
青森県弘前市元大工町 郷土料理しまや
弘前へやって来ました
目的は?
しまやへ行く為です
宿は弘前駅近くだったのだけど、弘前の繁華街らしき地域は弘前城の近くにあるみたい
しまやは繁華街からもう少しだけ城の近くにある
で、15時開店、とGoogleで検索したら出ていたので、少し時間をおいて17時に行ってみました
…暖簾が出ていない…
いやまてしかし、店内に明かりは点いているし物音もする
コレはもう、入ってみても良いんじゃあないかな?
と言う事で、引戸を開けて中に入ってみました
中にはお母さんが1人「あー、えーと、いらっしゃい?」明らかに意表を突かれたような表情だけど、一応は迎え入れてくれた
まだ料理が出来てなくて、との事なので、先ずは瓶ビールは赤星大瓶をいただきます
ビールを飲みながら、お母さんと話していると「先にもずく食べる?」と大間のもずくを出してくれた
その後はお喋りしている間に大皿料理が次々と出来上がる
その中から「この辺りしかないから」とオススメの大鰐温泉もやしの炒め煮的なものを出してもらいます
実のところ、この前日は大鰐温泉に泊まったので晩飯で大鰐もやしは食べたのだけど、少し細いもやしは食べやすくて良い
続いて、身欠きニシンを炊いたの、シソ巻き、馬すじ煮込み、とお酒は豊盃特別純米を燗で
途中、新規のお客さんが2名加わりお母さん交えてなんだかんだとお喋りして、そろそろ〆ようかな、と「たらたま」とお酒をもう1合
たらたまは弘前で食される郷土食、と言うか酒のアテ
干し鱈を毟ったものに醤油で味付けした溶き卵を絡ませてある
チビチビ食べていると、だんだん干し鱈がふやけてきて良い塩梅で美味しい
酒が少し残っているので、口直しに赤かぶ漬けを追加
さて、小鉢的なものばかりいただいていたので、腹にはまだ余裕がある
せっかくの弘前、もう1軒くらい行こうかな、とお会計お願いしました
お会計…9,510円…
…えっ…
ちょっと振り返ってみよう
瓶ビール 赤星大×1
もずく×1
大鰐温泉もやし×1
身欠きニシン×1
シソ巻き×1
馬すじ煮込み×1
ネギっぽいナニかの和え物×1
たらたま×1
赤かぶ漬け×1
豊盃特別純米×2
〆て9,510円…
そうかー、マジかー
まぁちょっと「?」な感じがするお勘定だけど、料理は結構美味いしお母さんも愛想良いし、良い酒場…なのだけど、正直1軒目からアレコレ註文するのは控えた方が良いのかもしれないなぁ
初回だったので少しお高めになってしまったけれど、次からは大丈夫…基本的には良い酒場
良かった、と思う