更新日:2025年01月04日
盛岡で冷麺を食べるならココ、盛岡冷麺の老舗
突然思い立って冷麺食べに盛岡まで。テレビで観て行きたいと思ってたお店。冷麺付きのカルビランチで2000円。ずっと探してた「子供の頃食べてた冷麺」に1番近いかも。次は普通サイズの冷麺食べたい。お肉ももちろん美味しかったです。
更科、韃靼、挽きぐるみの三種類の蕎麦が楽しめる。盛岡の超有名蕎麦屋
とにかく美味い蕎麦屋「やまや」さん 今日は盛岡にやって来ました♪ 盛岡と言えば冷麺か炸醤麺、中華そばなんかが私の中の定番!うなぎが食べたくなって向かうも臨時休業日 ネットで探すと近隣に高得点の蕎麦屋さん発見!早速向かうと長蛇の列。むしろ期待が高まって向かいの駐車場に車を停めて突撃!待つこと25分で入店!注文はもり蕎麦二枚盛り770円とゲソ天220円、お隣席のお姉さん2人組が頼んでた丼見て真似して鶏そぼろとフライドエッグのおやこめし385円。10分ほどで提供。 おお!タレ、蕎麦、抜群の美味さだ!久しぶりの美味い蕎麦!ごちそうさまでした。また来ます。ゲソ天はイメージとも違ってて次回は注文無し。丼も無し!蕎麦を三枚盛りにしよう!激うんまいぞぉ〜
綺麗なお店で焼肉とご当地麺を堪能できるお店
盛岡と言えば…麺処 盛岡冷麺も何社かあるけど ㊤娘のこだわり…帰る時間 迫るナカ…来たのはココ 韓国の人が社長さんの冷麺 同じ冷麺でも 麺が透き通ってて 旨し 盛岡の地ビール “ベアレン” ニンマリな㊤娘 母は冷麺でなく ユッケジャン辛麺 店内、広くて 色々な形の座席があって寛げる いいな♡ 楽しかった…盛岡の旅 久々に3人で来たぁ^_^ ココから娘達は一関お祖母ちゃんに 母は元上司と会食へ
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺の有名店
じゃじゃ麺と言えばこのお店と言われるほどの人気店。じゃじゃ麺は岩手を代表するローカルフードで個人的には冷麺よりもこちらの方が好きかも。店内には壁にところ狭しとサインが飾られている。平日は朝9時から夜まで通しで営業している。店内はカウンター8席と4人テーブル席が3つのこじんまりとしたお店をメニューはじゃじゃ麺のみで小中大で値段が変わる。中だとラーメンの大盛りの量。他のメニューとしてはろうすう麺・冷やしつけ麺。自家製のラー油は辛め。じゃじゃ麺の肉味噌がほのかにしょっぱくて美味しい。ちーたんたんも美味。すうろう麺は醤油ラーメンで麺はじゃじゃ麺の麺を使用。
見た目も楽しいお椀重ねが楽しめる、岩手県盛岡にあるわんこそばのお店
70杯までがんばりました!
キムチ納豆ラーメンが売りのお店
2024年のラーメン納めは柳家でした。 キムチ納豆は安定の美味しさ。 食べたことがなかった盛岡城は白味噌ラーメン。ニンニクがしっかり効いていて美味しい。昔からあるメニューなだけはありますね。
日本蕎麦はもちろん中華そばや丼物などメニューが豊富な老舗お蕎麦屋さん
知り合いから聞いて気になっていた直利庵に行きました。 わんこそばも出来るお店のようですが、コロナの影響で現在は中止になっています。 ちなみに初来訪にも関わらずカツカレーそばを注文するという王道外しをやりました。 カツカレーそばは見た目こそあまりカレーっぽさがないものの、出汁の効いたまさに蕎麦屋のカレーそば、という感じでした。 カツもサクサクで美味しかったです。 メニューが抱負で、今回食べたメニュー以外にも気になるメニューがあったので、再訪したいと思います。
盛岡市にある、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめるお店
三軒目で訪問。黒チャーハンうまっ!ラーメンも〆にグーという感想は覚えているのですが、これ以上の記憶が残っていない…。 美味しかったことはしっかりと覚えているので、再訪必須ですっ!!
岩手の名物店!中華そば一品だけで商売している超専門中華そば店
帰省タイミングと店が空いてるタイミングが合わないためおおよそ9年ぶりくらいの中河。 中華そばは700円に。座ると自動的に出てくるのは変わらず。美味しい中華そばでした。
干しダシの美味しいラーメンと出会えるラーメン屋
鶏そばに味玉チャーシュー、麺大盛りにて。 20分くらい並んで入りました。 完成度の高い醤油ラーメンです。 塩ラーメンの方も気になります。
麺の舌触りと味噌との相性抜群のラーメン屋さん
帰り道、ラーメンを食べた後、もう一軒、気になっていたお店に寄っちゃいましたოර⌄රო コチラのお店も自家製麺で煮干でした⁙ὸ‿ό⁙ 店内に入ると券売機があり、食券を購入後、空いている席に着いて食券を渡すシステムでした。 オーダーは「背脂煮干そば味玉入り」になります♫ 背脂で甘味を感じるサッパリしたスープに歯ごたえの良い太麺が美味しいデス⁙ὸ‿ό⁙ チャーシューは2種類あり、ローストしたチャーシューが美味しいデス♫ オーダーは「海老そば味玉入り」になりますოර⌄රო 濃厚な海老の味が美味しかったデス♫ #今年178件目の投稿 #麺活46件目 #化学調味料なし #駐車場あり
大通りにある1975年創業の人気ラーメン店。第一回岩手のラーメン総選挙で2位に輝いたお店。自分達で農園を持っているため、小麦から製麺まで行っているのが特徴的。基本メニューはキムチ納豆ラーメン・味噌・塩・醤油。一番人気のメニューはキムチ納豆ラーメン。キムチ納豆ラーメンは鉄鍋に入って出てくるのが珍しい。たっぷりのもやしの上に生卵が乗っかっている。麺はコシがある感じ。麺の量自体は少なく野菜やキムチでごまかしてる感じはする。
名物「わんこそば」を食べられる言わずと知れた老舗そば屋
岩手県で有名なわんこそばを食べてきました。 東家本店さんはさすが有名店。 朝の9時過ぎですでに並んでました。 早めに整理券を配布開始してくれて10時ごろには件を取り11時の10分前ぐらいには戻ってきてと言われて少し観光してから戻っていざ実食! 薬味がたっぷりと用意されてましたがまずはそのままの状態のおそばを食べます。 うまいっ! そばとしてもちゃんとおいしいです。 途中で味変しながら130杯まで食べることができました。 100杯食べれたら手形を貰えてます! ちょっとうれしかったです! おいしくて楽しめたいいお店でした。
ソウルフード盛岡冷麺で人気の、小洒落た焼肉屋
【この内容でこのお値段!】 焼肉五点盛りミニ冷麺ライスセット 1793円 大変美味しゅうございました♪ ○ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 盛岡市稲荷町12-5 #lunch #盛岡市 #盛岡
亀ちゃんラーメン大辛・太麺がおすすめの人気ラーメン店
気になっていたお店の近くを通ったので、並んじゃいましたოර⌄රო ランチタイムを少しずらしていたのですが、なかなかの並び具合でした! 並んでいる時に店員さんがメニューを配り注文を聞きに来るので、店内に入ってからは、比較的、早く提供されました⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「極上 味噌ラーメン」になりますოර⌄රო サッパリしたスープで、美味しいデスოර⌄රო 麺はモチモチで美味しかったデス♫ 待っている間に冷えたカラダも温まりましたოර⌄රო #今年678件目の投稿 #麺活129件目 #並ぶ覚悟で #地元民に愛される店
ファン多数、盛岡のじゃじゃ麺が食べられるお店
中辛チャーシュージャジャ麺ちーたんたん付(950円) 美味しいです。辛味は優しく苦手な人でも行けそうなぐらい。自家製チャーシューもおすすめするだけあって美味しかったです 自分好みにカスタマイズしながら食べるじゃじゃ麺ですが私は最終的に、にんにく多め、生姜少し、ラー油入でいただきました ちーたんたんは優しい雑炊のような味わいでこっちが本体まである注文必須の〆です
盛岡三大麺のひとつ「じゃじゃ麺」が名物のお店
水餃子、杏仁豆腐、ジャージャー麺のセット。ジャージャー麺はうどん➕肉味噌でラーメンなどに比べるとあっさりしていて、旅行で疲れ気味の胃にピッタリ。
盛岡駅からすぐのラーメン屋さん
熊本ラーメンのお店。基本メニューは魚介醤油豚骨・熟成味噌豚骨・豚骨担々麺・赤らーめん。麺は細麺で熊本製粉の自家製麺を使用。スープは豚骨・鶏ガラを使いゲンコツを19500カロリーで煮込む。野菜・魚介類等を加えている。スープはマー油が入っているため黒い。インパクトはないが美味しいことは美味しい。
化学調味料不使用なのにほんのり甘い!心と体が癒されるラーメン店
盛岡駅近くを徘徊していたら、気になっていたお店を発見したので入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、カウンター席の上にメニューが掲示してあり、口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「ねぎちゃーしゅー」になりますოර⌄රო 化学調味料を使用していないからか¿サッパリしたスープが美味しいデスოර⌄රო 麺はスープと良く絡み、ピリ辛のネギとホロホロのチャーシューが美味しいデスოර⌄රო サッパリしていたので、気がついたら汁完していましたოර⌄රო #今年354件目の投稿 #麺活87件目
鶏白湯チャーシュー麺。チャーシューがとても柔らかくて美味しい
気になっていたお店の近くを通ったので、12時少し前に到着したら、ラスイチの席でしたოර⌄රო 店内に入ると券売機があり、食券を購入後に席に座り食券を渡すシステムでした。 オーダーは「特製鶏白湯」になります⁙ὸ‿ό⁙ サッパリしたサラサラのスープにモチモチの麺が美味しいデスოර⌄රო 食べやすいくあっという間に完食しちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ #今年278件目の投稿 #麺活66件目
盛岡 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!