独酌三四郎

どくしゃくさんしろう

予算
~5000円
営業時間外
最寄駅
JR函館本線(小樽~旭川) / 旭川駅 徒歩8分(630m)
ジャンル
居酒屋 おばんざい 魚介・海鮮料理 うなぎ
定休日
毎週日曜日 祝日
0166-22-6751

女将が選んだ日本酒がオススメ。本当の居酒屋に会えた気がする店

長きにわたり北海道・旭川で親しまれ、愛されている老舗の居酒屋です。どこかノスタルジックを感じる雰囲気の良さだけでなく、料理の美味しさもお墨付きで、最近では口コミが広がり、わざわざここ目当てに旭川に来るファンも多いほどです。なかでも名物「卵焼き」はクセになる逸品だとお酒のアテにも食事にも最高との呼び声高いメニューです。

口コミ(58)

    旭川名物の新子焼きを求めて、 「孤独のグルメ」に出ていたこちらを訪れました。 ・お通し(酢大豆) ・〆にしん ・たこ串やき ・玉子やき   わさびで食べるのおいしい!酒のアテになる ・つけもの ・新子やき   念願の新子焼   鶏の半身を焼いたり揚げたりするご当地グルメは各地にあって   おおよそ食べきれないパターンが多いのですが・・・   皮パリで脂が程よく落ちていて絶妙なタレと相まってすんなり完食 ・タレご飯   あまりにタレがおいしいので、居酒屋では滅多に食べないご飯を注文 新子焼き、絶品でした。 旭川を訪れたときはまたお伺いしたいお店でした。

    ダメもとで17時半過ぎに予約なしで突入。 次の予約があるので、1830までならというご提案をいただき、ありがたく入店。 お通しは皆さまの評判通り。お酒もおすすめをいただき&この時期のアスパラガスに感動しました。 #孤独のグルメ #日本酒 #旭川

    【 憧れの店】 旭川で1番混むだろう大黒屋の予約は1700だった。木曜日だというのに開店前に予約した人たちの人だかりができてしまう大黒屋で飲んで食って、大体2時間くらいが過ぎた頃、まだ時計は1900だ。 9人のグループは二次会へと千々に別れ、ぼくらは四人で独酌三四郎に向かった。入れなかったら毎日挑戦するつもりだったが、運がいいことに、予約のお客さんまで1時間だけならいいよ!と、席を確保することができた。いよいよ、である。伝説の居酒屋とご対面だ。 店内に入った瞬間、ため息が漏れる、その佇まいに。 ぁぁ、、なんて、なんて素晴らしいのだろう。先ほどまで騒いでいた4人も、静かに酒を飲む空気に一瞬でさせてくれる、そういうお店だ。 この中の二人は2回目で、前回は二階の席だったのだという。カウンター周りの雰囲気と全然違う、のだそうだ。 言うなれば、本来独酌その名の通り、一人でカウンターに座るのがこの店の王の席、であろう。我々は静かに、テーブル席で酒を飲む。 あ母さんが作ったというおばさんの、美しいおばんざいの、華やかなる盛り合わせ。ニシンの酢漬け。突き出しの大豆。 あぁぁ、、、 なんて美しい時間だろうか。キンキンに冷えた旭川市で、ほっこり暖かい酒場で、旭川の酒をやる。静かな時間がするする、と流れてゆく。 すいません、太田さんの百名杯を見せていただけますか、と。手に取るそれは正に、このお店に相応しい。 そういえば、新しくでた太田さんの本を見た?という話になって、いえまだですと答えると、その本を見せてくれた。 居酒屋遺産、ヘリテージ。百名山よりもさらに、厳選された居酒屋がずらりと並ぶ目次のトップがこの、独酌三四郎、である。 完璧な空気を纏い存在する居酒屋遺産。それらは、時の流れとともに失われていくだろう。大阪の明治屋や、白雪温酒場のように。移転して、空気が失われてしまうこともある、また積み重ねていけば良いのだろうが、それは容易いことではない。 いつまでも、いや、できるだけ長く。このような素敵な酒場が残ってゆくことを、切に願う。

    【7年ぶりです】Retty始める前年に訪問して以来なので実に7年ぶりになります。その間、何度か覗くもいつも満席、予約でいっぱいでした。 孤独のグルメで五郎さんが座りし席かな? カウンターです、店名通り独酌ですから!! “刺身の盛り合わせ”と“新子焼き”を頼み 酒は北海道限定との“男山”から! お通しの“酢大豆”をつまみながら待つこと暫し 盛り合わせは、鮪・南蛮海老・北寄貝・蛸の頭・〆さんま、そして真ん中には貝に乗ったつぶ貝、更に玉子焼きと盛り沢山。 いづれも旨し、 で、酒追加です。 高砂の“旭 神威”呑んで見たかったお酒です。 口当たり良く旨し酒。 一夜雫の後継かな? 新子やきが届き、これは味濃く ご飯が欲しくなりますね。 時期が早いか?落葉はなかったけど、 飯寿司を追加して、 酒は“風のささやき” 前回、女将に勧めてもらった酒です。 良い具合に酒も回り ご馳走さまでした。 外に出ると、この季節にしては温かい。 こちらは雪景色が似合うかな? できたらまた次回… #独酌 #旭川 #新子やき #飯寿司 #男山 #旭神威 #風のささやき

    突出しの煮豆が良い。固めの茹で具合、歯への抵抗感、大豆の味がするのである。この店のオリジナルとのこと。 北海道だから北寄貝を選んだら、白い割烹着の女将が鰊が美味しいですよというのでそれも頼むと、醤油皿を二つ運んできた。片方は山葵、もう片方は生姜用で醤油まで注いでくれた。現地で現地の肴をつつきながら現地の酒を汲む。今夜は男山だ。 撮影していないが、店の前には雪が積もっていて内地からスノートレッキングシューズを履いていったが役に立たず、転倒こそしなかったが何度も滑って肝を冷やした。 なお、TV番組「孤独のグルメ」でこの店が紹介されているので聖地巡礼してみたのである。振り返れば、この番組で紹介された店の中で台湾の台北の魯肉飯やかき氷、博多の割烹やうどん屋、渋谷のチャンポン店、横浜中華街の三店舗、宮前平のトンカツなどを巡っている。罪作りな番組である。 ちなみに、この番組で紹介された店舗はここに記載されている。 https://kodojo.main.jp/2021/08/12/alllist/

独酌三四郎の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0166-22-6751
ジャンル
  • 居酒屋
  • おばんざい
  • 魚介・海鮮料理
  • うなぎ
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~5000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR函館本線(小樽~旭川) / 旭川駅 徒歩8分(630m)
JR宗谷本線 / 旭川四条駅 徒歩28分(2.2km)
JR富良野線 / 神楽岡駅(2.6km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

26席

(※現在は座席数を減らして営業中)

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

2人用 4人用 6人用 7人用以上

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、ご飯、日本酒が飲める、ディナー、PayPay決済可、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、おしゃれな、肉、禁煙、二次会

更新情報

最初の口コミ
Yasuyuki Aoyama
最新の口コミ
Yukiteru Shimada
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

独酌三四郎の近くのお店

旭川の居酒屋・バーでオススメのお店

北海道の新着のお店

独酌三四郎のキーワード

独酌三四郎の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

独酌三四郎に関連のページ

0166-22-6751