
【焼き立てが美味い!サクサク、パリパリの津軽手焼きせんべい。】
弘前ねぷたテーマの観光施設「津軽藩ねぷた村」の敷地から「ねぷた」の会場に向かう。
直ぐに大きな建物、小山せんべい本店が見えました。
ガラス越しに目に入って来たのは、一列に並んで仕事をしている店の方々。細い通路と仕事場の間にずらっと商品が並べられ、一つ一つに試食用の容器が置いてあるのが見えました。
入ったら買わない訳にはいかなさそうだし、店の皆さんの冷たい目も気になるし…この暑いのに水分を持っていかれそうだし…スルーだなっ!
と思っていたら、一行、最高齢の先生が入って行っちゃった!
総勢8人。もちろん試食をいただき、こりゃ幾つかは買わんとな。ピーナッツ、豆・アーモンド・ピーカンナッツ・ピスタチオ 。
聞くとバラ売りはしていません。
一袋、個包装で8つ。こりゃ、丁度良い。
ピスタチオを1袋買い退出。
きっとシケた客だと思われた事でしょう。
外に出て直ぐに分けていただきました。
「元祖津軽路手焼き」を掲げる小山せんべい。
南部せんべいとはかなり違う。
サクサクっと心地よい歯応え。
甘すぎずほんのりと感じる甘さ。
ピスタチオの香ばしさ。
全てが素晴らしく調和している「せんべい」
こんなせんべいは初めて!驚きの一口でした。
いかんせん、外。コーヒーも紅茶もお茶もない。
それでも口の中にまとわりつくこともなく、美味しくいただきました。
凄いせんべい。
とって返して買いたかったけれど、ねぷた会場に歩みます。
初めての弘前ねぷた。華麗な山車と、おどろおどろしい錦絵に驚きました。南部に敗れた歴史が弘前ねぷたにも、手焼きせんべいにも込められている様です。
(勝手な推測です)
新青森駅にも売っているそうです。凄い混雑だったので、存在が判らなかったのが残念。
ネットで買えますが、店の焼き立てが美味い!
再び、弘前を訪ねた際に立ち寄りたいものです。
ご馳走様。
#弘前グルメ
#青森グルメ
#青の国
#弘前ねぷた
#津軽手焼きせんべい