更新日:2025年01月04日
盛岡で冷麺を食べるならココ、盛岡冷麺の老舗
突然思い立って冷麺食べに盛岡まで。テレビで観て行きたいと思ってたお店。冷麺付きのカルビランチで2000円。ずっと探してた「子供の頃食べてた冷麺」に1番近いかも。次は普通サイズの冷麺食べたい。お肉ももちろん美味しかったです。
紅茶とスイーツの組み合わせが絶妙!ランチも美味しい紅茶喫茶
お茶に入りました。 紅茶が品があり美味しい〜 店内もウッディの店内で落ち着くメロディが流れています。 良いお店だと思います♪
見た目も楽しいお椀重ねが楽しめる、岩手県盛岡にあるわんこそばのお店
70杯までがんばりました!
日本蕎麦はもちろん中華そばや丼物などメニューが豊富な老舗お蕎麦屋さん
知り合いから聞いて気になっていた直利庵に行きました。 わんこそばも出来るお店のようですが、コロナの影響で現在は中止になっています。 ちなみに初来訪にも関わらずカツカレーそばを注文するという王道外しをやりました。 カツカレーそばは見た目こそあまりカレーっぽさがないものの、出汁の効いたまさに蕎麦屋のカレーそば、という感じでした。 カツもサクサクで美味しかったです。 メニューが抱負で、今回食べたメニュー以外にも気になるメニューがあったので、再訪したいと思います。
盛岡市にある、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめるお店
三軒目で訪問。黒チャーハンうまっ!ラーメンも〆にグーという感想は覚えているのですが、これ以上の記憶が残っていない…。 美味しかったことはしっかりと覚えているので、再訪必須ですっ!!
ボリューム満点の美味しい鶏料理が評判の定食屋さん
岩手で展開するももどりでももどり炒飯750円を頂く ももどりが結構入った塩味のあっさり炒飯 量も多く満足 ラーメンよりもレバニラや生姜焼き定食を注文する人が多い どれもボリューム満点
フルーツ盛りだくさんのパンチティーがお勧めな昭和純喫茶店
2024/01/13訪問 盛岡にある紅茶専門の喫茶店、 『ティーハウス リーベ』。 創業者の児山信一さんは、 東京練馬にあった『新世紀』や、 盛岡の今はなき『大鳥茶房』に勤めたあと、 独立して1971年(昭和46年)に、 妻の千代子さんとともに 盛岡初の紅茶専門喫茶店をオープンさせ、 半世紀に渡り営業を続けてきたお店です。 ※児山さんは残念ながら3年前に他界されています。 こちらも先程寄った、『パァク』と同様に、 盛岡の本屋さんBOOKNERDさんの出した、 「コーヒーを、もう一杯」に載っているお店で、 読んで来てみたいと思ったお店です。 この日最初にお伺いした『六月の鹿』とは ほぼ向かい合った場所にあって、 『パァク』もすぐ近くにある、 喫茶店が密集している一帯なのです。 創業当初使われていた1階は使っていないようで、 2階を案内されました。 ※1階の写真だけ撮らせてもらいました。 螺旋階段を上がると2階もまた素敵な雰囲気。 何か日本にいるというより、 西欧の古い喫茶店にいるみたいな錯覚に。 手前は予約席になっていたので、 奥の好きな席を選んで座りました。 注文したのは セイロン風ミルクティー 紅茶には正直疎いので、 ネットの投稿を見て美味しそうなものを 選びました。笑 要するにこの世界観で ゆったりと紅茶が飲めれば良いのです♪ 貴族のように(*´艸`*)ププッ しばらくして可愛らしいカップで紅茶が登場。 コーヒーばかり飲んできたので、 ほっと一息つけました(๑´ڡ`๑) 本当にこの一角は、 『六月の鹿』、『パァク』、『リーベ』と、 新旧の素敵なお店が集まっています。 ここだけで半日、いや一日でも、 贅沢な時間を過ごせる場所です。 また来た際は朝寄りたいと思います\(^o^)/ #盛岡 #リーベ #ティーハウスリーベ #昭和46年創業 #ティーハウス #teahousde #螺旋階段 #紅茶 #tea #純喫茶 #純喫茶巡り #喫茶店 #喫茶店巡り #セイロン風ミルクティー #ミルクティー #47都道府県の純喫茶 #愛すべき110軒の記録と記憶 #山之内遼 #純喫茶保存協会 #コーヒーをもう一杯 #booknerd #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り
ラーメンや唐揚げもおすすめ、コスパ最高の昔からある美味しい食堂
住んでいる社宅の直ぐ近くに、良さげな雰囲気のお店があったので、一緒に異動してきた人と入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると席に案内され、口頭で注文するシステムでした♫ オーダーは「唐揚定食+チャーハン」になりますოර⌄රო 唐揚定食は、周りの人の注文率が高いので、注文しましたが、大きな唐揚が5コあり、サクッと揚がった唐揚げとネギとの相性がサイコーでした⁙ὸ‿ό⁙ チャーハンは、スタンダードの味付けで、町中華的な食べ易い味で美味しかったデス♫ 他にも気になったメニューがあり、社宅から1番近いので、暫く通いそうな予感デス♫ 2022.4.5 ランチで利用しちゃいましたოර⌄රო オーダーは、ホルモン炒め定食になります♫ 味噌味でクセの無いホルモンが美味しいデスოර⌄රო 2022.5.25 ディナーで利用しちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは、カツ丼になります♫ ボリュームがあり、大満足でしたოර⌄රო 2022.7.16 ネギラーメン 2022.7.20 ニラレバ丼 2022.8.13 焼きそば 2022.8.30 中華丼 2022.9.4 みそラーメン 2022.9.16 麻婆丼 2022.9.26 ラーメン 2023.5.16 カレーライス #今年140件目の投稿 #PayPay利用可 #地元民に愛される店
名物「わんこそば」を食べられる言わずと知れた老舗そば屋
岩手県で有名なわんこそばを食べてきました。 東家本店さんはさすが有名店。 朝の9時過ぎですでに並んでました。 早めに整理券を配布開始してくれて10時ごろには件を取り11時の10分前ぐらいには戻ってきてと言われて少し観光してから戻っていざ実食! 薬味がたっぷりと用意されてましたがまずはそのままの状態のおそばを食べます。 うまいっ! そばとしてもちゃんとおいしいです。 途中で味変しながら130杯まで食べることができました。 100杯食べれたら手形を貰えてます! ちょっとうれしかったです! おいしくて楽しめたいいお店でした。
どんぶりからあふれる具材でボリューム満点!巣子駅の近くのてんぷら屋さん
えびあなご天丼 1,100円 大きい大きいとは聞いていましたが ここまで大きいとは。 これで1,100円は凄いと思います。 タレの味もクドク無く甘辛く美味しい。 タレご飯が凄く美味しく感じます。 ただ、デカい分、型を維持するためか 結構硬め。かなりザクザク。 天丼というよりもこういう食べ物なんだと思う。 サービス精神の塊。 味噌も美味しい。 ミニ丼があるので沢山食べられない人は そちらを選ぶと良いのでは。
魚介だしのすっきりしたスープに細い縮れ麺の、おいしいラーメン屋
チャーシューメン。王道中華そばのスープです。久々に食べましたがやはりクオリティ高い。 二丁目は小辛らしいですがそう思えないほどになピリ辛。こちらも安定の美味しさ。
飲んだ後の締めの一杯にも食べたくなる細麺豚骨ラーメン
19時からオープンのお店のため、なかなか行けないお店だったので、ラーメンの連食をしちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ 店内に入ると、空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした♫ オーダーは「バカねきラーメン」になります♫ 麺の硬さが選べるのでカタにしました⁙ὸ‿ό⁙ クセのないサッパリしたスープに細麺が美味しいデスოර⌄රო 途中で卓上にある胡麻やニンニクを入れて、自分好みの味にカスタマイズしちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ #今年314件目の投稿 #麺活77件目 #19時オープン
盛岡駅すぐ、味をとことん追求した石焼ビビンバ・焼肉・冷麺が大人気のお店
盛岡に来たらやはり盛岡冷麺食べなきゃと思ってホテルから近くのお店を紹介してもらいました。盛岡駅前通り盛岡フェザン地下1階のレストラン街にある『明明家』へ伺い盛岡冷麺とキムチを頂きました。盛岡冷麺には冷たくしめられた麺、胡瓜、大根のキムチ、葱、西瓜が載っていました。麺は予想通りモチモチで歯応えしっかりの麺でした。汁は冷たいのでシャキ感強めでした。キムチはしっかり目、発酵やや強めのしんなりキムチでした。辛さはほどほどで冷麺に混ぜたら美味しかったです。 #盛岡 #冷麺 #盛岡冷麺 #明明家 #キムチ
辛さが選べる、二種類の唐辛子にこだわるカレー専門店
ミョーにカレーが食べたくなり、気になっていたお店に食べに行っちゃいましたოර⌄රო 午後の開店時間に到着したら、待ちなしで入れました⁙ὸ‿ό⁙ 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「温玉キーマカレー」辛さは中辛になりますოර⌄රო 程よい辛さのキーマカレーは、温玉を崩すとマイルドになり、かなり美味しかったデスოර⌄රო いろいろなカレーがあるので、他の味も食べたくなりました⁙ὸ‿ό⁙ #今年333件目の投稿 #テーブルチェック
盛岡映画館通りバス停そば、しっとり大人の雰囲気のBAR
気になっていたお店のオープン時間まで、近くにいたので、入店しちゃいましたოර⌄රო エレベーターに乗り2階にお店はあります♫ 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした♪ 一応¿メニューはあるけど、一部だけとのコトです。 オーダーは「アイリッシュコーヒー+プリティーウーマン」になりますოර⌄රო オーセンティックなBARで居心地の良い雰囲気の中、マッタリとアルコールを楽しめました⁙ὸ‿ό⁙ カクテルが、美味しかったデスოර⌄රო #今年12件目の投稿 #PayPay利用可
【1923年創業】アットホームな雰囲気が自慢!100年近く愛される、街の洋食店。
【洋食屋さんディナー!】 今日は朝ごはんをたらふく食べたのでランチは無し。 さすがに夜にはお腹空いてきました。 お目当ての洋食屋さんにやってきました。 ハンバーグやけにしようと思ってたら、トンテキが看板メニューということやったんで、トンテキとハンバーグのセットをいただきました。 トンテキはふんわりカレー風味、さくっと食べれます。 そしてハンバーグも美味しくいただきました。 ここは近くにあったら嬉しいお店やなと思いました。 ごちそうさまでした。
メニューが豊富な和食屋さん、わんこそばが有名で郷土料理も食べられるお店
わんこそば。 岩手県盛岡市役所から徒歩3分ほどのところにあるそば屋。 13:30に着いた時には予約で満席。 わんこそばは、お椀を積み上げるのと自分で数えるので値段が違うが、絵面的にはもちろん積み上げで注文。 まずは薬味とマグロの刺身が着丼。 その後は2人に1人の給仕の方がついてわんこスタート。 わんこそばのイメージは食べ終わるとすぐに次のそばを入れられる感じだが、実際はお椀を持ち上げるとお代わりをいれてくれる。自分のペースで食べ進めるもののようだ。 そばは柔らかめに茹でられていて、すでに蕎麦つゆで味がついている。このつゆはなるべく飲まずに捨てるのがコツとのこと。 15杯でざるそば1枚分らしいが、15杯タワーが3つまでは余裕、5つ目までも味変しながら楽しめる。ここから100杯(証明木札をもらえる)までがなかなかしんどい。100という数字が見えてるがお腹も落ち着き始めるので勢いで食べ切る。 100を超えたらもうあとはどこで蓋を閉めるかだけなので残りの薬味を食べて終了。 男性50〜60、女性で30〜40が平均らしい。 この店の記録は559杯…。 一回はやってみたかったので楽しかったな。 お盆の休みの時期ということもあるだろうが事前に予約しておいた方が無難。
もちもちした生麺のパスタと本格ナポリピッツァの隠れ家イタリアン
パスタが食べたくなり、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、店員さんを呼んで口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「カールスバーグ+国産にんにくのペペロンチーノ」になりますოර⌄රო 今週、頑張ったご褒美と水分補給のためにカールスバーグで、喉と身体を癒やしましたოර⌄රო ホカッチャを摘んでいると、ペペロンチーノが到着⁙ὸ‿ό⁙ 疲れと暑さでへばった身体ににんにくでスタミナチャージしちゃいましたოර⌄රო 歯ごたえの良いパスタが美味しかったデスოර⌄රო #今年411件目の投稿 #PayPay利用可
コクだれ醤油ラーメンがおすすめで、チャーシューもおいしいラーメン屋
晩御飯は初の滝沢市へ。 滝沢市と言っても、訪問したお店は盛岡市寄りのお店なので遠いという感じではありませんが。 早速、看板メニューのコクだれ醤油ラーメン大盛にチャーシュートッピングで、揚州チャーハンの中を注文しました。 真っ黒なスープですが、コクがあり、塩っぱさは全く感じません。これは何杯でも飲めるスープです。麺は程よい硬さで細麺の縮れ。チャーシューはホロホロと溶けていく感じ。 揚州チャーハンはトロトロ玉子が乗せられチョット珍しい。チャーハン自体はパラパラ感が強く、好みが分かれるところ。でも美味い。 結構な人気店のようで、若者からファミリーまで、食べ終わるまでお客さんが絶えることが無かった。 次回は、もう一つの看板メニューの坦々麺と南蛮チャーハンを食べてみたい。
ビール片手に美味しい餃子を楽しめる、地元で人気の中華料理店
餃子が美味しいとの情報を得て、食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした♪ オーダーは「焼き餃子(3個)+半チャーハン」になります♫ チャーハンは、パラパラでサッパリした味で美味しいデスოර⌄රო 餃子は、具沢山でジューシーで美味しかったデスოර⌄රო もう少しコロナが落ち着いたら、餃子とビールで楽しみたい感じでした⁙ὸ‿ό⁙ #今年194件目の投稿 #PayPay利用可 #餃子がオススメ
盛岡 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!