気ままな車中泊の旅5日目は..... 午前中は滞在ホテルから会社のWeb会議に参加してチェックアウト時間の11時に出発です。 目指すは日本三大霊場の一つ、恐山! 途中、度々メディアに取り上げられデカ盛りマグロで話題の「鶴亀屋食堂」に寄り道です。 実はココ、高速道路の料金が上限1,000円となった2009年に一度訪れてるんですよねぇ~ そんな訳で13年ぶりの訪問です♪ 12時ちょっと前の到着で平日だったせいもあり!?先客はまばらです。 奥のテーブル席に通され、もちろんお願いするのは名物のマグロ丼✨ 壁に貼られたメニューを見ると津軽海峡産の本マグロ、中・小・ミニとありミニでお願いします。 2009年にマグロ丼を2人でシェアして食べて惨敗した記憶があるのでミニでお願いします。 当時は並とミニでした。 待つこと15分ほどで登場です。 あれ、あれ、あれぇ~? ミニってマグロの切り身が10枚じゃなかったの? 優に15枚は乗っている上に切り身の下には中落がたっぷりと盛られています エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ? 想定してたとは言え圧巻です。 確かに切り身も中落も美味しいんです、ホントに美味しいんですよ *.♡ でも冷たいマグロ、マグロ、マグロ、マグロ、マグロでww やっぱり程々が一番ですね!? も~見るのも嫌なほど、1年分のマグロを食べたって感じです。 (笑) ご馳走様でした。 (2022年9月22日訪問) ◆津軽海峡産本マグロ丼ミニ 2,750円 ◆本マグロ中落丼 2,200円 (2009年9月12日訪問) ◇天然メキシコ産生本マグロ丼 2,000円 当時のマグロ丼は並とミニ1,500円の2種類 営業時間は8時から20時でした #海鮮丼 #漢飯 #ドライブイン #車中泊の旅
駅から近い
ランチ営業あり
おひとり様OK
大間の新鮮なマグロ丼がおなかいっぱい食べられる人気店
大間の新鮮なマグロ丼がリーズナブルに、おなかいっぱい食べられる人気店。名物のマグロ丼は中・小・ミニとありますが、どれもかなりの量のマグロが乗っていて、とにかくボリュームたっぷり。店主のサービス精神がうかがえます。お米にこだわっていて、すべて青森県産・つがるロマンを使用。メニューは他に定食やラーメンなどがあり、様々なおいしい料理を楽しめます。ドライブスルーの感覚で気軽に利用できるので、家族連れでも入りやすい。昔ながらの温泉街の中心部にあるので、観光で訪れた際などにぜひ立ち寄ってみてください。朝の8時から開いているので、朝ごはんに利用するのもおすすめです。