更新日:2025年05月15日
弘前で本格スイーツを楽しめる店
目移りしそうなスイーツばかり。その中からアップルパイ。 サクッとしたパイ生地。中は、酸味と甘味が程よいバランスと食感。 プリンも、絶妙の硬さで美味い。 ご馳走様でした。
宮地にある弘高下駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
次は獄きみソフト!! 道の駅のこざくらの入り口の横にテイクアウトの窓口があります! 獄きみのほのかな甘さがソフトクリームでも健在! めちゃ並んでますが、ススっと買えます^ ^
土手町にある中央弘前駅付近のスイーツのお店
あさか餅? 聞いたことありません 観光ガイドにも載ってるのかしら? 無添加? 昔懐かしい味? 引き込まれました まるで胡麻をまぶしたようなお餅 これ何ですか? 炒った餅を細かくしてまぶしたものです とのこと へぇ〜 購入したのは夕方 その日は夜の帳に誘われて 食べ損ね 翌日は朝から思いがけずバタバタ で、結局食べてないんです(>_<) もう一度来なさい‼️ といふことですね ところで 無添加ゆえ翌日にはしっかり固くなっていました 本物のお餅ですね
近くを通ったら、サクッと食べられる感じで、歩き疲れた身体に糖分補給をしちゃいました⁙ὸ‿ό⁙ テイクアウトしたのは「こがね焼」になりますოර⌄රო 程よい甘さで、一口サイズの大きさの白あんは、美味しかったデスოර⌄රო サクッと食べられるので、歩きながら探索するのに良い感じでした⁙ὸ‿ό⁙ #今年433件目の投稿 #青森7件目の投稿
川合にある新里駅付近のスイーツのお店
ちょっとお出かけの帰り道、店頭ののぼり旗に釣られ入店です。 広い駐車場ですが店内は沢山のお客さんです。 一通り商品を確認し、「アップルパイ」と「ニューヨークチーズケーキ」を購入。 すこし先に進み、道の駅でコーヒーを淹れ頂きます。 サクサクの食感にしゃきしゃきのリンゴの酸味が程よく 弘前近辺でアップルパイを頂いていますが、案外と自分には合っているかも。 チーズケーキもふわふわ濃厚であっという間に完食。 ごちそうさまでした。
大浦町にある中央弘前駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
【焼き立てが美味い!サクサク、パリパリの津軽手焼きせんべい。】 弘前ねぷたテーマの観光施設「津軽藩ねぷた村」の敷地から「ねぷた」の会場に向かう。 直ぐに大きな建物、小山せんべい本店が見えました。 ガラス越しに目に入って来たのは、一列に並んで仕事をしている店の方々。細い通路と仕事場の間にずらっと商品が並べられ、一つ一つに試食用の容器が置いてあるのが見えました。 入ったら買わない訳にはいかなさそうだし、店の皆さんの冷たい目も気になるし…この暑いのに水分を持っていかれそうだし…スルーだなっ! と思っていたら、一行、最高齢の先生が入って行っちゃった! 総勢8人。もちろん試食をいただき、こりゃ幾つかは買わんとな。ピーナッツ、豆・アーモンド・ピーカンナッツ・ピスタチオ 。 聞くとバラ売りはしていません。 一袋、個包装で8つ。こりゃ、丁度良い。 ピスタチオを1袋買い退出。 きっとシケた客だと思われた事でしょう。 外に出て直ぐに分けていただきました。 「元祖津軽路手焼き」を掲げる小山せんべい。 南部せんべいとはかなり違う。 サクサクっと心地よい歯応え。 甘すぎずほんのりと感じる甘さ。 ピスタチオの香ばしさ。 全てが素晴らしく調和している「せんべい」 こんなせんべいは初めて!驚きの一口でした。 いかんせん、外。コーヒーも紅茶もお茶もない。 それでも口の中にまとわりつくこともなく、美味しくいただきました。 凄いせんべい。 とって返して買いたかったけれど、ねぷた会場に歩みます。 初めての弘前ねぷた。華麗な山車と、おどろおどろしい錦絵に驚きました。南部に敗れた歴史が弘前ねぷたにも、手焼きせんべいにも込められている様です。 (勝手な推測です) 新青森駅にも売っているそうです。凄い混雑だったので、存在が判らなかったのが残念。 ネットで買えますが、店の焼き立てが美味い! 再び、弘前を訪ねた際に立ち寄りたいものです。 ご馳走様。 #弘前グルメ #青森グルメ #青の国 #弘前ねぷた #津軽手焼きせんべい
弘前、中央弘前駅近くのスイーツのお店
ミニパフェでも充分ボリュームありました( ˶˙ᵕ˙˶ ) 種類多くて味も美味しくて、次どこ行く?って困ったらいっつも行っちゃいます
弘前にあるスイーツのお店
味噌チャーシュー麺が一番オススメ。 後は大きな器に入ったダムカレーが名物⁉︎ 俺は麺類がダントツです。
弘前市にある石川プール前駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
お昼ご飯の後は、道の駅ひろさき内のこちらで一服です。バニラソフトクリームとフレッシュミルクのジェラートの食べ比べです。どちらも濃厚なミルク感がたまりません。量も多く最後の一口はがんばった感じでした。 ごちそうさまでした。
山形町にある黒石駅付近のスイーツのお店
中津軽郡西目屋村にあるスイーツのお店
白神山地トレッキング後に訪問。 汗をかいた後はやはりカレー!ということで山菜そばにミニカレー(300円)をつけました。美味しかった! 10食限定の暗門の滝カレーも気になりましたが、売り切れのためいただけませんでした。。。
表町にある弘前駅からすぐのスイーツのお店
地元の素材と伝統の製法で作り上げる、和洋菓子が絶品の老舗和菓子店
今日のマゴコロ^ ^ しかないせんべいの らぷる ですw 煎餅生地 新鮮りんご果肉
弘前市にある弘前東高前駅付近のスイーツのお店
芋の専門店。 焼き芋は、「幻の蜜芋」「奇跡の蜜芋」「ほっくり金時」「紅あずま」の種類あります。 だいがく芋も何種類かあって、青森ならではのリンゴ味もありました。 んで、買ったのはスイートポテト(^_^;) オイラは食べてないのだが(スイーツ系は苦手)、鬼嫁の感想は、 「いも➰っ」とのこと。 ほんのり甘いだけで、純粋なお芋の味が楽しめるとのこと。 チビ達は、プレゼントで「干し芋」貰いました。 「旨い」の一言。味見もさせてくれませんでした。 試食があるので失敗なし
りんごを使用した数多くのスイーツが楽しめる、イートイン可能なケーキ屋
娘からのプレゼント。 <気になるリンゴ>を頂きました。 しかし、こうなっているんですか⁉︎ リンゴを丸ごと一個、パイ生地で包んでいるとは、、、 噂には聞いていたものの、 実物とご対面すると感心します。 でもこれ、イケますね(^^)v リンゴはシロップ漬けで、 シャリッとした食感がたまりません。更に、 皮ごと投入されているのが、何より嬉しい‼︎ これだけで星3つ確定です。 皮を剥いては、リンゴではありませんので(^^) これ、アップルパイバージョンなのかな? どこか違う気もするし、、、 まっ、美味しければどうでも良いですね。 ごちそう様でした。 #気になるリンゴ #リンゴを丸ごとパイ生地に #皮も剥かずに使用
太宰治が愛した喫茶店。こだわりのコーヒーとアップルパイが有名なお店
太宰治が通っていた喫茶店で好きな本を読みふける一日。 最近、サイホンで入れるお店が少なくなった気がします。 太宰ブレンド400円。昭和の香りがしました。
控えめな甘さとサクサクのパイが自慢、アップルパイが人気のケーキ屋さん
配送してもらいました。 パイ生地サクサクで、甘さ控えめ。 解凍してトースターで少し焼いて。お取り寄せもできるのでぜひオススメです。
人気のアップルパイはサクサク生地に、ほどよい甘さのりんごがGOOD
近くを通ったら、気になっていたお店があるのを思い出し、買って帰りましたოර⌄රო 店内に入ると、ショーケースから商品を店員さん言って、取って貰うシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ テイクアウトしたのは「ショソン・オ・ポンム+全粒粉のマスカルポーネサンドイッチ」になりますოර⌄රო ショソン・オ・ポンムは、アップルパイで、外はパリッとしていて、中は具沢山のリンゴがボリュームがあり美味しかったデスოර⌄රო マスカルポーネサンドイッチは、風味が良く、美味しかったデスოර⌄රო #今年432件目の投稿 #青森6件目 #アップルパイ3件目
黒石にあるそば屋さん
やっぱり #虹の湖の #リンゴソフト最高٩(●˙▽˙●)۶
絶品アップルパイをご堪能あれ、弘前にあるスイーツ店
アップルパイの激戦区・弘前にて。こちらのお店はクオリティの高い商品を提供してくれます。王道アップルパイとカスタードクリーム系アップルパイの2種類をトライしましたが、いずれも(写真からも伝わるほどの)瑞々しさが感じられるワンランク上のアップルパイと思いました。店の前のテーブルに座って作りたてを食べることも出来ます。
弘前・中津軽・南津軽 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!