更新日:2023年03月20日
牛テールでダシをとったスープがウリの盛岡冷麺が人気の焼肉屋さん
冷麺目当てで盛岡駅前なので、手っ取り早く行こうと選びましたが、ランチのお肉がカルビもロースも肉厚で絶品でした。17時前頃なのに店内も賑わって十分人気店なので、備忘録用に。。 今度から各自ランチの定食を食べよう。。
盛岡で冷麺を食べるならココ、盛岡冷麺の老舗
半冷麺付きカルビランチ1650円! 冷麺の元祖?のお店。 盛岡は焼肉ありきの冷麺ということで、焼肉とご飯と(おまけにビールも飲んで)食べて最後に冷麺! いやー、お腹パンパンです。笑 冷麺の麺の歯ごたえがすごくて、更に満腹中枢刺激されました。 冷麺はもちろん、カルビが美味すぎるっ! #ご当地グルメ
綺麗なお店で焼肉とご当地麺を堪能できるお店
☆北東北ツアー美味しンボ特集第一弾 2018.9.2 【盛岡に着いたら先ずはランチに盛岡冷麺でしょー】 今朝東京駅を4人で出発して昼前に盛岡に到着 チョット早めのランチはやはり駅前の盛岡冷麺の人気店に予約して伺いました いただいたのは牛焼肉セット@1780円 麺は盛岡冷麺以外にも三種類から選べます 私以外の三人は初めてなので盛岡冷麺を 私はビビン麺を頼んでシェアしました 冷麺にカルビ焼き肉6枚、ナムルにチョギレサラダと食後のコーヒーがついてます 盛岡冷麺はキムチがついてこれでスープの辛さを調整します ビビン麺は真っ赤な色したキムチソースの中に冷麺があって上にビビンバ風のお野菜やキムチに焼豚、茹で卵のハーフが乗っかってます キムチソースは辛さは普通でとてもコクのあるトロミのあるソース 麺とトッピングされた具材と混ぜていただきますがなかなか絶品の味です 焼き肉をいただきつつさらにシェアして味わった盛岡冷麺はスープをまずはそのままいただきましたが、これがとってもコクがあってアッサリして美味しいのです こんなに美味しいスープには昔からの透明ポイ白い麺 これも腰があるのですが固すぎず柔
盛岡にある超有名コッペパンのお店
お昼に行ったので売り切れもちらほら。 翌日の開店付近は大行列。お昼はすんなり買えたので、あんバターパン目当てなら、お昼くらいがいいかも。
自家製豆腐使用の多彩なメニュー、名物ももどりは注文必須!岩手の銘酒で一杯いかが♪
昼に食べ損ね、17時過ぎに遅めのランチ。 バッケミソ(フキノトウ)とももどり定食。 ももどりはジューシーで柔らかく、皮はパリッと。 全て味付けが丁寧で美味しく頂きました。
更科、韃靼、挽きぐるみの三種類の蕎麦が楽しめる。盛岡の超有名蕎麦屋
ものの20分で席が埋まって入れなくなるので、ちょっと早めのお昼にして正解でした! ここはげそ天が人気なようでみんな頼んでました。美味しいもん!そら頼むわ。って感じです。つけダレはちょっとしょっぱいのでお好みで薄める。 後は薬味入れると合わないお蕎麦もあるので、次行ったらまた研究です! #リピート決定
キムチ納豆ラーメンが売りのお店
を楽しみましてのランチ。 そのままベアレンさんのワンコインランチも気になったのですが、お隣に移動して柳家さんです。 盛岡と言えば柳家さん。柳家さんと言えばキムチ納豆!ってことで、看板メニューを。 久しぶりにいただきましたが、相変わらず良いバランスで大好きです。自家製の麺も美味しいですね!。 注文してから、キムチ納豆の辛いバージョンがあるのに気づきました。 次回はこれにチャレンジしてみたいです。 ともあれ、美味しくごちそうさまでした!
雨でも大行列のラーメン屋さん
遅めのお昼に久々のたかみ屋で 時間がズレてたので、待たずに着席できました。 チャーシュー雲呑麺(@1000)+半ライス(@100)(*´꒳`*) 暑い時にはしっかり塩分チャージ‼️ 変わらずトゥルントゥルンのワンタンに濃くてとろっとろのチャーシューご飯と一緒にパクッ❗️ たまらんです(๑˃̵ᴗ˂̵) #盛岡の老舗ラーメン屋 #叉焼雲呑麺
盛岡市にある、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめるお店
今日のランチは末廣さんにお邪魔しました。 何度か伺ったことがありますが、店に入ろうとしたら、なんか歌が聞こえる。 「末廣ら〜めんっ♪」 ってな感じで。初めて気付いたけどテーマソングかな? ということで、食券購入。中華そば@700です。 空いてたので、すぐに着丼。このお店はネギ入れ放題なので、個人的にはネギたっぷり、コショウたっぷり入れるのが好みです。ちなみに写真はネギ入れる前のもの。 では、いざ実食。「やっぱ、うまいわ〜」濃いめの醤油。すごく好みです。薄い肉とたっぷりのネギを一緒に食べるとなんか得した気分。 あっという間に完食です。 ごちそうさまでした。
岩手の名物店!中華そば一品だけで商売している超専門中華そば店
雨のお昼は久々 の中河。 店内撮影禁止なので外観のみです(ーー;) 中華そば(@600)です。他のメニューはないので1つ、2つと個数で頼みます。 ふんわり優しいスープで、気づくと完汁しちゃいます。 細縮れ麺に…
アンティークな雰囲気が素敵なおしゃれカフェ
店内撮影禁止なので、外観と岩木山のサービス写真でご容赦頂きたい。昭和の喫茶店でよく出されていた深煎りで苦味の強いコーヒーが懐古趣味を醸し出す。 宮沢賢治ゆかりの店で一休み。少なくとも店の前の道を彼が…
盛岡にある沢内村の郷土料理を食べられる居酒屋
近くを通ったら、ランチ営業していたので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした。 落ち着いた雰囲気で、田舎の家に入った感じが何とも言えない良い感じでした♫ オーダーは「ももどり定食」になりますოර⌄රო 提供まで18分程の時間がかかるそうです。 ももどりは、皮はパリッとしていて身はジューシーでクセになる味でした♫ キャベツをももどりのツユに付けて食べたらアルコールが欲しくなる感じでしたოර⌄රო 混ぜご飯¿も美味しく、お腹いっぱいになりましたოර⌄රო #今年628件目の投稿 #レトロな雰囲気
ビーフハヤシライスとあんみつが名物の歴史ある喫茶店
まさかの2日連続!完全に雰囲気に沼ってます笑 おばちゃん達が談笑してたり友達同士で作業しながらいたり1人でのんびりしてたり日曜日らしい光景でした。 あと今日は新人の子がアルバイトでいたのですがめちゃくち…
近くを通ったら、盛岡駅ビルで食べたお店の総本店を発見したので、入店しちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ 店内に入ると、アルコール消毒と検温を受けて、席に案内されました。 席に着くと、タブレットが渡された、タッチパネル…
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺の有名店
お出かけ三日目のランチは青森を出て、岩手盛岡名物「じゃじゃ麵」を頂きに「白龍本店」です。平日のお昼でしたが10分ほどで着席できました。オーダーは中盛、配膳後はよ~く混ぜ合わせ頂きます。途中、ニンニク・ラー油・酢で味変を楽しみました。味噌を少し残しタマゴを溶いてカウンタに出し茹で汁を入れてもらい「ちいたんたん」を頂きます。口もスッキリ器もキレイになってすべて完食です。 ごちそうさまでした。 #白龍本店 #盛岡じゃじゃ麵 #ちいたんたん
名物「わんこそば」を食べられる言わずと知れた老舗そば屋
蕎麦屋さんのカツ丼は美味い!が定番ですが、この東屋さんも例外ではありません。 観光客には、わんこそばで有名なお店ですが地元では意外とカツ丼目当てで訪問するお客さんもいるとの事。 私は特製カツ丼、上の息…
ソウルフード盛岡冷麺で人気の、小洒落た焼肉屋
連休のランチ ぴょんぴょん舎の本店に初めて来訪 連休のためやはり混んでいたが、そんなに待たずに2階のお座敷に着席。 今日は寒くて冷麺はやめて温麺にて 野菜たっぷりの盛岡温麺と辛温麺 辛温麺は牛ベースの癖になる辛さ、盛岡温麺は野菜の旨さがしみる優しいお味。 どちらもうまい 肉はカルビ、ハラミ、タンシオ。 ニンニクが効いたタンシオがいい! #温麺
日本蕎麦はもちろん中華そばや丼物などメニューが豊富な老舗お蕎麦屋さん
先週の火曜の夕飯に久々の直利庵。 かえしの効いた中華そば(@750)はいつ食べても間違いないやつ(๑˃̵ᴗ˂̵) もりそば(@650)、に冷やしメニューめかぶあられそば(@1270)も。 たっぷりのメカブに小帆立いっぱい は…
定期的に食べたくなる味。京都の名店の流れをくんだ中華
待っていたランチは遅くて(12:30過ぎ)お店後にして、こちらにかけ込みました。 煮干し中華(850円)は久しぶり。 相変わらずおばちゃんの中華鍋を振る音が心地好し。 煮干し中華はその名の通りのお味。 色は濃いけどしょっぱく有りません。 とても美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。
びっくりドンキー発祥のお店
びっくりドンキー好きなので感無量です^_^ ランチメニューですが美味しかったです。
クロステラス盛岡付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!