000円。 千代緑、まんさくの花、福小町を選択。 下の皿までしっかり注いでくれてお得です(^ ^) 8時頃にはなまはげがやってきて「泣く子はイネがー!」と座敷へ乱入してくるサービスも(^。^) 観光客値段ですが駅近くで手軽に秋田料理をいただける店した(^。^) #てり #地魚 #秋田料理 #じゅんさい #地酒 #なまはげ
きりたんぽなど秋田郷土料理をいただくなら自信を持ってオススメできるお店
3500円で秋田の郷土料理を存分に味わえます いぶりがっこ、ジュンサイ、畑のキャビアと言われるとんぶり、ハタハタの一夜干し、〆にきりたんぽ鍋、お造り 秋田旅行で迷ったらここですね
鮎釣りと陶芸と日本酒と猫。秋田の食材シンプル調理。不定休なので要予約。
【酒庵 田なか】 ・比内地鶏の汁そば 〈感想〉 静かな雰囲気の店内で食べるため蕎麦のみに集中できた! 比内地鶏の旨味がたっぷり染み出たつけ汁に、香り高いそばが絶妙に絡む、心も身体も温まる一品!素材の良さがダイレクトに伝わってくる、滋味深い汁そばだった! ▶ 比内地鶏の汁そば まず、つけ汁の香りが素晴らしい!比内地鶏の脂と旨味がしっかりとスープに溶け込んでおり、口に含むとじんわりと広がる深いコク。塩気は控えめながらも鶏の旨味が濃厚で、後味はスッキリとしていて飲み干したくなる仕上がり! 比内地鶏の肉:しっかりとした歯応えとジューシーな旨味。噛めば噛むほど旨味が染み出てくる名脇役! きのこ:旨味をさらに重層的に広げる役割を担っていて、鶏のコクとベストマッチ! せり:シャキシャキとした食感がアクセントになり、全体を爽やかに引き締めてくれる存在。 蕎麦は香り高く、ほどよいコシとのどごしの良さが魅力。冷たく締められていて、熱々のつけ汁と対比がしっかりと感じられるのも良かった!汁に軽くくぐらせるだけで風味がぐっと引き立ち、何度でもすすりたくなる味わい! 〆はそば湯でスープを割りいただきました! 上質な素材を活かし切った、シンプルながら奥深い一杯。季節を感じさせる具材と、比内地鶏の濃厚な旨味が絶妙に調和した、贅沢なひとときでした。 夜は居酒屋として営業しているらしいので、また訪れたい! ごちそうさまでした! #グルメ #秋田 #秋田グルメ #そば #蕎麦 #秋田そば
秋田の郷土料理と稲庭うどんが頂ける、秋田市のうどん屋さん
秋田来たなら何か名物食べて行かないとと思い検索して近場でヒットしたお店 ランチで高菜明太ご飯と稲庭うどん(一人前)セット✌️ 細くてスルッと食べれる稲庭うどんはやっぱり美味しい♥️ 高菜明太ごはんが思ったより少なかったからうどん大盛りでも良かったかな? ご馳走様でした
おひとりさまも家族連れも大歓迎、秋田ビギナーズにおすすめのお店
【もろこし】 JR東日本パス弾丸東北巡り この日は秋田いり、この日も当日夕飯店探し。 あたりをつけて電話するがどこも予約満タン。 東日本パス、全国旅行支援効果か。 こちらも初めはバツモードから入られたけど 電話口のお姉さん、早い時間のその人数ならと。 店構えは、観光仕様、古民家。 超ベテラン風お姉さんの語り口 ほっこり。 自動セットのお通し2品のひとつ湯豆腐には お姉さん削りたてかつぶし。 もうひとつは、○○豚の柳川風?すき鍋?たまごつけて食べてと。 きりたんぽ 比内地鶏は、小鍋で頼めるので その他一品をちょこちょこ頼めるのがいいかな。 箸置きになってるのは、もろこしという地元のお菓子で食べられるそう。 2022.10
秋田県の名物食材を使った絶品創作料理が味わえる居酒屋
料理はどれ食べても美味しい。 日本酒も豊富。 料理の提供は時間かかるけど少人数で回してるので理解した上で。
寡黙な店主がゆっくりと盛るおでんと焼鳥が美味しい創業84年の居酒屋
締めで行くのに最高だと思う。創業100年、マスターは5か6代目とのこと。風情があり、趣深いおでん屋。焼き鳥もあるみたい。
日本酒が豊富、一人飲みにもぴったりのカウンターのみの居酒屋さん
一人で行くのに良いお店でした。カウンターで日本酒ちびちび、アテを少々頂いて、ご主人とお母さんの話を聞いて良い時間を過ごせました。日本酒の事も教えて頂けました。 #秋田 #カウンターで一人飲み
旬の食材を使った郷土料理と豊富な地酒が楽しめる居酒屋
ROUTE INN秋田グランデから徒歩5分。地元の人に教えてもらった店が大当り吉田類がプライベートでよく来店するらしい。大振りなハタハタは卵が最高に旨い。刺身盛合せも新鮮。すすめられた秋田地酒は六舟。これも旨い #秋田市で飲むならここ
大町にある秋田駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
【ここの焼鳥が食べたくて開店攻め】 開店と同時にイン。 待ち合わせまで時間があったのでゼロ次回(時間調整)お一人様でカウンターに通されます。 注文したのは、 生ビール ¥390 × 2 レモンサワー ¥390 ももねぎま(塩) ¥160 むねねぎま(タレ) ¥160 やげん軟骨串 ¥290 酉二九サラダ ¥290 小皿(カニ味噌&いぶりがっこ) ¥290 充分満足腹パンです。 …なんというコスパでしょう! カウンターで炭火焼場を眺めながら飲むビールはまた格別です。 おつまみも安くて美味いので、財布を気にせず好きなだけいけますね(笑) 年中無休なので、「困った時の酉二九」重宝しております。 #PayPay使える #WAON使える #キャッシレスはほぼ使える #酉二九(とりふく)
秋田名産はたはた寿司は新鮮そのもの。ご当地きりたんぽ鍋も頂ける居酒屋
秋田郷土料理を堪能できました。 おばちゃんの秋田弁が良かったです。
秋田県の郷土料理と季節料理が味わえる、コスパ上々の日本食居酒屋
比内地鶏と芹のきりたんぽ鍋 1人だとミニサイズ@1,200を提供頂きました。 次は名物のタコの鉄板焼きを頂きにきます。 リピート店舗
秋田市、秋田駅近くの居酒屋
【焼鳥が美味くて安い】 予約無しではなかなか入れません。友人と2人、テーブル席が予約できて入店。開店直後なのに入口には満席札がさがってました。 焼鳥をいくつかチョイスして、焼魚や刺身を頂きました。絶品なのはイワシ明太子。こりゃ、酒が進みます。 飲み物はビールからはじめて、早々に焼酎ボトルを入れました。黒霧島がボトル¥2000という驚きの安さ…利益出るのかなぁ。結局半分いっちゃったので、キープしてもらいました。キープ期限は2ヶ月、心配なのは予約が取れるかなー、ですw。 #開店と同時に予約満席 #予約必須 #焼鳥 #焼鳥 #黒霧島
日曜日の夕方、最近オープンした◯◯おでんは17時の開店時間で満員。丿貫も休み。で、同僚と渡り歩いてここに辿り着きました。 飲み放題は3品以上注文ですが、串焼きもカウントに入れてくれました。でもなんてったってイカ刺し100円はびっくり‼️数量限定にしろ安い‼️頼んでみて更にびっくり、結構たっぷりイカが入っている。今まで何で来なかったんだろぅ。きっと店内禁煙だと思って行かなかったんですが、席での喫煙オッケーなのが分かって良かったです。串焼きや刺盛りも頼んで大満足です。 #秋田 #居酒屋 #イカ刺し #席での喫煙可 #串焼き #焼鳥
大人のお子様ランチが嬉しいスペイン料理のお店
ディナーの時間帯、たまたま空いていたので入ったのですが、店内の雰囲気がとてもお洒落です。私が行った時は、何周年かのイベントで、肉フェスをやっていたのですが、肉料理もそれ以外も大変美味しい!一つ一つの料理の量が、食べやすくバランスいいと思いました。私的には、一回の来店では食べたいのを選びきれなかったため、是非2回目も行きたいと思う店です。
秋田市 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!