監獄食堂 博物館 網走監獄

かんごくしょくどう

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR石北本線 / 呼人駅(3.8km)
ジャンル
定食 丼もの 塩ラーメン
定休日
無休
0152-45-2411

珍しい食事が食べられる定食屋。監獄食は美味と評判で試してみる価値あり

口コミ(16)

    網走刑務所のレシピを再現した監獄食が食べられるお店。 博物館 網走監獄の入口の横にあります。 サンマの監獄食Aを注文。 麦入りのごはんに糠さんま、味噌汁と切り干し大根と春雨サラダです。 想像よりも美味しく、楽しめました。 基本的に観光客として行くお店でサンマの監獄食Aよりホッケの監獄食Bのほうが道外の人には人気のようでした(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    博物館網走監獄の隣にある、受刑者に出された昼食のレシピをもとに作った監獄食を体験できる貴重な食堂。 ★6さんま定食 普通においしく食べられる。チープなプラスティックの容器が食欲かなり減らすけど。 おいしさは、仮に家庭のごはんが10、メーカー工場の社食やエコノミー機内食が0とすると(場所によって違うけどざっくりまとめてます、すみません)、ここの食事は7くらい。 そしてこのやや味気ない感じは病院食に近いものがある。栄養価を高め、カロリーを抑えるレシピなのだそう。 罪なき一般人が食べるものより刑務所の食事がおいしいはずがない、おいしくてはならない、という思いこみがあるせいか、こんなにおいしいものを受刑者が食べてるとは信じがたかった。 一方で、この地域は素材のおいしいところだし、もしも今も自給自足で新鮮なものを食べているのなら、このくらいおいしいものが刑務所の食事っていうのもありえるなと思った。 食堂外の花壇には可憐な花(写真2枚目) 博物館全体も、広い敷地は美しい庭(写真3,4枚目) ちなみにこの博物館、実際行ってみると気づくこと。運営側が一番伝えたいのは、 「今日の北海道の繁栄は尊い犠牲(多くの囚人の命をも犠牲にした過酷な労働)の上になりたっていることをどうか忘れないでください」 というメッセージ。さまざまな展示物を通じ如実に伝わってくる。 https://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa3.html 刑務所博物館っていうよりむしろ、明治の北海道開拓時の刑務所や囚人を舞台にした歴史博物館って感じなので、刑務所生活のリアルを知りたいっていう視点で行くとちょっと違うかも。 今の刑務所とはだいぶ事情が違うだろうし。 ちなみに香港の中心街中環にも同様の博物館があり、こちらの方が刑務所生活のリアルを知ることができる。ただちょっとえぐい展示もあるので、小さな子供と行くのはやめた方がいいかも。こちらも元刑務所の建物を使用した歴史博物館で、ホーチミンも収監されていたそう。 https://www.taikwun.hk/en/

    監獄食B ほっけ 900円 網走刑務所の献立を忠実に再現したメニュー✨ さんまかほっけで選べます ほっけに玄米ご飯、豆腐に鰹節、ふきの煮物、ワカメの味噌汁 ほっけは立派で、もっと質素なご飯かと思ったら意外と豪華なご飯でした✨ オホーツク網走ザンギ丼 1080円 網走のご当地グルメで、カラフトマスのザンギ丼です これはもっとボリュームが欲しかったなぁ

    網走刑務所博物館に来たらやっぱりここには寄っておかないと!って事で、11時開店にお邪魔しました。 監獄食A(さんま)900円 監獄食B(ほっけ)900円 ご飯は麦混ぜご飯で、かなり歯応えが有り顎が疲れるくらい。 さんまは糠さんまの様で、小振りだけど味はしっかり。付け合わせは、切り干し大根と春雨サラダ。 ほっけは塩などしてなく薄味。付け合わせは、長芋と蕗の煮物。どちらも付け合わせの量が多くて、お腹いっぱいになりました。 はるか昔は麦飯と味噌汁とたくあんだけだったけど、近年は魚も出たとか。1週間の献立も有りましたが、多分平均的には俺の食生活よりも健康的で充実している気がします^_^ ご馳走様でした。

    監獄飯A、いももち。 北海道網走市にある網走監獄の前にある食堂。 「監獄飯」が食べられるお店。 監獄を見て13:20ごろ店内に入ると食券購入列。購入と同時に厨房に発注が入るので席の確保が先になるがそこを店員さんが調整し、席につけたのが20分後。着丼はそこから30分後。お盆休みに突入しお客様が一気に増えたのが原因だろう。 監獄飯とはいうものの、当時のメニューの再現ではなく、麦飯に主菜、おかずがつく構成。おかずは切り干し大根と春雨サラダ。 味は定食屋と同程度。 この場所と雰囲気で食べる定食だろう。 監獄牛を使った限定5食のメニューもあるのでそれ狙いなら開店前待機がいい。

監獄食堂 博物館 網走監獄の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0152-45-2411
ジャンル
  • 定食
  • 丼もの
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR石北本線 / 呼人駅(3.8km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.kangoku.jp/lunch.html#shokuji
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
anarchyJP
最新の口コミ
Mitsuru Takeda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

監獄食堂 博物館 網走監獄の近くのお店

網走の丼もの・揚げ物でオススメのお店

北海道の新着のお店

監獄食堂 博物館 網走監獄のキーワード

監獄食堂 博物館 網走監獄の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

網走周辺のランドマーク

0152-45-2411