昭和25年開業のラーメン屋さんです。 昔、旭川駅前のビルの地下に本店が在りました。 今は、旭川市内にのれん分けしたお店が何店舗か在ります。 スープは魚介系と豚骨の組み合わせです。麺は中太の縮れ麺です。 癖がないのにコクがあるフープは絶品です。少し醤油味は濃いのですが、美味しくて全部飲み干してしまいます。 今でこそ、スープ付きの生麺が、関東のスーパーでも手に入りますが、本来のこのスープの味は、お店でしか味わえません。 昔、店頭で売っていた生麺の袋を指差して、本店のご主人に、「このスープも、こんなに美味しいの?」って聞いたことがありますが、その時にご主人が、「そんなはず無いだろう。こんな安い値段で、この味が作れるわけないよ。」って、笑っていたのを覚えています。
口コミ(10)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
2020年 ラーメン49杯目 特一番 動物園通り店さん 6~7年位前に一度訪問した事が ありますが写真見つかりませんでした。 他の支店は、昭和の雰囲気ですが ココの支店は、お洒落な外観です。 メニューは、前回訪問時から値段 変わってないような・・・??? 前回訪問時と同じく 醤油ラーメン 700円を注文 大きなチャーシューが2枚入って 豚骨魚介の白濁系スープ 麺は、軽いウェーブのかかった 旭川麺 お昼時は、動物園行き返りのお客さん で大変混んでます。
北海道のラーメンは札幌の味噌、函館の塩、室蘭のカレーなどがありますが、経験上一番外れなく美味しかったのが旭川の醤油ラーメン。昔旭川に行った時は橙やや蜂屋によく行きました。この店は旭川でも老舗とのこと、醤油チャーシューのトッピング全乗せ。最近主流の濃厚系ではない脂少なめの味。チャーシューは薄く、面積が広いタイプ。脂が少なく好み。バターコーンが入ると札幌味噌ラーメンの味になってしまうので次来たら頼まないかな。美味でした。
人生初の北海道! 家族4人で。 子どもが二人いるのですが、1人は赤子なので、個人的に行きたい店になかなか行けない中、子ども連れOKとここでチェックしていたので、行ってきました! 仰せの通り、醤油ラーメン! 連れは、ねぎチャーシュー麺、ミニカレー。 そして大好きな煮卵トッピングで、750円。 昭和25年からの味に歴史を感じました。 濃厚だけど、クセの無い豚骨スープと魚ダシのダブルスープに程よく麺が絡む。 初めてなのに、なんな懐かし味です。 しかし、チョット残念だったのがチャーシューは個人的に苦手なパサパサ系、モモ肉かな? チョット臭みも出てたので、個人的にはチャーシュー麺は無し?かな。 食後のコーヒーがサービスなのは、嬉しいですな! 昭和レトロの店内にある、古道具や古時計に値札が付いていて、笑いました。
私が旅行者に質問されることの第一位は「旭山動物園の帰りにおすすめのラーメン屋さんは?」だ。答えはいつも決まってる。「動物園の一番そばの店に入るといいよ」。 「特一番」は旭川市のラーメン界では由緒ある屋号で、昭和5年生まれの父によると「ラーメンといえば特一番、代名詞みたいなもんだ」という。昔は押すな押すなの賑わいぶりで、そこから多くの職人が独立し、一部は「特一番」の屋号をのれん分けの形で受け継ぎ、市内各地に店を開いた。現在も「特一番」は数店あるが、私が仕事ぶりで最も評価するのは唯一この「動物園通り店」だけだ。 濁り系のスープには骨髄から出る旨味成分がきれいに溶けこみ、脂っぽくなくクリーミーな感じ。おすすめは断然「しょうゆ」650円で、チャーシュー造りの副生成物として生まれる「かえし」の出来が抜群。それもそのはずで、昼のラッシュを過ぎると店の周りはしょうゆの良い香りで包まれる。良いしょうゆラーメンは良いチャーシューから。これが旭川ラーメンの「鉄則」だ。 味に加えて特筆したい点がもう2点。夏の繁忙期は大変込み合うが、それでも麺の茹で加減がほとんどぶれたりしないこと。そしてもう一つ。旭川の飲食店(寿司店を除く)の中で最高のごはん(ライス)を味わえること。道内有数の米どころ・旭川に旅行の際にはつやつやでふっくら炊きあがられた旭川産米のごはんをぜひ味わってみてほしい。それはこの店で。 #ラーメン #旭川市旭山動物園に行く際におすすめのグルメスポット